restaurant cover
さいた川
Saitagawa
3.31
Kasai, Nishi-Kasai
Udon
1,000-1,999円
--
Opening hours: [Tuesday-Friday] 11:00-15:00, 18:00-22:00 (LO 21:30) [Saturday, Sunday, Holidays] 11:00-22:00 (LO 21:30) Open Sunday
Rest time: Monday Business hours and holidays are subject to change, so please check with the store before visiting.
東京都江戸川区西葛西5-8-4 小島町2丁目団地4号棟109号 1F
Photos
20
recommendations for さいた川recommendations for さいた川recommendations for さいた川recommendations for さいた川recommendations for さいた川recommendations for さいた川recommendations for さいた川recommendations for さいた川recommendations for さいた川recommendations for さいた川recommendations for さいた川recommendations for さいた川recommendations for さいた川recommendations for さいた川recommendations for さいた川recommendations for さいた川recommendations for さいた川recommendations for さいた川recommendations for さいた川recommendations for さいた川
Details
Reservation Info
can be reserved
Children
child-friendly
Payment Method
Credit cards accepted Electronic Money Accepted
Number of Seats
27 seats
Private Dining Rooms
None
Smoking and Non-Smoking
No smoking at the table
Parking
None
Facilities
Counter seats available
Comments
20
avatar
ishihara429
3.50
定食屋に行ったら水曜日定休で、炎天下もあり近くのこちらのお店を訪問。セットにするか単品か悩んだ末に肉ぶっかけうどんにちくわ天、かやくご飯のCセットを選択。店内はカウンター以外は満席でした、昼の1時過ぎなのに凄い。ほどなく提供されましたが、うどんはこしがあってうまい!天ぷらもかやくご飯もいい感じです。途中でおすすめの辛みを入れて味変しましてが、美味しい辛さです。ご馳走さまでした。
User's review image for さいた川User's review image for さいた川User's review image for さいた川
avatar
setsuri0201
0.00
通っている病院から割と近くのところにあったので、前々から気になってたお店。入ってみたらうどんは美味いし、つくね天なるものがこれまた美味い!ちょうどアルバイトさんの教育をしているタイミングにお邪魔したんですが、店長さんと思しき人がとても優しく教えていてお客さんの立場から見てもとてもほっこりしました。次は炊き込みご飯も食べてみたいです。
User's review image for さいた川
avatar
のひん
4.50
前から気になっていたお店でしたが、ランチのタイミングと合わずにいました。ようやくいいタイミングでの訪問。ランチセットも豊富でした。うどんに鶏めしが付いているので量的にも大満足でした。本場の讃岐はまだ経験してないんですが、かなり本格派なのでは?と思うしっかりとしたうどんでした。間違いなくリピート決定!近所にあったら、週一、週二で通いたいです^_^
User's review image for さいた川
avatar
おんなずもう
3.20
温ちくわ天ぶっかけ 780円 さいた川(西葛西)温かいぶっかけってなんだ??と、興味本位で券売機のボタンを押してみた。見た目はごく当たり前なぶっかけの盛り付けで温かいはずなのにレモンまで載っている。箸でうどんを掴めば温かいうどんの弾力が伝わってきた。ぶっかけ用のつゆでも白醤油を使っているものだから、油断して口いっぱいバホッと啜ったら、つけ汁並みに濃くてびっくりした。まあ、ぶっかけだからな。少ない本数をちゅるちゅると啜る方法に変更し、途中で備え付けのおすすめ辛味をひと匙投入。辣油をとった残りを香ばしく加工するのかね、良い風味とピリ辛加減が爽やかでとても良かった。ちくわ天は手綱にしてあり洒落ている、しかも美味い。これは別皿でソースかけてで食べたいわ。
User's review image for さいた川
avatar
くしだアキラ
3.40
前回の訪問時、思ったより印象が良かったコチラ。しかしまだ個人的には行ってみるまで分からないイメージ・・・果たして今回はどうだろうか・・・ちくわ天うどん(750円)をランチサービスの中盛りで。カレーうどんも食べてみたいんだけどかけうどん550円に対しての950円と言う値段に毎回尻込みしています(^^;;ある程度お昼は見込み茹でのようなので、注文から5分程度で到着です☆今回も程よいコシを残したうどんは中々に旨い*\(^o^)/*つゆはもう少しだけ出汁感があると更に嬉しいなとは思いますが、すっきりした中にもいりこや昆布がバランス良く味わいを出してます♪ちくわ天は悪くないけどもう少ししっかり油を落としてあるとなお良きかな?途中から卓上の自家製辛味をちょい足し。味がより引き締まるので余程辛いのは苦手だと言う方でなければ少し入れるのがオススメです( ^ω^ )前回に続き今回も中々の満足感ある一杯でした☆これなら安心して訪問できるかなぁ(*≧∀≦*)
User's review image for さいた川User's review image for さいた川User's review image for さいた川
avatar
くしだアキラ
3.40
この日は刀削麺のお店を覗いてみるも先客が沢山だったので、ならばとコチラへ☆冷たいかけにしようかと思ったけど寒かったのでこの日オススメだった温かいきつねうどんのセット(900円)に。きつねうどんに揚げ餅が乗り、炊き込みご飯が付いてきます。以前にコチラで温かいうどんを頂いた時は麺もかなり柔らかく、出汁感も熱さに押されあまり感じず・・・だったんですが今日は熱々ながら麺のコシもしっかり感じれるちょうど良い固さ☆つゆの出汁感もちゃんとあってコチラも良き(*≧∀≦*)お店がオススメしている自家製とうがらし(何となく吉田うどんのすりだねを思わせる)を少し加えるとこれまた旨い。炊き込みご飯はかなりあっさりした味付けでこれはあってもなくても良いかなと思いましたが、思いの外うどんが良かったです(^.^)毎回これならもっと通うけどなぁ。とりあえずあまり日を置かずにまた行ってみます☆
User's review image for さいた川
avatar
くしだアキラ
3.20
この日もまだ暑さの残る日、8月いっぱいは店舗改装で休んでいる権三に行くかと思ったけどお店のTwitterではまだ暫く休むとあり方向転換。向かったのはコチラ☆相変わらず可愛くて愛想の良い店員さんがその日のセットを勧めてくれるけど天ぷらの出来に個人差がありすぎるのでセットはパスし、きつねうどん(冷)をランチサービスの中盛りで。席に座り携帯を取り出して・・・「お待たせしました〜♪」((((;゚Д゚)))))))ハヤッ!!!いや、ランチ時だし茹で置きは理解してますけどそれでも早すぎだろ(笑)気を取り直してスープから・・・((((;゚Д゚)))))))アマッ!!!!!!えっ?いや、まあきつね乗せたから多少甘くなるのは理解してますけどそれでも甘すぎん(笑)?もしかしてぶっかけなのか?きつねうどん(冷)で?むむむ・・・ひやかけにしてはスープ少ないような気がするけどぶっかけにしては多いような気もするし・・・甘いし・・・モヤモヤしながら食べ進め。うどんは固すぎないけどコシもしっかりあって美味しい。でもとにかくモヤモヤ(^◇^;)卓上の辛味を足して頂きました☆きっとぶっかけだったんだと思います。ぶっかけじゃないのならどんだけ甘いお揚げだったんだって話(笑)次回は素直に冷たいかけにしよう・・・
User's review image for さいた川
avatar
蕎麦屋の兄
3.60
お盆なのでやってるか分からなかったけど近いからダメ元で行ってみた。やってました~。今回もぶっかけうどんを注文。相変わらずコシがあって美味しいうどんです。2回目にして気になったのはちょっと酸味多すぎ?なので次回はザルを頼んでみようかなと。今回も美味しかったです。ご馳走さまでした。
User's review image for さいた川User's review image for さいた川User's review image for さいた川
avatar
蕎麦屋の兄
3.70
職場の同僚に探しといてもらって土曜のちょっと遅い昼休みに行ってみました。土曜だからか家族連れが多く、小さいお子さんたちも美味しそうに啜ってます。13時半回ってましたけど店内はほぼ満員で先客が出ていってもまた次と行列が出来ないギリギリのセンで繁盛してます。うどんはというとちょい太めのツルツルシコシコで噛み応えありで大好きな麺です。つゆは薄目の塩気で少し酸味が感じられたような。お揚げは甘め、揚げもちは揚げたてでサクサクモチモチ。冷やしきつねは初めて食べたけどメチャメチャありです。日替わりについている炊き込みご飯もとても美味しくて一発でファンになりました。近所にほしいな~。次はぶっかけ食べます。
User's review image for さいた川User's review image for さいた川User's review image for さいた川User's review image for さいた川
avatar
くしだアキラ
3.30
以前行った時、とりあえずこれで西葛西うどん難民にならずに済むと書いたコチラ。しかしその後に伺った際に頂いた温かいきつねうどんのセットが好みに合わず(>_<)暫く足が遠のいてました・・・今回は初心に帰って冷かけ、更にちくわ天。うん、やはり冷かけはわりと好みです☆麺は冷やしだとコシも程よく、つゆも冷たすぎないのが逆に出汁感をしっかり感じられて良い(^^)先日のきつねうどんはつゆが熱々なのは良いんだけど麺の良さも出汁感もマスキングされてしまっているように感じてしまったので(^◇^;)天ぷらの出来も今回の方が圧倒的に良いですね。油切れが全然違いました(苦笑)店員さんによって異なるのかもですが、その辺りは安定したものを提供して欲しいです。行くまでドキドキでしたが、とりあえず冷かけは変わらず好みだったので一安心(前回乗っていたわかめは無かったけど色んなものの値上げの煽りだろうか)。コチラでは暫く冷やし系で行こうかと思います(時期的なものもありますが)。
User's review image for さいた川User's review image for さいた川User's review image for さいた川
avatar
atsuk697
3.50
店員さんが親切。温かいか、冷たいかで悩んでいたところ、冷たいをすすめてくれた。初めてなので、味へんや追いアゲを教えてくれた。うどんはコシが強くおいしかった。天ぷらも揚げたて、サクサク。つゆはさっぱり、暑い日に、ちょうどよかった。
User's review image for さいた川
avatar
くしだアキラ
3.50
職場が西葛西に変わり近場を攻めてますが、自分の中での懸念材料が一つ。「旨いうどん屋はあるのか?」先日頂いた長盛庵の極細ざるうどんも良かったけど、あれは蕎麦屋の旨いうどん。うどん屋の旨いうどんははたして・・・手動のドアを開けるとすぐに接客のお姉さんが来てオススメを教えてくれます。ゆっくり券売機を眺めたいけど横でニコニコして待っているので(笑)、冷たいかけを中盛りサービスとの事でお願い。後は鶏天とオススメの舞茸天☆店主さんが「冷かけの出汁があまり冷えてなくてぬるかけになっちゃうので、良かったら冷たいぶっかけはいかがですか?」と提案があったものの、ぬるかけで良いですよーとお伝えし、待ちます☆うどんは変に固くなく、でも押し返しはちゃんとあって良い感じ。サービスの中盛りも中々のボリューム感(お昼だけのサービスなのかな?ちなみに大盛りは+300円。どんなん出て来るのか)。つゆは何かが突出はしないものの、バランス良くじんわり旨(^^)変に冷たすぎないつゆも、この時期にはちょうど良かったかも。天ぷらは味付け控えめ、口当たりは軽くサクサクいけます。冷かけだったのでつゆには沈めず、少し卓上の塩をかけて(^。^)かけうどん550円からとちょっと価格設定は高めに映るかもですが、しっかりした一杯を提供されてます。これで暫く西葛西勤務でもうどん欠乏症にならずに済みそうです(笑)
User's review image for さいた川User's review image for さいた川User's review image for さいた川User's review image for さいた川
avatar
nabetaro1206
3.50
結構メニューが豊富な感じで初見は何が良いのか迷います(--;)初訪問だったので券売機左上にあった『さいた川ぶっかけ』をチョイス(ちくわ天・自家製つくね天・温玉トッピング)麺はしっかりとコシがあってモチモチで美味い出汁は優しめの上品なお味でさっぱり食べれます天ぷらは揚げたてサクサクで◎♪うどん屋が少ない葛西では貴重なお店ですねご馳走様でした
User's review image for さいた川User's review image for さいた川User's review image for さいた川User's review image for さいた川
avatar
k.takeshi218
3.50
西葛西駅から5分強ほど。マンションの1階にお店があります。カウンターは5席。テーブル席は6人掛けが1つ、4人掛けが3、4つだった気がします。店内の雰囲気はちょっと薄暗く落ち着けそうな感じ。女性の店員さんがハキハキしているのは好印象。ただ、良くも悪くも接客以外で店員さんの言動が幼い印象も受けました。さいた川うどん890円。ちくわ天、つくね天、温玉が載った温かいぶっかけうどん。つくね天がとても良かった!当初は半信半疑でしたが、つくねも揚げるとサクッとした食感が加わって美味しくなりますね♩中に混ぜてある大葉も効いてます!ちくわ天はボリュームがありました。つゆは、出汁が効いたものが提供されると思いましたが、酸味のあるものでした。ポン酢に近い味かなと。想定外でしたが、これが意外と美味しかったです!夏場に冷たいうどんで食べるのが、一番の組み合わせかもなと思いつつ、温かいものでも、さっぱりしていて食が進みました。うどんも悪いイメージはないものの、讃岐うどんとのことですが、思ったよりソフトな印象の平めな麺。コシは弱い気がしました。
User's review image for さいた川
avatar
suzukake03
3.50
釣り後の栄養補給朝から旧江戸川で釣りをして仲間が新しいうどん屋があるって事で車で向かうスグ近くにコインパーキングが有り11:45ごろに入店昼前で満席待ち客なしで食券機の前で悩んでる間に席が空いた肉うどん(温)とミニ炊き込みご飯、磯辺揚げのランチCセットを注文最高!旨い旨い
User's review image for さいた川User's review image for さいた川
avatar
rossi46
3.40
温かい肉うどん@900円。待つ事4分で出てきます。汁は一口目に出汁の香りを感じますが、食べ続けると、薄く感じてきます。麺は中太ですが、柔らかめです。お肉は牛肉で下味がついています。肉うどんに落とし卵が入っていたのですが、私的にこれはいらないかなご馳走様❗️
User's review image for さいた川
avatar
ごっち
3.20
名前の由来は香川県の西にある財田川、子連れ家族に人気の讃岐うどんのお店。お店の外には「小さなお子様連れ歓迎」の張り紙があり、離乳食の持ち込みもOKとありますし、幼稚園位の子供までなら数軒隣のリヨンのパンも子供の食事用として持ち込みする事ができます。うどんがメインのお店ですが、お酒にぴったりなお料理もたくさんあります。出汁にこだわった料理の数々はすべて自家製で、ちょい飲みした後の〆でうどんをなんて使い方もできます。注文を受けてから揚げる天ぷら、お店のおすすめである「ちくわ」などの練り物は香川より取り寄せしているんだそう。ちょい飲みにぴったりな天ぷら5品+飲物1杯(生ビール・ハイボール・ウーロンハイ・緑茶ハイ・黒糖梅酒・芋焼酎)がついた寄り道セットがお値段990円。冷ぶっかけうどん(550円)・・・おだしには、北海道の真昆布や関西より取り寄せている節を使用。うどんは自家製麺で小さな子供にも食べやすい、やさしくもしっかりとしたコシを感じられるうどん。この日は娘はオレンジジュース(150円)のみでしたが、帰りにアメちゃん貰えてとっても喜んでいました。2016年3月19日放送の出没!アド街ック天国で16位で紹介されていました。お手洗いは外の離れにあり鍵が必要になるので、ちょっと不便です。店内には客用の喫煙所があるようで、そういった需要もあると思われます。タイトルの「讃岐まで行かんでもええがな」はお店の入り口に書かれている言葉です。
User's review image for さいた川User's review image for さいた川User's review image for さいた川User's review image for さいた川
avatar
復活KOKOKO
3.50
今日は仕事で朝から西葛西に来ている。昼は南口のデカ盛り大陸系中華にしようと思っていたが、昼前に急に気が変わる。うどんが食べたい。方針転換、北口側の讃岐うどん店「さいた川」に行く。入店するとすぐ正面にある券売機の前に立つ。端から端まで舐めるように見回していると若い女性店員が近づいてきて、おかわり自由の炊き込みご飯がつくランチセットを勧められる。一昨日に行ったうどん屋も同様におかわりし放題の炊き込みご飯がついたから香川のうどん店にはそんなサービスがよくあるのかもしれない。冷かけうどん550円、名物ちくわ天150円、鶏天200円の食券を買い、店員に渡す。うどんはランチタイムは無料で中盛にできると言われ、中盛でお願いする。午前11時半頃の入店で先客は年配のサラリーマン一人のみ。私が滞在中の店内利用の後客はなかったが、テイクアウト客は頻繁に訪れていた。店は調理を一手に行う若い男性主人と3人の若いスタッフの計4人で切り盛りされる。そのうち2人は入ってまだ日が浅いようで、主人から厳しい指示が次々に飛んでいた。なんだか自分が怒られているような気がしてドキドキした。店名は当然、財田川から取っているのだろうが、財田川と聞けば、やはりどうしてもかの冤罪事件を思い出してしまう。山口県光市のように、地名が事件をすぐに連想させるのはあまりいいことではない。卓上には天かす、おろし生姜、七味が置かれる。注文から18分ほどで出来上がってくる。「冷かけ用の出汁を準備してなくて急に冷したので、ちょっとぬるいかもしれません。」と出される際に主人にそう言われる。うどんの上には万能ねぎ、白ごま、かまぼこ、わかめがのせられている。一般的な讃岐うどん店の冷かけにはねぎくらいしかのらないことが多いので、ちょっと変わった店なんだなあ、という印象をここで持つ。うどんの丼は底が浅く、うどんの量は中盛でもさほど多くはない。かけ出汁をすすってみるとちゃんと冷えている。主人によれば出汁は複数の節と北海道産の真昆布から取っているそうで、更にのせられているわかめの味も出て、いわゆる関西風の出汁の味になっている。なかなか美味いのだが、讃岐うどん店のかけ出汁としては珍しい味だと思う。うどんは細めでエッジが立ち、表面は滑らかでもっちり感が感じられ、中心部には心地よい弾力がある。ねじれがありノビるいい麺だ。卓上に醤油が置かれていないので天ぷら類はそのまま食べることにする。鶏天はもも肉片が2個であり、下味が薄く、かけ出汁に浸したりして食べた。ちくわ天は上品な甘みがあり、コロモもサクッとしていて、とても美味かった。鱛かなあ、鯛かなあ、なんて思いながら食べた。帰り支度を始めるとカウンター越しに主人が話しかけてくる。「今週から自家製麺に切り替えたんですよ。」聞けば、それまでは香川の製麺所からうどんを取り寄せていたのだという。いいタイミングで来たなぁ。いろいろ変わったところのある店だったけれど、楽しかった。最近は剛麺よりももっちりとしてノビる麺が好みになってきた。
User's review image for さいた川User's review image for さいた川User's review image for さいた川User's review image for さいた川
avatar
trefoileaf
3.50
「讃岐うどん さいた川」"ぶっかけうどん大盛り、ちくわ天、茄子天"830円西葛西駅徒歩10分程度にあるうどん屋。うどんのコシはちゃんとあり普通に美味しい。五反田のおにやんまと比べるとのどごしが少し物足りない感じ。天ぷらも美味しく、生きたうどん屋といえる。※店員さんがかわいい★当時の食べログ評価3.32
User's review image for さいた川
avatar
ayuay53
3.00
夜に天ぷらだけ。ここの天ぷらはカラっと揚がっていて美味しい。お野菜も新鮮なものが多く、揚げ物欲がフルゲージになると来てしまう。胃もたれしない天ぷら。夏の時期にでるアスパラが大好き。めちゃ太い。今は秋なので秋野菜でした。オレンジ色の天ぷらはかにかまに見えたけれど人参。梅雨につけて油落として食べるのもいいけど、お塩で食べるのも好き。次はうどんをたべよう。
User's review image for さいた川
Email Login
Referral Code
*Email
*Verification Code
Get verification code
A verification code & quick login link will be emailed to you
Cookie Notice
We use cookies to improve your browsing experience. By continuing, you agree to our Cookie Policy