restaurant cover
だんごあん
Dangoan
3.36
Akizuki, Ogori Area
Seafood
--
1,000-1,999円
Opening hours: [Monday, Tuesday, Thursday, Friday]10:00-17:00(L.O.15:00)[Saturday, Sunday, Holiday]10:00-17:00(L.O.16:00) Open on Sunday
Rest time: Wednesdays (open on national holidays, open all summer) Business hours and holidays are subject to change, so please check with the store before visiting.
福岡県朝倉市野鳥196-2
Photos
20
recommendations for だんごあんrecommendations for だんごあんrecommendations for だんごあんrecommendations for だんごあんrecommendations for だんごあんrecommendations for だんごあんrecommendations for だんごあんrecommendations for だんごあんrecommendations for だんごあんrecommendations for だんごあんrecommendations for だんごあんrecommendations for だんごあんrecommendations for だんごあんrecommendations for だんごあんrecommendations for だんごあんrecommendations for だんごあんrecommendations for だんごあんrecommendations for だんごあんrecommendations for だんごあんrecommendations for だんごあん
Details
Reservation Info
No Reservations
Children
child-friendly
Payment Method
No credit cards Electronic money is not accepted
Private Dining Rooms
None
Smoking and Non-Smoking
No smoking at the table
Parking
having
Facilities
Calm space
Dishes
Focus on fish dishes
Comments
21
avatar
Betty Hiro
4.20
初秋の少し暑いくらいの土曜日に来店。混むと聞いていたので、朝ごはんを食べずに開店直前の時間帯に到着。当然一番乗りでした。オーダーしたのは、ヤマメの塩焼きと、山菜おこわとだんご汁と茶碗蒸しとサラダの期間限定セットとヤマメの塩焼きを鶏串焼に変更して、ご飯と大きめのだんご汁と茶碗蒸しとサラダのだんご汁定食。まず、受付でオーダーをしてその段階で席を決めます。一番気に入った滝に近い川をまたぐお席をセレクト。綺麗なせせらぎと緑に囲まれて、待つ時間も癒されます。先にヤマメの塩焼きと鶏串焼き、続いてご飯他が到着。ヤマメの塩焼きと鶏串焼きは当然炭火で焼きたて。ジューシーで旨味がギュッと詰まっていて食欲をそそります。だんご汁も良いお出汁と餅粉で作ったもっちりとした団子といい具合に火が通ったホクホクのカボチャや人参と一緒にいただきます。山菜おこわは多めの茶碗盛り分くらいの量で、食感残した炊き具合で、程よい塩加減で美味しいです。定食で1,700円、1,800円と少し高めですが、この風景で美味しい山の幸を状品にいただけるなら満足です。秋月に行く時はまた再訪したいです。ご馳走様でした(^人^)
User's review image for だんごあんUser's review image for だんごあんUser's review image for だんごあんUser's review image for だんごあん
avatar
moasan408
5.00
雰囲気がすごく良かったです✨「和」って感じでインスタ映えしまくりです!料理もめちゃくちゃ美味しかったです!ネットを見て、季節の定食を頼もうと思ったんですけど、この時期はないみたいですそうめんと、山菜のおこわと、ヤマメ、唐揚げ、水まんじゅうを30分くらい並んで、頼みました!
User's review image for だんごあんUser's review image for だんごあんUser's review image for だんごあん
avatar
busai764
3.80
福岡からハウステンボスまで向かうので気になってただんごあんへ10:30について待ち時間なくすんなり入れたけどお目当てのヤマメは午後の入荷待ち泣代わりに食べた地鶏とおこわが案外うまくてビックリ。もう一つの素麺は僕の好みの硬め面で柚子胡椒をツユに溶かして食べるのが美味かった。雰囲気は言わずとも最高でした。次はヤマメ食べに来年いきたいな。
User's review image for だんごあんUser's review image for だんごあん
avatar
m-まさ
4.10
2023年8月21日(月曜日の朝10時)本日は相方さんの誕生日。何回目かの誕生日と書こうとしたら、貞子|||-_||| の顔で圧をかけてきたので割愛^^✌︎朝、8時30分に自宅を出発してドライブです。すっごくすっごくいい所にね!道中、相方さんだけアルコール。ずるいのだ(๑˘・з・˘)で、約90分のドライブで10時5分に着きました。が、時すでに遅しの超人気スポット。そんなに所はここ、「だんごあん」さんなんです。ここやばいんです(◎_◎;)人気スポット過ぎて‼️既に行列。店員さん曰く土日はこれの5〜6倍の行列だと‼️まじか‼️本日隣の市の久留米は37·4℃でもここは涼しい。だから食べ物が美味しい。☘️ハイボールとノンアル♬カンパイ(*´︶`*)ノぷっはぁ〜うんめー!☘️地鶏串♬こりゃ中々美味し!相当美味し!塩加減も抜群だし、焼き加減も抜群。地鶏の肉の食感が最高です。☘️唐揚げ♬なんだこの美味さ。カリッと揚がった衣にジューシーな鶏肉。更に柚子胡椒が美味すぎ。☘️素麺♬そうめん汁が過去1美味しいかもってくらい美味しい。コシの強いそうめんがたまらんです。☘️鶏ご飯♬ふっくら炊かれた鶏ご飯が、相方さんに刺さりました。私残り全部食べて良い?と聞いてくる。珍しい。良いですよ、今日は相方さんの誕生日ですからね。ここは、とにかく美味しくって雰囲気の良い所。ここは、また来たい^^✌︎だって、今日はヤマメがなかったもん⤵️とにかくここには、また来ます。雰囲気が良いだけでなく、料理が美味しいなんて、とってもいいじゃないですか!相方さんに良い誕生日になったかな(* 'ᵕ' )☆でも、次のお店もめっちゃ良いんだよね〜。お楽しみにね。
User's review image for だんごあんUser's review image for だんごあんUser's review image for だんごあんUser's review image for だんごあん
avatar
(有)胃ぶくろ
4.00
設え     野外 川床 沢、滝トイレ    んー お世辞にもキレイとは接客     簡素コスパ    割高感あり(主観)感想涼を求めて年に1〜2回利用今回は旧道の峠を仲間とツーリングの目的地(車の方も一緒)ドライバーはノンアルとにかく涼しい ロケーションがご馳走です街中の居酒屋で食べればなんという事も無いものも、ここで食べればご馳走です虫がいますし、上から雫が落ちてきたり、沢の音、子供の声、市中で聞けばうるさく感じる様な喧騒もご馳走です。トイレも臭い 不自由を楽しみに行く所なのです私を含め、初めて来た方は皆様感激されます夏休み中、お盆、土日、は特に多い 3時間以上待ちが出る大盛況、駐車場沢山ありますが、それでも車停めるのにも苦労しますね 雨の次の日は濡れていたり、水かさ増えれば川遊び出来なかったり、そこらへんも考えて、夏休みを避けて、平日だと行きやすいかもオススメです  不自由を楽しみに
User's review image for だんごあんUser's review image for だんごあんUser's review image for だんごあんUser's review image for だんごあん
avatar
神夜優太
3.60
今回は少し山の方にあるだんごあんさんへお邪魔しました!昼過ぎての時間に行きましたがまだかなりのお客様で賑わってましたハイボールに焼き鳥にデザートを頼んでテーブルは外で自然を感じながら食べるのはこれまた最高でした!またお邪魔します
User's review image for だんごあんUser's review image for だんごあんUser's review image for だんごあんUser's review image for だんごあん
avatar
かめろう
3.40
友達の写真を見て、風景が綺麗で行きたくなり行きました。曇りの日でいったので、少し肌寒い感じでした。お腹もあまり空いてなかったので、くずきりを注文。味は普通のくずきりでした。おそらく焼き魚が美味しそうだったので、今度はそちらを食べてみたいです。
User's review image for だんごあん
avatar
chantantan
3.00
川の上にある席もあり、とっても雰囲気が良いです。7月の梅雨の時期に行きましたが、お店がある林の外はジメジメしてて、気温も高くて暑かったが、お店はがある場所は屋外なのに、なんと18℃で、とっても涼しかったです。葛切りと水餅を注文したが、水餅は甘すぎると感じました。葛きりは初めて食べましたが、食感はうどんみたいな感じです。
User's review image for だんごあんUser's review image for だんごあん
avatar
2ee914
4.50
自然の中をくぐり抜けた先にまた自然。自然の中に椅子とテーブルがあってまるでジブリのよう。伸び上がってる葉が木漏れ日で暑さを感じない。カフェだけにも来たいねとはなしてました。メニューは4種くらいあってそうめん定食を頼みました。リピです。
User's review image for だんごあんUser's review image for だんごあんUser's review image for だんごあん
avatar
M11074895
4.00
清流と緑に囲まれた風情ある空間。川の流れる音を聞きながら定食がいただけます。GW中、開店30分前に行って2番乗りでした♪夏場は大行列らしいですね。涼しいので納得。山菜おこわ、ヤマメの塩焼き、だんご汁がいただける定食を食べましたがとっても美味しい!!初めてのだんご汁がすごく好きでしたね。かぼちゃや里芋、お餅が入っててクリーミーな味噌汁とはまた違う汁物。山菜おこわも美味しいし、ヤマメの塩焼きも塩加減最高でした!福岡から大分に向かう途中にあるのでぜひおすすめしたいです!
User's review image for だんごあんUser's review image for だんごあんUser's review image for だんごあんUser's review image for だんごあん
avatar
まるはる食堂
3.50
こんにちはまるはるです^ ^本日は朝倉市秋月の『だんごあん』に来ています。注文したのはこちら・だんごあん定食2000円見た目の満足度◎何より山菜のおこわがとても美味しかった。自然に囲まれて心も澄み渡る。虫が多いので神経質な方はきついかもです。涼しくて気持ち良かったです。ご馳走様でした^ ^
User's review image for だんごあんUser's review image for だんごあんUser's review image for だんごあんUser's review image for だんごあん
avatar
むにゃむにゃ0700f0
3.50
こちらのお店はペット可の席が2席あるので、友人と行きました。お目当ては「古処鶏」の串焼きだったのですが、鳥インフルの影響で6月頃まで入荷しないとの事で「季節限定定食1,800円」と食後に「抹茶ラテとだんごのセット600円」をいただきました。定食の山菜おこわ・だんご汁・ヤマメの串焼き・茶碗蒸し どれも美味しかったです。食後の抹茶ラテは甘すぎなくて私好み、だんごは柔らかくてどちらも美味しかったです。スタッフの方も愛想が良く感じが良かったのですが、山の中という事もあり、ハエや虫が半端ないです。手で避けながらの飲食でした。私達は平日の11時頃に伺ったので、人も少なくスムーズに席に着き、食事も待つ事なく提供されたのですが、12時位にはたくさんのお客様で混んでいました。人気のお店で、近くに滝もあるので夏場はもっと混むみたいです。
User's review image for だんごあんUser's review image for だんごあんUser's review image for だんごあんUser's review image for だんごあん
avatar
samoan
3.90
今回の福岡旅行でも、いつものメンバでお出かけです。天気も良かったので、この熱い夏に涼を求めても車で外出です。朝倉市の山間にある川床のお店です。駐車場から少し坂を上って向かいます。入り口にいきなりヤマメの塩焼きが迎えてくれます。ヤマメ以外にも炭火で、地鶏が焼かれているので口の中でつばがあふれています!「古処鶏の串焼き」(¥700)朝倉の地鶏の「古処鶏」の串焼きです。噛むと肉汁があぶれるほどジューシーな鶏肉で、絶妙な塩加減です。この鳥、最近食べた鳥料理で一番かもしれません。「ヤマメの塩焼き」(¥700)やっぱり河魚と言えば、ヤマメが旨いっすよね。焼きたてのヤマメを頭からがっつり頂きます。塩味の加減が最高です。「そうめん」(¥500)竹筒の中に、そうめんが入って提供されます。こういう涼場で食べるとそうめんも一層美味しくなりますね。夏場の暑さにそうめんってぴったしですが、外で食べるとさらに涼しさが増します。「山菜おこわ」(¥700)最後はご飯ものでしめます。この竹の器が雰囲気を高めてくれますね。しっかりと出汁がきいて美味しいですね。おなかも大満足です。お食事以外の和菓子のメニューもあるので、涼みに来るのもいいですね。近くには滝もあったので、食事の後は近くを散策します。
User's review image for だんごあんUser's review image for だんごあんUser's review image for だんごあんUser's review image for だんごあん
avatar
hermes0416
1.00
休日に秋月城址に紅葉狩りへ!帰りに秋を堪能したいために立ち寄りました。時間は13時30分です。店内に着くまでに景色、雰囲気が最高です!期待度MAXになりながらお店に辿り着くと、小川のせせらぎを聞きながらほぼ全員のお客さんが食事をされています。店内の雰囲気ももの凄く良いです!案内の看板を見ると、席を決めてから食券を購入する事になっているようです。ほぼ満席のため、この時点で嫌な予感が、、、食券を購入するための先客が10人以上いて、店員さんが食べ終わったお客さんのテーブルの後片付けをしていて、食券の購入ができない状態です。途中食事(山菜おこわとヤマメ塩焼き)は残り10人までとの案内が、、、自分達は食事は済ませてきたので良かったのですが、後から来店したお客さんはがっかり感満載です。シーズンだから仕方ないのと、時間もかれこれ1時間は経過しています、、、さて、待つこと1時間30分>.<やっとの思いでオーダーです。水まんじゅうセット(コーヒー)、だんごセット(抹茶ラテ)をオーダー。席を聞かれるも後から来て待ちくたびれている若い女性がスマホをいじって席に座っていて空きがあひません。(彼氏は列の後方に並んでいます)その事をお店の方にお話しして若い女性の方は彼氏の元へ。席も確保してホッと一息です。しかし、食事を食べ終わった方々がそわそわしてます。どうやらセットのおだんごがまだ提供されていないようです。更に後からオーダーしてギリギリ一人前の食事をオーダーした方へは山菜おこわが先に提供され少し遅れてヤマメ塩焼きが提供されています。ここで嫌な予感が、、、その後15分経っても水まんじゅうとおだんごが提供されません>.<店員さんにその事を伝えるとすぐお持ちしますと。その後10分経っても提供されません(苦笑)先程の店員さんがその事に気付きます、、、やっと提供されました。この日は小雨が降ったり止んだりで気温も低かったため既に身体は冷え切っている事もあり、温かい飲み物をゆっくり飲む余裕もなく、水まんじゅうとおだんごも一挙に平らげました(TT)気が付けば提供されてから5分程(笑)お客さんも待っていたので早々にお店を後にしました。お店で待っていた時間は1時間55分、食べている時間は5分で滞在時間はジャスト2時間でした(笑)水まんじゅうも甘すぎず、おだんごも温かくて、とても美味しかったです。明治から続いている老舗のようですが、瞬間最大風速には勝てないようです。非常に残念でしたが次回は閑散期にお邪魔したいと思います(笑)
User's review image for だんごあんUser's review image for だんごあんUser's review image for だんごあんUser's review image for だんごあん
avatar
キンちゃん0602
3.30
福岡県朝倉市にある『だんごあん』前々から行きたくてやっと行けました自然の中にテーブルやお座敷があって好きな場所を見つけて料理を注文する感じでした☺️ヤマメ塩焼き650円二色串だんご330円だんご汁650円を注文✨この時期に行くと寒いけど自然の中で食べるのもたまにはいいですよねヤマメの塩焼きは最高に美味しいんで絶対食べて欲しい寒い中で食べるだんご汁も格別最後に〆はやっぱりお団子で決まり紅葉も期待して行ったけどまだまだ緑がおおかったかな11月いっぱいまでらしいんで後半の方は紅葉と見れるかも今度は暖かくなったらまた行こうかなごちそうさまでした
User's review image for だんごあんUser's review image for だんごあんUser's review image for だんごあんUser's review image for だんごあん
avatar
yゆっこ
2.50
やまめランチへ(^^)日曜の12時すぎだったので待ちが多かったそれは覚悟の上だけど名前を記載するボードもない待合所もないとにかく受け付けに長蛇の列その横で食べてる人達がかわいそうヤマメ定食とだんごあん定食地鶏焼きを注文地鶏は最高に美味しかったヤマメはふかふかで美味しいお味噌汁も田舎風 玉ねぎも沢山入っていて美味しいただその他が普通以下山菜おこわはパサつき乾燥ぎみ茶碗蒸しも普通以下唐揚げも普通デザートを追加したいけど呼び鈴なんてもちろんなしまた列に並ばないといけないみたいなので諦めるしかない夏に涼みに行く場ってだけな印象
User's review image for だんごあんUser's review image for だんごあんUser's review image for だんごあんUser's review image for だんごあん
avatar
minappu
3.30
夏の涼を求めて\(^^)/9時OPENか10時OPENか分からず9時20分頃とりあえず着くように向かいました。パーキングに止めたらあぶちゃんがブンブン元気に飛び回ってました^ ^;受付の方まで5分位歩いて向かいます。ウエィティングボードに 名前、人数、希望の席を記入して10時まで 受付付近で待ちます。希望の席というのは、3畳程の納涼床?にテーブルが置いてある席で1時間600円。囲いはありませんが家族、友人水入らずでゆっくり出来ます♪⚫そうめん 500円⚫古処鶏の串焼き 650円 ×2⚫ヤマメ塩焼き 650円 ×2⚫鶏ごはん 350円⚫水饅頭 350円・ノンアルコールビール 400円串焼きとヤマメの塩焼きがめちゃくちゃ美味しそうに焼かれています。これ頼まないで何頼む !どちらも見た目通り美味しかったですよ♪串焼きは身がぷりっとしてました。ごちそうさまでした。
User's review image for だんごあんUser's review image for だんごあんUser's review image for だんごあんUser's review image for だんごあん
avatar
ocan0201
3.20
晴天で暑い日曜日…秋月に行こうとした途中で見つけたのでちょっと寄ってみることに。時間はちょうどお昼時の12時半すぎ…駐車場には車がいっぱいです。専用駐車場から歩いて2分~3分くらいの場所にお店はあります。高いヒールで行くのは気を付けた方がいいかもしれません。さて、お店ですが…有料の席は川床になっており無料の席は川床じゃないところを案内されるみたいです。でも、無料のところでも全然涼しい感じと風景的には問題ありません。先に食券を買うタイプで食券を買ったら席に案内されます。そして、入口ではヤマメが串に刺さって焼かれています(笑)外なので暑いかと思いきや…めちゃくちゃ涼しい~♪と思えるくらいです。秋近くになると紅葉とのコントラストがきれいな場所なのでは?と思います。今回は、ヤマメの塩焼きとヤマメのから揚げ、山菜ごはんを注文まず、すぐ出てきたのは山菜ごはん。竹の器に盛られている山菜ごはんというか…おこわですね(汗)映え的な感じでとてもおいしそう♪というか、おいしい♪付け合わせのごま豆腐?ですかね?びっくりするほど味がない!でも…おこわに味があるのでこれはこれで良しなのかもしれませんが…味がない。次に、ヤマメのから揚げ登場!切り身で来ると思っていたので、まさかの姿揚げにびっくりしましたが中はふっくらで衣がいい感じの味付けですごい食べやすかったです。しかも、骨まで食べれるのでびっくりしました。最後にヤマメの塩焼き登場!生きているヤマメをそのまま串に刺して焼いている姿を待っている間ずーっと見ていたのでなんだか…おいしく頂ける感じ♪そして、いい感じにお塩が振られていてめちゃくちゃおいしい!!いい塩梅とはこのことか!ヤマメの良さを引き出している。冬はさすがに来れないけど、春~秋にかけては結構利用価値あるお店!ただ…秋月付近ということもあり紅葉シーズンはすごい多いと思う。あと、これは余談になるが…ヤマメのほかにそうめんもありました。そのほかにも後出し・後出しでメニューがどんどん増えていきます。私が行った日はウインナーやハラミ?などが後出しで出されていました。その日何が出るかはお楽しみでしょうか(笑)お店横の階段を上ると、滝もあります。道は整備されていないので、歩きにくいですがめちゃくちゃきれいな川です。人工的な滝になるので映えまではいきませんが、ご飯を食べた後の運動と子供たちを遊ばせるにはちょうどいいのではないでしょうか♪
User's review image for だんごあんUser's review image for だんごあんUser's review image for だんごあんUser's review image for だんごあん
avatar
slr7
3.40
201907下(日)9:50福岡・朝倉京都で有名な川床。朝倉にも良い所あるよ!と教えていただき涼を求めて「だんごあん」さんへ伺いました。甘木から秋月方面へR322を登り進むと15台くらいは停められそうな駐車場に到着。開店時間10時前の到着でしたが既に車7台程が停まっています。駐車場左奥にある坂道を数分ほど歩き登ると入口の看板に到着。小さな橋を渡り川沿いの細い通りをズンズン進むと川床エリアが見えてきます。こちらでは、「川床」では無く「涼み台」と呼ぶようです。涼み台には既に数組の方が座られ、開店前に好みの場所を確保されているようですね。来る途中にあった看板には「涼み台は有料です。座られる前に受付にお申し込み下さい」との説明書きがあります。更に「1番~12番、50番~65番は飲食される時間は無料です。」との記載もありました。どうやら、有料席は単体エリアの利用となり相席不可。無料席は広いエリアに相席用のテーブルが複数置かれいるので飲食中は無料で利用可能という感じみたいです。営業時間前で受付に係の人はいませんが、名前と番号を記載する用紙が置かれ、既に有料席番号と名前が数名分書かれていました。長居する予定ではないので、無料席を探して席の番号を確認すると中央にある涼み台は無料の相席エリア50番~65番だったので奥のテーブルを確保!10時の開店時間になったので、注文のため受付の列に並ぶと横の焼き台では、ヤマメ塩焼きや古処鳥がどんどん焼かれています。ヤマメ塩焼 600円(税込)古処鳥ご飯 300円(税込)美味しそうなメニューがいろいろありましたが、お腹に空きが無く注文は2点。朝ごはん抜きで伺った方が良かったと後悔しました。古処鳥(こしょどり)ご飯は受付横に並んでいるのでその場で購入。清算すると伝票を渡され、席で待つとヤマメ塩焼が運ばれてきます。森の中にある涼み台には木漏れ日がさし込み、下に流れる清流の音に癒され、涼みながらいただく食事は格別ですね。のんびり、ゆっくり、リフレッシュできました。疲れた時には癒しを求めてまた立ち寄らせていただきます。ごちそうさまでした。
User's review image for だんごあんUser's review image for だんごあんUser's review image for だんごあんUser's review image for だんごあん
avatar
柊しゅう
3.80
旅仲間に連れてきて貰いました幾度も来てるのに秋月にこんなとこあったなんて知りませんでした場所は秋月城址の奥の方へちょっとした渓谷にあります涼を求めて来るには最適なとこでしょうねお食事も出来ますがこの日はオッサン2人で団子とお茶(笑)だんごセットで600円だんごは白玉のようなもので、炭酸水に入っていて砂糖が乗ってました。室内ではなく渓谷にそのままカウンターとか野外席があります川のせせらぎを聴きながら頂くのは格別に良いですね~安くはないけど贅沢な時間が過ごせますね古処鶏とか山女魚のお食事も頂いてみたいですね~夏場はかなりの人気で混み合うようですが。
User's review image for だんごあんUser's review image for だんごあんUser's review image for だんごあんUser's review image for だんごあん
avatar
jr6767
3.00
暑い時だからこそ涼しいところへ!最近こんな素敵なところは少ないと思います。冷たい川が流れているすぐ上に組まれた足場に畳がひかれていて気持ちもくつろげます(^^)お料理も素朴なお味で美味しい特にヤマメとおこわが最高です!夏の避暑地、風情を感じる素敵なお店です!お店の開店はお天気に左右されるので行かれる前にお問い合わせは必須です
User's review image for だんごあんUser's review image for だんごあんUser's review image for だんごあんUser's review image for だんごあん
Email Login
Referral Code
*Email
*Verification Code
Get verification code
A verification code & quick login link will be emailed to you
Cookie Notice
We use cookies to improve your browsing experience. By continuing, you agree to our Cookie Policy