成城石井 御茶ノ水ソラシティ店
Seijouishii
3.07
Kanda, Ochanomizu
--
--
Opening hours: 7:30 - 23:00 Open Sundays
Rest time: Open daily Open hours and holidays are subject to change, so please check with the store before visiting.
東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ B1F
Photos
(20)
1/20
Details
Payment Method
Credit cards accepted (VISA, Master, JCB)
Parking
None
Comments
(14)
無芸小食
3.30
どうも、カテゴリー”その他”レビューアーの無芸小食です‼️( ´ー`)ノ コンチャコロナ禍により、家にいる時間が増えたので、、♪夫婦でワインなんてね~ 洒落ちゃおか~ やってみようかな~♪ってなわけで、ワインを飲むようになりました。そうなると、ちょっと気の利いたつまみも欲しくなるんです。そんなときに便利なのが、成城石井です。◆ハモンセラーノスペインの生ハムです。なんかオシャレでしょ?(^^ゞイタリアのプロシュット・ディ・パルマ、中国の金華火腿と並んで世界三大ハムのひとつといわれてます。商品:トーレ・デ・ヌニエズ ハモンセラーノ 14ヶ月熟成 200g:1,399円+税霜降り部分の多いデュロック種使用のスペイン産生ハム。上質な脂がとろけて、凝縮されたうまみが口の中に広がります。お手軽にバゲットにあわせるのが好みの食べ方です。◆チーズとトマトのマリネ商品:ギリシャフェタチーズとセミドライトマトマリネ:499円+税グリーンオリーブとブラックオリーブの2種類のオリーブのほか、フェタチーズとセミドライトマトが入ってます。フェタチーズは硬めで癖は少な目。ワインによく合うつまみです。◆コンテ商品:フランス産コンテ16ヶ月熟成:886円+税なんたって、これが一番かも。アミノ酸の結晶によるショリショリ感がたまりません。(ノ≧ڡ≦)◆オリーブ商品:ギリシャ ネフェリ グリーンオリーブ パプリカ 160g:539円オリーブをつまみにちょいと一杯♪肉厚で香り豊かなギリシャ北東のハルキディキ種のオリーブです。パプリカも入っていて彩りも(・∀・)イイ!!◆ナチュラルチーズキューブ状のチーズ。コルビージャック、パルミジャーノレッジャーノ、レッドチェダー、モントレージャック、ミモレット、ゴーダの6種類。◆味付うずら卵商品:味楽乃里 燻 国産味付うずらたまご 20個: 746円深みのある秘伝の燻製ダレでじっくり煮込み味付けしてあります。これ、お酒のつまみだけじゃなくて、サラダとかお弁当のおかずとかなんでもイケそう。とにかく旨いんです!◇◇◇ ワイン ◇◇◇◆ル・オー・メドック・ド・ジスクール 2014: 2,990円+税ボルドー / オー・メドックジスクールのサード的な立ち位置。醸造チームと醸造方法はジスクールと同じ贅沢な造り。メルローの比率が高く舌触りなめらかで親しやすい味わい。深みのある濃密な香り。なめらかな口当たり。果実とタンニンのバランスが絶妙。エレガントな余韻が長く続きます。これは初心者としては好みのタイプ。ほぼ毎月リピしてます。(202006, 07, 08, 10, 12)◆シャトー・ドーリヤック 2010: 3,590円+税ボルドー / オー・メドックメルロー49%、カベルネ・ソーヴィニョン46%、プティ・ヴェルド2.5%、カベルネ・フラン芳醇な香り。熟成感あふれる味わい。(202009)◆グラン ヴァン ド サンテステフ2015: 3,890円+税ボルドー / サン・テステフ赤い熟した果実の香り。複雑な味わいのフルボディ。やや酸味が強くて尖った印象。錆びた鉄のような味わい。果実の風味が余韻として続く。赤身のお肉が合う。これはあまり好みじゃないかな。。 (202012)◆シャトー・パネ 2010 サンテミリオン・グランクリュ: 1,990円+税ボルドー / サン=テミリオンわずか5ヘクタールしか所有していない非常に小さなシャトーながらクラシックな高品質なワインを生産しているそう。香りがよくて、やわらか~いけど、あまり好みじゃなかったかも。。どうやらベテラン向きらしく、2日目以降の方が美味しいらしく初心者には早かったか。。(202005)◆シャトー バザン2016: 2,490円+税香りはまずまず。甘さ抑え目かと思いきや、後から甘味が押し寄せてくる。(202101)
眞論酔徒
3.40
・せっかく駿河台途中まで、上った。「cafe1899」でカフェしてぶらぶら~好みの異なるチームが、それぞれの欲望を叶える「成城石井」私は、コーヒー豆とフランク。ツレは スイーツ。各自自由に選べるのがいいのだ。買って 帰ろう~ ~・くるみづくしのほうじ茶ムースの和パルフェムース部とトッピング具材がセパレートに気遣い大きな白玉 かと思いきや中に漉し餡の入ったわらび餅でした隣に粒餡も添えられてあります黒大豆が甘過ぎないで美味しくて煮られていますクルミもアクセントに良い摺り胡麻が散らされていい風味を醸してるそれぞれがいい仕事して共働の旨さ・シトラスぜりー透明なクラッシュゼリーはやや硬めその下のオレンジぜりーはフルフル柔らかめブラッドオレンジみたいに濃いオレンジ味ぜりーのもっちり食感が美味しかった・粗挽きフランクフルト混ぜ物、特に大豆タンパクが入っていないので購入。私の簡単な選別基準、大豆たんぱく混入が無いこと、嵩増し不味い。これは、ニクニクシイ 肉肉し~心から DNA 悦び ニックニック10本はイケル、なのに2本食べて 間を空ける 髙--脂血 しょー キビシーッ/--食べ過ぎが、ここまで人生に影響すると 考えて いなかった__
5368
3.50
日曜日でパン屋さん全滅で絶望しかけていたので助かりました。おいしかったです
かずひこにゃん
0.00
JJじゅん
3.50
ぽりお
3.00
鳥取の白バラコーヒーかった。ほー
グリーンパフェ
3.20
✳︎成城石井@御茶ノ水新御茶ノ水駅直結にあるからとっても便利!店内は狭いですがたくさんの物が売っていました。ネイチャーズパースラブクランチオーガニック グラノーラ アロハブレンド★ホワイトチョコレートとドライパイナップルが入っていてトロピカルでした。ファイバーパイナップル★パイナップルの芯を使ったドライフルーツ。食感がたのしい!お魚スナック アーモンド★甘さもあり、病みつきになる食感でした。ドライマンゴー★外国産のもの。光味噌汁 産地別★その他いぶりがっこ、赤かぶなども買いました。
ΨあやΨ
2.80
千代田線の新御茶ノ水駅直結の御茶ノ水ソラシティに用事があった際、「成城石井 御茶ノ水ソラシティ店」でパンを買ってきました。この3つで490円でした。■ もちっとチョコ&チョコ■ パン職人のこだわりメロンパン■ 全粒粉入りブラン食パン(3枚)貸しパン2つは翌日のお昼に会社で食べたら固かった…。(賞味期限内です)家だったらレンジかトースターで温められるけど、外だったので固いパンをもさもさと食べました。全粒粉入りブラン食パンは糖質制限のダイエットをしている人にもおすすめです。成城石井は店内にワクワクするアイテムがたくさんで、お買い物が楽しいです。
Tokyoおでかけマニア
3.00
千代田線・新御茶ノ水駅の聖橋方面改札と直結しているソラシティプラザB1Fにあるので、千代田線やJR利用の場合、とても便利だと思います。(丸ノ内線は少し距離がありますが・・・)大きな店舗ではないので、生鮮食料品の取り扱いはあまりありませんが、ちょっとした加工品は手に入るので、おつまみになる様な1品、ハム類やスモークサーモンや卵などを購入する事が多いです。この界隈、あまりスーパーがないので、いざという時助かります。
ベリータルト
3.50
御茶ノ水・聖橋のたもと、旧・日立本社の跡地に、2013年4月にできた「御茶ノ水ソラシティ」♪ 東京メトロ千代田線・新御茶ノ水駅改札に地下で直結していて、新御茶ノ水ビルディングのサンクレール商店街と地下通路でつながっているので、大変便利です。私が今まで利用したソラシティの店は、お蕎麦屋さんのきやり(神田明神前きやりの支店)、おむすび権米衛、ラ サラディエ、そして、今回の成城石井♪2013年4月開業から今まで、食べログに成城石井御茶ノ水ソラシティ店が登録されていなかったので、今回、私が初投稿者になって、登録しました。ちなみに、現在、食べログの成城石井登録数は、全部で47軒です。うち、御茶ノ水ソラシティ店以外で、私が新規登録した成城石井店舗は、革新的話題性があった24時間営業店の高田馬場店、同じく24時間営業店の神保町店です。成城石井は、今や創業者一族の手から離れ、チェーン店化したグルメスーパーですが、以前は、小田急線成城学園前駅の駅前にしかなかったです。私が成城石井成城店をはじめ、成城石井にこだわりがあるのは、小学校時代、祖師谷・成城地区に住んでいたからです。詳細は、成城石井成城店レビューに書いています。昨年末、クリスマス前に、ラ サラディエのハッピーアワーを利用した後に、立ち寄ってみました。仏マテス社のトリュフチョコを成城石井で販売しているという情報をキャッチして、購入のための事前調査です。輸入物、特にフランス産のチョコは高いですね。マテスのトリュフチョコ、どれも高かったので、また別の機会に買おうと見送りました。店内の商品をざっと眺めて、買って帰ったのは、次の2点。● 島根県飯南町産水稲もち米使用 杵つき切りもち:: (販売者)島根県雲南市、雲南農業協同組合。750円● 成城石井自家製、出雲おでん: あごだし入りレトルト。製造販売者:成城石井。698円。どちらも、かなりの優れものでした。特に、出雲おでんは、成城石井が製造した自家製で、島根県の魚、とびうお(あご)のだし汁を使用していているので、おススメです♪*島根県のあごについては⇒http://www.pref.shimane.lg.jp/suisan/shimane_suisangyou/tobiuo.html
居眠ぱんだ
3.00
成城石井 御茶ノ水ソラシティ店OPENの折に利用をしました。食べログに登録出来ると知らなくて、たくさん買ったお弁当等も撮影をしていなくて残っていないのですが、唯一ゼリーが残っていました。フルーツがたくさん乗っていて、見た目にも豪華なのですが、フルーツも新鮮。杏仁豆腐もまろやかですっごく美味しかったです。お店は「御茶ノ水ソラシティ」東京メトロ千代田線・新御茶ノ水駅改札に地下で直結していたのでアクセスもよく、利用もしやすかったです。
鈴木梅酒天
3.00
東京メトロ地下鉄千代田線新御茶ノ水駅の改札そばにある成城石井である。秋葉原に向かう途中で食料を調達する目的で20:00ころに入店した。店内に先客は2名くらいだった。スーパーマーケットであり、レストランではないのでイートインスペースなどはない。いろいろ物色して、2194円分の食料を購入した。具体的にはシュークリーム、割れ煎餅、弁当や飲み物などである。うーむ、空腹状態で入ったのもあるが、コンビニで買うよりも高くついたかもしれない。支払いはPASMOにて。おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
nuinui
3.00
成城石井って、よくアトレに入ってますよね。ポイント貯めたさに利用したりしますが、こちらはソラシティの地下にある店舗。地下鉄の改札から出て直結でいける場所にあります。雨にぬれずにいけるので結構便利です。成城石井は凝ってるものが多いのが個人的な印象です。あと、結構お値段がする(笑)。こちらのお店では卵を購入しました。スイーツにも目移り・・・。でも、店舗内はものすごい冷えてます。ゆっくり見られない・・・(泣)また機会があったら利用します。
kozi-885
3.20
お茶の水(丸ノ内線)→大手町乗り換え途中にある成城石井大手町店で手土産を物色するのがマイブーム興味本位で購入したグルテンフリーの“おこめ食パン”トーストすると外はカリッと中はモチモチ⤴️切り分ける時の感触がクセになる包丁でキレイに切れるのもGoodなのだが最近店頭で見なくなったないとなると余計欲しくなる御茶ノ水ソラシティ B1Fに成城石井発見おっ ʘ‿ʘ千代田線の新御茶ノ水駅直結じゃないですか大手町より広めの店内ありました!おこめ食パン!少し高いですが、玄米食パンも発見 ◉‿◉店員さんも親切✨目的地の大手町は次の駅✨これからは千代田線にしようかな〜※おこめ食パン ¥451-(税込)新潟県産米で焼き上げた、グルテンフリーの米粉パン【材料】米粉(うるち米(新潟県産))、食用こめ油、てんさい糖、生イースト、食塩/トレハロース、pH調整剤(酢酸Na)、増粘剤(HPMC)【大きさ】 約9cm×約9cm×約18cm/重さ約380g)【賞味期限】 未開封で製造日より17日※玄米食パン ¥670-(税込)
1/27
Coming Soon
Email Login
Referral Code
*
Email
*
Verification Code
Get verification code
A verification code & quick login link will be emailed to you
Login
Cookie Notice
We use cookies to improve your browsing experience. By continuing, you agree to our
Cookie Policy
Agree