restaurant cover
かずまちゃんラーメン
Kazumachanramen
3.48
Iidabashi, Kagurazaka
Ramen
--
--
Opening hours: [Monday-Saturday] 11:30 a.m.-1:30 p.m.
Rest time: Sundays Business hours and holidays are subject to change, so please check with the store before visiting.
東京都新宿区神楽坂4-2-30
Photos
20
recommendations for かずまちゃんラーメンrecommendations for かずまちゃんラーメンrecommendations for かずまちゃんラーメンrecommendations for かずまちゃんラーメンrecommendations for かずまちゃんラーメンrecommendations for かずまちゃんラーメンrecommendations for かずまちゃんラーメンrecommendations for かずまちゃんラーメンrecommendations for かずまちゃんラーメンrecommendations for かずまちゃんラーメンrecommendations for かずまちゃんラーメンrecommendations for かずまちゃんラーメンrecommendations for かずまちゃんラーメンrecommendations for かずまちゃんラーメンrecommendations for かずまちゃんラーメンrecommendations for かずまちゃんラーメンrecommendations for かずまちゃんラーメンrecommendations for かずまちゃんラーメンrecommendations for かずまちゃんラーメンrecommendations for かずまちゃんラーメン
Details
Reservation Info
No Reservations
Payment Method
No credit cards Electronic money is not accepted
Number of Seats
14 seats (6 seats at the counter, 8 seats at 2 kotatsu-style tables)
Private Dining Rooms
None
Smoking and Non-Smoking
No smoking at the table
Parking
None
Comments
20
avatar
koh4300
3.50
細い路地の中にある昼間限定のラーメン屋さん。前から狙ってましたがやっとこれました。サラリーマンと思われる方々で満席でした。居酒屋/バーの中で食べる本格ラーメンという雰囲気が良いです。味もすっきりしてて個人的には玉ねぎが良い食感を出していて良かったです。
User's review image for かずまちゃんラーメン
avatar
seiko619
3.70
今日のランチは、「かずまちゃんラーメン」さんにて。先日の2度目訪問時に、「月木金土→塩ラーメン、火→蕎麦、水→味噌ラーメン」で店主が入れ替わるとわかり、残りの「味噌」をいただきに再訪です。12時過ぎ、店内にはカウンター席にお一人様×2。店主さんの1オベなので私のも含めて3人分が一緒に出来上がってきました。◆三元豚×名古屋コーチン 特製味噌ラーメン+煮卵_¥1,100+¥100スープは優しい味噌味。基本の具は、豚肩ロースと鶏ムネ肉のチャーシュー、茹でもやし、玉葱、おろし生姜、フライドオニオン。煮卵はトッピング。麺はツルツル、モチモチのちぢれ卵麺。コシがあって美味しかったです。欲を言えば、生姜増しができたり一味唐辛子などが追加できれば、もっと美味しくなりそうな一品だと思います。ごちそうさまでした。
User's review image for かずまちゃんラーメンUser's review image for かずまちゃんラーメンUser's review image for かずまちゃんラーメンUser's review image for かずまちゃんラーメン
avatar
カンジの食べ歩き放浪記
3.20
神楽坂にお昼限定のラーメン屋さんがあります。11:30~13:30の2時間だけオープンしてます。日曜日はお休みとのことです。塩ラーメンで長いメンマに刻みネギ、鳥と豚のチャーシューが入っていて具だくさん。それで850円は安いです。ラーメンもあっさりしててとても美味しかったです。
User's review image for かずまちゃんラーメンUser's review image for かずまちゃんラーメンUser's review image for かずまちゃんラーメン
avatar
seiko619
3.70
一昨日、ふらっと入ってみた「かずまちゃんラーメン」さんに再訪。前回は蕎麦だったのに、今日はラーメンだそうで、今回はこちらをいただきました。◆かずまちゃんラーメン+煮玉子+焼き海苔_¥850+¥100+¥100名古屋コーチン使用の塩スープ、スッキリしてて美味い。チャーシューは分厚い豚肩ロースと鶏ムネ。麺は全粒粉(と思います)の細ストレート。煮玉子も味染みgood。このクオリティで基本のラーメンが¥850とはびっくりです。後半に焼きレモンを絞ると爽やかなスープに味変して、これまた美味。会計時にお店のことを聞いてみたら、「月木金土→塩ラーメン、火→蕎麦、水→味噌ラーメン」で店主が入れ替わるとのこと。面白い方式ですね。蕎麦も美味しかったので、水曜の味噌ラーメンも食べてみたくなりました。ごちそうさまでした。
User's review image for かずまちゃんラーメンUser's review image for かずまちゃんラーメンUser's review image for かずまちゃんラーメンUser's review image for かずまちゃんラーメン
avatar
seiko619
3.70
今日も暑いです。神楽坂通りで突然見つけた「本気の冷やしたぬき」という看板の「かずまちゃんラーメン」さんに初訪問。人がすれ違うのも厳しそうな細い路地の奥にありました。ラーメン屋さんというより居酒屋さんの雰囲気。店主さんのワンオペのお店のようです。今回はこちらととおいなりさんを注文。◆ラーメン屋さんの本気の手打ち冷やしたぬき蕎麦+自家製おいなりさん_¥1,000+¥150メニュー表によると全国各地の薬味や自家製のこだわり具材が合計13種類。それにコロッケ、角煮まで盛り付けられて、食べるのが楽しい一品でした。本気、十分感じましたよ。美味しゅうございました。ごちそうさまでした!
User's review image for かずまちゃんラーメンUser's review image for かずまちゃんラーメンUser's review image for かずまちゃんラーメンUser's review image for かずまちゃんラーメン
avatar
morit504
3.40
妻が「サッパリしたものを食べたい」と言うので、久しぶりに「かずまちゃんラーメン」を訪問してきました。金曜11時34分に妻と2名で訪問。先客なし。私は「かずまちゃんラーメン」の「煮玉子」トッピングを、妻は「かずまちゃんラーメン」を注文。料理が出るまで12分ほど待ちました。焼いたレモンが添えられているのが印象的。穂の長いメンマも素敵。チャーシューは2種類。あとは長ネギと、細かく刻まれた生姜が乗っています。スープの上の膜は、オリーブオイルかな?今のご時世で、この具材が乗ったラーメンが850円って、かなり良心的な価格設定だと思います。スープは、さっぱりとしています。卓上調味料はホワイトペッパーのみ。煮玉子は、かなり硬めに茹でられていました。黄身の中まで味が浸みていておいしいです。ある程度食べ進んだところで、私は「和え玉」を注文しました。和え玉が出るまで2~3分。「ラーメンのスープをかけて、よく和えて召し上がりください」という案内がありました。和え玉の具は、水菜、刻み海苔、長ネギ、チャーシューでした。麺の下には味噌があります。言われたとおり、ラーメンのスープをかけて、よく混ぜてからいただきました。これは、なかなか無い種類の和え玉ですねぇ。簡単に言うとこの和え玉は「ピリ辛味噌ラーメン」に変身します。注意点としては、「ラーメンのスープを結構多めに残しておかないと、和え玉の味が濃すぎた場合に調整できない」といったところでしょうか。私は、ちょっとスープが足りず、濃いめの味になってしまいました。和え玉に乗ったチャーシューと海苔を一緒に食べると、なんとも言えない美味しさ。味噌と薄味チャーシューのコントラストが最高でした。和え玉を注文すると、異なる味のラーメンを2杯食べたのと同じことになりますね。会計は2人で2250円。現金で支払い。12時10分にお店を出る時点で、私たち以外のお客さんは4名。満席にはなっていませんでした。入りやすさも魅力の1つですね。ごちそうさまでした。
User's review image for かずまちゃんラーメンUser's review image for かずまちゃんラーメンUser's review image for かずまちゃんラーメンUser's review image for かずまちゃんラーメン
avatar
あてるい
3.50
この日は神楽坂へ。先ずは、ランチしにかずまちゃんラーメンさんにお邪魔しました。もう何十回となく通り慣れた道筋を通り、毘沙門天の脇から神楽坂通りに出ると、向かい側に寿司居酒屋チェーンの杉玉 さんのお店があるので、その左脇の狭い通路を奥へ。左手に赤い提灯の下がっているお店が現れる・・・はずでした。でも、開店予定時刻より5分程早かったせいか、未だお店の看板も赤い提灯も出ていません。夜営業の「串焼 てっ平」さんそのままの装いです。お店の前は人が一人漸く通れる位で軒下も無いので、入口前で待つ訳にもいかず、そのまま通り過ぎて奥へ進みました。すると、その先にはイタリアンのARBOLさんや日本料理の神楽坂 おいしんぼさんといった名の知れたお店があり、その前を通って軽子坂通りに出ました。此処まで来て漸く気付いたのですが、この道ってあの兵庫横丁だったんですね!軽子坂通り側からだと石段を登る形になり、距離も長くなりますが、雰囲気は如何にも神楽坂らしくていいですね。さて、そのまま兵庫横丁を引き返してお店の方に戻ると、入口脇に赤提灯を吊し、神楽坂通り側からの入口にお店の立て看板を置いて戻って来たお店の方と丁度合流。そのまま店内に案内されました。この日の店内は男性スタッフ2人のオペレーションでした。店内は正面の奥まったところに厨房があり、それとは向かい合わせにならない手前左側にカウンター4席、少し離れて右側にもカウンター 2席。左側カウンター席と背中合わせの手前側に掘りごたつ式のテーブル席が2卓8席あります。そのうちの一番左側のカウンター席に腰を下ろしました。ご店主は、コロナ禍の最中に蕎麦打ちを習いに行っていたそうで、この夏は手打ち蕎麦のメニューを出すつもりである旨、数日前、お店のInstagramにて語ってらっしゃったのですが、カウンター卓上に各席ごとに置かれたメニューを見ると、従来のメニューと変わりなし。後で再びInstagramを見たところ、翌週から毎週火曜日を蕎麦の日にするとのことでした。という訳で、この日は通常メニューの中から、かずまちゃんラーメン 850円、味玉トッピング 100円、和え玉 450円をオーダーしました。注文してから5分程で、先ずかずまちゃんラーメンが着丼。表面に鶏油が光る名古屋コーチンの鶏ガラスープの中にストレートの細麺が鎮座し、その上を覆い隠すように大判の豚チャーシューと鶏チャーシューが2枚ずつ。更に、穂先メンマ、刻み生姜、刻み青ねぎ、追加注文の煮玉子がトッピングされています。そして、丼の縁には味変用の炙りカットレモンが挟んであります。スープは、薄味の超淡麗。此処のところ出汁の濃いスープのラーメンに慣れていたせいか、名古屋コーチンの旨味にも私の味覚が余り反応しません。豚チャーシューと鶏チャーシューは、いずれも肉厚で柔らかく、食べ応えあり。麺はデフォルトでも思ったより量が多く、やや柔らかめの茹で上がり。穂先メンマは柔らかく煮えていますが、型崩れすることなくいい感じ。煮玉子は、黄身まで出汁の味が染みていたのは良かったのですが、ほぼ完熟。しかも、直前まで冷蔵庫で保管していたのか、黄身がかなり冷え冷えだったのが残念でした。最後の方で炙りカットレモンを手で絞って味変を試みましたが、元々酸味の薄いレモンだったのか、それとも炙ったせいで酸味が弱まったのか、殆ど味変を感じませんでした。麺と具をほぼ食べ終わったところで、「和え玉をお願いします」と奥に声掛け。3分程で和え玉が運ばれて来ました。麺の上に分厚い鶏チャーシューが3枚、水菜と刻み海苔と刻み玉ねぎがトッピングされていて麺が殆ど見えませんが、ともあれ、「残ったラーメンのスープをかけて、良くかき混ぜてからお召し上がり下さい」というスタッフの言葉通りにしていただきます。麺の中には辛味噌だれが入っていて、それをスープで溶かしながら全体に満遍なく絡めてからいただくと、これが中々旨い。先程の淡麗鶏ガラスープにはビクともしなかった私の味覚も、ビンビン反応します。麺の量も最初のラーメンと同じくらいだったので、完全に2杯のラーメンを連食したような腹応え。でも、初めのラーメンの超淡麗に対し次の和え玉は濃厚な辛味噌味と、全く違う味だったこともあり、トッピングの鶏チャーシューがラーメンのとダブっていた他は全く飽きることなく最後まで美味しくいただきました。私が和え玉を食べている最中の11時50分頃に2人目の客が訪れ、私が席を立って出ようとしていた11時55分頃に漸く3人目の客が来店。この日の様子だと、お店が込み出すのは正午近くからのようですので、開店直後の30分間が狙い目です。
User's review image for かずまちゃんラーメンUser's review image for かずまちゃんラーメンUser's review image for かずまちゃんラーメンUser's review image for かずまちゃんラーメン
avatar
guregurego
3.70
野良猫専用か?と、通るのを一瞬ためらうぐらいの狭い路地にあります。赤い提灯も店頭にありますので、見つけられないことはありません。スープは塩ラーメンですと言われても納得してしまうような感じですが、塩加減もちょうどよく、大変美味しく頂きました。焼きレモンを絞ってみると、更に爽やかな感じになります。小さなお店なので、提供まで15分ぐらいかかる場合もありますが、雰囲気もよく、静かに落ち着いて頂くことができました。
User's review image for かずまちゃんラーメンUser's review image for かずまちゃんラーメンUser's review image for かずまちゃんラーメン
avatar
リューバ
2.00
かずまちゃんラーメン 800円派手な通り雨のあった皐月賞の翌日、月曜日13時の神楽坂、気温は19度。入店したらば蒸し暑い!!この中でラーメンを食えるのか?!カウンター6席中先客3名、1名会計中(カウンターに丼あり)、小上がりふたつのうちひとつにおふたり。空いてるカウンターに勝手に座るが文句は言われずオーダーするのがちょっと恥ずかしいけれど、、「か、かずまちゃんラーメンをお願いします」「はい、ラーメンですね」、、恥のかき損みなさんくそ暑いらしく、カウンターからも小上がりからも「すいませーん、お水くださーい」のコールが飛ぶ。その度に「はい、お冷やですね」CSの研修で怒られるやつねこの日はワンオペで頑張っておられて、お水、じゃなくてお冷やも会計もお時間を要するのはやむなし。着丼にも10分くらいかかったかしら?ラーメンは、かなり塩分控えめ、鶏油たっぷりの塩味に柔めの細麺。鶏チャーシューと豚チャーシューはしっとり、メンマはしゃきしゃきジューシーでとてもおいしい。隣の丼には鶏が残されたけど。くれ!
User's review image for かずまちゃんラーメンUser's review image for かずまちゃんラーメン
avatar
M!
3.50
食べログで見つけて地図を頼りにきましたが、最初わかりませんでした。この建物はどうやって作ったんだと思うような場所に滞在しております。しかしながら見つけた時は感動し、なぜか美味しさ期待値もアップです。店内はカウンター5席、テーブル2席と狭めの造になっており、中の雰囲気は居酒屋です。多分夜は居酒屋として活躍しているのでしょー。入店時に15分位かかると言われましたが、実際15分ほどで着丼。着丼されたラーメンは見た目が非常に綺麗です。食器にもこだわりがあるようでとても素敵!さすがの神楽坂です。食器に飾られている焼きレモンがまた神秘的にみえます。全ての具材にこだわりがあり、全ての具材が丼の中で主張をしているようです。スープはあっさりとした鶏塩出汁で、麺は細麺。自分の好みでは無かったですですが、きっと絶対美味しいラーメンだと思います。ごちそうさまでした♪
User's review image for かずまちゃんラーメンUser's review image for かずまちゃんラーメンUser's review image for かずまちゃんラーメン
avatar
hangukmiin
4.50
名古屋コーチン+三元豚チャーシューの味噌ラーメン1000円行こうと思ってた通りが工事中で通れずたまたまその手前にあったお店がここでした。一番目の客だったこともあり提供まで15分かかりましたが、スープ美味しい。。。味噌の香りがふわっと香りながら、後味はスッキリ。飲みやすい。。。チャーシューの旨さには感動。豚の方はバーナーで焼き目がつけてあり香ばしい。鶏肉はゼリーかというくらい柔らかでしっとり。素晴らしい。太ちぢれ麺も良し。後からちょこちょこお客が来てたので、知る人ぞ知る名店なのかなと思いました。他の人にも紹介したい。
User's review image for かずまちゃんラーメンUser's review image for かずまちゃんラーメン
avatar
ミニ苺パフェ
3.50
近くに梅の木があり咲いている間に訪れました。こちらは間借りで昼のみの営業。さて、こちらはワンオペと思っていましたが12時半頃に店員が2階から降りてきました。2名体制のようです。カウンター席に着くと先客5名で1人は食べていました。2名ずつ作ってお出ししているので、私は3回目に出てくる予定。よって、1回作るのに8分位かかるので、提供されるまでに25分かかりました。働いている者にとってはハードルが高いですw早食い必須。ダイエット中の私は歩かなければ(笑)前伺った際は5分で着丼したのはタイミングが良かったのね(^_^;)注文したのはかずまちゃんラーメン 800円(鳥チャーシュー、豚チャーシュー、九条ネギ、生姜、メンマ、焼きレモン)ゆっくり味わいたかったのですが時間がなかったので、スープを一口いただいて、焼きレモンを絞って入れました。やはり半分いただいた後に焼きレモンを入れた方が味変で美味しい。スープが全く別物になります。旨味が変わってしまう。チャーシューは相変わらず美味しい。提供まで25分。5分で完食。時間との戦いでした。美味しいけどラーメン屋でこのゆっくりは働く者には不向きかな。ごちそうさまでした。
User's review image for かずまちゃんラーメンUser's review image for かずまちゃんラーメンUser's review image for かずまちゃんラーメンUser's review image for かずまちゃんラーメン
avatar
tokorotennnn
3.70
名前がかわいい笑。看板を頼りに細い路地に入り込むと、ひっそりとしたラーメン屋が。落ち着いた雰囲気。丁度良い濃厚さを残しているのにさっぱりした不思議なラーメンで、なんと焼きレモンが乗っている。肉も豚と鶏があり、不思議なくらい美味しい。
User's review image for かずまちゃんラーメン
avatar
あるとり
3.50
神楽坂の路地裏の間借り営業昼だけラーメン屋さん、探して来てみれば天皇杯国立決勝残念会で訪れた酒と壽さんのお隣さん普段は塩だが夏季金曜はトマト担々麺のみとのこと、平日炭水化物制限を忘れおい飯もオーダースープはトマト、うんトマト、濃いトマト、担々だが辛シビはそんなに感じない、でも美味しい、かなり美味しい焦げ目のついたレモンが乗っかってるが焦がし効果は鈍舌には不明麺は細麺ストレート、所謂担々麺の麺、でも美味しい、トマトとの相性良し、ボリュームありミンチに加え鶏チャーシューが3枚、ジューシーでウマウマ、ワンタンはフツーおい飯は器を一旦下げてお茶碗に移し替えて提供、焦がしチーズが加わっていと旨しホスピタリティーに若干の改善余地がありそうな気もするがワンオペなので致し方なしかお店を出た後で口がヒリヒリしているのに気付く、ありゃ意外と辛かったのね、担々麺であったことに店を出てから再認識これはなかなかの高レベル、塩も試してみなければ
User's review image for かずまちゃんラーメンUser's review image for かずまちゃんラーメンUser's review image for かずまちゃんラーメンUser's review image for かずまちゃんラーメン
avatar
品食倶楽部
3.00
神楽坂の路地に昼だけ営業するかずまちゃん!ラーメンは一択のみで、鳥チャーシューに豚チャーシュー、メンマにしょうがに九条ネギがトッピングされた800円の一杯大盛りは100円ということなので、大盛りをオーダー焼きレモンが添えられていて、途中味変ができます。そんなに味は変わった感はありませんが、すっきり感が増します濃厚な味が流行る今、こんなラーメンが好きなんです
User's review image for かずまちゃんラーメンUser's review image for かずまちゃんラーメンUser's review image for かずまちゃんラーメン
avatar
つかさのラーメン
3.50
◆ ラーメン登録軒数4588軒目• 2021年828杯目◆ かずまちゃんラーメン( 東京都新宿区神楽坂 )◆ かずまちゃん半ラーメン¥ 700● Instagramつかさのラーメンtsukasan777● Twittertsukasan2010
User's review image for かずまちゃんラーメンUser's review image for かずまちゃんラーメン
avatar
ビンゴ1125
3.70
少し前にかずまちゃんラーメンを食べたので今回はトマト坦々麺に!1日限定3食ホントに、限定に弱くて弱くて頼んじゃいました。麺は卵麺のような少し柔らかい感じです。スープもそんなに辛くないです。チャーシューが凄く、美味しかったです!食べ終わったら声をかけてリゾットにしてもらいます♡1人でつくられているので時間は結構かかる印象でしたーごちそうさまでした♡
User's review image for かずまちゃんラーメンUser's review image for かずまちゃんラーメンUser's review image for かずまちゃんラーメン
avatar
ichiroid03
3.60
東京メトロ有楽町線・南北線飯田橋駅より徒歩5分。東西線神楽坂駅、都営地下鉄大江戸線牛込神楽坂駅からでも5分程度。東京メトロ飯田橋駅のB3出口から右手に進み、神楽坂を300m程西へ進む。毘沙門天の前を少し過ぎたところに「鮨・酒・肴 杉玉」という居酒屋があるのだが、そのビルの先に人ひとりぐらいがやっと通ることができる程の細い路地がある。そこを入っていって30m程先の左側に店がある。その路地の入口に小さなA型看板が出ているのが目印と言いたいところだが、飯田橋方面から神楽坂を上がってくると殆ど見えないという…。こちらは2017年に開業のラーメン店。同じく神楽坂で深夜営業のみというスタイルのラーメン店「中華そば まる田」の姉妹店。「ちょい干してっ平」という居酒屋でランチタイム間借り営業を行っている。「中華そば まる田」では醤油ラーメンを提供していたが、こちらでは名古屋コーチンの鶏ガラを使用したという塩ラーメンを提供している。以前は週1回ランチタイムのみの営業だったが、コロナ禍の影響で居酒屋の営業が難しくなったからなのか、平日のランチタイム営業へと変更になっていた。偶々神楽坂通り沿いに出ている看板を見つけて営業日の変更を知り、試しにお伺いしてみることに。13:45頃訪問。先客4名、後客0名。店内に入ってみたが、店員さんが奥の厨房にいるためか気付いて貰えない。こちらから声を掛けて空いている左側のカウンター席へ案内してもらう。注文はメニューを見ながら口頭で。代金は後払い。レギュラーメニューはかずまちゃんラーメンのみ。あと1日3食限定のトマト担々麺というのもあった。その他は和え玉やご飯もの、トッピング類など。トッピング類は煮玉子、焼きのり、白ネギ増し、ワンタン、ポパイ(ほうれん草?)、バターとかなりバリエーションが豊富。トマト担々麺も興味があるが、取り敢えずベーシックな味を確かめてみたいので一馬ちゃんラーメンをオプションの煮玉子と合わせて注文。店内は若干薄暗い感じでちょっとモダンな居酒屋風の造り。カウンター席が6席、掘りごたつ式の4人掛けの座卓が2つ。壁の棚には酒瓶が並んでいる。厨房は奥にあるので調理風景は殆ど見えない。店員さんはおそらく2名いる模様。4分程でかずまちゃんラーメン+煮玉子が提供される。透き通った琥珀色のスープに縮れの入った中細麵。具は豚肩ロースと鶏むね肉の低温調理チャーシュー、味玉、穂先メンマ、薄黄色の角切りの野菜(?)、青ねぎ。丼の縁に焼きレモンが刺さっている。まずはスープをひと口。あ、これはなかなか上質な鶏清湯。すっきりとしているが旨みがしっかりと抽出されている感じ。表面に浮いている鶏油も諄くなく、旨みをしっかりと補完している。塩のカエシも穏やか。若干貝の旨みも感じられるのはカエシに仕込まれているのだろうか?麺は全粒粉を使用。表面に麬が見える。加水率中程度で少し柔らかめに茹でられている。全粒粉の香ばしさはあまり感じられないが、穏やかな鶏清湯との相性がとても良いと思う。豚肩ロースのチャーシューは提供時はかなりレアな感じだったが、すぐにスープの熱が入りちょうど良い感じに。鶏むね肉はしっとりとしていてなかなか美味しかった。具の角切りの野菜、見た感じ筍かしら?と思っていたのだが、実は生姜の角切り。これが辛いだけでなく苦みがあって、生姜好きの私でもけっこう辛い刺激だった。生姜の状態の問題なのかもしれないが、千切りにして水に曝すなどして刺激を和らげたほうが良いように思った。焼きレモンはスープに軽く搾ってみた。焼き目の香ばしさとレモンの香りや酸味が…なのだと思うが、生姜の苦みのせいで味覚や嗅覚がが鈍くなってしまい、良く分からなかった。麺とスープをきれいに頂いて、生姜を半分ぐらい残してご馳走さま。居酒屋がランチにラーメンを提供というと、専門店やコンサル会社からレシピを導入みたいな片手間でやっている印象が強いのだが、こちらはしっかりと独自のレシピを考案して作っているところに好感が持てる。スープも麺も専門店並みのクオリティだと思うのだが、生姜の角切りの刺激が淡麗なスープには強過ぎると思う。新生姜ならまだ良かったのかもしれないが…。次回訪問する機会があったら、限定にチャレンジしてみようかしら?あと、「中華そば まる田」も興味があるのだけど、コロナ禍の煽りでしばらく休業中のようで…。こちらも再開した暁にはお伺いしてみたいと思う。
User's review image for かずまちゃんラーメンUser's review image for かずまちゃんラーメンUser's review image for かずまちゃんラーメンUser's review image for かずまちゃんラーメン
avatar
うどんがおかず
3.30
かずまちゃんラーメンと豚丼を注文具材は鶏チャーシュー、豚チャーシュー穂先メンマ、ネギ、ざく切り生姜さっぱりとしていて、呑んだ後のシメに食べるとさらに美味しそうです!焼きレモンがついているのでお好みでいれれます、生姜が大きいの一緒に食べると物足りない方はパンチがきいていいかもです。ご馳走さまでした!
User's review image for かずまちゃんラーメンUser's review image for かずまちゃんラーメン
avatar
みっきいたんぽぽ
3.20
わりと最近できたのか、たまたま路地裏を歩いてて見つけた神楽坂のほっそーい路地にあるラーメン屋かずまちゃんラーメンさんがずっと気になってたので、ラーメン好きのペアっ子ちゃんと初来訪してみました(^o^)vカウンターとテーブル席が少しの小さな店内は、ひっきりなしにお客さんが来る大盛況。たまたまかもですが、メニューは写真のかずまちゃんラーメンほぼ一択で、トッピングなどでアレンジするスタイルでしたので、煮卵トッピングでいただきました。シンプルな塩ラーメンに、味変で焼きレモンが添えられてます。また、生姜の粗切りが割とガッツリ、デフォでトッピングされてまして、生姜好きなんで嬉しかったけど、ラーメンと一緒にはちょっとゴロゴロ食べにくかったかな(^_^;)煮卵は火も味もしっかり入ったタイプ。スープがあっさりなんで確かにこのくらい味が入ってたほうが良いのかも。そういう意味ではトッピングメニューにトウモロコシがオススメされていたのですが、トウモロコシバター入れたら更に良さそう♪穂先メンマはもちろん、チャーシューは2種とも柔らかく美味しかったです!やっと来られたかずまちゃんラーメン、次回来ることがあればトウモロコシバターをトッピングで頂きたいと思います!ご馳走様でしたーm(_ _)m
User's review image for かずまちゃんラーメンUser's review image for かずまちゃんラーメンUser's review image for かずまちゃんラーメンUser's review image for かずまちゃんラーメン
Email Login
Referral Code
*Email
*Verification Code
Get verification code
A verification code & quick login link will be emailed to you
Cookie Notice
We use cookies to improve your browsing experience. By continuing, you agree to our Cookie Policy