restaurant cover
麺ジャラスK
Menjarasuke ◆ メンジャラスケー
3.22
Sochigaya-Okura, Seijo
Ramen
1,000-1,999円
1,000-1,999円
Opening hours: [Wednesday-Monday]12:00-14:00 (order stop 13:30/closes when all ingredients are gone)18:00-22:00 (order stop 21:30/changes according to the owner's schedule)No reservations usually accepted.
Rest time: Tuesdays (subject to change due to owner's availability) Business hours and holidays are subject to change, so please check with the store before visiting.
東京都世田谷区喜多見6-18-7 ビスタ成城 1F
Photos
20
recommendations for 麺ジャラスKrecommendations for 麺ジャラスKrecommendations for 麺ジャラスKrecommendations for 麺ジャラスKrecommendations for 麺ジャラスKrecommendations for 麺ジャラスKrecommendations for 麺ジャラスKrecommendations for 麺ジャラスKrecommendations for 麺ジャラスKrecommendations for 麺ジャラスKrecommendations for 麺ジャラスKrecommendations for 麺ジャラスKrecommendations for 麺ジャラスKrecommendations for 麺ジャラスKrecommendations for 麺ジャラスKrecommendations for 麺ジャラスKrecommendations for 麺ジャラスKrecommendations for 麺ジャラスKrecommendations for 麺ジャラスKrecommendations for 麺ジャラスK
Details
Reservation Info
No Reservations
Children
Children (breastfeeding children, children not attending school, elementary school children)
Payment Method
No credit cards Electronic money is not accepted
Restaurant Service Fee
without
This fee is charged by the restaurant, not related to our platform
Number of Seats
16 seats (4 seats at counter, 2 tables of 4 seats, 2 tables of 2 seats (can be reconfigured))
Private Dining Rooms
None
Smoking and Non-Smoking
No smoking Smoking corner is located next to the entrance outside the restaurant
Parking
Yes, there are coin-operated parking lots 3 cars next to the restaurant (free of charge). In addition, there is a coin-operated parking lot diagonally across the street.
Facilities
Calm space, large seating area, counter seating available
Drink
Sake, shochu, wine, and cocktails available
Dishes
Health and beauty menus available
Comments
20
avatar
k.oku990
3.30
2023年5月18日13時頃入店午前中の講習が終わり成城周辺で車が停められるランチ場所を探す。そして決定したのが『麺ジャラスK』さんにお邪魔しました。昔九州ラーメン屋さんだった時、何度かお邪魔した場所です。名前で何となくわかると思いますが、川田利明さんが経営されてるお店です。車を駐車場に停めて階段を降りて扉を開けると少々暗めの店内券売機を眺めてると、後ろからカレー白湯がオススメです、と言われ条件反射で「カレー白湯ラーメン(1,000円)」「ライス(290円)」を注文しました。チケットを渡し席へ案内されます。まだしっかりコロナ対策していてちょっと不便かな。でもこの辺りは個人の見解であり、お店のルールに従うのは客なら当たり前ですね。6分程で御対麺です。カレーの香りが食欲をそそる。フライドガーリック、刻み玉ねぎ、麺は平打ちでモチモチですね。これだけ加水率が高いとスープはあまり吸わないかなスープはあっさり目のカレースープな感じかな私自身の好みはもう少し濃厚なカレーです。沢山種類があるので他のメニューも気になる所最後Tシャツ購入した人がいて、川田さんがホールに出て写真撮ってました。いい思い出が出来ました。ご馳走様でした。
User's review image for 麺ジャラスKUser's review image for 麺ジャラスKUser's review image for 麺ジャラスKUser's review image for 麺ジャラスK
avatar
maronko
3.00
リモワの合間のランチタイムに訪問。貼り紙からしてクセ強め。元プロレスラーの店主と一緒に写真を撮るためにシャツ買うやつなんて都市伝説やろ、と甘く見てたら、次に入店した方がおずおずと買ってた。店主おすすめのカレー白湯ラーメンは普通に美味いので、店主が好きなら一度は来訪すべし。
User's review image for 麺ジャラスK
avatar
ぽーちゃんぴーちゃん
2.50
店内は黒で統一され落ち着いた雰囲気です食券を購入して席に着くのですがラーメンの種類は多くは無いですオススメのカレー白湯と唐揚げハーフを注文唐揚げを食べながらビールを飲んでラーメンを待つのも良し!とのクチコミを見て頼んだのですがラーメンが先に来ちゃいました。カレー白湯はピリ辛で美味しかったし冷めにくいのか熱々のまま食べれましたただ盛りがよくて美味しかったのですが残してしまいました。唐揚げもとても柔らかくて美味しいですでもコロナ対策で色々ルールが厳しいかも!ボトルキープしてる方以外は追加オーダーが禁止なので最初に食券を購入する時に頼むものをきちんと決めておいた方がいいと思います。プロレスラー川田利明さんが丁寧に作ってるのでファンからしたらとっても嬉しいかも一緒に行った息子はТシャツを購入してご本人からサインとツーショット写真撮って貰えて喜んでました。ラーメンは美味しいのですがまた食べたいかと言うと正直そうでもないしお店の雰囲気も悪くはないけど居心地良い訳でもないし一度行けたのでそれでイイかなって感じてしまいました。
User's review image for 麺ジャラスKUser's review image for 麺ジャラスKUser's review image for 麺ジャラスKUser's review image for 麺ジャラスK
avatar
自称カレー王
4.00
完全なる自己マンレヴューです。ま、それはいつもなんだけど、今回はもうホントにただただ嬉しくて。思ひ出として単純に書き留めたい。ガチでそれだけの長い長いレヴューですのでお気をつけ下さい笑ナマステ。自称カレー王です。スイカも喰わず、花火もせず、盆踊りもイカず、海にもイカず、もちろんささやかな夢である水着ギャルとのオイルの塗りタクりごっこもできず。それなのにセミにはションベンをかけられ。そんな2022年夏休み。なにか夏の思ひ出をひとつくらい作ろうと、前々からイキたかった成城学園前のラーメン店『麺ジャラスK』にイク事を思い勃ったカレー王。自称。オレが何故この店にイキたかったかと言えば。この店のオーナーシェフがプロレスラーの川田利明だからです。いつかも書いた事があるけど、オレはカレーフェチであり、プロレスフェチでもあるんですよ。川田に会える。しかも『麺ジャラスK』は、なんとカレーラーメンをメインとしたラーメン屋。んなもん立地的に少々イキにくい場所でもイキたいに決まってるでせう?初めて降り勃つ成城学園前駅からノシノシ歩くこと約10分で店に到着。黄色と黒の外観。黄色と黒は勇気のしるしでもあるけど、川田のイメージカラーでもあるんですよね。いかにも川田を象徴するかのような店構え。川田に会える。かなりドキドキしながら侵入してみると、女性店員さんがお出迎え。この女性店員さんはオレの川田と毎日会ってるのか、とガチ嫉妬。川田はホールにはいなかったので、おそらくキッチンにいるのでせう。何故か少しホッと緊張がヤワらぐ。店内は料理以外は撮影禁止。SNS全盛の時代なのに、なんか嬉しいなぁ。撮影禁止の店って決して珍しくはないんだけど、川田の店が店内撮影禁止って嬉しいんですよ。安易には世間に流されない生き方というか。なんとなく川田らしいというか。もうわかる人だけで構わんので、わかる人はお付き合い下さい。完全に自己マンで書き綴ります笑◆カレー白湯ら〜めんワシワシとした食感の太ストレート麺。川田というレスラーは(一見すると)ぶっきらぼうで口数は決して多くないんだけど、無骨ながらも義理堅く実直で芯のある生き方を示してきたレスラー。そんな川田にはこの麺しかない!麺もスープもチャーシューもウマいんだけど、それはもう写真をご覧くだせえ。正直言うと、年甲斐もなくドキドキしすぎてしまって味どころではなくなってしまったので笑長ーいプロレスフェチのオレにとってはハッキリ言って味をも超越した感動があったので。つか、ドキドキしすぎて心臓がキリキリ痛えわ。だって川田が作ってくれたラーメンですよ?この川田が作ってくれたカレー白湯ら〜めんを喰らってドキドキしないヤツが人類にいるんですか?もしもいたらステップキックで怯んだところに「ディィィヤァ!」の掛け声と共にジャンピングハイキックをお見舞いして、パワーボムでフィニッシュですよ。わかる人だけお付き合いください笑緊張と興奮であまり記憶がないけど、どうやらカレー白湯ら〜めんを喰い終えたオレ。店を出る時が来てしまったようです。でも、まだ川田には会えてない。川田がいる厨房の中を必殺覗き見したいけど、それすらも出来ずにオロオロと店内を見渡す。店内には、故三沢光晴の写真がアチコチに飾られてます。今でも三沢を慕う川田。それだけでもオレはガチでウルッときてしまいましたよ。それが見られただけでもメチャクチャピチョ嬉しかったので、今日はもうこのままおとなしく帰ろう。そう思った次の瞬間。(俺の王道Tシャツを購入した方のみ川田と記念撮影できます。)という内容の貼り紙を発見!ま、ままままん、マジか!!!オレはあまりにも興奮してしまって、川田を独り占めしているさっきの女性店員さんを呼び寄せて迫りました。オレ「てぃてぃてぃ、Tシャツを買えば川田さんと撮影できるのか!! いや、できるんですか!?」女性店員さん「はい、出来ますよ。」オレ「ぬぐふおっ!!か、かかか、かいま、かいまままま、買います!!」あまりの興奮でマスクすらせずにまくし勃てたオレの喘ぎ声が厨房の中にまで漏れ聞こえたのでせう。ついに運命の瞬間が訪れてしまいました。川田「マスクして下さい!!」厨房から聞こえてきたオレを注意する野太い声。静まり返る店内。か、川田だ…。ホントはダメですよ?ダメなんだけど、オレは川田に強く注意された事が嬉しくて嬉しくて。なんと言ったらイイのか、目先の利益を考えて言いたい事も言えずにいる人も少なくない昨今だというのに、人前で思いっきり注意された事が。その後、オレは俺の王道Tシャツを購入して、Tシャツにサインをもらい、川田と記念撮影しました。それも3枚も。どんな写真かというと。少しオレに身体を寄せつつも仁王立ちしている川田の隣で照れ笑いを浮かべるオレの写真。その表情は、自分でも笑っちゃうくらい完全に少年カレー王くんに戻ってました。もちろん、緊張しすぎて気の利いたポーズなんて出来るはずもなく、どの写真もピースサインのほぼ同じカット。だけど3枚ともオレの2022年夏休みの思ひ出であり、宝物です。最後に川田の歩みを振り返りながら、知らない方のために「俺の王道Tシャツ」の名前の由来を勝手に解説しませう。ガチなので興味のある方だけお付き合い下さい笑川田のルーツは学生時代のアマレス。名レスラーだった故三沢光晴は高校アマレス部からの先輩であり、常に川田が背中を追う存在。その後、三沢は、ジャイアント馬場が設立し、ジャンボ鶴田や天龍源一郎らのスターを生んだ「王道」全日本プロレスに入団。その背中を追い、川田も全日本プロレスに入団。川田全盛期の頃の全日本プロレスは、川田や三沢を含む四天王と呼ばれるレスラー4人が名勝負を繰り広げ、四天王プロレスとも呼ばれ、大変人気がありました。ところが、ある日衝撃のニュースが。全日本プロレスの所属レスラーほぼ全員が全日本プロレスを退団し、三沢が新たに設立した新団体ノアへと移籍。所属レスラーだけでなくフロントスタッフまでほぼ全員がいなくなってしまった全日本プロレスは当然存続の危機に。この時、川田はひとり「王道」全日本プロレスに残る決断をしました。それは、学生時代から苦楽を共にした仲間でもあり、ずっと憧れの先輩でもあった三沢との決別を意味すると同時に、ジャイアント馬場が作り上げた王道プロレスをひとりで守り抜く決意表明をした事を意味してました。つまりオレだけの王道。コレが『麺ジャラスK』が販売している「俺の王道Tシャツ」の名前の由来だと思われます。もちろん川田に聞けるハズもないので妄想ですが笑でもあながち間違ってはいないでせう。もしも間違っていたら。マタ川田に強く注意されたいです笑
User's review image for 麺ジャラスKUser's review image for 麺ジャラスKUser's review image for 麺ジャラスKUser's review image for 麺ジャラスK
avatar
華虎一
3.40
東京の小田急成城学園前駅から歩いて15分くらいのところにあるラーメン店『麺ジャラスK』さんに行って来ました。元全日本プロレスの四天王のひとり、川田利明さんの経営するお店です。今回はこのお店のイチオシメニューのカレー白湯ラーメン、990円を注文しました。スープはカップヌードルのカレー味と似たスープです。当然ですが出汁がいい感じでカップヌードルよりも美味しいです。麺はストレートの麺で太くも細くもないです。具のチャーシューは低温調理系で3枚も入っていました。生玉ねぎがさっぱりしていいです。あとオニオンチップが入っています。元プロレスラーのお店ですが、昔の名前を出さなくても十分美味しいラーメンでした。
User's review image for 麺ジャラスKUser's review image for 麺ジャラスK
avatar
西宮グルメ道
4.50
当方、生粋の四天王プロレスファンです。かの往年の名レスラー川田利明さんが自ら厨房に立っているお店ということで、期待して訪店しました。注文したのは食券機にオススメとして書かれていたカレー白湯ラーメン。麺は大盛り。スパイスの香りが凄く効いていて、かなり本格的なカレーでした。一杯で満腹になり、さらにスパイスのお陰で体がポカポカ温かくなりました。帰り際に少し奥に目をやると、川田利明さんが厨房におられました(実際に拝見するのは大阪府立体育会館で試合を見て以来)。
User's review image for 麺ジャラスKUser's review image for 麺ジャラスK
avatar
Mackie N
3.30
デンジャラスKこと元プロレスラー川田利明さんのラーメン屋さん。砧小学校に近い世田谷通り沿いにあります。ようやく初訪問しました。入店し食券を買おうとすると、カレー白湯がおすすめということでそちらと、唐揚げも推しのようなので唐揚げハーフもオーダー。カレー白湯は、どちらかというとあっさり系で、ストレート麺と絡み合う感じが良い感じです。大きなローストポークもとても美味しかったです。唐揚げハーフは、マヨドレのかけられた大きな唐揚げ2個、中華風浅漬け、ハッシュドポテトのセットです。個人的にはマヨドレじゃなくてマヨネーズの方がパンチを感じられた気がします。川田さん自らが調理をされたということ自体が貴重な体験です。退店時、「ごちそうさまでした」とお声掛けすると「有難うございました!」と返してくださいました。当たり前と言えば当たり前ですが、やはり感動してしまいました。
User's review image for 麺ジャラスKUser's review image for 麺ジャラスKUser's review image for 麺ジャラスKUser's review image for 麺ジャラスK
avatar
べろいぬ
3.50
おはこんにちこんばんわ。私は幼少期から好きでプロレスをテレビで観てました。新日本プロレスが好きだが少し前の全日本プロレスも好きです。三沢光晴さん小橋建太さん田上明さん最後は今回主役の川田利明さんこの四名で四天王と呼びます。その川田さんが営んでるラーメン屋さんが自らのリング上の異名デンジャラスKより文字って麺ジャラスK実際、川田さんが作って頂けました。Tシャツ購入すると写真撮影出来るみたいでしたがあいにく持ち合わせがなく次回に。オーダーはカレーパイタンラーメン(ミニ)@790唐揚げハーフ@590初見なので量を知らない為ミニを頼んだんだけど美味すぎて足りないね。唐揚げは映えです。美味すぎて足りないね。明太マヨが女子力高いっす。また近々お邪魔したいですね。川田式パワーボム抑えこみフォールを喰らいたい笑
User's review image for 麺ジャラスKUser's review image for 麺ジャラスKUser's review image for 麺ジャラスKUser's review image for 麺ジャラスK
avatar
シューリク
2.00
他の口コミで、接客が良くないと見ていたので緊張感を持って入店。元プロレスラーの店だし、失礼がないように気を遣いました。店は地下1階みたいなところにあり、それがまたより緊張感がありました。気を遣っていたため、特に何もなく無事に食べることができました。しかし、冷静になってみるとラーメン屋さん来るのにこんなに気を遣う必要があるのかが、ちょっと感じました。味の方は、カレーうどんのラーメン版といった味です。まあ、カレーうどんみたいな味だから、万人受けするが、特に強い特色もない。値段は千円近くするから、ちょっと高いと思います。でも、この店はプロレスファンが行くのがメインなのかもしれません。
User's review image for 麺ジャラスKUser's review image for 麺ジャラスK
avatar
クロドベーズ
3.10
最近は、さほど熱は高くないですが、小学生のころからのプロレス好き。故馬場さん率いる全日本プロレス会場へ何度も足を運んだものです。故ジャンボ鶴田さんへ若からし頃の故三沢選手たちが立ち向かい、やがて四天王プロレスと一時代を築いていった様は実に熱かったです。四天王の一角として君臨していた川田利明さんが、ラーメン屋をやっていると聞いた時は、我が耳を疑いひっくり返りそうになりました。すでにオープンから数年経っており、それなりの評判を得ていました。一度訪れたいと思っていましたが最寄りの駅が成城学園前駅。そこから歩いて15分くらいという、なかなかのハードルの高さ。2010年に開業されたそうですが、10年目を迎える今年、やっと訪れることができました。場所は、成城学園前駅中央改札から南口へ。左方向に見える成城通りを進みます。途中交差点をバスが左へ曲がったのでそこを曲がるのかと思ったらグーグル先生はさらに直進とのこと。やや道路が狭くなり、さらに坂を下ります。帰りこの坂を上るの??とちょっと嫌な予感を感じながら坂を下ると交差点にぶつかります。ぶつかった道路が世田谷通り。信号を左へ世田谷通り道路の右手を少し歩くとこちらの黄色看板が目に入りホッと。一度訪れれば、ルート自体は単純なので覚えやすかと。ビルの半地下がこちらとなります。ビルの横には、3台分の駐車場まであります。この辺りだと家賃だけでも高いと思うのですが、駐車場までとはびっくりです。帰りに駐車場を見ると広島ナンバー。遠くからでも川田さんのお店というので訪れて来ていたのですかね。→頼んだもの・鶏白湯らーめん @880・生ビール @550おつり570?店内へ入ると黒い壁が目を惹きます。中央辺りにスペースが。壁に沿って数席、手作り感いっぱいの仕切りで区切られたテーブルが並んでいます。コロナ対策と、かなり思い切った人数制限をされているよう。アルコール消毒を済ませ、入ってすぐ右にある券売機をみます。フロアのお姉さんも言っていましたが、カレー白湯らーめんと唐揚げがおすすめのよう。おすすめとはいえ、初めてのお店でカレーらーめんというのもな~っと視線を落とすと鶏白湯らーめんがあったのでそれにして生ビールと一緒に購入しました。消毒を済ませたテレビ前の空きテーブルへ案内をしていただきました。姿は、見なかったですが川田さんも厨房いることは声だけですぐに分かりました。すぐに生ビールが運ばれてきました。券売機のに焼酎のボトルなどがありましたから夜は、居酒屋みたいな使い方もできるよう。ちょうど入れ替わりだったようで先客はいなかったのですが、後客で男性が入ってきました。やはり、川田さんのファンのようです。コロナ禍とはいえ、これだけ席数を削っての営業となるとかなりきついのでは。余計なことでしょうが、ちょっと心配になりました。さて鶏白湯らーめんが運ばれてきました。白いスープに大きなレア気味のチャーシューが目を惹きます。刻み葱の緑と逆側は揚げニンニクでしょうかね、なかなか面白い彩の盛り付けです。早速スープからいただきます。トロみある濃厚なスープですね。少し味はおおざっぱに感じます。もう少し旨味のようなものがあるといいのですが。葱と揚げニンニクの間に何かあるなと思っていたのですが刻みタマネギでした。なかなか具たくさんです。麺は、丸い細目のタイプ。しっかりとした歯応え。濃厚なスープに負けないようにということでしょうが、絡みが今ひとつ。麺の味が強いのでスープをさらにすすりながらいただきます。レア気味のチャーシューは、なかなか美味しいですね。麺などと一緒にいただくとよく合います。揚げニンニクは、あまりニンニク感はないですが歯応えを変えいいアクセントになっています。それにしても、けっこう麺の量があるよう。なかなか麺がなくならず焦りました(笑)このスープだとこちらおすすめのカレーを加えたものの方が良さが出るのかもしれないですね。唐揚げもいただかなかったので、今度は一緒にいただいてみたいものです。10年ラーメン屋さんを続けるということは、元人気のプロレスラーという肩書だけでできるものでなく。必死に格闘し続けた苦労や思いが詰まった一杯であったことは間違いなく。お店を後にしようとすると厨房の方からドスの効いた大きな声で「ありがとうございました!」と。びっくりしたけど川田さんらしくて笑ってしまいました。プロレスの会場やテレビで迫力のある声に、こちらは慣れているからいいけど、何も知らない女性や気の小さな方なんかだったらびびるんじゃないですかね(笑)そうそう、こんなご時世だからか12月19日(土)に【川田利明デンジャラスナイト・オンライン 第2弾】なるイベントを開催される案内が出ていました。迫力あるラーメン屋さん店主よりもくだけた川田さんが見れるのでは。これからもラーメン屋さんとして頑張って貰いたいものです。
User's review image for 麺ジャラスKUser's review image for 麺ジャラスKUser's review image for 麺ジャラスKUser's review image for 麺ジャラスK
avatar
iinpy
3.60
プロレスラーの川田さんが営んでる店です。まずビックリしたのはコロナ対策に凄く気を使われている点でした。2人で行ったのですが、席は隣でしたが、席と席の間には黒い仕切りがあり、食べ物が来るまではマスクを着用してて欲しいとのコト、おしゃべりもお互いに顔を向けずに前を向いてして欲しいと。コロナが収まるまでは食べ物を2人で共有するのも避けて欲しいとのコトでしたので、少し呑んでつまんでからラーメンと思いましたが、生ビールとオススメのカレーラーメンを戴きました。同行者は、おしゃべりも気軽に出来ない空間に少し居づらさを感じてたそうです。僕も少し感じましたが、今の時代は本当はコレくらいしないといけない時代なのも確かです。ここまで徹底するのはとても勇気のあるコトだと思いました。あっ、肝心のオススメのカレー白湯ラーメン。正直、芸能人の店で出てくるレベルではないくらい美味しいです!コロナが収まったら再来店したいです。次回は少しゆっくり呑みたいなぁ~。
User's review image for 麺ジャラスKUser's review image for 麺ジャラスK
avatar
Takachan
3.50
きょうは会社の男女と元全日本プロレス川田利明選手のお店へ新日ファンだった僕がプロレスファンとしてこのお店に訪問するのもどうかと思いながら入店お店に入ると意外に贅沢なスペースの使い方のテーブル配置事前に読んだ川田選手の本によれば、以前店員さんを雇ってやってたものの、今は一人でやってる、と書いてあったので一人かと思ってたのですが、女性の店員さんがいました店員さんとのやりとりを聞くと川田選手の奥さん?という感じもしましたが、一体どういうかんけいなのでしょうかなのでしょうか皆思い思いの飲み物とラーメン、そしてみんなでつまむ唐揚げ一皿の食券を購入、四人席に無理やり5 人腰掛けて飲みモードにこちらのお店、食べ物は最初に全部買わないといけないとのことたくさん食べたい人は最初に食券を買い込んでくださいね僕のラーメンは、カレー白湯ラーメン大変優しい味でした惜しむらくは麺はもう少し太くて硬くても良いのではないかと家系ラーメンを食べ慣れてるせいかもしれませんがスープを活かすなら太麺かな、と玉ねぎはなかなかいい感じでしたね最後にTシャツを購入して、川田選手と記念撮影させてもらいましたさすがに皆で撮影はOK頂けませんでしたが、また来て馴染み客になった暁には皆で写真を撮らせてもらえるようになりたいな、と思いました川田選手ありがとうございました!d(^_^o)
User's review image for 麺ジャラスKUser's review image for 麺ジャラスKUser's review image for 麺ジャラスKUser's review image for 麺ジャラスK
avatar
プロレスくん
2.80
まずはじめに言っておきますが開業から3年以内に8割が潰れるラーメン屋を失敗を重ねながら10年も続けてきたプロレスラーが伝えるしてはいけない逆説ビジネス学 重版おめでとうございます。m(_ _)mイチプロレスファンとして嬉しい限りです。本を読んで、コレは一回は食べておかないといけないと思いたって訪問してしまいました。店入り口にある券売機は千円札と二千円札しか使えない仕様です。店内は料理以外の撮影は禁止されています。カレー白湯ラーメンと唐揚げハーフを注文注文してから最初の料理が運ばれてくるまで約27分ほどの時間がかかりました。今日は仕事が休みで予定がなかったので大丈夫でしたが平日仕事がある方はちょっと厳しそうな気がしました。味は若干大手カレー屋さんのラーメンに似てましたね。違いとしては白湯スープで非常にマイルドに仕上がってました。辛いのが好きな人には更に上の辛さが別注文のトッピングで出来るみたいです。唐揚げは、昔とんねるずさんの番組で言ってたのが頭に焼きついてしまった訳ではありませんが以外と普通でした。揚げたてだから熱熱ではありましたが昨今、美味しい唐揚げを出すお店が増えたのもあると思います。常連さんやファンが沢山いるし10年も続いているお店なので人気店であるのは間違いないので興味ある方は是非
User's review image for 麺ジャラスKUser's review image for 麺ジャラスK
avatar
一老太
3.90
喜多見から世田谷通り、坂を上がっていく途中で見つけたこちらのラーメン専門店。外観、正直そんなに綺麗な印象は受けませんでしたが、ランチ営業していたので気になって入店。黒を基調とした内観。店内のお客さんは男性ばかり。オーダーしたのは、「鶏白湯ら〜めん」で税込750円。うぉ、想像していたよりも綺麗な見た目をしたラーメン。盛り付けが丁寧だなって。白濁でドロッとした感じのスープ。優しくてまろやか。臭みがなくて美味しい、素直に美味しいと言える味。しっかりとダシも取れています。味があるのにしつこさはない、ちょうどよい濃さです。中太の麺にもスープが馴染んでいます。トッピングとしてタマネギ。これがさっぱり感を生み出しています。とろとろで大きなチャーシューにも臭みなし。クリーミーなんだけそ、タマネギの苦みとか胡椒とかのスパイシーさとかも良い感じで混ざり合ってる極上スープ。1度お試しあれ。
User's review image for 麺ジャラスKUser's review image for 麺ジャラスKUser's review image for 麺ジャラスKUser's review image for 麺ジャラスK
avatar
油の大将
3.40
1984年2月23日蔵前国技館。初めてプロレス観戦した日。その第一試合に出ていたのが川田利明さん。初めて生で見た試合に感動したのを覚えています。その川田さんが経営されるお店。念願叶っての訪問です。《麺ジャラスK》のカレー白湯ラーメン1000円です。車でお邪魔。お店の横には3台止められる有難い駐車場があります。今まで何度も写真で見たきた黄色い看板を見ただけで感動。逸る気持ちを押さえ、冷静を装い店内へ。奥の厨房から、チラッと見えた川田さん。心臓が爆発しそうです。券売機で何を食べようか??と考えていると店員さんの「カレー白湯ラーメンがおススメですよ!」のアドバイス。間髪入れずボタンを押し購入。店内にはプロレス関連の写真等が飾ってあり、プロレスファンには何とも言えない空間です。厨房の中で自分が食べるラーメンを川田さんが作っているかと思うと、出来上がりの間も平静を装うのに大変です。注文から約10分で運ばれてきた「カレー白湯ラーメン」。ここからはラーメンを食べる事に集中。大きなチャーシューにフライドオニオン。刻みタマネギが乗っています。まずはスープから一口すすりますが、何ともスパイシーで美味しい!適度な辛みもあって、本格スパイス・カレーの味。フライドオニオンの香りも良く、スープと一緒に入ってくる玉ねぎの食感と清涼感もたまりません。スパイシーでコクのあるカレー・スープ。ずっと飲んでいたい味。旨いです。麺は若干柔らか目の中太麺。もちもちした麺にスープが良く絡んでくれます。大きなチャーシューはしっとり柔らかく仕上げてあります。麺の量が多く食べ応え満点ですが、チャーシュー・味付け卵・メンマを間にはさみながらいただくと、最後までその美味しさは持続し続けます。やはりこのラーメンの一番のまとめ役は、フライドオニオンに刻みたまねぎ。スープを最後の一滴まで飲み干すのに最後まで良い香りと食感を与えてくれました。こちらの普通サイズは一般的には大盛サイズと一緒という事で、特にライス等は頼みませんでしたが量的には確かに食べ応え満点。ずっしり溜まっています。ただ、この美味しいカレースープは白いご飯にも合わせてみたい気がしました。味・量共にに満足度の高い「カレー白湯ラーメン」でした。ラーメンは夢中になって食べていましたが、食べ終わるとまたプロレス・ファンに戻ります。「御馳走様でした。」と告げてお店を後にすると、厨房の中から「有難うございました!」の声。普段は特に気にしない会話のキャッチボールですが、最後に川田さんと話したような気がして、ちょっと嬉しくなっちゃいました。プロレス・ファンというバイアスは掛かっているとは思いますがとっても美味しい「カレー白湯ラーメン」でした。色々な意味で堪能させていただきました!油の大将チャンネルhttps://youtu.be/r6ycpMgMSSM
User's review image for 麺ジャラスKUser's review image for 麺ジャラスKUser's review image for 麺ジャラスKUser's review image for 麺ジャラスK
avatar
京都ロマン
1.50
元プロレスラーという方がやってらっしゃるお店です。メインは鶏白湯ベースのカレーラーメンとのこと。接客に少し難あり。少しでも気に入らないことがあればお店の方がガンガン怒鳴ります。よくあるコピペの「高菜食べてしまったんですか?!」のような、味へのこだわりを伺えます。その割にはラーメンはもういいかな、という味ですが…。カップヌードルカレー味の最後の一口(ジャガイモが溶け込んだ時の味)を想像していただければ、割と近いと思います。からあげは美味しいです。
User's review image for 麺ジャラスK
avatar
porif
3.50
カレーだ、このラーメンはカレーだラーメン?いやカレーだ。見た目はラーメンだけどカレーだ?ご飯頼まないといけない。
User's review image for 麺ジャラスK
avatar
だてけん
4.00
食券、店にテレビ内装が黒いカレー白湯ラーメンと唐揚げ注文
User's review image for 麺ジャラスKUser's review image for 麺ジャラスKUser's review image for 麺ジャラスK
avatar
fmjmq
1.50
ランチにて。ちゃんと消毒用のアルコールなどもありSDはちゃんとしたラーメン屋。女性店員さんも感じが良かったです。良いのはここまで。食券の券売機はぐちゃぐちゃしてて分かりにくい。店内は禁止事項の張り紙だらけで窮屈。味はカレー味が濃すぎてジャンクフードを食べてるみたい。食べてる間は女性定員に客単価を上げるよう威圧する声が。挙げ句の果てに、出る際に店主と目が合い『ご馳走様でした』と言ったが、目があったのに無視して女性定員を怒鳴りつけていました。褒められるのは女性定員のサービスと忍耐力だけでした。
avatar
くさがめっち
3.00
普通の旨いカレーラーメン。サイドの唐揚げを意識してのことかもしれないが、チャーシューをもっと厚くジューシーにするとグーかと思います。
User's review image for 麺ジャラスK
Email Login
Referral Code
*Email
*Verification Code
Get verification code
A verification code & quick login link will be emailed to you
Cookie Notice
We use cookies to improve your browsing experience. By continuing, you agree to our Cookie Policy