オーロール 下高井戸店
aurore
3.20
Shimotakaido–Chitosekarasuyama
「Bakery」
--
--
Rest time: Saturdays, Sundays, and holidays Business hours and holidays are subject to change, so please check with the store before visiting.
東京都世田谷区赤堤5-30-12
Photos
(20)
1/20
Details
Reservation Info
can be reserved
Payment Method
No credit cards Electronic money is not accepted
Private Dining Rooms
None
Parking
None
Comments
(20)
momochapi
3.10
◻︎塩メロンパン塩パンとメロンパンを足して割ったパン塩パンでもなくメロンパンでもない塩パンの要素もありつつメロンパンの要素もあるというなんとも癖になるパンあまじょっぱくておいしい塩パンのカリッとさもあるのがたまらない
koba79713
3.50
No.2613京王線・東急世田谷線の下高井戸駅最寄り。駅前から続く良い感じの商店街沿いにある手作りパン屋さんです。オーロールさんは過去にも色んな店舗でパンを購入して口コミ書いています。個人的に『パンってこういう物だ』 というツボに良い感じでハマっているパン屋さんだからです。今流行りのコジャレたパンなんかを製造販売しているブーランジェリー○○○とか名乗る高級志向のパン屋とは違います。昔ながらの製法で時代に媚びず頑なに昔ながらの原材料と製法で造られたパンばかり。もう、買う前から…食べる前から美味しいに決まってます。レトロな造りの店内はかなり狭いです。時期的についついソーシャルディスタンスとか考えちゃいますね。お客様はひっきりなしに出入りしていました。焼きたてで店頭に並んだパンは飛ぶように売れています。接客もとても丁寧で好感が持てました。ハムチーズマヨリンゴパイ●ハムチーズマヨ●130円え?これが130円?まだ温かいパンです。パンの食感が実に良いですよ!フンワリしていて…そして、マヨネーズの分量とカットしたハムの相性は最早言うまでも無いです。●リンゴパイ●140円あえてアップルパイと名乗らずリンゴパイと名乗ってるところがパティシエが造ったパイではなくパン職人が造ったパイであることをアピールしているかのようなイメージになるな。パイはサクサクとした食感が生きている。そして中にはアップルジャムが入っています。懐かしい味だ。食べてホッとする味だ!
akaneskylark
3.60
下高井戸商店街にあるパン屋さん。こじんまりとしたお店で昔からあるようなたたずまい。少人数で経営しておりおばちゃんが対応してくれるのにもなんだかほっこり。ホテル食パンと、チョコスコーン、スイートポテトパイを購入。ホテル食パンはバターたっぷり使われていて本当にふわふわのパンはとても美味しく1斤250円なのでそのコスパの良さにびっくり。高級食パン専門店が多くあるなかそこにも負けないおいしさです。チョコスコーン、スイートポテトのようなパイも美味しかったです。とりあえずどのパンも美味しくお手頃なのが魅力的です。
まめぞう
3.20
3年ほど前、オーロールという全く初耳のパン屋を知った。調べていくうちに夢中になり、展開元のあけぼのパンから電話までもらった。かつてはスレンダーでトレンディドラマに引っ張りだこだったとはとても思えない松下由樹のパンパパン、朝はパンのフジパンの子会社だが、元々はあけぼのマークで有名な、日魯漁業(現マルハニチロ)漁業の子会社であった。FC展開をしたが、現在はスーパーのパン売り場などに入る直営店が主体。高齢化後継者問題から個人FC店は徐々に減ってきている、その中の貴重ないち店舗。下高井戸にほど近い日大通り沿いにある。お店はすっきりときれい。「チーズフォンデュカレー」(151円)「フランクデーニッシュ」(173円)カレーは甘口、フランクも濃いめの味で子供にもウケる味。場所柄、男子日大生が立ち寄って買っていく。貴重な遺伝子を残すべく、頑張っていってね。
ファイティングクック
3.00
通い始めて5〜6年目です。なんでも美味しいです。今は特にデニッシュが好きで「ウインナーデニッシュ」?は必ず買います。コロナが始まり品数を減らして営業しています。コロナ前の「パンピザ」?のキノコが一番美味しかったのですが人気が無かったのか消えてしまいました。パンピザだけで数種類有ったのですが。「ウインナーデニッシュ」と「パンピザのきのこ」が目当てだったので残念です。早く復活して欲しいです。月替わりとかでやってくれませんか?
島田太郎
3.70
小さなパン屋さん好きです
kamikitahoi
3.20
平日の昼下がり、下高井戸で買い物中にカミサンが「ここのパン、美味しいんだよ。知ってる?」と言う。みると間口の狭いスペースにいろんなパンが並んでいる。食べログにアップするネタも尽きているため、おやつに買うことにする。ベルギーチョコパン(110円)フォンダンショコラ(160円)購入したパンに限らず、価格としてはみな良心的な価格だった。帰宅してカミサンと半分こにして、アールグレーで頂いた。食感は違うがどちらも同じチョコをベースにつかっているような・・・(馬鹿舌なのでよくわからんが^^;)フォンダンの中には “ふんだん” ではないがペースト状のチョコ。ふーん、確かに美味しくなくはない。けど、特別どうという感想は・・・・。ここでカミサンが言った。「あそこの食パン、いつも売り切れなんだよ! みんな美味しいって言ってるの。」食パンかよ! 日本語は正確に使えよな!ま、今日のおやつには、たつみやのたい焼きもある(*´ー`*)
神田森莉
5.00
オーロール下高井戸店(aurore)のチーズフランスパンである。たい焼きのたつみの向かい辺りにある店で、とても小さいパン屋だ。6時くらいに前を通ると、いつもきれいにパンが全部売り切れている。売れているんだから、おいしいのだろうと入って買ってみた。細かいのはすでにぜんぶなくて、このチーズフランスパンだけ数本残っていたのでこれを買う。これがあんがい成功だっらだったようで、さっきネットで調べたら、このチーズフランスパンが人気の店のようだ。270円。閉店間際だったが、まだ温かかったので、チーズフランスパンは1日に何回も焼いているのだろうか。食べてみると、売れてるだけあってうまい。豪快におしみなくチーズがたくさん入っている。パン自体もうまい。フランスパンと名乗っているが形状が変わっていて、写真の通り、見た目では平たく伸ばした生地にチーズを乗せてくるくる巻いて焼いているように思える。だから、フランスパンという感じではない。なにかオリジナルなものだ。しいていうなら春巻きに似ている。B級グルメ・ハムコラムこれはうまい:オーロール 下高井戸店 (aurore)のチーズフランスパン|世界グルメ紀行http://hamcolumn.blog.fc2.com/blog-entry-304.html
morisonman
3.50
評判の良い食パンを買おうと予約の電話をしたところ、食パンにも数種類あるとの事。プルマン(よくある四角い形)にした。若い人にはフランス食パンが人気らしい。店は小さいが明るいおばちゃんが切り盛りしていて良い雰囲気。パンは引き取った時まだ温かく、柔らかく良い香り。6枚切り270円。せっかく出来立てなのでトーストせずバターとハチミツを少し塗って食べた。一口食べて美味しい!とは感じないものの、嚙みしめるうちにパンの旨味とほのかな甘みが出て来る。このパンだけの為に行くまでではないが、近所にあったら嬉しい素朴で優しい味だった。平日しか開いてないのが残念。
pinky☆
0.00
いつからか判りませんが、好きなパン屋さんです。こちらは、食パン系は予約で売り切れてしまう店なのですね・・午後行くと、予約の食パン系以外は種類も少ないことが多くて・・置いてあるものも予約の名前が貼ってあります( *´艸`)入店時に買える物の中から選んで買うというのが、当たり前だと思っています小さな店内に、予約以外の数種類が少しづつ置かれているという感じです。「ご自分たちが作れるだけを、丁寧に作っている」と思っています。今回、娘が買ってきましたが、一週間前に買ったホテルブレドは予約なしでは買えなかったということです。本当に個人的な感想ですが、わざわざ遠くから足を運ぶ人より、今までここにパン屋があることを知らなかったご近所の人たちに一度足を運んで欲しい・・・そんな店です。
一老太
3.30
下高井戸駅近くにあるチェーン店のパン屋さん。地域密着のパン屋って感じで、主婦、学生、客層が幅広かったですね。気さくなおばちゃんがお店をやっていたのも、ふらりと寄り道したくなる秘訣かな。●チョコフレーキー(130円+税)持った段階でかなり柔らかい生地だということは分かりましたが、実際食べてみてもやはり柔らかい。ふわふわって感じ。それでいてもっちり感もある。チョコチップは表面全域に散りばめられているので、最初から最後までカリカリ感を楽しむことができます。生地にもチョコが練りこまれていました。
ふ~み!
3.50
義理の妹に頼まれて、こちらのパン屋へ!なんでも、フランス食パンが、すごく美味しくて、ハマっているとのこと。人気のため、品切れになるらしいが、なかったら、16:30に新しく出来上がる。でも、電話でおさえられて、買えない場合もあるとのこと。私が行ったときは、頼まれた、フランス食パン、 6枚入りは3袋あり、無事に希望の2袋を代済みでkeepしてもらいました。棚を見ると、いろんな人が、keepしていて、名前が貼ってありました。私は、塩パンと、チョコクロワッサンを。あとは、姪っ子に、メロンパンと、甥っ子のお土産に、クロワッサンを、買わされました~((+_+))電車で帰るときに、パンの香りが漂っていました。すごい!他のパンにはない強くて、美味しい香り♪お店は、みるからに、地元の小さなパン屋さん風で、決してお洒落パン屋という感じはしなく、地元の方に、愛される人気のパン屋さんでした。帰って、妹が、塩パンは、軽く温めると、フワッフワッになり、ものすごく美味しいんだよ♪と言われたので、明日いただくのがワクワクです♪そして、次の日いただきました。塩パンは、しょっぱさががポイントで、パンはバターたっぷりでふわふわ。下がカリカリ。チョコクロワッサンも、バターたっぷりで、中のチョコはクリスピー入りでお菓子みたいに甘かった。すごく美味しいけど、カロリーは高そう!!
鈴木梅酒天
3.50
祝日の夕方頃に通りがかったので入った。きっと個人経営のパン屋さん。販売のみの店舗。営業時間は1000-1800とのこと。閉店が近いためか、空き棚が目立った。食パンやベーコン入りフランスパンなんかが並ぶ中、ミニチョコクロワッサン(3個、168円)を購入した。歩きながら食べてみた。へぇ、おいしい。パンはもちもちしていて、チョコがカリカリしている。店が空いている時間な通りがかったらまた買っても良いと思った。おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
望見天使
4.00
下高井戸の日大通りに入ってすぐオーロール下高井戸店「メープルメロン」美味しいです(´∀`*)中が空洞になっていてメープルのシロップがタップリと染み込んでる少し甘目が強いけど甘党ならタマラナイ甘さ!メープルメロン¥168通りがかりの鶴亀屋で豆乳買ってみました¥89中が空洞の写真は食べ終わってから気付いたので撮れてません・・・中が空洞でシロップ感タップリのメロンパンって初めてだった(≡ω≡.)
ushico
4.20
2008 年 4 月 再訪今日は10時に予約した。忙しいらしくパンのことは詳しく聞くことができない。プルマンと、パンいくつか。大好きな「チーズフォンデュ」中からとろ~~~んと、クリームチーズ。プルマンの写真撮るの忘れた!!甘みと歯ざわりが最高です。また、いきます。プルマンの写真を撮ります。==============今日は予約をしていかなかった。。。15時ごろいったって何もないんだろうな。。と思いながらもはいってみる。棚には予約済みのパンが黄色い袋にはいてずらーーーーーーーーと並んでる。ここのプルマンは本当に美味しい。ほんのり甘いんです。あと、最近見ないんですが、ピザパン。大好きです。もうやらないのかな。お店の方に聞いたら、やっぱりプルマンは売り切れ。フランスパン生地のベーコン&マスタードと、これもフランスパン生地のクリームチーズが、もうすぐ焼きあがるとのこと。ラッキー。ふっくらもちもち。ベーコンの風味がフランスパンと良く合います。クリームチーズのはたっぷり入っていて、小さめにカットしました。今度来るときはプルマンを予約しよう。しかし、斜め前の「たつみや」のたいやきはいつも行列だ。ⓒ ushico
gomatani
0.00
夢家でお昼をすまして(夕方なのですが^^;)商店街をちょっとウロウロ。パン屋さんに出会って喜びもつかの間。ほぼ売り切れです!棚には予約のパンかデニッシュがいくつかとクロワッサンが少々。ひえ〜 人気のパン屋さんなんだぁ。とりあえず残っていたクロワッサンを2個購入。店長さん(?)らしき男性とレジの女性、二人とも凄く元気で丁寧。気持ち良いです。クロワッサンは最近良くあるバリバリしたものでなくふわっとサクサクで優しい味。サイズも小ぶりで可愛らしい。80円(たぶん、100円いかなかったと思います)という値段も嬉しい。味に驚きはないけど、最近洋物のクロワッサンにちょっと飽きていたので、町のパン屋さんの味に3.5次回は早めに行って色々選びたいです!評価はクロワッサンのみで。
eat_drink_feel
3.20
食パンがおいしいと聞いてオープンをめがけて伺いました。ネットで調べて9時オープンかと思いきや、10時〜とのこと。一度用事を済ませて再度10時オープンに伺いました。食パンを買う気でいきましたが、なんと13時半からとのこと。ブルマンとホテルブレッドとフランス食パンの3つが予約できるとのことなので、ホテルブレッドを予約。当日閉店までに再訪すれば取っておいてくれるとのことです。焼き上がり予定時刻は、ホテルブレッドとブルマン…13時半ごろフランス食パン…15時半ごろとのことです。代わりに店内の焼きたてを買って帰りました。ソーセージのデニッシュミルクロール塩パンを購入。チョコデニッシュやメロンパンもありましたが、パンの味を楽しみたかったので、シンプルなものを選びました。デニッシュはパリッというよりはサクッとした柔らかい生地で、ソーセージがジューシーでおいしいです。ミルクロールは柔らかい甘さでおやつにちょうど良い感じ。生地もふわふわでおいしいです。塩パンは塩がアクセントとなり、バターが入りすぎてなくて良いです。バターだらけの塩パンもたまにあるのですが、こちらのは程よいです。温めた方が美味しいらしく、食べ終わってから口コミで気づきました。どれも200円しないお値段でコスパ良いパン屋です。この界隈では1番美味しいかもと思いました。予約したホテルブレッドをピックアップついでにチョコチップクロワッサン3個(160円)も購入。ホテルブレッドはバターが効いていて柔らかくふわふわです。ブルマンも気になるので次回買いに行ってみようと思います。チョコチップクロワッサンは柔らかく、パリパリ感のないタイプです。お味も普通かなぁ…こちらのお店、デニッシュ系より普通のパン系が美味しい気がしました。
pink★star
4.50
お店に行くと取り置きの名前がたくさん張ってあります。小さいお店ですが次々お客さんが来ます。みんな自転車とか買い物帰りという感じで地元に愛されているお店です。家族で切り盛りされているようで種類はすごく多いわけではないですが、ひとつひとつ愛情こもって作られている感じがするしレジの奥さんはとても感じが良いです。チェーン店などに比べると価格も安く感じました。ピザパンもチーズたっぷりでボリュームたっぷりなのに180円です。全種類のパンを制覇したわけではありませんが今のところ買ったものはぜーんぶ美味しくて大満足です。おススメです。
わしわさび
3.50
高級パン屋と書かれていますが、外観は普通、価格も普通です。違う点は(多分)午後3時頃を過ぎれば、ほとんどパンが売っていないことです。実は買ったことがあるのは食パンしかないのですが、美味しいです。食パンには2種類あって、もう一つはホテルブレッドです。通常はホテルブレッドの方が好きなのですが、名前を忘れてしまいましたが、普通の食パンの方が好きです。味の凝っている高級なパン屋ではなく、素直な美味しいパンとはこういうパンですよといった感じです。次は食パンだけではなく、ほかのパンも食べたいと思います。P.S.パンが何度か買えなくて、お店に電話をして確認したのですが、食パンは当日のお昼前ぐらいに取り置きをお願いすれば、確実に買えるとのことでした。
y31-t775
3.30
下高井戸の駅から歩いて10分弱、前に夕方通ったときはほぼ売り切れだったけど、今回は15時くらいでいくつかパンがあったので立ち寄ってみる。ちょうど焼き上がりのところに、チーズフランスがいっぱい横たわって、良い匂いがしていたのでまずそれを。さらにメロンパンが何種類があって発酵バターのにする。持ち帰って食べてみた。(値段は8%税別)◼︎チーズフランスパン ¥250→見た目からしてデカい。お腹が減っていなくてすぐ食べなかったから、冷めてしまってたけど、チーズの香りや程よい塩感が良くて美味しい。温めると一層美味しいのかな。フランスパンのようにカッチカチのパンではない。◼︎発酵バターメロン ¥120→バター感はさほど強くはないけど甘めで、何個でも食べられそう。次は出来立てのチーズフランスやメープルメロンパンなど他のも食べてみたい。
1/1
Coming Soon
Email Login
Referral Code
*
Email
*
Verification Code
Get verification code
A verification code & quick login link will be emailed to you
Login
Cookie Notice
We use cookies to improve your browsing experience. By continuing, you agree to our
Cookie Policy
Agree