restaurant cover
亀戸升本 すずしろ庵
Kameidomasumoto ◆ ますもと
3.34
Kameido, Hirai
Bento (Lunch Box)
1,000-1,999円
1,000-1,999円
Opening hours: 8:30-19:00 Open Sundays
Rest time: Open daily Open hours and holidays are subject to change, so please check with the store before visiting.
東京都江東区亀戸2-45-8
Photos
20
recommendations for 亀戸升本 すずしろ庵recommendations for 亀戸升本 すずしろ庵recommendations for 亀戸升本 すずしろ庵recommendations for 亀戸升本 すずしろ庵recommendations for 亀戸升本 すずしろ庵recommendations for 亀戸升本 すずしろ庵recommendations for 亀戸升本 すずしろ庵recommendations for 亀戸升本 すずしろ庵recommendations for 亀戸升本 すずしろ庵recommendations for 亀戸升本 すずしろ庵recommendations for 亀戸升本 すずしろ庵recommendations for 亀戸升本 すずしろ庵recommendations for 亀戸升本 すずしろ庵recommendations for 亀戸升本 すずしろ庵recommendations for 亀戸升本 すずしろ庵recommendations for 亀戸升本 すずしろ庵recommendations for 亀戸升本 すずしろ庵recommendations for 亀戸升本 すずしろ庵recommendations for 亀戸升本 すずしろ庵recommendations for 亀戸升本 すずしろ庵
Details
Reservation Info
can be reserved
Payment Method
Cards accepted (JCB, AMEX, Diners) Electronic money accepted
Number of Seats
6 seats (mainly take-out)
Private Dining Rooms
having
Smoking and Non-Smoking
No smoking at the table
Parking
None
Comments
21
avatar
ピンキーサロン
4.00
3月に入り、日中は暖かくなってきました。てなわけで本日は「亀戸升本」さんにお弁当を買いに行ったのであ~る。【本日のオーダー】小望月 (弥生) 1080円(税込)あいかわらずの美味しさ。現在もステイホーム応援企画「ランチ弁当」の販売は続いてるようですが、初めてなら300円足して「小望月」が絶対にオススメじゃ ( *ˊᵕˋ)ノ
User's review image for 亀戸升本 すずしろ庵User's review image for 亀戸升本 すずしろ庵User's review image for 亀戸升本 すずしろ庵
avatar
イナンクル
0.00
亀戸では有名なお店です。幻の亀戸大根が食べれます。お弁当は、何度も買っているが お店で食べた事が無く、ランチをしようと本店に行ったら、お盆休みでやっていないため、こちらの店舗に来ました。店内に小さなスペースが有り、こちらでお弁当を食べれるとの事で、お茶を出して頂いて美味しく食事が出来ました。原材料の時点から保存料を使用していないお弁当と記載があり 夏場は味が濃いめなのだそうですが、丁度良いお味でした。値段もリーズナブルで、あさりも大きくて美味しいです。亀辛麹 こちらのオリジナルですが、どのおかずにも合います。ミニ隅田川弁当は、少食の人にお薦めです。テイクアウトしました。季節限定の穴子弁当も気になります。お店の方は、とても感じが良いし亀戸に来たら是非升本で食事する事をお薦めします。
User's review image for 亀戸升本 すずしろ庵User's review image for 亀戸升本 すずしろ庵User's review image for 亀戸升本 すずしろ庵User's review image for 亀戸升本 すずしろ庵
avatar
ちょこばなな東京
3.30
完全菜食主義の方からいただきましてとても美味しいお弁当でした。わたしはアレルギーがあるため、なるべく平日は自然食を心がけているのですが外で美味しくて、添加物のない自然食をいただけるのが有難く、嬉しい限りです。
User's review image for 亀戸升本 すずしろ庵
avatar
panpanpapan
5.00
SNS(アメブロのおぎゃ子さんのブログで)で美味しいお弁当ということを知り、一度食べてみたいなぁとずっと思っていました!先日、亀戸の神社に足を運んだ帰り道、商店街を歩いているとこちらのお店を偶然発見しました!この日はとても寒く、初めて利用するお店だったので少し緊張して入店したのですが、その時の店員さんと女将さん?がとても親切で優しくて身体と一緒に一気に心も温まりました!食べでみたかったお弁当と、あさりの鍋を買って帰宅しましたが、優しい味なのに旨味があってとても美味しく、家族に大好評でした!またお邪魔します!次は食事処で食べてみたいです!
User's review image for 亀戸升本 すずしろ庵User's review image for 亀戸升本 すずしろ庵User's review image for 亀戸升本 すずしろ庵User's review image for 亀戸升本 すずしろ庵
avatar
peaberry70
3.50
検定でのお弁当を「亀戸升本すずしろ庵」のマクロパーフェクト弁当を提供している!肉、魚、卵、乳、白砂糖を使用しない玄米菜食!当然ながら保存料も使用していない!品数が多く見た目が鮮やか!カラダに良く旨し!
User's review image for 亀戸升本 すずしろ庵
avatar
生レモン
4.00
体調悪くワクチンの副反応か感染かわからないので、今日は会社休んで巣篭もり。12時30分頃、コンビニにも行けず、お昼はストックして有るカップ麺にしようと、お湯沸かしていたら、知人から“亀戸にいて桝本行くけど何か買う?”と連絡が有り、二つ返事でお願いしました。無料のデリバリーです。12時過ぎると何が残っているのか分からないので、「すみだ川」とか「香取」があれば!無ければなんでもOKと伝えて、待つ事15分。なんと「すみだ川季節弁当(松茸ご飯)」が有ったそうでラッキーです。更にラッキーな事に、時間が遅いと言う理由で(と言っても12時40分)、お弁当は半額だそうです。今まで、何十回も購入しましたが、半額はおろか値引きなんて無かったです。それに訪問時間を間違うと欠品だらけです。定価でもコスパ最高と思っていたので驚きです。念のために?レシート拝見すると、確かに“割引 50 %“の文字が書いてあります。1383円の「すみだ川」(松茸ご飯)が、何と半額のわずか692円!体調不良も吹っ飛びそうです。「すみだ川季節弁当」は今は松茸ご飯です。二切れですが、今年初めての松茸ご飯!気分が上がります。松茸の風味を最大限に味わえるように、貧乏くさいですが、ゆっくり頂きました。いつもの脂がのった「焼き鰈」、甘辛の「牛肉巻き」、美味しい出汁が旨味を出している「鶏団子」は定番の美味しさです。その他数々の煮物も素晴らしい味付けで美味しいですね!ご馳走さまでした。
User's review image for 亀戸升本 すずしろ庵User's review image for 亀戸升本 すずしろ庵User's review image for 亀戸升本 すずしろ庵User's review image for 亀戸升本 すずしろ庵
avatar
はぎ太郎
3.50
亀戸で有名なお店のお弁当と聞いて来店。ミニすみだ川お弁当を購入して、旧中川沿いのベンチに座って朝ごはん。昔からあさりご飯は少し苦手だったのですが、ここのあさりご飯は美味しく食べれてビックリしました…!見た目よりも具材それぞれがしっかりとした味付けで若い人も満足するのでは?赤いキャップの亀辛麹つけるとさらに辛さと旨味でおかずに乗ってご飯が進みます!他にもお弁当の種類が沢山あったので、また買いにいきたいと思います!
User's review image for 亀戸升本 すずしろ庵
avatar
かくがく
3.50
本日のお昼はこちらの弁当。ランチ弁当はA(魚)、B(肉)とありますが、この日は魚。蓋を外す前から、見た目でうまそうです。実際うまいです。まず、ご飯が二種類、アサリご飯と白米なのがいいですね。さらに、煮物はいい味出しているし、焼き魚にはキノコを使ったソースが掛かっています。食べる場所がレンジがないところだったのですが、サイトで確認すると、レンジOKな容器のようです。温めたら、いっそうおいしくなるのではと思いました。唯一、よくわからないのが、亀辛麹。小容器に入っていて、なめてみると、辛い醤油みたいな味がします。醤油が必要なものあるかなと味を確認してみたものの、おかずは全部ちょうどいい味がついています。ならばと全部に少量ずつ亀辛麹をつけて食べてみたら、どれも合う。漬物ですら、亀辛麹をつけると、またちょっと味わいが変わります。この値段で、この品質は、満足度高し!(2021年8月)
User's review image for 亀戸升本 すずしろ庵User's review image for 亀戸升本 すずしろ庵
avatar
そめ大将
3.60
母が何かあると買って来てくれるお弁当。小さい時の思い出が蘇ります。母は本当に大好きなんだよね。今年の母の日は升本のお弁当にしよう。母の日の前日に来店。二日前に注文すれば自宅まで届けてくれるんだって。知らなかった。毎年、母の日が一番混み合うので大丈夫かなと、思いましたがなんとか予約できました。良かったですよ。すみだ川あさり飯 1383円升本一番人気のお弁当。江戸深川名物・あさりのむき身を、生姜風味のごはんに炊き込んだ一品。カレイ香味焼・鴨ロース・牛八幡巻・鶏つくね帆立煮・亀戸揚げ(揚げ蒲鉾)・野菜の煮物・玉子焼きくらげ醤油煮・中華くらげ・亀戸大根のこうじ漬。どれを食べても美味しい。酒の肴にもってこい。お肉大好きな父は、和牛をふんだんに使った特製牛飯弁当、両国弁当 1296円にしました。食べ応えありですよ。我が家も一緒に升本弁当とワインを購入して、妻の日頃の労をねぎらいました。何よりも母と妻の喜んだ顔が一番です。ご馳走様でした。
User's review image for 亀戸升本 すずしろ庵User's review image for 亀戸升本 すずしろ庵User's review image for 亀戸升本 すずしろ庵User's review image for 亀戸升本 すずしろ庵
avatar
よい子
3.70
[東京都江東区]2020/10/11(日)JR亀戸駅の北側にある、料亭直営の弁当店。場所は… 亀戸駅の北口を出て、駅前通りを北上。新大橋通りに出る少し手前、左手に店舗がある。十三間通り商店街の一角。亀戸駅から徒歩6分。定休日なし。1905(明治38)年創業、亀戸を代表する料亭「升本」のテイクアウト部門。店名 "すずしろ" は春の七草で知られる通り、大根を意味する古語。江戸伝統野菜・亀戸大根にちなむ命名である。なお升本本店は、道路を渡った先(亀戸梅屋敷の隣)にあるが、夜メニューは一人客向けでないため、今夜はこちらを購入して帰ることにする。メニューの一部を紹介すると…〔弁当〕すみだ川あさり飯、すみだ川季節ごはん、ミニすみだ川、勝運両国、福升ふるさと、A魚弁当、B肉弁当〔饅頭〕亀戸大根まんじゅう「福わけ」、大根餅入り「勝運まんじゅう」、おはぎ全ての商品が "保存料・合成着色料不使用" にこだわる。特に保存料は、原料まで遡って不使用だという。男性店員さんは、江戸っ子っぽい感じで、そのあたりからも江戸情緒を感じられる(笑)お会計は現金のみ。スタンプカードのサービスあり。--------------------------------------------------■〔季節限定〕すみだ川あさり飯(¥1383)一番人気のお弁当。亀戸だけに、亀甲を思わせる六角形のパッケージが格好良い。江戸深川名物・あさりのむき身を、生姜風味のごはんに炊き込んだ一品。メインは、あさり生姜飯。一口目から、磯の風味が見事なまでに立ち上る!具は、あさり・人参・こんにゃく・油揚げ。あさりのむき身がぷっくりとして、見るからに美味しそう!軽く振られた青海苔の香り、後味さわやかな生姜の風味にも、江戸の粋を感じる。おかずの方も、非常に豪華なラインナップ。カレイ香味焼・鴨ロース・牛八幡巻・鶏つくね・帆立煮・亀戸揚げ(揚げ蒲鉾)、野菜の煮物・きくらげ醤油煮・中華くらげ・亀戸大根のこうじ漬が入る。美味しさがぎゅっと詰まった、幸せな凝縮感。さて、どこから箸をつけようか?おかずの中で一番目立つのは、圧倒的な大きさを誇る「玉子焼」であろう。大口をあけないと、かぶりつけない分厚さ。甘さは抑え、風味良く仕上げた出汁巻で、さすが料亭の味だと感じる。これだけで日本酒が進むこと、請け合いである。カレイは脂が乗って、とろけるように甘美な味わい。帆立煮も、磯の香りと生姜の風味があいまって、盤石の仕上がり。鴨ロースに関しては、水分が少なく、ちょっとパサついた印象かな?野菜の煮物は、里芋・椎茸・れんこん・人参・いんげん・高野豆腐・玉こんにゃく。野菜のそれぞれの香りが活きている。特に人参の風味豊かなこと。中まで味の染み、出汁の風味を感じる里芋も秀逸。亀戸大根のこうじ漬は、実にマイルドな醤油味。甘辛い味に白胡麻の香りが合う。中華くらげは、おそらくりんご酢と思われるまろやかな酸味が魅力的で、名脇役。「亀辛麹」というオリジナルの辛味調味料も、ポイントの一つ。米麹・醤油・青唐辛子を熟成させたものだという。とろみはなくサラッとしており、激辛ではなく、まろやかな辛さを加える。バランス的に、おかずよりごはんが少なめなので、お酒に合わせて酒肴として楽しめる。吟味を重ねた惣菜がぎっしり入ってこの価格、ずばり「安い」と感じます。--------------------------------------------------■亀戸大根まんじゅう「福わけ」(1個¥240)※軽減税込8%亀戸大根を中心に、野菜餡を入れたまんじゅう。お菓子ではなく、中華まんに近い惣菜系。これにも亀辛麹(後述)が付いてくる。椎茸の軸、大根や筍の食感、とろみがあってマイルドな甘辛醤油風味。何種類もの野菜が使われていることが分かる。--------------------------------------------------■勝運まんじゅう(1個¥160)素朴な風合いの粒あんの中に、白星に見立てた大根餅が入る。粒あんには甜菜糖を使用、ほど良い甘さに抑えられている。皮には小麦粉に加えて道明寺粉(もち米粉)、さらに寒天・オリーブオイルを加えており、研究を重ねた跡が感じられる。--------------------------------------------------■升本茶(サービス品)一般的なお茶かと思いきや、これまた独特な風味を持っており、侮れない。緑茶・ほうじ茶・陳皮(みかんの皮)・熊笹をブレンド。特に、熊笹の風味が効いているようだ。--------------------------------------------------10月17日から「亀戸大根あさり鍋」のテイクアウト販売が始まるとのこと。料亭の味を、一人でも気軽に味わえるのは嬉しい。今度ぜひ試してみたい。
User's review image for 亀戸升本 すずしろ庵User's review image for 亀戸升本 すずしろ庵User's review image for 亀戸升本 すずしろ庵User's review image for 亀戸升本 すずしろ庵
avatar
ヘルシンキ
3.80
亀戸を紹介するTVで、亀戸大根を知り、升本さんへ食事をするお店の方でなくて、割烹弁当のすずしろ庵です。亀戸駅から直線的に徒歩で9:40に到着。店内には予約客の袋がずらり・・・さすが伝統的な人気店。今回、頂いたのは、すみだ川あさり飯。オリジナルの紙袋を二重にして頂き、スタンプカードも頂きました。今の時期は、濃いめの味付けとのこと。お目当ての亀戸大根、ずっしりした玉子焼き、柔らかい鰈香味焼きと鴨ロースしっかり旨味を吸い込んだ浅利飯、ふっくら仕上った野菜の煮物。どの一品も美味しく、次から次へとと美味しいの声。そして、秘伝の辛味「亀辛麹」がさらに、晩酌のビールを進めます。流石、100年以上続く老舗のお弁当に脱帽。家族みんな、美味しい、お腹いっぱいのコメント、食事のひと時を楽しめました。以上
User's review image for 亀戸升本 すずしろ庵User's review image for 亀戸升本 すずしろ庵User's review image for 亀戸升本 すずしろ庵User's review image for 亀戸升本 すずしろ庵
avatar
バナナメロン
4.30
「亀戸升本の680円のランチ弁当がすごく美味しいらしい」という話を聞き、お弁当を買いに行きました。お伺いしたの亀戸升本 すずしろ庵です。お昼の12時20分ごろとあってお弁当を買いに来るお客さんがたくさんです。680円のランチ弁当はAランチ魚弁当、Bランチ肉弁当の2種類です。月曜日と木曜日にメニューが変わるそう。私が行った日はお魚が鮭、お肉が油淋鶏でした。どっちもいいなぁと思いつつ、揚げた肉に弱いので肉弁当を購入しました。一緒に店先で蒸かしている亀戸大根まんじゅうも買いました。亀戸大根まんじゅうはその名の通り亀戸大根の煮物が入った中華まんのような感じです。滋味深い味わいで美味しいです。さてさて、帰宅してお弁当をいただきました。内容は油淋鶏、回鍋肉、れんこんとひじきの和え物、お新香、白米と古代米、亀辛麹となっています。どのおかずも美味しいですが特に柚子が香るお新香がとても好みでした。そして何より亀辛麹という米麹、青唐辛子、有機醤油で作ったオリジナルの辛味がすごく美味しい!680円とは思えぬクオリティで感動を覚えました。
User's review image for 亀戸升本 すずしろ庵User's review image for 亀戸升本 すずしろ庵User's review image for 亀戸升本 すずしろ庵User's review image for 亀戸升本 すずしろ庵
avatar
balalaika
3.50
平日12時前年配の方がちらほら来られています少し前にチラシが入っててので伺ってみました平日限定ランチ弁当 各680円(税込)Aランチ「魚弁当」Bランチ「肉弁当」ボリュームあり色々入っててさすが升本さんどれもこれも美味しいこの値段ならありあり弁当です!
User's review image for 亀戸升本 すずしろ庵User's review image for 亀戸升本 すずしろ庵User's review image for 亀戸升本 すずしろ庵User's review image for 亀戸升本 すずしろ庵
avatar
yoko.777.
3.80
亀戸駅から歩いて5分程の通り沿いにあり、亀戸升本本店からすぐのお店。亀戸升本のお弁当は、江戸伝統野菜「亀戸大根」たまり漬け、秘伝の辛味「亀辛麹」等に拘り、保存料・合成着色料を一切使用しない全て職人さん手作りのお弁当。この日選んだのは、「すみだ川のあさり飯」。升本の拘りの詰まったお弁当。しっかりとしたあさりの味付けにご飯が進みます。バランスよく詰め込まれた拘りの食材に、職人の丁寧は仕事ぶりが伺えます。美味しかった~。
User's review image for 亀戸升本 すずしろ庵User's review image for 亀戸升本 すずしろ庵User's review image for 亀戸升本 すずしろ庵
avatar
ランチ向上委員会
3.50
亀戸駅北口にあるお弁当店です。亀戸では有名な老舗割烹の升本が営むお弁当店です。そのため、外観は白い暖簾、木製の看板に描かれた亀戸大根、鳥居など、下町情緒に温れています。売っているのは、割烹の作る和食のお弁当です。おおむね1,000円前後が主力の価格帯です。イチオシのすみだ川あさり飯(1,383円)、それを小さくした身にすみだ川(940円)、月替わりのお弁当もあって、1月はたこ飯で1,620円でした。升本のお弁当の小売り用という立ち位置のお店かと思いますが、持ち帰りだけでなく、店内には数卓のテーブルがあり、こちらでいただくことも可能です。売っているお弁当は、この界隈の名物である亀戸大根やあさりを使ったものです。いただいたのは、■すみだ川あさり飯(1,383円)お店のイチオシかつ、定番のお弁当です。主食は、亀戸升本のあさり飯になっています。ご飯自体は、甘みは控えめの出汁ご飯、その上にやさしく甘辛の味付けで生姜の効いたあさりの煮たものが盛られています。卵焼きは、やや甘め、味は寿司店のものよりもあっさりとしていますね。つくねは、油少なめ、さっぱりしていて、鶏肉を味わえる感じで美味しいです。つなぎは感じないですし、他の具材は入ってないようです。このあたりが、鶏肉の美味しさが前面に出る秘訣でしょう。他の野菜の煮しめなども、野菜ごとに素材を活かした味付けがされていて総じて美味しいでしょう。他にも特徴的なのは、『亀辛麹』という薬味です。茶色くややトロッとした液体の薬味で、青唐辛子の香りがさわやかな辛みはマイルドなものです。和食を食べていて何か刺激が欲しいときに効く薬味ですね。全体的に、いろんな味が楽しめて美味しい印象です。女性にも好かれるお弁当だと思います。ちょちと高いお弁当ですが、「さすが名店」という味わいです。亀戸界隈にも美味しいお店が多いので、亀戸天神参りのときは、ほかのお店で昼食を摂り、こちらのお弁当を買って帰り、自宅で楽しむのもいいでしょう。
User's review image for 亀戸升本 すずしろ庵User's review image for 亀戸升本 すずしろ庵User's review image for 亀戸升本 すずしろ庵User's review image for 亀戸升本 すずしろ庵
avatar
ひしもち
3.50
桝本の両国弁当。和牛の肉がご飯の上にごぼうと一緒に甘辛煮で、ご飯が進みます。肉は柔らかくてジューシーで美味しい。おかずも和惣菜がたっぷりでした。卵焼きは甘めで、煮物の里芋も柔らかい。1000円以上するお弁当に納得です。
User's review image for 亀戸升本 すずしろ庵User's review image for 亀戸升本 すずしろ庵
avatar
姫ちん♡
3.30
(2019,04/29:訪問)『JR亀戸駅』に降り立って、街に足を踏み入れた途端、そこからは゛亀戸天神藤まつり゛一色と化していました!藤まつり真っ盛りの『亀戸天神』へ向かう道すがら、立ち寄ったのがこちら!こちらのお店はお弁当販売の店のようですが、お弁当と言っても、普段使いでない高級弁当を販売していました!しかし、足を止めた理由は、「亀戸大根まんじゅう福分け」というお饅頭です!見た目はよくある中華まんですが、具も、食べた印象も全く異なります。メインの具材はこちらが復活させたという、徳川時代の野菜゛亀戸大根゛。亀戸大根はシャキシャキとした食感が特徴!七福神にちなみ、亀戸大根、筍、クコの実、小松菜、ごま、しいたけ、松の実の7種が入っていて野菜だけとは思えない満足感のある具材は、しっとりして、こってりで、歯応えも楽しめました♪
User's review image for 亀戸升本 すずしろ庵User's review image for 亀戸升本 すずしろ庵User's review image for 亀戸升本 すずしろ庵User's review image for 亀戸升本 すずしろ庵
avatar
kikimelka
3.00
割烹、小料理もやっている今日はお弁当を購入時期的に松茸弁当にしてみる購入時、国産か海外産が聞くのをわすれたが値段から考えると海外産かな松茸、3切れ可もなく不可もなくかな特記したいのは卵焼き大ぶりで甘い卵焼き好きだなぁやはり、松茸は炭火で焼いて香りと共に熱々をその場で食べたい
User's review image for 亀戸升本 すずしろ庵User's review image for 亀戸升本 すずしろ庵
avatar
The Brit
3.50
弁当を撮る時、コストも大事だが、和食ならではの見た目の美しさは重要なポイント。このお店の弁当は、味は間違いないし、季節の素材を巧みに料理してくれるので、ビジュアルのレベルの高さが特徴的だと思う。ボリュームは小ぶりだが、食べたあとの満足感、半端ない。
User's review image for 亀戸升本 すずしろ庵
avatar
いなかのかず
0.00
江戸のれん  勝運すずしろ庵JR両国駅。駅の改札口は、いかにも相撲の町らしい。「粋な江戸の食文化を楽しむ。」をコンセプトに魅力ある和食店が両国駅の旧駅舎に集結。その名も「江戸のれん」江戸の町屋を意識した吹抜け空間で和食の魅力に触れ、江戸の食文化や伝統を楽しめる。入口入ってすぐ左手にある「勝運すずしろ庵」弁当・亀戸大根あさり鍋飯・甘味のお店だ。今日の晩御飯をどこでするか考えるのにまずこれをいただいてから考えよう。幻の江戸野菜「亀戸大根」を使った肉まん。亀戸大根まんじゅう   1個240円一方、こちらは、亀戸大根餅を勝運白星にみたてた「勝運まんじゅう」  1個180円白砂糖を使わない甘さ控えめのお饅頭だ。創業明治38年の老舗ながら、いつの時代でも健康を一番に留意した食を提供してくれるお店。その他にも、和食を中心に12の店舗がはいる。両国橋茶房つきぢ神楽寿司根津 鶏はな天ぷら食堂 ひさご門前茶屋 成る口日本ばし やぶ久ちゃんこ霧島かぶきまぐろ月島もんじゃもへじ東京商店東京の全ての酒蔵の日本酒が大集合。自動利き酒マシンでは常時30種類の日本酒をセルフで利き酒でき、東京の酒の魅力を心ゆくまで堪能できる。さあ、どこ行こう。亀戸升本すずしろ庵(ますもと)
User's review image for 亀戸升本 すずしろ庵User's review image for 亀戸升本 すずしろ庵User's review image for 亀戸升本 すずしろ庵User's review image for 亀戸升本 すずしろ庵
avatar
peaberry70
3.40
品数が多く見た目が鮮やか!カラダに良く旨し!
User's review image for 亀戸升本 すずしろ庵
Email Login
Referral Code
*Email
*Verification Code
Get verification code
A verification code & quick login link will be emailed to you
Cookie Notice
We use cookies to improve your browsing experience. By continuing, you agree to our Cookie Policy