日本橋 鳥久
Nihombashitorikyuu ◆ ニホンバシ トリキュウ
3.48
Kayabacho, Hatchobori
「Yakitori (Grilled chicken)」
6,000-7,999円
--
Opening hours: [Moon ~ Gold] 11:30 - 14:00 (LO13:30) 18:00 - 22:30 (LO21:45) [Earth] 17:30 - 22:30 (LO21:45)
Rest time: Sundays & Holidays
東京都中央区日本橋茅場町3-8-10 リベラ茅場町ビル B1F
Photos
(20)
1/20
Details
Reservation Info
can be reserved
Children
child-friendly
Payment Method
Credit cards accepted Electronic money not accepted
Number of Seats
26 seats (8 seats at counter, 18 seats at 5 tables)
Private Dining Rooms
None
Smoking and Non-Smoking
No smoking at the table
Parking
None Coin-operated parking available nearby
Facilities
Stylish space, calm space, large seats, counter seating, power supply available
Drink
Wine available, stick to sake, stick to shochu
Dishes
English menu available
Comments
(22)
りかるじーにょ
3.70
東京メトロ・日比谷線「八丁堀駅」から徒歩5分新大橋通りから一本入った場所にこちらの「日本橋 鳥久」さんじつは…あるお店に入れなかったため、今回こちらを訪問。地下に入って行けばなんともオシャレな佇まい☆こんなオシャレな雰囲気に良い焼き鳥が…?なんて心配してみましたが、不要な心配でした!(笑)おすすめは…「手羽先」これがなんっとっもパリッパリでたまんないッス!なのに中はしっかりジューシーでお肉がやわらか~い☆これはビールが止まらない絶品の味わい!ぜひぜひお試しを♪
minihalftime
4.50
初訪問。友人が以前よりも気に入っていて、何度も通っていたお店であり、気になっていた鳥久さん。今回は勝浦タンタンメンコースで予約。店舗は地下1階と地上に分かれており、この日は地上の落ち着いた雰囲気のHANAREのカウンターで。どれも美味しくいただけたのですが、特徴的だったのは、鳥久だんごと勝浦タンタンメン。鳥久だんごは、つなぎを使わずにだんごを作っているので、ごつごつっとしたお肉の食感とジューシーな感じで通常のつくねに比べてよりガツンとした美味しさを味わえます。また、勝浦タンタンメンは本格的な辛さに細麺が絡まって〆として非常に美味しかったです。なぜ勝浦タンタンメンなんだろうと不思議でしたが、オーナーが勝浦タンタンメンでグルメグランプリをとられているそうで、ランチタイムは地下の店舗で勝浦タンタンメンを提供されているとのこと。その美味しさに納得です。コース全体としてボリューム満点で、どの料理も美味しく、接客も丁寧で非常に素敵な時間でした。これでコース4,000円代というのはめちゃくちゃお得な気がしており、これから色々な場面で使わせていただけるお店だと思いました!ごちそうさまでした!<コースメニュー>■先付け■ささみ■レバー■サラダ■砂肝■うずら■もも肉■鳥久だんご■ぼんじり■手羽■勝浦タンタンメン■鳥スープ
soda_uma
3.50
直前に電話で予約をして向かった焼き鳥屋さん。到着するとお客さんで賑わっており席は満席でした。ホールスタッフは外国人の方ばかりで少しオーダーに時間はかかりましたが、なんとか注文完了。チャーシューが美味しかったです。焼き鳥は一人一人台が最初にもらえてそこに乗せていくスタイルです。
n.t021209
3.90
■店名日本橋 鳥久■場所茅場町駅■予算6000〜7999円■頼んだメニュー・ポテトサラダ・日本橋鳥久のネクストブランド『麺や久』のおつまみチャーシュー・ささみ・レバー・もも肉・鳥久だんご・ぼんちり・ハツ・皮・鳥雑炊~奥久慈卵の卵とじ~-----茅場町駅2番出口から徒歩5分内。最近流行っている焼鳥屋さんがあると小耳に挟み、パートナーと待ち合わせをし訪問。地下には鳥久。地上には鳥久はなれ。ワインのラインナップが多少違う程度で、メニューは同じとのこと。今回は地上の鳥久はなれに案内されましたが、地下よりも大人で落ち着いた空間になっておりモダンな雰囲気。デートに最適かと思います。店内は、2人掛けテーブル×4。カウンター7席。カウンターでは焼き場み見えるので焼鳥好きとしてテンション上がりました。先付けでは、大根おろしの梅ソース掛けを提供されました。夏の時期にピッタリの酸味強めのお通しですね。お酒とも合いますしこの一品で数杯は軽く飲めちゃいます。本題ですが、今回注文したのは上記の通りです。印象的だったものをレビューします。>ポテトサラダ酸味とほのかにチーズ感があり、更にじゃがいもの素材の味を堪能できるとても美味しいポテトサラダです。量としては4人前くらいあるんじゃないかと思うほど多く、とてもコスパ良いですね。これを食べながら、焼鳥の焼き上がりを待つのがBestです。>日本橋鳥久のネクストブランド『麺や久』のおつまみチャーシュー系列店舗で二郎系ラーメンを展開してるらしく、そちらのチャーシューがメニューに並んでおります。脂身が多くかなりジャンクでこれぞ二郎系のチャーシューだなと。塩味がありコクも強く醤油がバチバチ効いていてご飯が欲しくなる一品ですね。見た目のインパクトしかり、お肉の柔らかさをここまで表現できるってすごいですね。量が多く、焼鳥まで食べれなくなる恐れもあるのでそこはご注意くださいね。>ささみ夏場ということもあり、従来はレアで提供しているが夏場だけよく焼きで提供しているとのこと。とはいえ硬すぎずちょうどいいバランスでした。山葵もアクセントとして良いですし塩加減も良いです。次回はレアのささみを食べたいですね!>鳥久だんご別名はジューシーチキンハンバーグ串とのこと。確かにその名の通りで、小さいハンバーグが3つ提供されるイメージですね。粗挽きの鶏肉で食べ応え十分。色々な部位を組み合わせているらしく歯応えも面白いです。溢れ出す肉汁にもご注目を。是非頼みたい一品ですね。>皮下からむね/もも/手羽先/手羽三角と4種類の部位を使っており、歯応えや食感が違うのが面白いです。旨みもそれぞれ違うので是非味わって頂きたい!以上です。全体的に焼き加減がよかったですね。少し塩振りすぎな感じは否めませんがもっと素材を食べさせる感じでもいいかもですね。あくまで個人的な見解なので悪しからず。一品料理も美味しくレベル高いのが素晴らしい。単価でいっても高すぎないのでフラッと立ち寄れそうなお店ですし、冒頭にもお伝えした通りデートに使える焼鳥屋さんなので是非気になる方とパートナーと行ってみてください。鶏肉は福岡県早良区の地鶏を使用しているとのこと。細部にまでこだわりがあっていいですね!ご馳走様でした。また来ます。投稿前:3.48
seren8
3.50
茅場町に来たので食べログでランチを検索!な、な、なんと勝浦タンタンメンがあるじゃないですか!勝浦に行った時タンタンメンマップに確かに載ってましたが完全にノーマークでした(^_^;)なのでこちらの鳥久さんに行ってきました。平日のお昼11時45分くらいに訪問。満席ではなくテーブルとカウンターも少しあいてました。まずは注文とお会計を済ませるシステムです。メニューは勝浦タンタンメンの並900円と大1000円の2種類のみ。おじや用のたまごご飯もついてきます。注文して数分で着丼。具材はひき肉、玉ねぎ、白髪ネギ、煮卵が半分、海苔です。赤いラー油の膜が張ってますが辛さはそこまでじゃありません。僕には物足りないので持参した一味で調整。ひき肉と玉ねぎはあまり入っていません。ちょっと物足りないなーって感じです。チャーシューとかトッピングできるといいんですけどね。全部食べ終えたらスープにたまごご飯を投入します。本場の勝浦で何度も勝浦タンタンメンを食べてますがこの食べ方は初めてです。たしかにスープはまろやかになりますが僕はスープだけでいいかな。勝浦タンタンメンを東京で食べるなら有りだと思います。
tabinchu-panda
4.00
美味しい炭火焼鳥を求めて日本橋 鳥久さんを予約地下1階の店舗にお伺いしたところ隣接の「はなれ」をご案内頂きました。☆祝7周年☆〆に『勝浦タンタンメン』期間限定 スペシャル やきとりコース全13品(串8本・先付け・サラダ・香の物勝浦タンタンメン・とりスープ)13品 4,280円(税込)を堪能ランチ限定menu『勝浦タンタンメン』を鳥久やきとりコースの〆に頂けるという絶品エビス生ビールで乾杯夏はやっぱりビールですね✧先付け大根おろしにもみじトッピング一瞬、温泉卵かと思いました(笑)甘い大根おろしで大当たり✧ささみ (本わさび のせ)カウンター越しに目の前で焼きたてほやほやを頂けるという。串も熱くその焼きたて具合が分かります✧レバータレが染み込んでこれまた旨し✧サラダ (オリジナルドレッシング がけ)甘味のあるドレッシングの正体が気になりつつ美味しくて食べるのに無我夢中で聞き忘れました(⌒-⌒; )✧砂肝コリコリ食感!焼鳥の王道が続々と待つ事なく絶妙なタイミングでした。✧うずら普段食べないので焼鳥ならではの3個をひとつずつじっくりと^ ^✧もも肉 (もも正肉・ししとう・ネギ)ししとう、ねぎのシャキシャキ食感と大きめのもも肉と交互にしっかりしたタレがより味わい深かったこと✧香の物大根のお漬物でお口直し✧鳥久だんご(名物 焼きたて)これまでに味わった事のない肉団子お口の中で鳥久だんごが踊るかのような^ ^ぎゅぎゅっと肉汁が溢れんばかりに広がりました。✧ぼんちり (ねぎ千 添え)柔らかく旨みがじわじわっとひとくち食べる毎に増しました。✧手羽#百聞は一見に如かずこの美味しさを伝えるに私の語彙力では及ばず。外側の絶妙なカリッと具合に中の肉汁が出てくるそんな味わい✧勝浦タンタンメン正直、辛い部類のピリッといやピリピリひぃひぃ言いながら食べる感じの坦々麺とは言え、そこまで舌が痺れる事はなく最後のスープまで飲み干せました。✧自家製とりスープ最後のスープも即座にできたものではないそうでお出汁がしっかり効いてじっくり味わいたいそんなスープ見渡すと、6名グループが1組おひとりさまは2回転して2名以外は2名でした。1人で気楽に、会社の方と来るのも良し女子会やデート等どんなお相手であれ誰と来ても楽しめるお店かと専門店ならではの、焼鳥の味わいを雰囲気をぜひ(出来たらはなれで予約可能との事)味わって欲しいです。
Yuta_0911
4.50
■アクセス東京メトロ東西線・茅場町駅より徒歩3分■訪問回数初めて■用途友人とディナー■概要茅場町駅と八丁堀駅の中間ほどに位置する焼き鳥屋さん。1階と地下1階に店舗を構え、1階の方は「はなれ」として営業しています。炭火で仕上げる本格焼鳥をリーズナブルに楽しむことができ、常にお客さんで賑わう人気店となっています。■メニューお料理はコース・アラカルトどちらでもオーダー可能。コースは4種類取り揃えてあり、1番安価なものは2,000円台から用意されています。この日は7周年記念のスペシャルやきとりコース(4,280円)をオーダー。コースの内訳は以下の通りです。・先付け・ささみ・レバー・サラダ・砂肝・うずら・もも肉・香の物・鳥久だんご・ぼんちり・手羽・勝浦タンタンメン・自家製とりスープ・麺や久のおつまみチャーシュー(追加)■感想日本橋に住む友人と食事をすることになり、友人オススメの焼き鳥屋さんを予約してお伺いしました。店内は清潔感があり、炭火の良い香りが漂う趣のある内観。近隣のビジネスマンを中心に、店内は満席という人気ぶりです。頂いたコースは色々な部位の焼き鳥を楽しみ、最後はご当地グルメである勝浦タンタンメンで締めるという、非常に満足度が高い内容となります。中でも印象に残るのは、コースの終盤に登場した手羽。非常に大ぶりな手羽は絶妙な火入れがされており、噛んだ瞬間に口いっぱいに旨味が広がるジューシーな一品です。お肉自体の味わいが非常に強く、素材の良さと火入れの技術が両立されたお見事な一本でした。こちらの系列店のラーメン屋「麺や久」で提供しているチャーシューも外せない一品。コースには含まれていませんが、単品でオーダーすることが可能です。トロトロに煮込まれたチャーシューは、タレが良く染みこんで味わいが強く、お酒のおつまみとして最適な役割を果たします。質も量も申し分なく、大満足でお店をあとにしました。まだ食べていない部位もあるので、また近々お伺いしたいと思います。ご馳走様でした。■訪問時の点数3.48
haveaniceday1967
3.50
友人と初訪問。開始時間を間違えて30分早く到着したが、店員さんは感じ良かった。焼き鳥は全般的に小さめだが、焼き具合含めてクォリティは高い。極めつきは最後にでた勝浦坦々麺。和風の味付けはかなり異色だが、これは一度は食べる価値あり。
snbmsys
4.00
平日の昼11:50頃にうかがいました。お客さんはおらず、すんなりと。昼のメニューはタンタン麺普通盛りか大盛かの二択。大盛りを注文。卵ご飯がタダでついてきます。ラーメン食べ終わりに汁に付けて食べる用。勝浦タンタンメン、説明しにくいですが想像を超える美味しさでした。また、汁に投入した卵ご飯もとても美味しい。リピートしたい、と率直に思いました。
高井のグルメレポート
3.50
飲み会の選択肢に『平常時の3割の入客』とスタッフが言っていた通り、店内はゆったりしており、静かに食事ができました。接客も丁寧で感じがよかったです。串焼き9本セットを選びました。柔らかなササミを皮切りに、続々と串が運ばれてきます。全体的に味は満足できるものでしたが、少し火加減が強めで乾燥気味でした。その点を差し引いても、価格を考えるとコスパは高いと感じました。おいしい時間をありがとうございました。
kmr
3.80
【日本橋 鳥久 @茅場町】茅場町、普段はビジネス街で人通りが多いところですが、週末ともなると閑散としています。そんな茅場町の一角に美味しい焼き鳥屋を見つけました。お店自体は、地下の本店と一階の離れに分かれています。この日は離れの方にお邪魔しました。L字カウンターとテーブル席が4卓ほど。◇鳥久 やきとりコース串8本と先付・サラダ・香の物と勝浦タンタンメンコースです。◆先付梅だれがかかった大根おろしがさっぱりして食欲か出てきます。同行者が気に入ってお代わりしてましたね。◆ささみおぉ、しっとりとした身からジュワッと旨みが溢れてきます。本わさびのピリッとした刺激がイイですね。◆レバー大好物のレバー。タレとの相性バッチリで、ふんわりとろっとした食感といい流石の美味しさです。◆サラダしっかりボリュームあり、野菜食べたがっていた同行者も満足していました。◆砂肝シャクシャクした歯応えがたまらないですね。酒のお供にバッチリです。◆うずら口に入れると香ばしい香りが鼻を通り抜けていきます。卵の美味しさにこの香りが加わりなんとも言えない美味しさです。◆もも肉ザ・王道。もちっとした食感の身も美味しいし、ししとうやネギもいいアクセントで幸せです。◆香の物蕪の浅漬けかな。塩味や酸味はまろやかでほっとする一品です。これ、ずっとポリポリ齧ってたかったです。◆鳥久だんごこれがめちゃくちゃ美味しい!つなぎを一切つかってないということで、肉の旨みが凝縮しています。噛むとジュワッと肉汁が迸り、あまりの美味しさに同行者と絶賛してました。我慢できなくて、一本追加しちゃいました。◆ぼんちり旨みの塊って感じで、口の中に溢れてきます。ねき千と一緒に食べると、ネギの香りとともに広がりめちゃ美味しいです,これも追加しちゃいました。◆手羽はぁ、もう最高です。パリッとジューシーでほんと美味しくて、串を外して無我夢中で齧りついちゃいました。◆勝浦タンタンメンそして締めにはなぜか勝浦タンタンメン。訊いたところ、オーナーが勝浦出身ということで提供するようになったんだとか。初めての勝浦タンタンメン。ネギがこんもり盛られていて、その下には挽肉と玉ねぎか隠れていました。麺は結構な細麺、うん嫌いじゃない、むしろ好きなタイプです。赤味を帯びたスープを一口啜ると、お!けっこう辛い。辣油的な辛さですが、スープ自体コクがありついつい飲んじゃう美味しさです。これ単体でも勝負できる美味しさです。実際、本店のランチタイムは勝浦タンタンメン専門店として営業してるんだとか。焼き鳥は素晴らしく、どれも納得の美味しさ。特に、だんご、ぼんちり、手羽はこのお店絶対に注文するべきメニューだと断言できますね。加えて勝浦タンタンメンも素晴らしいので、胃袋に余裕があればぜひ食べましょう!
9999999Y
3.70
焼鳥は美味しいです。値段も味対比でとてもリーズナブル。お店も綺麗で雰囲気良いし、日本酒も美味しいお酒が揃ってます。また、締めのラーメン。勝浦坦々麺は、このためだけにきても良いくらいの味です。都内でここまで本場の味に出会ったことはありません。
遊蕎仙人
3.50
界隈まで来て、ランチを久しぶりの宮川の唐揚げ・・と思っていたら長蛇の列。この炎天下にご苦労様のことだ。(自分も含めてだが)流石に行列に並ぶ気候ではないので、近くをぶらり。 そうそう勝浦坦々麺。と、地階へと続く階段を降りて、ランチタイムの同店に。あもう単純、並900円か大盛り1000円の2択。並をお願いして1000円札渡すと、番号札とお釣り100円が。カウンターに座り待つこと数分で、締めのTKGが来た。これをスープだけになった坦々麺に投入するのが掟らしい。本場で食べたことがあるので、勝浦坦々麺自体は、ま、こんなものか。具材は、ネギと挽肉と煮卵、ここに最後にTKG。海苔を少し残しておくと、海苔かけTKG坦々麺味が味わえておいしかった。
myscrap9691
4.00
[店名]日本橋 鳥久[最寄駅]茅場町駅 徒歩5分[予算]4500円-7000円2023年7月訪問【お店の様子について】東京を代表するビジネス街日本橋・茅場町エリアに、日本酒にもこだわりがある焼き鳥屋がある…と噂を聞きつけ、お邪魔してきました!茅場町駅を降り、徒歩数分。ビルの地下1階と地上にそれぞれ入口があります。地下1階の客席スペースは照明も明るく活気もある雰囲気で、地上の客席スペースは落ち着いたモダンな空間になっています。地下1階と地上の客席で、雰囲気がかなり異なるのが印象的です。今回は、地上1階カウンター席に案内してもらえました。ビジネス街エリアということもあって平日夜の客層と、土曜日夜の客層はかなり異なるようです。平日はきっとビジネスグループの利用が多いのだろうなぁと想像しつつも、土曜日夜にはカップル層のデート利用が目立ちますね。カウンター席越しに串を炭で焼いていらっしゃいますが、集煙装置がかなり高性能のようで、カウンター席に座っていても、煙をほとんど感じることがないのもスゴイですね。【お料理・お飲物について】★鳥久 やきとりコース 3480円☆先付けこの日の先付けは、大根おろしの梅酢ソースです。さっぱした味わいで、食欲をそそりますね。☆焼鳥各種☆サラダ☆香の物コースの焼き鳥は、ささみ・レバー・砂肝・うずら玉子・もも肉・鳥久だんご・ぽんちり・手羽…と1本1本丁寧に提供してもらえます。最初の一本であるささみは、ワサビのほんのりした香りを感じるタンパクな味わいです。レバーは、ふんわりした柔らかさと旨味を味わえます。砂肝は、レバーとは対照的にコリコリ食感が面白いですね。うずら玉子も、濃厚さと香りがいいですね。モモ肉は、脂の乗ったもも肉自体の旨味も美味しく、間に挟まっているネギやシシトウがアクセントになっていて、風味の変化を楽しめます。お店の名前を冠した鳥久だんごは、粗びき触感で濃厚な旨味を感じます。名物らしい味わいの逸品です。コースの後半に、ぽんちりが出てくるのはちょっと意外にも感じます。料理に自信があることがわかりますね。香り高いネギと合わせていただくぽんちりは、濃厚な脂を味わうことができます。コースの焼き鳥の最後の一本は、ボリュームも感じる手羽です。串料理の合間合間に提供してもらえるサラダや香の物もいい味わいです。☆お飲物についてお飲物はまずは、絶品エビスビールをいただきました。日本酒や焼酎の他、ワインなども各種揃っています。焼鳥と日本酒の相性が特にいいと私は思うので、ビールの後には、ちょっと辛口の日本酒を注文してみました。★勝浦タンタンメンコースには直接含まれていないのですが、〆の食事に、勝浦タンタンメンをいただきました。見た目からはちょっと想像ができませんが、意外に本格的な辛さなので、ビックリするかもしれません。後を引く味わいですね。なんでも勝浦タンタンメンは、ランチメニューとしても提供しているようなので、昼食時間帯にも訪れてみたいですね。☆自家製とりスープ旨味をしっかり感じる濃厚な鶏スープです。一本一本どれも美味しい焼鳥をいただけるお手頃価格なコース料理だと思います。お飲物もこだわりを感じるラインナップです。店内の雰囲気も上品ですね。是非、予約して訪問してみてください。ごちそうさまでした。
kyo極さん
3.70
この日は日本橋で焼鳥!とちう事で伺いましたるは、日本橋 鳥久さん(^ ^)茅場町というビジネス街にある焼き鳥屋。地下にありますが、地上の看板が目立つので、入りやすいかと思います。カウンター席にて以下を注文。期間限定のスペシャルコース(4,280円(税込)):鳥久やきとりコース+〆にランチ限定メニューの『勝浦タンタンメン』が付くコースです。⭐️先付け お通し 大根おろし 梅酢ソース⭐️ささみ(本わさび のせ)⭐️レバー⭐️サラダ(オリジナルドレッシング がけ)⭐️砂肝⭐️うずら⭐️もも肉(もも正肉・ししとう・ネギ)⭐️香の物 大根の甘酢漬け⭐️鳥久だんご⭐️ぼんちり(ねぎ千 添え)⭐️手羽⭐️勝浦タンタンメン⭐️自家製とりスープ追加注文⭐️ポテトサラダーーーまず、先付けは大根おろし 梅酢ソース。夏らしくサッパリとした品ですね。ささみは本わさびをのせた肉厚なもの。少しずつヒートアップしてきます。そしてレバー。レア気味でトロッと。ここでサラダ。オリジナルドレッシングがけで、野菜補給。続く砂肝はギュッとコリコリした歯応えでこの辺りから日本酒が進む!うずらは炭火の香りが香って美味し。もも肉は、もも正肉・ししとう・ネギ。正統派の味わい。香の物は、大根の甘酢漬けでサッパリと。鳥久だんごは名物というだけあって肉肉しい!これは絶対味わって貰いたい品ですね。ぼんちりは、ねぎ千 添え。手羽はこれまたジューシー(^^)締めの勝浦タンタンメンは初めて試しましたが、練りごまを使わないスタイル。思いのほか、ピリ辛!鶏スープの旨味、深い醤油コクが調和しています。自家製とりスープでほっこりしつつ、ポテトサラダをコース外で追加注文してみましたw固形のポテトとマッシュのポテトとのコントラスト。他食材は控えめの、ポテト前面推しのスタイルでした。日本酒は黒龍、鳳凰美田など頼みましたが、ラインナップも充実していますね。焼鳥、日本酒共にバランス良い店だと思います(*・ω・)ノ
ポテミミちゃん
3.60
今日のポテランチ→【初】東京で唯一の正規公認店で食べた勝浦タンタンメン、見た目からは想像つかない甘味と旨味が凝縮された唯一無二のラーメンで一切辛くない、TKG雑炊も最高、リピあり勝浦タンタンメンといえば千葉県勝浦市のご当地ラーメンで、B-1グランプリで金賞を獲って一躍有名になったラーメン、それが東京で唯一正規公認店として本家から認められてるお店に来店お店はどうやら夜は焼鳥屋さんみたいで昼だけ間借りさせてもらってるのかな、入店すると前金制みたいで先に注文と支払いをするシステム、ランチは勝浦タンタンメンのみだが無料サービスでご飯と卵がセットで付けれるという事でセットを注文先にご飯と卵を提供されて店員から説明を受ける、食べ方としてはラーメンの麺を完食した後にTKGにしたご飯をラーメンの丼ぶりにブチ込んで雑炊として食べるみたいで、ラーメン食べる前から楽しみで仕方ない勝浦タンタンメンの見た目は真っ赤なスープで辛さしか想像できない、上にラー油が溜まってるから下から麺で混ぜて食べるみたいで、実際に食べて見ると全然辛くない、むしろ甘味と旨味が凝縮されていて担々麺とは違う唯一無二のラーメンだった甘味の正体は玉ねぎで旨味の正体は豚肉、あと香味野菜も入ってるみたいなのだがどれの事を言っているのか分からなかった、それよりも白髪ネギの食感のアクセントが抜群の存在感だった麺は細麺で白髪ネギとスープとの相性抜群、普段はラーメンの時の海苔の存在理由が分かってなかったが今回は海苔と一緒に食べると味が引き締まって美味しさが増す、初めてラーメンでの海苔の必要性を知った気がするスープは辛くないのだが食べてると唇はヒリヒリするで辛味はあるのだろうが縁の下の力持ち的な立ち位置にいるのだろう、ヒリヒリは山椒の痺れとも違う感じ麺を食べ終わると言われた通りまずはご飯に卵を混ぜてTKGを作る、そしてスープに投入して食べてみると激旨の雑炊になってる、卵が米を包み込んでいるのでまろやかさが増して雑炊としての味付けとして完璧、敢えて残していた玉ねぎや白ネギと一緒に食べると完璧でした店内は綺麗でいい感じの雰囲気だったので夜の焼鳥屋さんの時にも行ってみたい茅場町日本橋 鳥久勝浦タンタンメン(並)勝タンおじやセット(無料サービス)900円#ポテランチ #今日のランチ #今日のグルメ #今日のごはん #今日の昼飯 #グルメ好きな人と繋がりたい #グルメスタグラム #グルメな人と繋がりたい #グルメ好きと繋がりたい #ランチ好きな人と繋がりたい #飯テロ #飯テログラム #食べスタ #食べスタグラム #東京ランチ #東京グルメ #日本橋グルメ #日本橋ランチ #茅場町グルメ #茅場町ランチ #今日のラーメン #東京ラーメン #日本橋ラーメン #ラーメン好き #ラーメン好きな人と繋がりたい #ラーメン好きと繋がりたい #ラーメン大好き #勝浦タンタンメン #b級グルメ #鳥久
ねこさん(=^x^=)
2.50
残りひと席でギリギリの入店食べログ評価が高かったので、期待まず通されたカウンターが汚くてがっくり目の前の酒瓶も埃かぶっていてもうテンションダダ落ちササミはパッサパサでイマイチうずらはおいしかったしいたけはまあ、普通‥値段は全体的に高めメニューも少なくて食べたいものがなく‥2度といかないです。
Azzurri
3.70
茅場町駅・八丁堀駅どちらからも徒歩3分くらいの日本橋茅場町に炭火焼鳥の美味しいお店があると聞いてGO清潔感のある店内はテーブル席の他にカウンター席もあるのでお一人様もOK・でも19時過ぎには満席だったので予約必須だねまずはピールで乾杯して喉を潤しましたぁ絶品エビス生ピールを小タンブラーで・先付けの大根おろしと梅ソースはよく混ぜていただきましょう鳥久のやきとりはささみからスタート塩がふってあるのでそのまま本わさびと一緒にパクッと・絶妙な火入れでふっくら美味しいな続いてはレバーとろ〜りフレッシュなので温かいうちに七味山椒と一緒に・サラダはオリジナルドレッシングで野菜もたっぷりチャージ砂肝もっちりコリコリな食感をシンプルに塩で楽しんでいきましょう大好きなうずら燻製しているのかいい香りここからはドリンクも芋焼酎にチェンジ・お店一押しの宮崎松露黒を水割りで・まろやかな芋の味わいを感じますもも肉はタレ焼きもも正肉にししとうやネギが挟まって・もっちりジューシーなもも肉にニンマリ鳥久だんごお店名物のこちらは肉汁たっぷり食感を楽しみながらパクッと・そのまま鶏肉の旨味を楽しむのが乙・合間には香の物でサッパリとぼんちり脂たっぷりなぼんちりにはシャキシャキ食感のネギをたっぷりのせていただきましょうやきとりのラストは手羽皮目パリッと肉はもっちりフレッシュ・塩加減がちょうどよく熱々のうちに頬張って勝浦タンタンメン辛くて美味しい勝浦のご当地ラーメンを〆に・サラサラだけど旨辛でパンチのあるスープが美味・とろ〜り玉子にほっこりと最後に自家製とりスープ鶏の旨味たっぷりの矢や白濁したスープは体に染みて明日からの力になりそうですやきとりコースはお腹具合に合わせてハーフから満腹まで数種類あり・紀州備長炭を使ったふっくら美味しいやきとりを楽しめます一品メニューの自家製鶏ハムやレバーのオリーブオイル漬けにネクストブランド「麺や久」のおつまみチャーシューも気になるんだよなぁごちそうさま
しめしめしめこ
3.70
YouTube→食べすぎグルメ旅Instagram / TikTok / Twitter →@___ksdayoブログ→http://gokujyo-gourmet.com/茅場町にある『日本橋鳥久』焼き鳥8本に鳥スープやサラダとかがついて3,480円とリーズナブル!生も500円せず5,000円で満腹になれますジューシーな焼き鳥もいいし、単品で頼んだ極厚チャーシューをつまみに飲むのも最高すぎたそしてここランチでは都内唯一勝浦タンタンメンが食べれるよ食べログ見たら期間限定で〆が勝浦タンタンメンのコース(4,280円)もあったw安くて美味しい焼鳥が見つかるの嬉しい
ムラキー
3.50
今夜は焼き鳥。鳥久さんへ。満腹焼き鳥コース(3980円)プラスお酒。焼き鳥はささみ、レバー、砂肝、うずら、もも肉、ぼんちり、手羽先などどれもクオリティ高く美味しかったです。ささみなど半生でもいけるのは新鮮な証拠ですよね。〆にそぼろご飯か卵かけご飯が選べます。そぼろを選択。混ぜご飯のようにしていただきます。これがまた美味しいです。お酒もビールからウイスキー、日本酒、焼酎が充実してます。ウイスキーは山崎、日本酒は獺祭もありました。ご馳走様でした。日本橋、茅場町は美味しいお店が多そうでこれからも開拓していきたいです。#茅場町#日本橋鳥久#鳥久#とりきゅう
miots427
4.50
日本橋の人気焼鳥屋さん!!週末の18時頃来店し、カウンター席に案内された。20時頃にお店を後にした時にはなんと満席!!予約がおすすめ!!■ 黒龍 純米吟醸¥880福井県のお酒。スッキリした感じで飲みやすかった!■ 期間限定スペシャルやきとりコース¥4280ランチ限定メニューの「勝浦タンタンメン」を鳥久やきとりコースの〆にいただける期間限定のスペシャルコース。最初から最後まで非常に美味しくて大満喫!!焼鳥串は目の前で焼いている様子が見られて楽しい。1本1本出てくるが、どれもぷりぷりしていて柔らかくて、ちょうどいい焼き加減。香ばしさにも食欲がそそられる。うずらが燻製されていたり、鳥久だんごのコリコリ食感の秘訣が実は軟骨ではなく親鳥であったりと、一工夫された料理ばかりで印象に残る。〆のタンタンメンは、見るからに辛そうな真っ赤なスープに、低加水の細ちぢれ麺、トッピングはネギ、焼き海苔、煮卵、玉ねぎ、挽肉。ラー油の辛さがしっかり効いており、想像以上に辛かったが、辛い物好き的には美味しく食べられるレベルのちょうど良い辛さだとか。玉ねぎや挽肉の旨みも感じられ、美味しかったです!!■ 『麺や久』のおつまみチャーシュー¥880日本橋鳥久のネクストブランド「麺や久」さんが提供するラーメンに載っているチャーシュー。お酒との相性ばっちり!!チャーシューがとろけるくらい柔らかくてガッツリ食べたい人にめちゃくちゃおすすめしたいつまみです。ちょっと脂身は多めだが甘くて美味しい!店員さんも気が利いた方ばかりで、素敵なディナーとなりました。ご馳走様でした★———コース内容———先付けささみレバーサラダ砂肝うずらもも肉香の物鳥久だんごぼんちり手羽勝浦タンタンメン自家製とりスープ
lifetimevision381
3.50
勝浦担々麺 ランチセット 900円八丁堀駅から徒歩3分程度の場所にあります。平日の11時半頃にお店に着きましたが、先客は2名のみですぐに注文して着席でしました。待つこと5分程度でラーメンが到着し、まずはスープを一口。坦々麺にしては全然ドロっとした感じは全くなく、むしろサラサラしたスープの坦々麺です。辛さもあまり辛くなく、万人が食べられる辛さで、スープもあっさりめなので、珍しいタイプでした。麺は細麺であっさりした坦々スープに非常によくあっていると思います。ネギが入っている坦々麺は珍しいですが、ネギのシャキシャキした食感が良いアクセントとなってました。味玉はいい感じの半熟具合ですが、味が少し薄いと感じてしまったので、スープと一緒に食べた方が良いかも。最後は卵かけご飯を坦々スープに混ぜて食べるのが、勝浦の食べ方みたいで、確かに卵で辛さがマイルドになり勝浦風リゾットで美味しかったです。卵かけご飯も付いてきて、この値段は非常にコスパが良く、また行きたいと思います。
1/15
Book
Email Login
Referral Code
*
Email
*
Verification Code
Get verification code
A verification code & quick login link will be emailed to you
Login
Cookie Notice
We use cookies to improve your browsing experience. By continuing, you agree to our
Cookie Policy
Agree