わせだの弁当屋
Wasedanobentouya ◆ わせだのべんとうや
3.34
Waseda
「Bento (Lunch Box)」
--
--
Opening hours: [Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday] 9:30 - 23:30 [Saturday, Sunday, Holidays] 10:00 - 22:30 Business hours
Rest time: are subject to change, so please check with the store before visiting.
東京都新宿区早稲田鶴巻町533
Photos
(20)
1/20
Details
Reservation Info
can be reserved
Payment Method
No credit cards Electronic money is not accepted
Private Dining Rooms
None
Smoking and Non-Smoking
No smoking at the table
Parking
None
Comments
(20)
bccobcc
3.50
早稲田生にとって、いろんな意味での聖地「わせ弁」です。私は、残念ながら何の縁もありませんが、未経験の方「茄子カラ」是非食べて下さい。タクシー運ちゃんの胃袋も満たす「わせ弁」健康志向とかの分野は、無縁ですが食べ応え?いや、喰い応えアリです。ぜひ、「茄子カラ、ご飯大盛りマシマシで」とコールしてください。先客がいるとき、注文の際わざわざ聞いてくれないので、カウンターで注文の品を叫んでください。(笑)
2人飯
3.50
個人的に弁当屋さんの唐揚げ弁当って主役だと思っています。唐揚げもお店によってそれぞれだけど茄子が敷いてあるのって初めて見ました!ほとんどの方が頼んでいたのでもうその時点で人気商品だと確信します。オーダーするとお店の方がスタンバッてらしてすぐさまご飯とモリモリの唐揚げを準備してくれます。出てくるのとても早い!蓋を開けるとほんのりニンニクのいい匂い。食欲をそそります。唐揚げの下にはたくさんの茄子たち!油を吸ってて旨みたっぷり。さらにその茄子のあぶらをご飯がすってて3層にわたり旨みが楽しめるミルフィーユ仕立て。とにかく安い!もう、箱持った時のズッシリ感!これはこれでクセになるお弁当です。また、通ったら買ってしまうんだろうなぁ…
がんばれニッポン魂
3.00
95-98年頃に、毎日のように、利用させてもらいました。今回は、早稲田に寄ったついでに、20数年ぶりに、こちらのお弁当屋さんへ。前抜きベストめんたい弁当(480円)を購入。のり弁をベースに、明太子ソースが入り、から揚げ3,4個、ハムチーズフライ、ちくわ揚げが入った弁当です。早速、温かいうちに食べようと、大隈講堂の前の正門から入り、ベンチに腰掛けて、食しました。うーん、、、自分が学生時代に食べていた時と若干味が違うなーと思いました。それは恐らく、冷凍フライを温めたような印象だったので、もうお店で揚げてないのかなーと思いました。昔は、もっと美味しかったなーと。そういう意味で、昔には、タイムスリップできなかったことが残念でしたね。。。ボリュームは、一杯でしたが。
もーもー太郎
3.50
中学から新聞配達をしていた。裕福な家庭では無かったから、家計を支えるために。同年代の青年達がここに通う姿を見る度に、俺は彼らが羨ましかった。早大生に混じりよくここの弁当を買った。体力仕事にありがたい、ガツンとした味付けとボリューム。午後の仕事も頑張れたのはこの弁当をおかげだった。自分の境遇に嘆いても仕方ない、俺はひたすら働いた。そんな俺も今じゃ中堅企業の役員だ。人生、やろうと思えばなんだってできる。若者よ、可能性は無限大だ。この弁当屋の親父も君たちを心の中でいつも応援している。久しぶりに食べたわせべん。値上がりしたものの、まだまだありがたい金額とボリュームだ。のりから弁当400円。オーダーするとその場でご飯を盛り、おかかをふりかけ海苔を敷き、揚げたての白身魚のフライ、唐揚げ、そしてちょっとしたおかずを盛り付けて3分ほどで渡される。安いことがクローズアップされるが味も決して悪くない。
あかくみ
3.00
わせだの弁当屋☆早稲田です。から揚げ弁当こちらのお店は早稲田駅から260メートルのところにあります。今日は野暮用で九段下に向かってます。お昼ごはんが間に合わないのでお弁当を買うためにネットで調べたらここが出てきたので向います。普通ですかね(泣)評判ほど大きくありませんでした。それとももっとお得なメニューがあったのかな?軽く調べて来たのでわかりませんでした(泣)特に安いわけでも無く、全てが普通でしたね☆彡
バーニーズマウンテンドッグ( 〃▽〃)LOVE
3.40
11/12土曜の昼初訪(*´艸`*)何かの食物系Webニュースでたまたま見てBMしてた【わせだの弁当屋】さん…持帰り弁当のお店ですが…早稲田大学が近くにあるせいか!?安くてボリュームあって美味しい(〃∇〃)♫と人気のようです☆地元民や学生さん、メンズ客、ガテン系の他タクシードライバーや運送系の人も結構買いに来るそうですホントはこの日…早稲田から徒歩圏内にある交通費ケチって…嘘ょ!?運動兼ねて…(笑)高田馬場から歩いた所にある【新屋敷】さん…ってアジフライが絶品の居酒屋ランチに寄ったのですが…完全予約制を見逃して現地に向かい(・・;)時間になってお店の方に聞いたら…今日(土曜)はランチ無いんですょ(・・;)と言われてしまったので…次なる候補地に行くことにしました…残念…近隣で気になったのが…①【羊のロッジ】さんジンギスカンランチにしようか…?OPEN直前でしたが…お弁当は持帰り分含め2個買うつもりでいたので…②【わせだの弁当屋】さんにしようか…??結局お弁当屋さんにしました。コスパも良いし〜わせだの弁当屋さんは…普段あまり行かない場所でもあり…土日の2日に跨いでメトロの乗り技使って(*´艸`*)♡出掛けようか!?と考えたのですが…最近(・・;)チョットお疲れ気味もあって…お得に出掛けるメトロ線の乗り放題を使う最寄駅に出るのが面倒になってしまい所用ついでの節約コースで高田馬場→早稲田まで運動がてら歩いてお弁当屋さんに行くことにしました(*´艸`*)♡※この日の歩数計は…1日で23000歩強(笑)その内半分くらい?は高田馬場⇔早稲田の往復で歩いたと思われます(笑)わせだのお弁当屋さんに着いたのがまさに昼…到着前に…お昼時はきっと混んでるだろうなぁ…と思ったけど週末のせいか??数人しかおらず…事前学習してたように…目当てで一番人気の(〃∇〃)♫★茄子カラ(茄子と唐揚)弁当400円に…(唐揚げ2個の)マシ+70円で注文してみた(〃∇〃)♫マシ=+70円で唐揚げ2個増しマシマシ=+140円で唐揚げ4個増しだそうです事前リサーチにて…☆たぬき丼(天かす弁当)250円って破格値のコスパ弁当が意外!?に美味しいらしい?と気になってたのですが…直前になって…★モツ丼450円…(*´艸`*)♡に惹かれ※くたくたでやわやわになったモツも好きなんで(〃∇〃)♫モツ丼マシ(唐揚2個マシ+70円)で注文しました笑モツ丼マシ…は周辺外で食べれる場所探して…食べましたがどっちのお弁当もガッツリボリューミーなのでモツ丼の唐揚1個を茄子弁に無理くり移して…笑少し量減らして頂きました(〃∇〃)♫モツが思ったより柔らかくて味も染みてますが…七味か一味があるともっと美味しく食べれそうです汁だく…にしてもらえたりするのかな?と聞いてみた所…やってないのょね(・・;)販売上ダメって言われちゃったから…だそうですでも食べる時わかりますが…結構汁だくになってました(*´艸`*)感謝♡あまり体質上…油多いものを一度に沢山食べるとお腹に来てしまうので…油断禁物なのですが…モツ丼マシ=唐揚+2個にしたのでモツの単調な味だけでなく唐揚のサクサク食感や美味しさも加わり…食べやすくなった気がしますご飯は増量してませんが…普通に頼んで結構ガッツリ入ってます女性や食細男子なら1つのお弁当で2食分くらいになるかも…?です(笑)持歩き時間や荷物の都合上…モツ丼は頑張って食べましたが…茄子カラ弁当は翌日になるかも?食べ終えた直後〜暫くはお腹いっぱい過ぎて夜までお腹空きませんでした(笑)多分どれでもガッツリ系になるのかもしれませんが…2つのお弁当を唐揚増量したのに…1000円でお釣りが来る合計990円でした(*´艸`*)(笑)どんだけ安いお弁当屋さんなんだ???とまた行く機会があれば寄らせて頂きたいと思いますm(_ _)m茄子カラ弁当も楽しみ♡
Men and ...
3.50
早稲田大学近くの、繁盛店。混んでいても、どんどん調理されるので、あまり待たされることは無いと思います。ドカ弁当500円ノリおかかご飯の上にから揚げ4個(小さめ)メンチカツコロッケオムレツ(冷凍もの)きんぴらごぼうしばづけボリューム満点!運動後、お腹が空いているときにはいいですね。ごちそうさまでした。
もりC
4.30
久しぶりに早稲田まで行ったので、わせだの弁当屋さんでお弁当を購入することにしました。学生時代の思い出の味、茄子カラ弁当増し増しをいただきました。プラスチックの容器にパンパンに詰められたお弁当です。久しぶりの茄子カラ弁当だったので、自宅でお弁当をご飯と具材に分けてみました。唐揚げ7個と揚げた茄子、お漬物がご飯の上に乗っています。ご飯は、揚げた茄子に絡めた甘じょっぱいタレが染み込んでいます。早速茄子カラ弁当をいただきます。唐揚げと油通しした甘辛い茄子、タレが染み込んだご飯がとても美味しいです!ご飯や茄子の水分で、唐揚げにサクサク食感はありませんが、柔らかい衣がお弁当屋さんの唐揚げの食感です。濃いめの味付けの茄子でご飯が進みます!追加で白米が食べたくなるほど濃いめの味付けです。食べるたびに懐かしい気持ちになれました!
【孤独のグルメ365日】
3.40
時々無性に食べたくなる、早稲田の北海油田こと「わせだの弁当屋」。とにかく脂ギッシュの極みで、食べ終わった後の罪悪感がハンパない。この日は、ラインナップの中でもガッツリ系の「ドカ弁」(450円)に、あろうことか唐揚げ増量の「マシマシ」(140円)をオーダーする暴挙に出てしまう。蓋が閉まらないほど、唐揚げを筆頭とした具材がパンパンに敷き詰められた弁当にほくそ笑みながら、蓋を開けると、揚げ物の危険な香りが。ウィンナー、オムレツ、唐揚げ、メンチカツ、コロッケ。揚げ物のオンパレードを平らげて見事に完食。腹パンで反省し、帰路につくのだった。
ぶん さん
3.50
早大生や地元に優しい此方何時もわ、下宿生でわちゃわちゃですが前回同様に閑散と寂しい限りでで、今日はギョーカラメシヌキなんとこの価格カリッと揚げられててレンチンしたらばちょいとしっとり計算されてればすごいししかし大学さん授業料は定価通りで施設は開放せずいつまでねぇ早く帰って来て欲しいですな学生諸君早稲田の街相当やばいですへぃ
サブロー@食べログ
4.00
早稲田周辺の弁当屋といえばやはりここですよ!唐揚げにナス揚げ!油まみれの弁当はもはやカロリー爆弾!太るとわかっていても週一で食べたくなる旨さです!わせだの弁当屋のナスから弁当は本当にコスパ神なのでおすすめです!これが400円なのは安すぎる!!
ぶん さん
3.50
今日は家呑み久々此方で肴をゲットギョーカラマシマシメシヌキ本当に久々のコールギョーカラが430円破格であるにも関わらずマシマシ140円メシヌキ▲100円〆て470円で、このボリゥム唐揚げ漬けダレ、衣の味付け最高で揚げ餃子かわ、パリパリでごはんも酒も進むやつなかなかやりますねぇここは相変わらずうまいかと
Hayatoはやと
4.00
タヌキ丼って天カス載せただけだよねと思ってましたが、見た目はそのままでも味が‼︎購入した弁当は天汁や麺汁もかかってなかったので味薄でしたが、アレンジで汁だくとか精進料理風に塩かければ、低コスパで激ウマ丼になりますね^ ^今回はタヌキ丼大盛りにしましたが、お値段以上の気付きに感動しました。自宅でも手軽に作れるメニューが増えました^ ^
okubic
4.00
この日もかなりの距離を散歩、ちなみに新宿から大塚辺りまでを往復、30000歩は超えました。(笑)昔よく買ったワセベンで弁当を買う事に~【シューカラマシマシ】知らない人は何じゃ?と思うかもしれないけど、焼売唐揚げ弁当に唐揚げ増しをダブルでという内容。もはや唐揚げ弁当に焼売が付いてるといった感じ。此処の胸肉を使った唐揚げの味付けが癖になるんですよねぇ~胸なのにあまりパサパサしてないし~揚げたても良いけど冷めてもしっとり美味しい唐揚げです。昔はシュウカラが350円で増しが50円、なのでシュウカラマシマシは450円だったけど、今回はシュウカラが400円、増しが70円だったので540円と少し値上がりしましたが、ボリュームと味は健在でした。一気に食べるのはちょっと多かったので、少しずつつまみにしていたら、知らないうちに無くなってました。あいつか?ご馳走様でした。
tabe-aruki
3.00
なんとなくギョーからと伝えていた。ただ、正直なところ、揚げ餃子には、あまり魅力を感じない。人も少ないことだし、じっくりメニューを見ると、シューからというものがある。シューマイと唐揚げ。これだ。シューからを注文、あとは頼まれていた生姜焼き弁当と青椒肉絲弁当を注文する。さて、固めの炊き上げのごはん、しっかりとした表情がある。これにシューマイは柔らかで小ぶりなサイズ、キャベツの千切りとともに食べる。キャベツの千切りは、シューマイ用の醤油の味付け。唐揚げは大ぶりが三つ、しっかり歯ごたえ。生姜焼きは安定している。キャベツの千切りに、いい具合に味が伝わっている。固めのごはんは、これらを絡めて食べるのがいいでしょう。
ちくわぶつみれ
3.50
ナスから400円。唐揚げ、胸肉だが柔らかほかほか。衣はサクサク。安定の美味しさ。ナス、味濃く油多めの炒め物。ごはんがほぼほぼタレの味。ナスは旨いがご飯をダメにしてる。飽きやすい。安くて旨くて満足感は高い。人気なのも納得。しかし変化に乏しく飽きてしまう。量もそこそこだし。急いで食べるには向いている。夜はイートインスペース(早稲田大学)に入りにくい。
うどんがおかず
3.30
わせだの弁当屋テイクアウトでいただきました。弁当のふたが閉まらないくらいのボリュームで、これで400円なんてすごい!学生だけでなく、地元の常連さんも多いみたいです。末長く続いて欲しいです。ご馳走さまでした!#うどんがおかず#食べログうどんがおかず#japanesefood#takeout#テイクアウト#テイクアウトランチ
yamao213
3.60
今日も移動してホテル泊まり。忙しいJ r.にパシリに行かされます(別に弱みを握られているわけではありません…笑)。ホテルの近くに噂のお弁当屋さんがあるらしいのです。その名も『わせだの弁当屋』さん。早稲田大学近辺にはたくさんお弁当屋さんがあるようです。安くてボリューミーなお弁当屋さんが多く、学生さん達の強い味方になっているようです。わせだの弁当屋さんもそんな学生さん達の御用達となっているお店。評判も高いようです。楽しみ楽しみ。ホテルから歩いて5分ほどの距離でした。交差点の角に小さなお弁当屋さんを見つけました!窓口の周りには所狭しとメニューが表示されています。人気は唐揚げと他のおかずがセットになったお弁当のようです。Jr.のリクエストのナスから弁当(揚げナスと鶏の唐揚げです)も人気トップ3に入っています。それをご飯大盛りにしてもらいました。私も、負けじと人気商品のぎょうから弁当(餃子と鶏の唐揚げ)にしてみます(まあ、Rにも手伝ってもらいますけどね…)。写真を見るだけでボリューム感が伝わって来ます。どちらも400円台。東京でこの値段は驚愕です。お金を払って、お弁当をもらいます。おかずが溢れて蓋が閉まってないし(笑)さて、ホテルに帰っていただきます!蓋を開けると迫力満点!どどーんと餃子と唐揚げが!では、いただきます。うん!極めてジャンクです!学生時代を思い出して、何だか少し興奮しました。唐揚げは思いのほか柔らかくジューシー。餃子は揚げ餃子で一個一個大きい。ご飯が進みます。Jr.のナスがまた旨い。一心不乱にがっついてます。大盛りにしていたご飯もあっという間に完食。ほんと頼もしい限りです。値段といい、量といい、これは確かに学生さんも喜びますよね。コスパ最強のお弁当屋さん。ほんとごちそうさまでした!
ちくわぶつみれ
3.00
ドカ弁500円。海苔弁がベース。メンチ、コロッケ、オムレツ、赤ソーセージ、唐揚げ4個。柴漬け、キンピラゴボウ。ソーセージが赤の彩り。醤油とソース入りで緑の彩りが2倍。名前の通りのボリューム。冷めてから食べたが、揚げ物中心なのでここの弁当は不利。温かかったら結構美味しいと思われる。
ちくわぶつみれ
3.50
のりから400円。白身フライ、磯辺揚げ、唐揚げ3個。柴漬け、キンピラゴボウ。唐揚げは揚げたてでサクサクジューシー。柴漬けもキンピラも大量。キンピラは時間が経ってて歯応えナシ。平日1540ち、2人待ち。値段の割に量が多く、量以上に満腹感がある。主に揚げ物の油か。ご飯もおかずも温かいからか見た目より美味しく感じる。
1/2
Coming Soon
Email Login
Referral Code
*
Email
*
Verification Code
Get verification code
A verification code & quick login link will be emailed to you
Login
Cookie Notice
We use cookies to improve your browsing experience. By continuing, you agree to our
Cookie Policy
Agree