青龍の穴
Seiryuunoana
3.21
Kamiyacho
「Steak」
2,000-2,999円
1,000-1,999円
Opening hours: Weekdays11:30~15:0017:30~22:00(L.O21:00)Saturdays11:30~15:0017:30~20:00(L.O.19:00)Sunrise Office
Rest time: without
東京都港区虎ノ門3-20-5 クレイン虎ノ門ビル 1F
Photos
(20)
1/20
Details
Reservation Info
can be reserved
Payment Method
Credit cards accepted (VISA, Master, JCB, AMEX, Diners) Electronic money accepted (transportation system electronic money (Suica, etc.), Rakuten Edy, nanaco, iD)
Number of Seats
22 seats
Private Dining Rooms
None
Smoking and Non-Smoking
No smoking at the table
Parking
None
Comments
(20)
_smooth_
3.40
神谷町ランチシリーズ(神谷町エリア36軒目)。今日は虎ノ門3丁目にあるこちらのステーキ店でランチ。知らない間に出来ていた店ですが、知らない間に人気が出ているみたいです。お手頃価格でステーキがいただけます。食券機で選んだのは、ランチのステーキ、1,000円也。ほかにもソソられるメニューがありました。ガーリックステーキライス、980円。こちらも魅力的でしたが、今日はステーキを選択。出てきたランチステーキ、とてもシンプル!肉、ライス、みそ汁、以上!!肝心なのは肉。カットして頂いてみると・・・風味よし。炭火焼きが香ります。肉質もまあまあいいですよ。ライスもたっぷりでしたが、途中からみそ汁と。1,000円という価格を考えれば、まあまあじゃないでしょうか。夜もなかなかよさそう。唯一、気になるのは、やや手狭な席があること。でも、これは価格を考えれば仕方ないかもね。基本、CPのよいステーキ店です。
Enok
3.30
飛び込みで入店しました。全てカウンター席で内装はなかなかキレイです。- サーロイン 150g合計 1380円セットでライスと味噌汁が付いてきます。お肉はしっかりとした赤みの肉で可もなく不可もなく。もう少し他に野菜(人参とかコーンとか)とか添えられていると彩りが良くなっていいかなと思います。
かくがく
3.50
神谷町界隈でのランチ。駅から徒歩数分の、こちらへ。店名や外観からは何のお店なのか想像がつきにくいのですがランチはステーキ、ハンバーグなど肉メインで提供しています。12時前の入店で、先客10名以上でほぼ満席。待ちも数人出た状態です。入ってすぐに、券売機があります。外の看板で決めておいたランチステーキ120gにします。ご飯大盛で。厨房側と壁側のカウンターのみの席で、詰め詰めのような感じの手狭な店です。棚や手荷物ボックスはないので、この時期、コートはカウンターの空いているところとかトイレ前の椅子に置いたりしていました。これの状態で、お店のスタッフはお二人。まあ、いそがしそうです。20分程度で提供です。***ステーキ。焦げ目の香ばしい風味がよい。比較的硬めの肉質。噛み切れないということはない。下味は弱めで、卓上にあるステーキソースをかけてちょうどいい。味噌汁もなかなか。原価率高めに感じたが、その分、カットされているものもあり、それを含意の上で訪問するのがいいと思う。(2022年12月)
ぷりぼーい
3.50
けっこう行列ができているので、11時40分頃に食べにいったら、すぐに席に座れました。券売機で購入ですが、paypayでお支払いの場合は、バーコードの読み取りが必要なので、店員さんにお声がけする必要がありました。
仙人(55日)
3.40
平日の13時過ぎに訪問しました。席は4割くらい埋まっていました。サーロインステーキ150gを注文しました。メインのプレートはシンプルにお肉とライスのみ。味噌汁がセットで付きます。お肉は柔らかくジューシーで、ちゃんとステーキ店のお肉のレベルです!
bang-goo
3.40
前を通り、思わず入ります。いきなりステーキが衰退したため、お値打ちステーキの店が少なく困ってましたので期待です、券売機でおすすめのサーロイン300gに四川風の豚グリル、サラダを選び席につきます。暫く待ち、サラダが登場、セットと思えない量で中々良いです。食べ終わった頃に豚のグリルが味噌汁、ご飯と共に登場、早速頂きます、サラダも付いてます、素直に美味しいです、でサーロインが登場、卓上の甘いステーキソースと共に頂きます、一緒のご飯はバターライス?ですか、合いますね、個人的には塩、胡椒、マスタードなど欲しかったですが、全体的には良いかと思います。お腹いっぱいで店を出ました、タマには良いかと思います。
calory2
3.40
神谷町駅から御成門方面へ歩いて行くと龍に丸が書かれた暖簾の店がある。ステーキを定食もののように提供するカジュアルなお店だ。金曜日にたまたま出社が重なった元上司からのお勧めで一緒に行ってみた。入店すると直ぐに券売機。ラーメン屋ではないのでキャッシュレスに対応しているかと期待したが、現金のみだった。。元上司はお店の一番オススメになっている牛ステーキの150g 1,380円を100円プラスでガーリックライスにしていた。さすがバブル世代。マスクをしているから遠慮せずにパワフルに攻める。一方、私は牛肉へのこだわりがないので、四川風アンガス豚のグリル1,080円を選んだ。店内はカウンターのみ。それぞれの席にパーティションが立っている。券売機を買ってもそれを店員さんに渡す訳ではなく、待っていると提供されるスタイルだった。だが、そこでミスが発生した。元上司にステーキが提供された後、私にも料理が提供された。年配の店員さんがガーリックバターを掛けますか?と聞いてきたので、良くわからないまま「はい。」と行ってご飯の部分とお肉にガーリックバターが掛けられ、私は何も気にせずに写真を撮って、お肉にナイフを入れた。そこで気がついた。あれ?これって牛肉だよな。。その年配の店員さんに「私がオーダーしたのは豚肉の料理ですが。。」と言うと驚きのリアクションで直ぐに正しいオーダーの料理が提供された。と言うよりそんなに待たずに訂正版が届いたので、恐らくリリースミスだったのだろう。。さて、気を取り直して四川風アンガス豚のグリルを頂く。最初に間違えて出された牛ステーキの定食には野菜がちょびっとしかなかったのでサラダがきちんと付いてて安心した。そしてお肉。これが旨い!スペアリブのようなタレが照り焼き状態になっていて、しかも肉が軟らかいのだ。四川風とは言う物の五香粉を使っているのだと思う。だからむしろ台湾風なのかも。肉と野菜のお皿以外に味噌汁と御飯が付いてくる。お味噌汁がこれまた良い味をしている。スープでないのがちょっと面白い。肉料理でありながら、あくまで定食であり、和風にこだわっているのだ。4,5年前は急成長した「いきなりステーキ」が急な業績悪化に転じる中で、このお店はボリューム勝負ではなく、しかも厚い鉄板ではなくお皿に盛った形で提供するスタイルをベースにしている。まあ、日本人は平日のランチタイムにそんなボリュームの良い肉を食べることが出来ないし、価格的にも1,500円前後ならばOKなのかも。ただ神谷町で働いている可処分所得が高い人たちには2,000円以内ならば余裕のだろうか。私は決してそんなことないが。。私の食べた四川風アンガス豚グリルは本当に美味しく、また食べたいとは思うが、私にはやっぱりちょっと1,000円を超えることがひかかった。多分一人では再訪は無いと思う。お店自体はそれなりにお客さんは入っているものの、恐らく10数席が2回転する程度だと思った。家賃相場からするとランチタイムは4回転くらいしないと厳しいかな。でもこのお店は良く見ると880円でちょい飲みセットを出しているようだ。つまり夜もきちんとお客さんが入るようになっている。そう考えるとそれなりに商売が成り立っているのかもしれない。11月、12月はコロナが落ち着いて夜の営業もそれなりに出来るようになった。ただまた1月になって厳しい状況になりつつあるので、何とか頑張って欲しい。
hide0611
3.10
青龍の穴レビュアーさんの情報から訪問してみた。990円〜のランチステーキの取り扱いになるがサーロイン200g1500円と季節の野菜サラダ200円を注文した。サラダは深さ2cmのボール状の器にぎっしりとボリューミー。レタスを中心にきゅうりやトマト、ニンジン等々お腹にたまる。サーロインは網の焼き目が入って美味しそう。脂身は嫌いな為脂身を除いて赤身部分を食べた。赤身部分、安いお店にありがちな噛み切れないことは無く、ミディアムレアながら柔らかい。味付けは醤油バターでバター強め。カウンターにあるニンニクと醤油で味変するとこれまた美味い。和牛の様な旨味と脂身が口の中でとろける事は無いが、逆にしつこくないため為結構食べられる。
spiritoso_expresiva
3.50
最近の東京は雨続き。マイブームのレンタル電動自転車も出番がなく、お盆の最中も会社と自宅の単純往復が続き、寄り道ができないのはストレス。今日はようやく晴れたので、帰り道には肉を食べると決めた心のまま、こちらにお邪魔しました。今日は前回の200gではなく、満足感を求めて、300gにアップ‼️これぐらいのボリュームなら、お腹いっぱいになるはず。肉質は前回と同じようサーロイン。待つことしばしで、到着。想像通りのボリュームと味わい!旨い‼️まさに和風ステーキ定食‼️300gのサーロインは、赤身なのであっさりしたステーキソースとマッチして肉の旨味を引き立てる。そして、こちらの味噌汁がまた旨い‼️具は油揚げとワカメというありふれたものだけど、味に独特の甘さとまろやかさが際立っていて、とても良い組み合わせ。これで2680円(税込み)なら大満足‼️また必ず来まーす‼️
JJじゅん
3.00
桜田通りから御成門へ向かう途中のステーキ店。券売機でステーキとサラダを買います。店内はカウンター席のみ。ご飯はプラス100円でガーリックライスに変更しました。バターが利いてモチモチ。ステーキも柔らか。並びのベーカリーカフェ3206と姉妹店だそう。今、食べてきました♪と言うと「この人が焼きました」と紹介された。
spiritoso_expresiva
3.50
以前よりレンタル自転車サイクリングにて前を通りかかっていて、気になっていたこちらにようやくお邪魔しました。外観はステーキハウスには見えないし、店名は青龍の穴‼️暖簾をくぐって、重めのスライドドアを開けると、目の前の壁には、大きな青龍とおぼしき墨絵が。なるほど…と感じつつ、店内を眺めれば、カウンター主体でこじんまりしているけど、清潔感のあるコジャレた雰囲気。良い感じ‼️カウンターのメニューを眺めると、手頃なお値段のオンパレード。そして注文したのは「サーロインステーキ定食(200g)」すべてのメニューに味噌汁・お新香付き。ワクワクしながら待っていると、茶碗によそったご飯と味噌汁・お新香が先に。そして真打ちサーロインステーキ(200g)が大きなお皿で到着。うん‼️うまそう‼️お肉の焼き加減は、ミディアム。指定無しでしたが正解。あっさりした醤油ソースが、肉に絡んでご飯が進む味付け‼️これは美味しいお肉は平均的な厚さだけど、脂身がかなりカットされており、肉質も赤身主体の味わい深い印象で、がっつりばくばくご飯が行ける。味噌汁もお新香も丁寧な味わいで、ステーキ定食としては王道の味。このCPの良いステーキ食堂は通いたい‼️良いお店見つけました。心残りは、ステーキソースをご飯にかけて食べたかった…また必ず来まーす‼️
O-YA-G
4.00
お手軽にステーキがいただける神谷町【青龍の穴】でランチのサーロイン・150g定食(ライスおかわり自由、味噌汁付1380円)を。この質でこの値段は素晴らしいですね味噌汁が美味すぎてビックリした
nojimayama
3.00
PayPay港区30%OFFで遠征。160gステーキ1,000円也。100円増しでガーリックライス美味。
e,w、
2.50
ランチ利用、2回ほど伺ってます。今回は、トップサーロインを、薄くて脂身や筋も少なくとてもたべやすく、180グラムは女性からするとちょうどよいです!バターライス?も美味しいです。個人的には鉄板よりワンプレート派なので、服に油が跳ねないのも助かります。安くて基本的に柔らかくて美味しいのですが、日によって焼き加減、味の濃さ、スジの有無にムラがあるのでもう少し統一して欲しい。今日食べたのはほぼ生でとんでもなく硬い箇所があったので30gくらい損した気がします。鉄板じゃない故に冷めやすい肉が固いのと柔らかのが混ざってた。場所柄、価格は安い
ピャマ
3.00
とりつくしまお
2.50
akira284222
3.30
sawady0527
3.00
ちぇぷ
3.50
ちぇぷ
0.00
1/7
Coming Soon
Email Login
Referral Code
*
Email
*
Verification Code
Get verification code
A verification code & quick login link will be emailed to you
Login
Cookie Notice
We use cookies to improve your browsing experience. By continuing, you agree to our
Cookie Policy
Agree