宗平 西口店
Soubei ◆ 宗平蒲田西口店 ◆ そうべい
3.43
Kamata
「Regional Cuisine」
3,000-3,999円
--
Opening hours: 11:00-22:00(LO) Open Sundays
Rest time: Open daily Open hours and holidays are subject to change, so please check with the store before visiting.
東京都大田区西蒲田7-67-4
Photos
(20)
1/20
Details
Reservation Info
can be reserved
Children
child-friendly
Payment Method
Cards accepted Electronic money is not accepted QR code payment is not accepted
Number of Seats
46 seats
Private Dining Rooms
None
Smoking and Non-Smoking
No smoking at the table
Parking
None
Facilities
Counter seating, tatami room, sunken kotatsu
Drink
Sake available, shochu available, focus on shochu
Dishes
Stick to vegetable dishes, fish dishes.
Comments
(20)
calvary1028
3.50
刺身、さつま揚げが定番。甘口の醤油をもらって食べるお刺身はとても美味です。五島列島から取り寄せているそうです。意外と美味しいのがザーサイ。多分どこかで仕入れてきたものを切って出しているのだとは思いますが、スッキリとしてます。
なりなりくん
4.00
12時頃伺い2階席へ、即着席できました。鶏の唐揚げ定食850円を発注。唐揚げが自分好みの、外がザクザクに揚がったタイプで、うましっ!暑い日だったので、お冷が麦茶だったのも良かった。他の客が発注してたロース生姜焼がデカくて、凄い美味しそうでした。次はそれにしよう。ごちそうさまでした♪
傑作ロジック
3.30
日曜日11時ごろ。お目当ての店に行きたくて蒲田で下車。でも閉まっている。日曜日営業と書いてたやーん。と言っても開いてくれることは無い。じゃあ違う店に行こうとここに来ました。選んだ理由は白飯の定食を食べたい。暖簾をくぐり、扉を開けてると店員さんが、いらっしゃーい。暑いねー。と優しい言葉をかけてくれます。1人という事で入口近くのカウンター席に案内されます。すぐ後に入ってきた女性1人客にも同じように話しかけビール飲む?まで会話が弾んでいました。その会話がひと段落したところで、鶏の唐揚げ定食 ¥850を注文します。刺身やさば塩焼きなど魚系が豊富なメニューだったので、魚定食にすればよかったかなと後悔です。その唐揚げがお盆に乗って到着です。大きめの唐揚げ4個。ご飯と味噌汁。小鉢が2つ。定食として十分です。その唐揚げは片栗粉多めのザンギ風かな。これはこれで美味しい。ご飯もしっとり。味噌汁は塩分控えめ。よくわからんが。ひっきりなしにお客さんが入ってきて、2階に案内されていきます。どんだけ広い2階席なのだろう。次は刺身定食をいただきたい。ご馳走様でした。
calvary1028
4.00
今日、お昼時の宗平は結構混んでいましたが、カウンターに座れました。刺身が食べたくなり、刺身定食を注文。1500円と少し高めですが、刺身はどれもぷりぷりしていて美味しい。今日も4種類の魚がのっていました。
yamadayamaou
3.40
蒲田駅近くのお店です。休日のランチで訪問。850円の長崎皿うどんを注文。昼は皿うどんやちゃんぽん、定食ですが、食材は長崎産を仕入れているようです。瓶ビールを注文しましたが、ランチタイムも夜と同じドリンクをいただけるとのこと。ビールが無くなるとおかわりを聞いてくれて、昼から飲ませてくれます。皿うどんは、上の餡は野菜たっぷり。麺はパリパリ。時間とともに麺がしっとりしと味変。席には長崎の金蝶ソースがあり、ソースをかけると旨味が加わってまた美味しい。コスパの良いお店でした。
calvary1028
4.00
久しぶりの宗平のランチに立ち寄りました。長崎チャンポンか長崎皿うどんか刺身定食かで迷いましたが、刺身定食にしました。刺身は4種類が二切れづつ合計八切れで全体としては量はそんなに多くありませんが、刺身が美味しくて満足度は高いです。
じむち
0.00
蒲田西口サンロードのお店。一階のカウンター席にて。週末、15時は回ってたけど、まだ、ランチ・メニューが頼めたみたいってのも親切。瓶ビールを頼んだってこともあって。・突き出しがてら、茄子の味噌炒めの小皿が供される。・スボっての、アゴ、トビウオ、のすり身を蒸したカマボコっぽい食材。カマボコは板に付いてるけど。スボはストローみたいのを貼り付けてあって。それを剥がしながら食すべく。盛り付けられた、なにかの茎みたいのが、そのスボを包んでたストロー状のものだった模様。普通のカマボコより、ワイルドな食感だったような。せっかく、長崎の店に立ち寄ったのだからと。・皿うどんをハーフにしてもらう。キャベツと豚。モヤシ、ニンジン、さつま揚げ、カマボコ、タコとキクラゲ。わりと薄味の餡がたっぷりめで、揚げられた細麺がしゃぼしゃぼになりがちだったような。小生的には、細麺のパリパリ食感が、ちょっと残ってたほうが好みなのだが。長崎の現場風だと、そこには、あんまし拘りがないのかもしれないと怪しみつつ。添えられてたカラシと、テーブルに設えられた金蝶ウスターソースをちょこ掛けしてみたりと。ちなみに、中華のかた焼きそばでは、あたりまえのようにかけるお酢を、皿うどんにかけるのは、長崎の現場的には完全な邪道なんだそうだけど。小生的には、ウスターソースのあと、お酢もちょこっとかけてみたりして。これは、これでアリという気もした。・そら豆を茹でたの。茹でたてで熱々。熱くてすぐに剥けなかった。緑のと黄みがかったのとがあって。黄みがかったそら豆の方がほくほくしてたような気がしなくもなく。・西海トマト。あまっ、味も濃いめ。西海ってのは地名。その西海の赤土で育てられたブランド・トマト。品種は桃太郎原種なんだそうで。塩をかけずにそのままでとオススメされる。確かにねーって深い味わい。まずは、ビールは中瓶。アサヒのスーパードライ。ビールのあと、3つもらった。長崎の地酒をお願いしたところ・六十餘洲。純米吟醸。その後、・生レモンサワー・ハイボールはブラック・ニッカ。ここはサンロードの宗平。蒲田だと、いまは中川って看板の店も、以前は、宗平の看板を掲げてたらし。そっちの店もわりと好きかも。あと、藤沢にも同名の店があるみたいだけど。そことの関係もよう分からん。機会があれば、そちらにも立ち寄ってみたいとこ。
ばなお
3.50
夜7時半過ぎの蒲田駅西口。本日も上司に散々駄目出しされて、呑まないとやってられない気分ヽ(`Д´)ノバーボンロードの串幸、サンロードの歓迎は満席で、フラフラ歩いていたら、此方のお店のカウンター席が空いている。覗いてみると、ニコニコと愛想の良いママさんが声をかけてくれたので入店。レトロなライトに照らされて、静かに流れるジャズを聴きながら、ひとりお疲れ様の乾杯~(* ̄∇ ̄)ノお通しの山芋とオクラの和え物を食べ終え、静かに物思いに耽っているうちに、刺身盛り合わせが綺麗な硝子皿に載って到着。鯖、鰤、縞鯛。鯖は、地元産の柚子胡椒を添えて、九州の甘い醤油に浸していただく。手造りの柚子胡椒が良いアクセントになり、鯖と甘い醤油の絶妙なマリアージュ♪柚子胡椒&甘い醤油は鰤でもいける。縞鯛は普通の醤油と山葵が良い、と厨房の料理人が教えてくれた。良い気分になってきたので、追加で「春野菜の天ぷら盛り合わせ」を注文。苦味が旨い蕗の薹、中が熱々のアスパラ、サクサクの紫蘇。〆て3880円也。楽しいひとり呑みで、上司に駄目出しされた嫌な気分もすっかり飛んでった~(* ̄∇ ̄)ノ何、月曜日の会議の資料は出来たのかって?ほっといてくれ〜(-_-メ)
なりなりくん
4.00
12時半過ぎに伺い即着席できました。長崎ちゃんぽん820円(メニューには850円と書いてあったが、、なんでだろう??)を発注。長崎ちゃんぽんあるあるですが、具沢山でサイコー。スープもいいお味で、うましっ!途中ソースで味変もうましっ!他の定食も美味そうだったのでリピート必須。ごちそうさまでした♪
デブゆーちん
0.00
友人と箱根駅伝の復路を観戦したあと、JR東神奈川駅で別れて、蒲田へ移動。昨日はお休みだったこちらへ。1階席の一番奥に案内されて、お昼のメニューから「さば塩焼定食」(¥850)をお願いしました。お料理の量は少なく感じましたが、ごはんの炊き加減も好みの硬さで、久しぶりの玉子がけごはんも美味しかったです。ただ、食事の途中で、二人連れのお客さんが来店されて、隣の席に置いていた荷物をのけるように言われ、手袋とマフラーでパンパンになっているバッグを胸の前に抱えながら残りのおかずをいただくことに。この格好、まわりから見ればかなり滑稽な姿だったと思います。まもなく食べ終わるところでしたのでまだ良かったですが(^_^;)お会計も、予め食べログで電子マネーやクレジットカードが使えることを確認していましたが、念の為に「現金以外なにが使えますか❓」と尋ねると、「現金のみですっ❗️」とピシャッと言われました(◞‸◟)こちらへは今回、8年半ぶりですが、大田区内の職場で仕事をしていたころ、係の飲み会や個人的な集まりで何度も利用させていただき、お料理も美味しいし、スタッフさん達の接客も感じ良くて、お気に入りのお店だっただけにとても残念です。たまたま今日だけ、嫌な思いをしたのかもしれませんが、この先、もう伺うことはありません。帰りに鶴見駅のスターバックスで大好きなフラペチーノとコーヒーで気分転換してきました(^-^)あ、今年の箱根駅伝、友人の母校が優勝しました。おめでとう‼️ パチパチ*\(^o^)/*また明日から仕事、頑張りましょう(^_^)v
Akio I
3.40
昼は麺類にしよう。長崎料理とあったので入店。皿うどんを頂きました。店内は混んでいて、注文してからカウンターで15分くらい待ちました。皿うどんには豚肉、いか、あさり、きくらげ、色とりどりの蒲鉾、竹輪、きゃべつ、もやしなど。そして細身の揚げた麺。薄味ですが、酢をかけるとちょうど良い味付けでした。ぶり丼、焼魚、鶏の唐揚げもあってランチメニューは選択の幅が広かったです。
pagdo
3.40
長崎料理がいただけるということで蒲田のアーケードにあるこちらのお店でまずはビールとするめイカ焼き。甘さと香ばしさでもっと食べたくなる逸品でした。ししゃもはおそらく本物の味。そして皿うどんは品切れということでしめは長崎ちゃんぽん。野菜たっぷりでリンガーハットとは一線を画す本格的なちゃんぽんでした。壱岐の焼酎とともにのんびりいただきました。
くいちろりん
3.30
蒲田駅西口、狭い方のアーケード「サンロード蒲田」にある長崎料理のお店。ランチは長崎の皿うどんやちゃんぽん、刺身定食や煮魚定食などの魚料理の他にも唐揚げや肉じゃが、生姜焼きなどの定食も。1階はカウンター席で、今回は2階の掘り炬燵席へ。皿うどん¥820は、オーダーしてから結構時間がかかっての提供でした。ボリューミーです。細麺はパリパリで熱々で香ばしい。野菜、豚肉、浅利、ゲソ、魚のすり身揚げなど具材が盛りだくさんのあんは、優しいお味。もう少し出汁がきいてもよさそうな。。辛子、金蝶のソース、お酢で、味を整えます。パリパリの細麺は、また食べたいです。
ばぶ722
3.90
豚の唐揚げが、最高に美味しい!ランチは混んでる。連れはちゃんぽんを頼んだので、豚の唐揚げは遅くくるかな?と思ったらちゃんぽんよりも先に来て、ちゃんぽんは豚の唐揚げを頼んだ自分が食べ終わる頃に来ていた。ただ本当に豚の唐揚げが激うまだった。おろしポン酢につけて食べるとさっぱりしていて、肉はジューシーだし最高!!今年行ったランチでは確実に上位に入る。小鉢も美味しいし味噌汁も具沢山で良い!普通に食べていたら、ご飯がなくなり生卵が余ったのでおかわりのご飯をもらい生卵かけご飯にしてかき込みました。
超MM
3.80
蒲田駅西口から3-4分ほど、サンロード商店街にある長崎郷土料理の居酒屋店。今回はランチで長崎チャンポン目当てに訪れた。◆長崎チャンポン(820円)入口で呼び込みのオジサンに「何にするの?」と聞かれ、「長崎チャンポン」と答えたところ、そのまま注文が通ってしまった。注文をとって伝えてくれて感謝だが、大盛の有料オプションに気付いたのは着席して時間が経った後であった。次回以降は大盛で注文するのを覚えておきたい。チャンポンの具材はチクワ・蒲鉾・薩摩揚げ・豚肉・イカ・キクラゲ・モヤシ・キャベツ・ニンジンから成る。具の量もしっかりとあり満足できた。
takuya0118
3.30
蒲田にある長崎料理を提供する居酒屋さんへランチで伺いました。ド定番ではありますが、私は皿うどん、かみさんはちゃんぽんを頂きました。13時頃伺いましたがお客さんはそこそこ入ってました。昼飲みしている夫婦らしき方もいらっしゃいました。またカウンターで女性1人客が数人昼ご飯を食べているのが印象的でした。ランチは他にも唐揚げ定食や焼魚の定食などいわゆる普通のメニューがあるので入りやすいのですかね。まもなくしてオーダーしたものが来ました。見た目結構ボリューミーです。味は勝手に期待していた通りな感じで、「これが皿うどん、これや」と言ったところ。期待以上ってことは無かったけど、これで十分。しかも金蝶ソースも完備しているのは流石です。餡も熱々で私好み。かみさんに一口ちゃんぽんも貰いましたが、こちらも期待通り。蒲田は魅力的な店が多いけど、今度は夜に行ってサバとかアジとか食べてみたいな。ご馳走様でした!
kuishinbou33
3.00
JR蒲田駅西口にある商店街「サンロード蒲田」内。もうずいぶん前からBMしていた長崎郷土料理店。『宗平(そうべい)』お店に入ってすぐのカウンター席一番端へ。アクリル板のパーテーションを設置、ジャズが静かに流れて~。お昼時の遅い時間までお客さん多かったです。銘柄ソースが2種類用意されているお店は初めてでした。イカリウスターリソースと金蝶ウスターソース。「活けあじフライとメンチカツ定食」に心を持って行かれそうになりましたが、やっぱり、もう何年も前から気になっていたお目当てのコレにしました。■皿うどん 820円とろみ強めの餡がどろ~っと。塩味あまり、出汁感あまり、超ーあっさり味。きゃべつ、にんじん、木耳、もやし、ちくわ、長崎の赤蒲鉾、小さなあさりむき身、脂身の多い豚肉の小間切れ。パリパリの揚げ麺。餡に馴染ませながら。途中で金蝶ソースをまわしかけて。ビジュアル的にはまずまずなんだけど・・・。※ブログ記事はこちら。↓ ↓https://ameblo.jp/kuishinbou33/entry-12742687707.html今までに行った「ちゃんぽん・皿うどん」の記事一覧はこちら。↓ ↓https://ameblo.jp/kuishinbou33/theme-10029584717.html
山田来夢
4.20
久しぶりに同郷の友人と再会。ご飯でも食べよ~と商店街をプラプラ♪良さげな雰囲気の店構えだったので、ふらっ立ち寄ったこちら!夜定食の看板に惹かれて入りましたが、一品料理もどれも美味しそう♪(^^)長崎の食材を使った郷土料理やお酒などが色々楽しめるみたいです。まん防中だったので、友人はビールと、私は壱岐ゴールドの水割りと、1杯ずついただきました!お刺身や、イカ焼き、天ぷら、定食など…いただきました!どれも本当に美味しかった~♪また友人とゆっくり飲みに行きたいね!と話しました☆ご馳走さまでした!(๑❛ڡ❛๑)☆
calvary1028
3.70
ご飯のおかわりは自由にできるそうですが、そもそも御飯大盛りで出てくるのでそんなに食べられないです。それにごはんの米はそんなに美味しい出来栄えではなく刺身が美味しい分少し残念です。さしみは5種のっておりこれで1200円はとても頑張ってらっしゃると思います。
calvary1028
3.50
今日は比較的空いていました。仕入れがあまりなかったのか刺身がいつもよりは甘みも感じられず❓❓の感じでした。今まで刺身は安定感あったのに今日は少し残念でした。また定番のさつま揚げも今日はないようでした。こういう日もあるんだなぁという感じです。
1/4
Coming Soon
Email Login
Referral Code
*
Email
*
Verification Code
Get verification code
A verification code & quick login link will be emailed to you
Login
Cookie Notice
We use cookies to improve your browsing experience. By continuing, you agree to our
Cookie Policy
Agree