Oyster Bar ジャックポット 下北沢
oisuta-ba-jakkupotto
3.17
Shimokitazawa
5,000-5,999円
--
Opening hours: [Moon - Gold] 16:00 - 23:00 (L.O. 22:30) [Earth] 12:00 - 23:00 (L.O. 22:30) [Sun] 12:00 - 23:00 (L.O. 22:00) Daytime Pairing
Rest time: No *Closed during the year-end and New Year holidays.
東京都世田谷区北沢2-2-4
Photos
(20)
1/20
Details
Reservation Info
can be reserved
Children
Children are allowed. Strollers are allowed.
Payment Method
Credit cards accepted (VISA, JCB) Electronic money is not accepted QR code payment accepted (PayPay, d-payment, au PAY)
Restaurant Service Fee
Table charge ¥300 (with appetizers)
This fee is charged by the restaurant, not related to our platform
Number of Seats
42 seats (42 people (8 seats at counter, 34 seats at tables)
Private Dining Rooms
None
Smoking and Non-Smoking
No smoking at the table
Parking
None Coin-operated parking available nearby
Facilities
Counter seating available, sports viewing available
Drink
Sake available, shochu available, wine available, cocktails available, stick to wine
Dishes
Focusing on fish dishes, health and beauty menu available
Comments
(20)
jeymama
3.70
約10年弱ぶりの再訪!!オイスター好き過ぎの私。生牡蠣が特に好きで、散々お店も浮気しまくり〜新規開拓しましたが、結局元さや♡近い!安い!旨い!10年以上愛され続けているには根拠がありますね!オーダーはスパークリングワインボトル♡食べログクーポンで生牡蠣1人1個→◎お通しのスモーク牡蠣1人1個→◎スタンダード焼き牡蠣1人1個→◎バジル焼き牡蠣1人1個→◎牡蠣フライ1人1個→◎牡蠣のアヒージョ、バゲット3個→◯アワビとエビサラダ→△マルガリータpizza→◯お誕生日祝いのプレートは花火付き!!この時期は、牡蠣pizza、牡蠣パスタは無し。次回は牡蠣pizza、牡蠣パスタ狙いで再訪します!ご馳走様でした♡
hukuk16
3.20
ジャックポット系列はいってるのに、こちらは初!ハッピーアワーには半額で生牡蠣が食べられるなんて!本日の生牡蠣を存分にいただきました牡蠣が食べたい!時はコチラですね。焼きもリゾットも美味しいですが、やっぱり生牡蠣が好き
青 猫
4.30
下北沢の老舗オイスターバーさんです。食べログで発見してからコロナ前は度々伺ってました。そしてまた最近ちょいちょいと(*´∀`*)ハッピーアワーでは1人10個までその日のおすすめ生牡蠣を食べることができます!私はそれが最高幸せで、できれば生牡蠣苦手な方を連れて行ってその方の分も合わせて20個食べたいくらいです!笑(大人ですからやりませんよ、笑)最高9人で行きましたが、テーブルに並んだ90個の生牡蠣はそりゃもう、美しく、荘厳です!!!(もちろん、ある程度の人数なら結構まえから予約しないと多分無理です!)多分産地を吟味してくださってるんでしょうね、いつのおすすめも必ず美味しいです。ハズレだったことは無いのが素晴らしいです。もちろん生牡蠣以外も美味しいです!焼きガキ、酒蒸し、パスタ、pizzaなど牡蠣嫌いな方でも充分に楽しめると思います。焼き牡蠣はぷりっぷりジューシー!カキフライはさっくさく、何個も食べたくなります。アルコールも豊富で、もちろん泡に白にとしっかりあります。先日は白の飲み比べセットをいただきとても美味しかったです。コースで頼むと飲み放題も選べました。コロナ前は店内壁がイラストがあった記憶がありますが、最近はふと気づいたら壁がきれいになってました。絵があるのも雰囲気良くてよかったです。会社の上司、同僚、女友達に男友達、恋人、、、と誰と一緒にいっても大丈夫な雰囲気です。店員さんも感じ良いですし、リピート客多いんじゃないかな?昨夜もごちそうさまでした!また近いうちにお邪魔いたしますね(写真は前に行った時のも混ざってます)
チカ1223
3.50
下北ジャックポットに伺いました。牡蠣は新鮮で美味しいです。イタリアンベースの牡蠣専門店ですが、牡蠣以外のサイドメニューが少し割高に感じてしまいます。ピッツァもパスタもありワインと牡蠣を楽しめるお店。
棺のハイド
3.30
【下北沢巡り】②コーヒーを飲んだあと、またブラブラして夕飯のお店探し。「生牡蠣」の看板が目に入り、「あぁ〜っ、食べたい!」となり、入店。#生牡蠣 が食べられる有名チェーン店「ジャックポット」さんです。お酒は#油津吟 (#yuzugin )柚子風味のジンのソーダ割り。甘くなくてとても美味しかった!食べ物は岩牡蠣 5種類(#糸島サウンド ,おとひめ その他)#山芋のフライ追加で#特大岩牡蠣お通しも牡蠣。燻製かな?味付きでお野菜と一緒に。山芋のフライは思ったよりも太め。のり塩味でカリホク食感。お酒のアテに良い!そして…ここからひたすら生牡蠣!調味料は#チリソース#ポン酢#レモン汁 …ここまでは分かる。まさかの…#ウイスキー !#bowmore というスモーキーな口当たりのもの。通はウイスキーを牡蠣にかけて食べるのか…!恐る恐る、牡蠣にウイスキーをシュッシュとスプレーしてジュルルッと食べる。。んーーー、おっとなぁ〜!!大人過ぎる!なんだこの大人な味わいは!!!。。。やっぱりポン酢が1番美味しい。(笑)牡蠣も種類によって味が違って良い!小さいものでも、味が濃いものもある✨追加で特大岩牡蠣を頼んだが、そこまで大きくなかった。でも味は間違いない!たっくさん牡蠣を食べられて幸せな夜でした!
R Midotmo L
4.00
ポストカードショップへの寄り道に。ぎりぎり15時なのにHappy Hourでいただけました。焼き方の温度が決め手だという薄い生地のチーズフォカッチャの生地がとても美味しい。Happy Hourすぎの昆布森もミルクが多くてとてもちょうどよく、白ワインと合いました。
まてぃす
3.50
仕事中になんだかムショーに生牡蠣食いたくなって電話予約して駆け込みました。予約電話した時あらかじめ生牡蠣の種類を聞いといて おっ!これは!と思う種類のを数個取り置きしてもらった。そのひと手間が功をなし売り切れるくらい大人気の厚岸の牡蠣が食べられたのは良かったよ。ワインは牡蠣だからもちろんシャブリをいただきお値段の割にはそこそこ美味しいワインでした。牡蠣フライも美味しかった。カニマヨのディップもワインによく合ったね。サービスはこなれたおじさんスタッフが担当してくれて安心して身を委ねる事ができ満足。牡蠣食いたくなったらここいいかもよ。
richa811
3.40
ぷりんとしたクリーミーな生牡蠣!.《アラカルト 13000円くらい(2人)》@月曜日(祝)...牡蠣たべたい!となり下北沢店が1番近かったのでおじゃましました。こじまリした感じ。下北沢って感じですね!20時くらいに店に到着。ちらほら埋まってる感じでした。席に案内され飲み物をオーダー。お通しも牡蠣でテンションあがりました。早速生牡蠣をオーダー。これをたべにきましたからね!わら5種盛りがなかったので3種盛りにしました。ソースが数種類あるから同じやつを6ピース?頼むのをすすめられましたが色々味くらべしたいので盛り合わせにしました。ソースはビネガーやポン酢やレモンやらでした。やはりポン酢とレモンが個人的にはすきです。いったらぜひいろいろ試して見てください!売り切れもありたべてない2種類の生牡蠣をオーダーしました。どれもこれもぷりぷり。ですが、やはり種類によってクリーミーさや濃厚さはちがいました。いろいろ種類たべるほうが絶対オススメ!ほか1品料理やパスタもたべ、満足、満腹でしたー!ご馳走様でした。
山藍
3.40
・生牡蠣3種盛り合わせ(産地・名前付き)・牡蠣のオーブン焼き(うにバター・ゆず胡椒トマト)・牡蠣の白ワイン蒸し・牡蠣のピッツァ・牡蠣と生ハムのレッドスパゲッティ...はい、牡蠣をどうしても食べたくて。笑牡蠣って 無性に時々食べたくなるんですよねw食の街下北沢で、牡蠣専門店ってあったかな~と。思い出したのが、こちらの「ジャックポット」さん。「牡蠣=ジャックポット」の時代が、このお店を通る度に私は思い出します。笑まだそんなに 牡蠣料理のお店が出回ってない時代、カジュアルに牡蠣をイタリアン感覚で食べれる様な斬新さを打ち出したお店ー...という印象があります。色々な飲食専門店が出始めた近年においては、牡蠣専門店も他に増えたり、一般の飲食店で牡蠣を扱う事も増えた為 ジャックポットさんの名前を聞く事も少なくなってしまったのですが(すみません)それでも、よくよく調べてみると 私が好きな下北沢のお店って 基本ジャックポットさんの会社が手掛けるお店が多く 牡蠣以外の事も手広くやってらっしゃるから、余り聞かなくなったのかもしれないな~と 革新に緩みがない在り方に感心しつつ、久々に入店してみようかと、お店の前で悩みました。よく言えば、なじみのある喫茶店感覚。悪く言えば、飲食店の匂いがしない、スポーツダイニングバー。そんな外観というか、建物の雰囲気を感じてしまうのは私だけでしょうか....「美味しい牡蠣の専門店」というイメージが伝わりにくい気がしました。何か...下北沢に合わせようと あえて、ゴチャゴチャにしてる感をうけたのですが、「牡蠣やってます」の看板だと、「イタリアン創作居酒屋だけど、牡蠣もあるよ」的な感じがしてしまう...それなら「牡蠣専門店」って書いた方が分かり易いのではなかろうか。笑等々、ちょっと入店し難いオーラを漂わせてはいるのですが 元々「牡蠣」が食べたかったのでままよと、扉をオープン。笑店内は暗めで、こじんまりとしたテーブル席。メニューは手書きのおすすめから、定番料理や、牡蠣の効能迄...とりあえず沢山あります。笑メニューを見るのが大好きな私は楽しいのですが、ワインメニューはフランスメニューの様に綺麗な感じ、料理メニューはカジュアルイタリアンテイストな感じで、お勧めメニューは居酒屋風と、ちょっと統一感がないのが残念、というか 勿体ない感じがしました。メニュー数を減らして、どのテイストにするか統一された方が 頂く側は混乱しないで食べたいものをシッカリ組み立てる事が出来そうな気がします。思った以上に、創作料理が色々あってワクワク。生牡蠣の盛り合わせ5種をオーダーしようとしたら、そうすると 2人が別々のしか食べれないので3種盛りを2セットはどうですか?と提案して下さり なるほど~と有難い。どの牡蠣も説明書きが書いてあっておいしそうなので 盛り合わせは是非お勧めです。→生牡蠣3種盛り合わせ全て名前や産地がプリントアウトした物がのっていて、見た目から楽しめました。途中訳わからなくなってしまうので こういったご配慮はとても面白く、うれしいです。・ひがた美人(大分)→つるっとすっと入っていく、小ぶりの牡蠣。出だしにもってこい。笑・赤穂(兵庫)→味が濃厚で、みるきー。もっちりふっくらしててプリンッとした感覚が好き。・鏡オイスター(熊本)→存在感のある大味。でもつるっといけてしまうから怖い。笑「牡蠣」は、産地や種類によって こんなに味が違うんだな~としみじみしながら、お店の方が調味料6種持ってきて下さって ボウモアやレモスコなんかもあり 更に味を変えられるのがまた楽しいなと感じました。全制覇しそうになってしまうから、こわやこわやwここらで、せっかくだからシャブリを飲みたいな、と。通常の白ワインより少しお値段高いけど...牡蠣だし....と思いお値段を見てみると、とてもリーズナブルでびっくり。ほかのワインも、2000円台からあったりとお手頃でいいですね。産地や特徴、ボトルの写真もあって分かり易いです。→シャブリ ヴィエイユ・ヴィーニュ(フランス・ブルゴーニュ)辛口、とありましたがミネラル感が強いので 優しく飲みやすい味わいです。どんな牡蠣にも対応出来るような喉ごしで 食が進みます。→牡蠣のオーブン焼きうにバター→うにの濃厚な風味と、バターのこってり感...これはやばい。笑ゆず胡椒トマト→どちらもさっぱりしていて、酸味があるのに癖がなく食べやすかったです。どちらも たっぷりと味付けが上にぼてっとあるのが、アツアツっとすすりたくなるので口に同時に食材も入ってきて美味。→牡蠣の白ワイン蒸し急に上品なフレンチを頂いているような変身感。笑こってり系を頂いた後だからかな、少し味が物足りなく感じてしまいました。しおっけかな?→牡蠣のピッツァうん、普通においしいんですけど...急に家庭感あふれるピザになりました、フレンチからw牡蠣ってゆーより、おやつ系ピザという方がしっくりくるかも。→牡蠣と生ハムのレッドパスタトマトソースベースなのかな?と思っていたら ペペロンチーノの様なオイル風味で味がピリッと辛く 〆によかったです。お通しのカポナータ?的なのにも牡蠣が入っていたり、店員さんにこの食材抜いてほしいなどと、要望も聞いて下さいますし、イタリアンよりで考えるより「牡蠣のコース」を自分で念頭にいれて構成するという感じで訪れた方が おいしく頂けるかと思います。最後に、牡蠣に関係ないスプリングラムのグリル迄頼み、牡蠣続きなので こってりと、でも軽い舌触りのお肉が食べたかった~と大満足になりました。笑
ぐるめボーカルゆみ
3.40
予定の時間まで少し空いたので飲みたい!となって歩いてたら見つけたオイスターバー(´∀`)昼間から飲めるのはありがたいっ!店内は少し暗めで可愛らしい感じ。二軒目だったので二階堂の水割りを頼んだら出てきたお通しが牡蠣の燻製(((o(*゚▽゚*)o)))♡ぷりぷりしていてとっても美味しいしお酒が進む味でした!お通し代もこれで300円なんて得した気分っ♪生牡蠣の赤穂が安くなっていたのでこれを注文したのと、カツオのカルパッチョも追加で٩( 'ω' )و赤穂はさっぱりめの生牡蠣でポン酢とレモンで頂くのが◎生牡蠣用の調味料もいろいろ出てきて全部試したかったけどお腹の容量が…(;o;)すみません。。カルパッチョは肉厚で味付けはシンプル。お魚本来の味を楽しめる一皿でした!最後にあったかいのが食べたいと思って、牡蠣のチャウダーを注文。これからの時期美味しく感じるお料理ですよね(╹◡╹)牡蠣のエキスがじわーっと広がって身体中で牡蠣を感じられるような気がしますっ!ホッとする味(*´∇`*)この時期は牡蠣のお店見つけると入りたくなるけど、もう一回行きたいお店もどんどん増えて大変です(笑)ごちそうさまでしたっ!
うぉっさむ
3.10
※レシートが出てきたので正確な金額を追加しました。(2021年3月)度々訪店させて頂いた都夏と同じ経営母体を持つジャックポット。店内一部席が犬可なので犬連れで、さらに友人夫婦も誘い予約した上で土曜日16時に訪店しました。四人なので当たり前と言えば当たり前ではありますが、やはり殻付き生牡蠣が大皿に盛られてくるとテンション上がりますよねぇ (^^)。飲み物は、私はビールは少しだけ、焼酎はほぼ飲まないので、白ワインを啜りつつ、牡蠣フライや牡蠣燻製や塩辛、ピザや炒飯まで頂いて、2時間半も楽しませて頂きました。私は若い頃なら牡蠣フライ100個今でも50個、大粒の生牡蠣も今でも15個くらいは美味しく頂く男なのですが、この日は他の三人に合わせたのでちょっと喰い足りず ^^;。やっぱり牡蠣は自宅でマイペースで食すに限ります。とまれ、ご馳走様でした。代金は21,160円/四人でした。
浜崎 翔
0.00
牡蠣料理etc【店舗】下北沢ジャックポット【最寄り】下北沢○人生初の生牡蠣がメインのお店へ来店。シンプルな味わいの生牡蠣も美味しいけど、トマトやバジル、色々な食材でトッピングされた焼き牡蠣もまた最高でした。〆前に食べた牡蠣のピザも濃いピザの中に牡蠣の味が入ってて美味しいです。他にもアヒージョとか色々食べました。武さん、連れてって頂きありがとうございます#food #foodstagram #follow #foodie #foodporn #delicious #おいしい#牡蠣#うまい#おいしい#また行きたい#武さん#海鮮#アヒージョ#ピザ##1113#下北沢2017/11/13
love.584
4.00
コースのコスパがとても良く、店員さんの対応も良かったです!!また絶対行きますとても美味しかったです。
mayum1022
4.50
5年ぶりくらいに行きましたが、安定の美味しさでした!味付けはなんだかんだでやっぱりポン酢が一番好き笑焼き牡蠣色々頼んだの忘れられてて最後まで食べられなかったのが残念だったのでまたリベンジします!
にょろ2011
3.30
土日は昼から通しでやっているようです。生牡蠣はもちろん、いろんな牡蠣料理もその他メニューも充実してます。ワインの品揃えもまあまあ。広い席に座れればゆっくりできます。
H-CB
4.50
いきなり思い出しました。(写真が無い…)10年以上前、下北沢にお店があったので、月の半分くらいは下北で過ごしてた時期があります。3.11 の時は、下北沢に居ました。そんな下北時代にメチャクチャ美味いと思ってたのが、有吉さんがバイトしてたというハンバーグのウェスタン。そして、地下に在った韓国食堂(ユッケジャンばっかり食ってました)今は2店とも閉業してるのが残念ですが、まだ残ってるお店があります!ココ、ジャックポット!!予約必須の人気店でした。自分は広島人ですが、生牡蠣を食べる機会はやはりそんなに無く… コチラは日本各地の生牡蠣が味わえました!当時は広島の牡蠣は有りませんでしたが、広島の牡蠣は十分食ってるので、、東北や北海道の牡蠣は大きくてクリーミーで生で食うとホントに美味しかったです。また行きたくなって来ました。近い内に行きます!!
フローレ
3.50
judge264
5.00
うまい
ponSACHIE
3.50
メギログ
3.30
1/10
Book
Email Login
Referral Code
*
Email
*
Verification Code
Get verification code
A verification code & quick login link will be emailed to you
Login
Cookie Notice
We use cookies to improve your browsing experience. By continuing, you agree to our
Cookie Policy
Agree