restaurant cover
いぐち式
Iguchishiki
3.39
Kameido, Hirai
Stand Bar
1,000-1,999円
--
Opening hours: 14:00-21:30(L.O.) Open Sundays
Rest time: Thursday 2nd Wednesday Business hours and holidays are subject to change, so please check with the store before visiting.
東京都江東区亀戸6-24-8 ニューハウス亀戸 1F
Photos
20
recommendations for いぐち式recommendations for いぐち式recommendations for いぐち式recommendations for いぐち式recommendations for いぐち式recommendations for いぐち式recommendations for いぐち式recommendations for いぐち式recommendations for いぐち式recommendations for いぐち式recommendations for いぐち式recommendations for いぐち式recommendations for いぐち式recommendations for いぐち式recommendations for いぐち式recommendations for いぐち式recommendations for いぐち式recommendations for いぐち式recommendations for いぐち式recommendations for いぐち式
Details
Reservation Info
Reservations not accepted. Call ahead for parties of 3 or more.
Children
For one person
Payment Method
No credit cards Electronic money is not accepted QR code payment is not available
Restaurant Service Fee
COD
This fee is charged by the restaurant, not related to our platform
Private Dining Rooms
None
Smoking and Non-Smoking
No smoking at the table
Parking
None
Drink
Sake and shochu available
Comments
20
avatar
macon-hime
3.30
亀戸を案内してくれるという飲み仲間に連れられ、この日はいくつか回りました。2軒目か3軒目に(失念)、私が気になっていたこちらのお店に行きたいというと、どうやら結構キビシめのお店とのこと。行ってみると常連さんぽい人が多かったです。奥に詰めて頂け、3人入りました。しかしながら、3人は電話して確認してから来るようにとズバッと指摘頂きました。ちょこちょこしたフードか多く、1人にオススメです。お酒は変わったものをオーダー。ハーブ系のなんかです。レモングラスでした。味はなく、見た目重視なので他のものがベター笑。思ってたお店と違って、しっとり飲むよりはロックな感じです。(店内、店員さん)
User's review image for いぐち式User's review image for いぐち式
avatar
えびちゃん0701
3.10
立ち飲みのお店です。2軒めで来ました。キンミヤの中「100円」とあんず「200円」と鶏むね肉エクスニックソテー「200円」とカキのマヨチー焼「300円」を。キャッシュオン式になりますので、受け皿にお金を置いておきます。鶏にはパクチーが乗っています。パクチーによってエクスニック風になります。厚めのチキンが三切れになります。キンミヤの中はお得な値段で飲めます。量は少なめなので頑張って外で3杯ぐらい飲めます。カキチーはカキの上にチーズを乗せて焼き上げています。チーズからカキの風味を堪能できます。他のお客様とかで、一杯で帰る人もいましたので、お得でしたが慣れないと厳しいのかというお店でした。
User's review image for いぐち式User's review image for いぐち式User's review image for いぐち式User's review image for いぐち式
avatar
ごろま
3.70
日曜日の開店時に訪問。先客はお一人でしたが、続々と人がきました。【ポイント】家庭的な美味しいお料理がいただける、カメイドクロック近くの立ち飲み居酒屋。お酒、フードともに数百円でいただけ、サクッと昼飲みができます。【お店について】亀戸の西大島寄り、喧騒を少し離れた場所にある立ち飲み居酒屋。カメイドクロックの近く、と言う方が良いでしょうか。食べログでは14時オープンの表記ですが、実際は15時です。お酒含むメニューの多くは数百円と安くいただけます。100円メニューもあります。家庭的なお料理が多いです。小皿の中に小銭を置いておき、お料理の提供と同時にそこから都度払いとなります。【店内の様子】カウンター数席と、ドラム缶の一席。この日はおひとりさまが多く、皆さんサク飲みで、数十分しか滞在してなかったと思います。ドアは常時開放で換気良いです。女性の店主と店員さんのツーオぺ、マスク着用です。タイミングによっては出来立ての大皿料理があります。そこから取り分けていただける形です。店主の趣味なのか、洋楽ロックが流れています。【食事の内容】日本酒タクシードライバーと以下をいただきました。○ウフマヨ○芽ねぎのナムル○マッシュルームサラダ○タコさんウィンナー○菜の花のおひたし【食事の感想】当店は食事系が美味しいという評判にもかかわらず、簡単なお料理ばかり選んでしまいました、、とはいえすべて美味しく、自分でも作れそうではありますが、手作りの家庭的な酒のアテを安くいただけるのは嬉しいです。私たちがいたタイミングで出た大皿料理は、きのこ?のピラフでした。こちらもとても美味しそうな匂いが漂っていましたが、0軒目だったので我慢しました。お酒も、サワー類中心に色々あり、割りものの味付き炭酸がよいです。日本酒もあります。次回はガッツリ色々食べたいです。
User's review image for いぐち式User's review image for いぐち式User's review image for いぐち式User's review image for いぐち式
avatar
O-れんじ
3.50
リーマンに与えられしプレミアムチケット「有給休暇」午前中に病院へ出向き検査・・午後からのんびり電車を利用して町散歩wと聞こえは良いが昼飲みであるw小さなお店 立飲み 15時から営業が嬉しいねひとりに適した量のお料理が100円代からと言うぼっちには願ったりのお店である女将さんワンオペ 先客常連さんがひとりのため窮屈にも感じず…ゼロにも良いだろうしラスト一軒にも良さそうな気がするw昼飲み散歩に出かけたらまた、候補にあげたい!そんなお店‥陽はまだ高い 次に参ろうwおわり
User's review image for いぐち式User's review image for いぐち式User's review image for いぐち式User's review image for いぐち式
avatar
焼き鳥ーマン
3.40
つまみが100円、酒が300円からのめちゃう立呑屋さん沖縄料理が多め?ポーションは1人用です。大根のつけたのがおいしかったなー店内主人の趣味なのかおしゃれミュージックが大きめで流れてます!サブカルな感じがまたいいかんじでした!Instagram yakitoreeman
User's review image for いぐち式User's review image for いぐち式User's review image for いぐち式User's review image for いぐち式
avatar
イオなズン
3.20
一見で入ってみましたが、店員さんが素気なくビックリしました。後から来た常連さんとは仲良く喋っていたので安心しました。店内ルールもあり、一度に多く注文ができなかったり、料理はシェアできなかったり。立ち飲み屋にしては味は美味しいが量が少ない。お茶ハイはかなり美味しかったです。
User's review image for いぐち式User's review image for いぐち式User's review image for いぐち式User's review image for いぐち式
avatar
rikoo629
3.60
亀戸の立呑屋3名以上の場合は電話しなければいけないらしいところを知らずに4名で突然行ってしまったタイミング良く席が空いていたのとフード500円でお任せでいいならと入れてくれましたもう三軒目だったのでかえってフードの量が調度良ったですキャッシュオンシステムキンミヤを生シナモンやシャルドネ、韃靼そば茶などで割ることが出来て面白いですフードもお安く、リーズナブルに飲める立呑屋
User's review image for いぐち式User's review image for いぐち式User's review image for いぐち式User's review image for いぐち式
avatar
くしだアキラ
3.30
友人と亀戸飲み。こちらは他の立ち飲みではあまり見かけないメニューが気になっての訪問です☆おひとり様にちょうど良いサイズのおつまみ、そして安い。しっかり手を加えたものが出てくるので満足感ありますよ(^^)ちょっと難点はメニューが1箇所にしか貼っておらず、奥の立ち飲みテーブルからだと見えない(^◇^;)できればテーブルの方にもメニュー欲しいかな。店員さんは完全に放っておく感じの接客(冷たいとかではない)なので誰かと一緒に行く、もしくは1人の時間をのんびり・・・なんて感じで行くのが良さげです☆
User's review image for いぐち式User's review image for いぐち式User's review image for いぐち式User's review image for いぐち式
avatar
y-Hary
4.10
亀戸、勤務地の関係でナカナカ来れなくなってしまいましたが大好きな場所。いい飲み屋さん多いんですよ♡といったところで噂に聞くいぐち式さん。なんか機会を逃して伺えずじまいでした。。が!GWに久しぶりに亀戸ぶらり。昼早い時間から開いているこちら。ありがたいっスさて入店し立ち呑みカウンターへ歩を進め初手はやっぱり酎ハイです☆メニュー全てお安いので安心してガツガツ注文できます!しかし、お酒も弱くなって量も食べられなくなってきたお歳頃が恨めしや;事前にTwitterで軽く下調べした数品を注文。レバーにんにくしょうゆこれがしっかり味付きでいいアテです♪添えニンニクを少しづつ割り当てながらチビチビいきます。白滝山椒あー、これもお酒が進みます。日本酒いきたかったー山椒の痺加減が堪らない☆山椒お高いのにバカ安です。当然残さず頂きます。ヤングコーン焼外皮を一枚剥き、プチプチコリコリシャキシャキ。ヒゲまで喰らえると。ホクホクなサラダっす。焼酎ロックで頂きたい。いや我慢したけど。酎ハイ中お代わりして、RE酎ハイセット発注。追いナカナカ♪さー、帰るか!とか思っていたけど、同席していた常連の方とお店の方のお話が楽しかったのもあり後半戦突入wこれには手を出すまいと思っていたおにぎり(ごま鮭)。美味いー♡青唐とラー油があって迷ったが、蒸し鶏ラー油選択。ここで火がついた?牛乳サワーだっけ?シナモン入り?絶対合うやん?お隣さんが呑んでて飲みたくなってしまいました☆ここで追い打ちポークたまご。楽しくて若干この辺りだけ記憶がふんわりしてますwいやーまじ天国じゃん!職場も家もほどほど距離あるのが悔しー;;超安いし美味しいし、オッサンに一品の量も丁度いいし楽しいし!毎日来たい...
User's review image for いぐち式User's review image for いぐち式User's review image for いぐち式User's review image for いぐち式
avatar
ルセロ
3.80
6月28日映画を見た後は、飲みに行きましょうというわけで、亀戸のいぐち式さんにおじゃま卵好きな私的には、卵が崩れた印象みたいな看板店内は、カウンターと奥にボックス席?昔の居酒屋を立ち飲みにしてるので、カウンターが低いですそれよりビックリしたのが、店主殿が女性だった件こんなこと書いたら、セクハラって言われちゃいますよねごめんなさい・・・、絶対男の店主殿だと勝手に想像してたえ~と、韃靼そば茶割で乾杯つまみは、チャンジャクリームねっとりチーズに、チャンジャの辛味がマッチしてます最初に目がいったのは、お皿の青さ凄く綺麗で、吸い込まれそうな青さオクラのオイルガーリック焼き、これはちょっと癖になりそう下町サワー、表面張力が凄い続いて凄いネーミング、「死後さばきにあう」よくこんなの、商品登録するよねどこが造ってるのかと思いきや、岩手の喜久盛ここって、ホニャペケなところだよねお猪口みたいな容器で提供、意外とスッキリとした飲み口これって、飲み過ぎたらやばいねまた来ます、ごちそうさまでした
User's review image for いぐち式User's review image for いぐち式User's review image for いぐち式User's review image for いぐち式
avatar
からしじゃがいも
3.70
亀戸の飲み屋さんというと、どうしても北口側の亀戸餃子のある通りや、その周辺に行きがちではあるけれど…。南口側にもいい立ち呑み屋さんがあると聞きつけて土曜日の昼飲みをしに行ってみた。お店の名前は「いぐち式」。マンションの1階に飲食店が並んでいる一角にあるお店で、店頭には白地ブルーのペンキで「い」と書かれた看板が設置されている。店内のカウンターにはコロナ対策でアクリルパネルが設置されていて、4名が並ぶと満席だろうか。あと、奧にドラム缶のようなテーブルがあったので2名組のお客さんはそちらで飲めるのかもしれない(そういえば、お店のTwitterアカウントのプロフィールには「狭小店なので3人以上でのご来店はTEL願います。」と書かれていた)さて、とりあえず、ハートランドビールをお願いして、カウンターの上に掲げられているメニューを眺めてみた。いぐち式のおつまみは1名分のポーションで設定されているせいか、1品あたりの価格は低めに設定されているような気がする。そして、メニューボードの下に「おまかせおつまみセット」と書かれた紙がが貼られていることに気がついた。どうやら、おまかせでおつまみを出してもらえるらしい。色々なラインナップがあって悩ましいし、1品の量も多くなさそうなので、おすすめをお願いしてみた。まず、出てきたのは「かつをめしのあたま」。かつおの刺身を漬けにしてご飯の上に載せたものがかつをめしで、そのかつをめしに載せるかつおの漬けをつまみとして出してもらうもののようで、大ぶりに切られたカツオがなんだか嬉しい。しっかりした味付けなので、ごはんにも合いそうだし、おつまみとしても申し分ない。続いて、大葉ポテサラ、パセリナムル、なすのゆず胡椒こんぶ和え。大葉ポテサラは、ポテサラに刻んだ大葉が混ぜられていて爽やかな風味に仕上がっている。パセリナムルはパセリの食感が楽しいし、少し苦みもあって、ビールにマッチする逸品。なすのゆず胡椒こんぶ和えもさっぱりとしていて前菜としてぴったり。さらに、ヤングコーン焼きを出してもらった。ヤングコーンを皮付きのまま焼いたシンプルなものだけど、これがまた美味しかった。ヤングコーンのサクサクとした歯触りもいいけれど、店主さんから勧められたとおり、ヤングコーンのひげが軟らかいし、風味も豊かで妙にいいおつまみになっている気がする。あっさりハートランドビールを飲み終えてしまったので日本酒をお願いすることにした。メニューを眺めた限りでは、いぐち式の日本酒のラインナップには他のお店ではあまり見かけない銘柄が並んでいるような気がした。数ある銘柄の中で、ちょっと気になった、「タクシードライバー」って日本酒をお願いした。岩手県の喜久盛酒蔵というところの日本酒とのこと。純米をお願いしてみたけれど売り切れということで、タクシードライバーのおりがらみをいただいた。生酒の複雑な味わいはありつつも、さっぱりしていて、いろんなおつまみと合いそうな気がした。ここで、おつまみを追加。お邪魔してからずっと気になっていた、いぐち式ハンバーグをお願いしてみた。店主さんがおもむろにカウンターの上に置いてあった大きめの皿にかかっていたアルミホイルをめくると、超巨大なハンバーグが現れた。店主さんがその巨大なハンバーグを包丁で1人前に切り出して提供してくれた。ハンバーグとは言いつつも、端的にはたっぷりとしたひき肉の塊を切り出して食べていくのはなんだか楽しい。しっかりした味付けのソースはおつまみに合うように作ってあるけれど、しつこくないからさくっと食べられた。おなかの加減もあって、最後のおつまみを…と思ってメニューを眺めて、いぐち式ハンバーグと共に気になっていた、ヤリイカとキノコのタイレッドカレーをあたまでお願いしてみた。いぐち式が、おつまみが美味しい立ち呑み屋さんであるとはいえ、タイカレーを食べられるのは珍しいような気がする。ほどなくして、カウンターに置かれたのはパクチー。店主さんによればパクチーはカレーに自由に入れていいそうだ。ほどなくして、タイレッドカレーが提供されたので、水を張ったジョッキに刺さっているパクチーを何本か抜いて、パクチーの茎をかじりながら、パクチーの葉をカレーに載せていった。タイ料理は詳しくないけれど、おつまみとしてのタイカレーとしては十分に本格派。カレーに入っている小さなヤリイカが実にいいおつまみになっている。タイカレーを食べ終えていぐち式を後にした。いぐち式は小さなお店なので、大勢で訪れてワイワイやるお店ではないが、独りで美味しいおつまみとお酒を楽しむには実にいいお店だと思う。また、お邪魔させてもらおう。
User's review image for いぐち式User's review image for いぐち式User's review image for いぐち式User's review image for いぐち式
avatar
バナナメロン
3.80
友人らがチキンオーバーライスを絶賛しているのを見て、行ってきました。緊急事態宣言中でお酒の提供はないのですが、ノンアルコール下町サワーが見た目、色合いがすごくお酒っぽくて素敵でした。たくさんの小鉢、そしてチキンオーバーライスは確かに美味しかった…!
User's review image for いぐち式User's review image for いぐち式User's review image for いぐち式
avatar
miconos
3.50
土曜日の13時過ぎ、亀戸。亀戸駅から京葉道路を越えて南へ徒歩約5分。以前入っていたお店の店名を塗りつぶした感じの青いテントと控えめな看板は、写したつもりで写真を紛失。カラカラと引戸を開けて中へ。左手にカウンター、奥に一台だけ卓。BGMはロックで素敵。クールなお姉さんに挨拶をして、注文は以下。ハートランド 400円黄色(下町ハイボール) 300円タクシードライバー 300円しらすアヒージョ 250円おくらピクルス 100円鶏きんかんと新たまねぎのマリネ 200円お酒も安いし一人分にちょうどいいサイズでお手頃価格な肴のラインナップもいい感じ。お姉さんのご常連以外には必要最低限のコミュニケーションしかないスタイルも却って落ち着くし。ピリッとするよな超自由なようなまったりした空間で自制心をきっちり発揮して大人なお酒をいただいたのにこの後行ったお店でやっぱり飲み過ぎて翌朝胃が痛かったのはナイショ。それはそうと、亀戸駅から南へ進むのが大変だったのですがもっといい行き方があったのかが気になります。たいへんごちそうさまでした。
User's review image for いぐち式User's review image for いぐち式User's review image for いぐち式User's review image for いぐち式
avatar
モービー
3.80
緊急事態宣言発令中の今日この頃、亀戸平日半休昼飲みは続くよどこまでも。(むしゃくしゃしてやった、今は反省している。亀戸餃子でスタートダッシュを決めてからの超攻撃型2番打者はいぐち式。2020年2月に惜しまれつつも閉店した「おでん べ亭」の跡地に同年6月にオープンしたばかりの立ち飲み酒場になります。青く塗られた庇にはべ亭の屋号がかすかに透けて残っているとともに、いぐちの“い”を模した突き出し看板から青い塗料が滴り落ちている様は、得も言われぬアングラ感が醸し出されます。ワンオペの女性店主ヨーコさんは商売っ気がないというか、およそ余計な愛想は振りまかないタイプ。逆に基本的に放っておいてくださる姿勢(ご常連との会話も過度でないのが一貫してます)が、立ち飲みストにとっては一周回って心地良い的な。やはり立ち飲みはどこか殺伐とした空気を纏ってなきゃならんのですよ。何よりヨーコさんセレクトかと思われるBGM、The Velvet Underground、Neil Young、The Raincoats、etc...がいちいち当方の琴線に触れてくるわけで。正直これらの音楽を聴きながら飲めるだけで幸せ以外の何物でもなく。たまに曲に合わせて小さくリズムを刻んでいるヨーコさんの後ろ姿も良きつまみかな。そして当店の何よりの魅力は、お酒もお料理も壊滅的ロープライスであるにもかかわらず、そのどれもがひと捻りが効いた逸品ばかりだという。エスニック系やスパイシー系ラインナップが多めなのが嬉しい!現在は緊急事態宣言の発令中につき、メニュー数を多少絞っているとのことでしたが、それでもついつい目移りしてしまう程の素晴らしきラインナップ。とりあえず直近2回(実は今回のはしご酒の後日、早速再訪してしまったのです)分の注文内容は以下の通り。・1回目黄色(下町サワー) 300円メロンサイダー 外 200円キンミヤ焼酎 中 100円×2タクシードライバー 純米 300円よだれ鶏 200円カツオオイル漬け 200円ヨーコカレー あたま 300円計1700円・2回目サッポロラガー 中瓶 400円生シナモンちゃん(中付き) 300円キンミヤ焼酎 中 100円×1ニンジンとアンチョビのおつまみサラダ 100円ガイヤーン 200円ベーコンエッグ 200円計1200円※お会計はキャッシュオンデリバリーうん、3杯ないし4杯飲んでこのお会計って、正直頭おかしいレベルのアレです。コロナ禍の営業もあるのか、各商品のシェアが禁止なのは仕方ないにしても、元々お一人様にピンズドな量だし多少はね。でも同行者が頼んでいた大葉ポテサラや鮭の焼きびたしもめちゃくちゃ気になったなあ。にしてもよだれ鶏(ささみ肉仕様)はちゃんと花椒とナッツを惜しみなく使用されたシビシビカラカラな逸品。カツオオイル漬け、即ちツナも勿論手作りの上等さんでした。何より立ち飲み店でナンプラーがばっちり効いた本格派ガイヤーンや、しっかりスパイシーなカレー(この日はホロホロ手羽元カレー。トマッティで美味い)が食べられるなんて尊過ぎるぜ。一方でベーコンエッグは奇をてらわない王道式。とはいえあなたはたった200円で一から調理したいか?私はいやだ。素直におショーユで。途中卓上の石垣島の辣油で味変も試みて。赤星中瓶が400円の時点でおわかりのように、ドリンクも粒揃いなのは言わずもがな。黄色=梅シロップ入りの焼酎ハイボールが氷無しなのもわかってるなあって。各種酎ハイにはあまり他店ではみられない戸田乳業ちちぶ路(コクカ飲料=ホッピー ビバレッジ社製もあり)の割り材を採用。メロンサイダー、だったんそば茶、シャルドネ等、ユニークな割り材が並びます。しかも焼酎は全てキンミヤ。中の量は控えめ(60mlぐらい?)だけど、100円なら文句なしどころか土下座して拝みたいぐらいさ。プレーン酎ハイにシナモンスティックを入れた生シナモンちゃんもイケてました。そのままだと香りが出づらいので、セルフで割り割りして混ぜるのがおすすめ。さらに岩手県は喜久盛酒造で固めた各種日本酒も基本300円均一。タクシードライバーあたりは最近巷でもたまに見かけますが、ビクトル投げからの膝十字固めなんて初めて遭遇したぜ。ところで当店のすぐお隣には、木場の名店カマルプールの2号店が。亀戸の飲食事情は本当に神がかってますね。またLou Reedにアガりに行きます。
User's review image for いぐち式User's review image for いぐち式User's review image for いぐち式User's review image for いぐち式
avatar
ナイスカロリー♪
5.00
評判良さそうな立ち飲み屋があるので途中下車で訪問。カマルプールの隣り。16時半頃訪問で先客ひとり。キャッシュオンで口頭注文。メニューは壁にかかってます。赤星で400円、ポテサラ150円など量少なめで安い。よだれオクラも旨旨!!!お目当てのカレーはポーク大根ひよこ豆でこれがまた激ウマ!女性店主さんがひとりで切り盛りされてます。ちょっと飲みに最適なお店。ごちそうさまでした!!!
User's review image for いぐち式User's review image for いぐち式User's review image for いぐち式User's review image for いぐち式
avatar
南十字輝
4.00
平日朝からサウナに入り、2時間くらい昼寝して、ほんだら昼酒でもいただこうかしらとこちらのお店にやってきた。喜久盛酒造の方がやたらとプッシュされていて、一度来てみたかったのだ。先客が一名。カウンターの上にトレイが置かれていて、そこに千円札がのっている。なるほど、キャッシュオンなのね。とりあえずカウンターの逆サイドに立ち、千円札を2枚のせておいた。ビールを注文すると赤星とハートランドがあるとのこと。赤星でお願いする。千円札を持ってかれて600円が返ってきた。え、瓶ビール400円なのか。お安い。ビールで喉を潤しながら、壁のコルクボードに貼られたメニューを見ていると、店主さんが出てきて、これは今日はないからねと数枚のメニューを外し、本日のカレーの説明をしてくれる。うーん、カレーも食べたいが今日はつまみでいきたい。それにしてもメニュー豊富で悩む。見ると「おまかせ」があった。500円でそれ以上のボリュームの料理が出てくるらしい。それはお得。ということで注文。まず出てきたのは「レバーペースト」。割とボリュームがある。続いて「よだれ鶏」。さらに「大葉ポテサラ」に、最後は「ウフタマゴ」。この4品で500円である。いいのだろうか。そしてすべてがうまい。いいのだろうか。あっという間にビールがなくなった。お酒でお金を使おう。せっかく喜久盛酒造さんのおすすめなのでタクシードライバーを飲もう。おおう、荒々しい。こんなんだっけ。味の濃いおつまみにはちょうどいいか。ちなみにお酒は一杯300円がほとんど。以上でお会計。結局1200円しか使わなかった。亀戸の物価はどうなっているんだ。こりゃあカレーも食べにいかないと。
User's review image for いぐち式User's review image for いぐち式User's review image for いぐち式User's review image for いぐち式
avatar
kabukabu
3.80
店内は立ち飲みカウンセラー6ほどで奥にテーブルがあるけど使ってないかも店員さんは1名頂いたものは以下■キリンラガー(400円)中瓶400円はお得グラス冷えてます■しらすのアヒージョ(250円)ブロッコリーとしらすのアヒージョクラッカー3枚優しい味付けほんのり旨い■青唐みそ(100円)×2辛いけど味噌が良い感じに辛さを包んでいる凄く気に入ったのでお代わりしました■牛乳サワー(300円)×2氷は製氷器、焼酎は不明シナモン入りも可能青唐の辛さを包んでくれます・店内禁煙外に灰皿・メニュー豊富でどれも旨そう・卓上は調味料沢山・お会計はキャッシュオン
User's review image for いぐち式User's review image for いぐち式User's review image for いぐち式User's review image for いぐち式
avatar
DENさん
3.00
ベ亭の後に出来た立ち飲み屋。内装は特に変更なく完全居抜き。カウンターとテーブル1つの小さなお店。価格は安い。ドリンクは瓶ビールの中瓶が400円税込。各種サワーが外200円、中100円。ツマミは100円と200円がほぼ全て。メニューは壁に1つだけでちょっと見にくいのが難かな。BGMは大きめです。この日はジャズが。奥には壁掛けテレビが設置。●ガイヤーン        200円●醤油こうじチャーシュー  200円●ほうれん草巣籠もりサラダ 200円●ドリンク たくさん既製品ではなく手作り感が満載ですね。厨房に店主は一人だけ。あんまり愛想ないけど、それが彼女の素なのかな。カウンターには調味料が豊富。一味唐辛子黄金唐辛子ラー油が3種類タバスコ2種類ミル付きペッパーミル付きソルト2種類彼女の親切心が伺えます。
User's review image for いぐち式User's review image for いぐち式User's review image for いぐち式User's review image for いぐち式
avatar
ribbon914
3.60
久しぶりに亀戸へ(*´∀`)♪行ってみたい立ち飲みがいくつかあるのと、しばらく来ていないのでパトロールもかねて(*≧艸≦)まずは南口のこちら。14:30ごろお店に到着。お店は亀戸駅から徒歩5分ほど、佐野みその通りを左に曲がった、カマル2号の2軒ほど隣にある。店内はカウンターのみの立ち飲みスタイル。奥にテーブルもあるが、使われていないようだ。女性の店主が一人で切り盛りしており、キャッシュオンスタイル。カウンター上部の壁に貼られたメニューは思わず二度見してしまうほどのお値段!ほとんどが100円と200円なのだ!お酒はビール以外はほぼ300円。す、すごすぎる(((o(*゚▽゚*)o)))♡気になったものをいくつかオーダー。エスニックなメニューばかりいただいたがどれも美味しい!そして量も一人で食べるのにちょうどいい(*´∀`)♪ただ、カウンターの高さが低めで(多分ラーメン屋さんか何かの居抜き?)私でも少し使いづらかったので、背の高い男性はだいぶ使いにくいと思う。しかしながらびっくりするほどのコスパ(*≧∀≦*)他のメニューも気になったので、また亀戸に行かなくちゃ!ごちそうさまでした。<フード>価格は税込み◎マサラピーマン(100円)・・・細切りのピーマンをマサラと何かで和えたもの。ちょっとつまむのにちょうどいい(*´∀`)♪◎ガイヤーン(200円)・・・ナンプラーをきかせたタイ風のチキンステーキ。パクチーを添えてくれるのが嬉しい(*´∀`)♪お肉もしっとりしていて美味しい(*´ω`*)◎あん肝レッドカレーのあたま(300円)・・・飲兵衛仕様にあたま(ルーのみ)だけでも提供してくれるのが嬉しい。タケノコとえのきたっぷりであん肝の風味がしっかりきいている。辛さはそれほど強くなく、つまみカレーにいい感じ(*´∀`)♪ちなみにライスは+200円でつけられる。<ドリンク>価格は税込み・ハイスカッシュレモンサワー(300円)・牛乳サワー・シナモン入り(300円)
User's review image for いぐち式User's review image for いぐち式User's review image for いぐち式User's review image for いぐち式
avatar
「一期一食」
3.70
日曜日のお昼。来週からまた禁酒二週間に入るので、その前に「よねさん」で美味しい魚と日本酒でもと亀戸まで、店前に到着するも残念ながらこの日は昼営業はないようだ。まぁ次の飲酒期間の楽しみにしよう。ならばと梅田屋さんで少し呑んで、そう言えば駅南側に新しい立ち呑み屋さんができたなと。亀戸駅から南東へ徒歩数分。インド料理の人気店カマル二号の隣。屋号は女性店主さんのお名前のようで、お一人で切り盛りされている。〈酒〉赤星中・400円中瓶でこの値段はなかなかないような。金宮ソーダ割り・300円×2グラスに氷と金宮焼酎が注がれ、炭酸の瓶が一本つく。炭酸が残るので、中焼酎をおかわりすればお安く二杯呑めるのだが、二軒目なので私は一対一で。ガイヤーン・200円ガイは鶏、ヤーンは炙る。タイのローストチキンのこと。程よいロースト具合のものが三切れ。何故かタイの料理が目立つので「タイに以前住んでおられたんですか?」と伺うと「私タイ人なの」と。勿論冗談で、どうやらそちらの料理がお好きらしい。因みに、私も以前バンコクに住んでいたこともあり、タイ料理は大好き。青唐辛子の味噌漬け・100円辛いですよと、店主さんと隣の常連さんに釘を刺されるも、大丈夫大丈夫と頼んだら、ホントに辛かった。でも味噌漬けなのでお酒はかなり進む。これはアルコールブースター。明太子・クリームチーズ・生しらすの沖漬け・300円元々は明太子とクリームチーズ・200円と、生しらすの沖漬けとクリームチーズ・200円の別メニューなのだが、店主さんの計らいで、合わせて300円で提供いただいた。いずれもちやんとしたものだが、しらすは呑兵衛心をくすぐる漬かり具合。システムはキャッシュオン。一品あたりの量は確かに少ないが、なんなのだろう、この価格帯は。他客が召し上がっていたものも適当なモノはなく、ちゃんと調理されるなりしたもので、お酒に合う気の効いたツマミばかりだ。メニューボードも100-200円の肴が並ぶ。以前、梅田屋でもビックリしたが、ここもちょっとおかしい(笑)亀戸の物価指数はどうなっているのか…。また是非。
User's review image for いぐち式User's review image for いぐち式User's review image for いぐち式User's review image for いぐち式
Email Login
Referral Code
*Email
*Verification Code
Get verification code
A verification code & quick login link will be emailed to you
Cookie Notice
We use cookies to improve your browsing experience. By continuing, you agree to our Cookie Policy