肉汁らーめん 公
nikujirura-menkimi ◆ 肉汁らーめん kimi
3.47
Kitashinagawa, Shinbaba
「Ramen」
--
1,000-1,999円
Opening hours: [Weekdays & Sat.] 11:00-23:00 (L.O. 22:45) [Sundays & Holidays] 11:00-22:00 Open Sundays
Rest time: Open daily Open hours and holidays are subject to change, so please check with the store before visiting.
東京都品川区北品川2-25-10
Photos
(20)
1/20
Details
Reservation Info
No Reservations
Children
child-friendly
Payment Method
No credit cards Electronic money is not accepted
Number of Seats
23 seats (15 seats at counter, 2 tables for 4 persons)
Private Dining Rooms
None
Smoking and Non-Smoking
No smoking at the table
Parking
None
Facilities
Counter seats available
Comments
(20)
ココトア
3.10
久々にニンニクパワー注入のため公さんへ。自販機で醤油ラーメン、ラーメン中、ニンニクあり、濃さ普通、油普通、野菜増しを選択して発券。紙エプロンを持ち着席。水を飲んで待っていると意外に早く着丼。ニンニクを野菜タワーの頂点に移動させてからスープをかけ流していきます。ヒタヒタさせてから一味を振りかけ、野菜から頬張りました。やはり旨しです。次に麺を天地返しして、そのまま持ち上げて啜ります。麺の太さも好みです。柔らか過ぎず食べ応えありです。チャーシューは厚めのホロホロチャーシューとギチっと歯応えある部分と上手くブレンドされてました。腹も減っていたこともあり、余裕の完食でした。ご馳走様でした!
tomosuke512
4.00
にんにく、野菜増しのらーめん(中)にしました。麺は見えていませんが、これだけでも通常のラーメン屋だと麺大盛のレベルです。病み付きになる味なので、暫くしたらまた行きたいです食べに行く前の準備・空腹状態にするここと・自分と闘う覚悟真夏の暑い日に、汗をかきながら食べるのもいいですね
sgwまさくん
3.00
超久しぶりの訪問です、券売機をポチッと醤油にブタ野菜増のみ。全て券売機で完結出来るのは、コールをビビる人には安心。愛想の少ない中国雑技団的なメイクのお姐様が手際良く調理、無言でラーメンを差し出す。あぶらは普通だったけど増しで行けるね、と言う事は他店と比較して少な目?ニンニクも有りにしたけど、コチラも足りないな。味も普通にしたけど、濃い目でも行けると思う。酸味の効いた醤油に自家製太麺、野菜増しなら確実に味濃いめをオススメします。
カネゴン@京都
3.50
仕事帰り、新馬場駅方面をブラブラしていて発見しましたライト二郎系という雰囲気、入ってみましたものすごくお腹が減っている感じではなかったのもあり、サイズ小さめのサービスラーメン790円を頼みましたヤサイマシは追加料金かかるということでアブラスクナメニンニクを選択しましたそれなりに量があり、十分でした夕暮れ時のラーメン屋さん、とても良かったですサービスラーメン790円
とんぱちタコス
3.30
豚ラーメン1080円を注文。チャーシューがしっかりほろほろ煮込まれており、流石、売りにしているだけあって美味しい。一方、二郎系としてみると、他はどれももう一声。麺はもう一回り太く、ゴワゴワかデロデロ感があった方がいい。スープは非乳化にしても、出汁感がもっと欲しい。脂はもっと身入りがいい。ただ、二郎系として見ると上記のアラが気になるものの、他メニューの黒(マー油)ラーメンであれば、熊本ラーメン的に美味しく食べれる気がするので、再訪してみよう。
xiganghao
3.40
家系を思わせるローカルラーメン店。いつもはラーメンでニンニクを入れて食べますが、今回はつけ麺を頼んでみました。普通に美味しいですが、個人的にはラーメンの方が美味しかったです。なんというかパンチが少し足りなかった。。。
アルマジロ1028
3.60
平日の12時前に入店待ちなしで座れます。二郎系のラーメン屋さん友達に美味かったと紹介されて今回一緒に食べにきました。今回は味玉ラーメンを注文少し酸味の効いているラーメンでした。チャーシューはホロホロで好きなタイプ味がいろいろあるので気になります。駅から少し離れてるのがネック12時過ぎると近くの会社のサラリーマンがゾロゾロくるので行くなら12時前がオススメ
ココトア
3.10
久々に公さんにお邪魔。ここに行こうと決めて行くのは初めてかも?いつもお目当てがダメでその代わりだったような…今日は最初からラーメン中ニンニク野菜増しと決めていたので、自販機の表示通りポチっていきました。ただ変わっていたのは金額。830円だと勝手に思い込み30円用意していたら、950円になってました。どこのお店も物価高騰の荒波に飲まれ、仕方なく値上げということで公さんも3月27日から変更されてました。約5分強で着丼。セルフのエプロンを装着し、ニンニクを野菜タワーの上に移動させ、卓上の唐辛子を振りかけ、2枚あるしっかり豚をスープに沈め、浮き上がったスープを野菜タワーの上から浴びせかける。セット終了。早速食す。もやしは細めでクタっていてキャベツが少々混ざっていて、軽い感じで食べ進められます。スープに浸した豚はホロっとした部分と噛みごたえある部分がありましたが美味しい。麺はデロっているということなく中細麺とでもいうのか食べやすい麺でした。最近は小ラーメンの少なめやミニラーメンなどにしてますが、この麺ならば中でも食べきれますね。満足満足。ご馳走様でした!
かじたみ
3.40
平日13時前来訪。連休の谷間で通常と人の流れは異なりそう。しかし、ちょうど自分で満席でした。カウンター11席と2人掛けと4人掛けのテーブルが一つずつ。自家製なのか製麺部屋あり。コールしなくてよいようにトッピングは券売機であらかじめ指定できます。不覚にも一万円札しかなかったのですが受け入れOKでした。ラーメン、中、マシなし、からめ、にんにくなし、950円を注文。7-8分で着丼。ご主人と若いお姉さんのコンビで厨房をフロアに2名。麺うち一名で充実のメンツです。トッピングは豚2つ、もやし、キャベツ。天地返ししなくても丼に余裕があるのですぐに麺に辿り着けます。麺は二郎のそれとは明らかに一線を画した中太ストレートです。ちゃんぽんっぽくも感じられます。おそらく麺がスープを吸うスピードも緩やかなので、好きな順番で食べられます。野菜はややキャベツが多め、豚は脂身はほぼなく、肉感がガシッとしていて、でもタレの味はしっかり染みています。量も240gでしょうか。300といいつつ、それって茹で前じゃないの?という二郎と比較しても無理はないレベルです。ただし、博多ラーメンの一杯目は120gらしいので、普通のラーメンの大盛りより少し多いくらいです。豚一本とかマシマシとか大盛りにしない限りは午後に仕事があってもOKな感じです。背徳感や罪悪感も低め、ただ、凶悪なまでのボリュームやクセはないので、ワイルドさを求める向きはやっぱり二郎というラーメンではない食べ物を指向することになると思います。近くに二郎の品川店あるのでよい意味で併存してほしいと思います。色々と対照的なのでよいと感じました。ごちそうさまでした。
papayun0714
3.00
#らーめん豚 #ニンニクアブラ #1080円チャリっとシナジへ向かい13時50分頃に到着。並んでないなぁと思ったら、昼は13時30分ラストオーダー、14時閉店に変わっていた・・・orz ボクの前後も訪れる人がいたのでまだ知らないお客さんも多いのかな。お口は二郎系になってるので一番近い二郎系のこちらへ。7年ぶりでしょうか。トッピングも券売機で選ぶようになってました。久しぶり過ぎて豚が多かった事以外は覚えてない デフォのボリュームも分からないので野菜増しもやめておいた。出てきた丼にはニンニクが乗ってなさそう。お姉さんに言ったら別皿で出してくれました。スープはやや酸味を感じます。豚さんは4枚 噛みごたえのある2枚とホロホロな2枚でした。どちらも肉の旨みは抜けてるかな。麺はやや多めでしたが食べ切れる量でした。ニンニクは味も匂いも控えめな感じ。悪くはないんですけどシナジに行くつもりだったので期待値高めだったかもしれません。2023/04/24#らーめん公 #新馬場 #品川区#東京ランチ協会2023 #ランチ #Lunch #東京ランチ協会#ラーメンつけ麺研究会 #ラーメンつけ麺研究会2023 №26#ラーメン #ramen #麺スタグラム #ラーメンインスタグラム #二郎系ラーメン #二郎系 #二郎インスパイア#東京デカ盛り協会 #東京デカ盛り協会2023 #デカ盛り #大盛 #大盛り #ギガ盛り #メガ盛り #肉汁らーめん公
横浜ラメ男
3.70
今回は新馬場。もちろん初めての訪問。そこから徒歩数分の所にあるのが公。きみとよむようです。注文はラーメン豚中1080円。野菜ましまし、ニンニクを画面で選択。カウンターでしばし待ちます。さあ、やってきました。まずは麺。中太で多加水気味で滑らかな舌触り。二郎インスパイアではありますが、少々異なる食感。量は十分。多すぎずに食べきれます。次にスープ。非乳化ですっきりしていて、程よくオイリー。好みの系統ではありますが、コクというかうまみが控えめか。そして具。野菜が超たっぷり。ましましいいですね。しかもキャベツが結構入っています。豚は肉感があるにもかかわらず柔らかくほぐれるもの。これはうまい。というわけで、あっさりの二郎インスパイアということで、すっきり食べたい人には肉もうまいしおすすめ。新馬場へ是非。ラーメンって本当においしいものですね。それではまた。アメブロに変更しました。https://ameblo.jp/yokohama-rameo
Noseride
3.50
普通でも量は多いです。二郎を彷彿とさせますが、二郎のようにお店が狭かったり細かなルールがあるわけではありませんので入りやすいと思います。チャーシューはぱっと見「ホロホロ」と思いきや噛み応えがあります。麺も太かったかな?がっつりと食べたいときにまた訪れたいですね。
かわさきじろう
3.70
昼、気になっていたこちらへ。12時前、並び無し。小豚に該当するであろう『らーめん豚中』の食券を購入。味玉も追加し、コールはニンニクで。スープは確かに二郎っぽいけど、麺がやや細いか。豚は大きくて柔らかいので、好きな人は多そう。トータルではそこそこ美味しいけど、品川二郎あるし、1回食べればもういいかも。ごちそうさまでした。
ヘドロン
3.40
【カレー豚一本(1700円)】豚の暴力ライスは普通盛り二郎系ラーメンが売りのお店ですが、そのスープを使用して作ったというカレーに、焼豚まるまる一本を豪快に乗っけた一品ルーはドロ系で味濃いめ。ラーメンスープを使ってるだけあります!これはニンニク入ってる!?そして、焼豚単体の重量約400〜600kg(ネット情報肩ロース使用脂身は少なめでしっとりです。固すぎず、軟すぎず感じ美味しかったのですが、焼豚が乗っかってる分ルーが1.5倍欲しかった脂身も少なめなので、後半は肉に苦戦しながら完食次回は焼きラーメンを食べてみたいです!
K.ハミルトン
4.50
ラーメン二郎のインスパイア系のお店です。ラーメン二郎に行くよりも空いているし、清潔だし、うるさいこと言われないし、良いことが多いのですが、より素晴らしいのが二郎とは違うおいしさがあることです。二郎のいいとこをとって美味しくしてるのが素晴らしいと思います。
K.ハミルトン
4.00
二郎のインスパイア系のラーメン屋さんということで行ってみました。山手通り沿いにあるお店です。最近量をたくさん食べられないので、麺少なめ油少なめ味薄め、野菜多めに煮卵とニンニクを追加でお願いしました。カウンターに座って約5分ほどでラーメンの出来上がり、もやしが麺の上に大量に寄せられています。しばらく野菜を食べた後ようやく面にたどり着きました。麺は中太のストレート。スープとの相性はとても良いです。チャーシューはとてもおいしいです。麺少なめにして個人的にはちょうど良い量でした。
black_merino
3.70
【2022年69杯目】20時半過ぎに訪店。先客2名。食べログに記録を残し始める前、過去に2度訪店。投稿は今回が初になります。お店に入って右手の券売機へ。麺、トッピング、お好み、すべてを入力してから発券されます。二郎系ってオーダーのご流儀難しいですよね。ですが、ここは安心です♪らーめん(中) 830円お好みはにんにくありと、あぶら増し。7分ほどで着丼。お野菜、普通盛りですが、しっかりはいってますね♪いただきまーす。麺はストレートの中太麺。噛んだ分だけ切れるしっかりした麺。野菜とスープといっしょにいただくの、いいですね♪スープは醤油感強めかな。そこにたまに入ってくる背脂の甘味がとてもよいアクセントになります♪チャーシュー、でかい♪脂はそこまで多くなく、角煮のようにトロトロというわけではないけど、パサパサ感はまったく感じない、しっとりとした食べやすいチャーシュー。おいしいです♪にんにく大好きなので、もうちょっと多くてもよかったな。どーやったらもっと増やせるんだろ?うーん、やっぱりボリューミー♪野菜増増とかだと厳しそうだな。自分にはこの量がひったり。大満足でした。おいしかったです。ごちそうさまでした。またきます。
あかくみ
3.50
肉汁ラーメン公☆新馬場です。ラーメン中・・・・・・・・・830円こちらのお店は新馬場駅から400メートルのところにあります。若干、夏バテ気味です(泣)今日は外の巡回をしたせいかバテバテです。。。少しでも頑張りたいので二郎系のこちらにしてみました。お店の方は親切で一度オーダーを通してしまいましたが野菜をちょいマシに変更できますか?って言ったら気持ちよく変更してくれました。少しさっぱりした汁ですね。野菜もみずみずしく美味しくいただけます。麺もそんなに太くもなくアルデンテに近い状態なのでちょっと夏バテ気味の私でも美味しく食べられました。ここの1番はチャーシューですね☆彡ちょっぴり食べる方向を間違えると駄目ですが繊維の方向にしっかり食べるとめちゃくちゃ美味しかったです(笑)これはまた来なければ駄目ですね\(^o^)/
生涯ゴリポン
3.30
近くのホテルに泊まったので夕飯はこちらで。平日20時頃、先客3名後客2名。場所柄、そこまで人通りもないので混まないですね。肉を食べたかったのでラーメン豚980円をチョイス。着丼は約8分後。見た目はあっさりした醤油ですが、しっかりニンニクが乗ってます。チャーシューは思ったほどのサイズではないですな。トロトロチャーシューではなく、しっかり目の歯応え。麺は二郎系。豚骨醤油じゃないからイマイチパンチに欠けるけど、食べ疲れしないから、これはこれでいいかも。
おそ松ボーイ
3.50
平日ランチタイムに訪問。訪問時の食べログ評価は3.45。土曜日のニボラーメンのリベンジ。入店時間は13時過ぎ、先客は1人。入ってすぐの場所に券売機があり、ラーメン豚中(980円)をポチッと。お好みはデフォルトで。食券を渡しカウンター席に着席。他にもテーブル席があり席数は多い。待つ事10分ぐらいでラーメンが着丼。では実食。スープは油感も抑えめ&塩気も強くなくマイルドで食べやすい。自家製面はプリっとモチモチで◎。超肉厚焼豚はほろほろ、塩気があり白飯が欲しくなるタイプ。中だが量感もよい。好みの二郎インスパイアでした。以上、おそ松でした!
1/1
Walk-in, No Reservation Required
Email Login
Referral Code
*
Email
*
Verification Code
Get verification code
A verification code & quick login link will be emailed to you
Login
Cookie Notice
We use cookies to improve your browsing experience. By continuing, you agree to our
Cookie Policy
Agree