restaurant cover
台湾豆乳大王
Taiwantounyuudaiou
3.45
Jinbocho, Suidobashi
Taiwan Cuisine
2,000-2,999円
1,000-1,999円
Opening hours: [Monday-Friday]11:00-15:0017:00-22:00(L.O.21:30)*Open on Monday-Wednesday evenings if you make a reservation for a course of 5 people or more. [Saturday]11:00-15:00*We also accept reservations for private parties of 8 people or more.
Rest time: Sundays & Holidays
東京都千代田区神田神保町3-9-3 csビル 1F
Photos
20
recommendations for 台湾豆乳大王recommendations for 台湾豆乳大王recommendations for 台湾豆乳大王recommendations for 台湾豆乳大王recommendations for 台湾豆乳大王recommendations for 台湾豆乳大王recommendations for 台湾豆乳大王recommendations for 台湾豆乳大王recommendations for 台湾豆乳大王recommendations for 台湾豆乳大王recommendations for 台湾豆乳大王recommendations for 台湾豆乳大王recommendations for 台湾豆乳大王recommendations for 台湾豆乳大王recommendations for 台湾豆乳大王recommendations for 台湾豆乳大王recommendations for 台湾豆乳大王recommendations for 台湾豆乳大王recommendations for 台湾豆乳大王recommendations for 台湾豆乳大王
Details
Reservation Info
can be reserved
Children
Children are allowed (infants, preschoolers, elementary school students), baby strollers are allowed
Payment Method
Credit cards accepted (VISA, Master, JCB, AMEX, Diners) Electronic money accepted (transportation system electronic money (Suica, etc.), iD, QUICPay) QR code payment accepted (PayPay, d-payment, au PAY)
Number of Seats
17 seats (3 tables for 2 persons, 1 table for 3 persons, 6 seats at counter)
Private Dining Rooms
None
Smoking and Non-Smoking
No smoking at the table
Parking
None
Facilities
Stylish space, relaxed atmosphere, counter seating, power supply, free Wi-Fi
Dishes
Health and beauty menu available, breakfast and morning service available
Comments
22
avatar
出挙
5.00
台湾豆乳大王@専修大学前交差点裏(神田神保町三丁目)  肉圓(バーワン)って知ってますか?開店後1年半が経ちすっかり街の景色として馴染んだこちら営業時間が17時迄延長されハードルが低くなりましたこの時の日替わりは肉圓(バーワン)やった!大好物です熱荳漿と共にいただきます肉圓とは米粉・片栗粉・蕃薯粉で作ったもちもちプルプルの皮でお肉をくるんだ台湾独特のおやつこれが気軽に日本で食べられるようになるなんてなんと幸せなことでしょう皆さんも是非、お試しくださいね!!
User's review image for 台湾豆乳大王User's review image for 台湾豆乳大王User's review image for 台湾豆乳大王User's review image for 台湾豆乳大王
avatar
ちゃちゃもん⭐︎
4.00
友人のおすすめでランチに訪問!ランチ時はとても混み合っていましたが、テイクアウトをする方も多くいらっしゃるので、10分ほどで入店できました。お店の外の外壁などもとても可愛いアートがあったり、店内のメニューなども字体までも可愛くて、ワクワクするお店です❤️セットもいろいろあるので迷いましたが、魯肉飯とシェントウジャンのミニのセットを注文。先払いで、支払い後、各自席を取ります。支払いは電子マネー使用可能でした\(^o^)/お水などもセルフサービスで、簡素な店内ですが、清潔感もあり、心地の良い空間です。セットは5分ちょっとで到着!まずはシェントウジャンから。豆乳ベースのスープで、優しい味かと思いきや、意外と濃いめの味付けの、もったりとしたスープ。食べる豆乳のような感じで、ザーサイが入っていたり、サクサクのパンがアクセントになって、満足感のあるスープ!魯肉飯は思いの外ボリューミーで重厚感があります。お肉もゴロゴロで、柔らかくって美味しい…!下のご飯にタレが染み込んでいるので、ごはんだけでも楽しめそうですが、お肉がたくさん入っているので、ごはんが足りないほどです(笑)高菜とタクアンも食感と塩味がちょうどよく、パクパク食べすすめられてしまいます!少食の方は、シェントウジャンを普通サイズ、魯肉飯をミニサイズにするのがおすすめです!ヘルシー感もありつつ、かなり満足感もあるのでとってもおすすめです!ごちそうさまでした❤️
User's review image for 台湾豆乳大王User's review image for 台湾豆乳大王User's review image for 台湾豆乳大王User's review image for 台湾豆乳大王
avatar
海老雅
3.10
今日のランチはここ。最近、豆乳にハマっており、台湾の朝ごはんで食べる豆乳を実食。中身にはザーサイが入っており、良い食感。そして身体が温まり、優しい味。その名はシェントウジャン。他は魯肉飯とジーローファンのハーフ&ハーフ。柔らかい豚肉の甘辛と鶏肉のあっさりピリ辛飯が最高。高菜とたくあんがいいアクセント。店内は女性ばかりでしたが、1人男性で耐えました。
User's review image for 台湾豆乳大王User's review image for 台湾豆乳大王User's review image for 台湾豆乳大王
avatar
chu-kichi
3.10
ルーローハンと、ジーローハンで、豚と鳥が楽しめます。ボールに入った、シンプル台湾メシです。現地のそれよりも、やや味わいのねっとり感が抑えめな気もしますが、これは個人の見解。美味しくいただけました。付け合わせのスープは、鳥の出汁です。また食べにきます!
User's review image for 台湾豆乳大王
avatar
モンチキ^o^
4.00
『台湾豆乳大王』さんに行ってきました。なんか、台湾で入ったことあるお店かも⁉︎と思って、頑張って思い出してみました。台湾行ったときに入ったのは『台湾牛乳大王』こちらは『台湾豆乳大王』違うお店でした。因みに『牛乳大王』の方はちょっと苦い思い出があり、私はパパイヤミルクは飲めないことを教えてくれたお店です (^_^;)『台湾豆腐大王』さんの方は好印象 ^o^こちら、基本は鹹豆漿(シェントウジャン)、魯肉飯(ルーローファン)、鶏肉飯(ジーローファン)で、ここにスイーツやミニサイズの基本3品のどれかを追加することもできます。店員さんにお勧めを尋ねたら、鹹豆漿にミニ魯肉飯のセットとのこと。初めてですし、それにしましょう。鹹豆漿は台湾では朝ごはんでよく食べられる豆腐料理のようです。豆乳にお酢を加えておぼろ状に固めたスープで、ある程度下味が付いています。そして、こちらのお店では揚げパンが入ってました。これがヘルシーで、意外と良い。と言うか美味しかったです。私は好きな味でした。特に酸っぱさもキツいわけではなく、少食の人ならこれだけで十分な一食になりそうです。醤油、酢、ラー油などを加えると味の変化も楽しめて、さらに美味しくなります。私は特にとろみ醤油が気に入りました。ミニ魯肉飯は優しい味付けで、これまた美味しかったです。ミニでも量がそれなりにあるので、このセットで満足感ありました。ちょっとクセになりそうなお店ですね。また行ってそうな気がします。スイーツもパイナップルケーキを食べてみたいです。
User's review image for 台湾豆乳大王User's review image for 台湾豆乳大王User's review image for 台湾豆乳大王User's review image for 台湾豆乳大王
avatar
ynさん
3.10
(2022年12月再訪)平日ランチです。この日はこの界隈に出かける用事がありましたので、九段下界隈でランチです。まずは天丼家さんを覗くと5人外待ち、断念。もちろん黒須はもっと多数の方の行列。ではってことでこちらの台湾料理屋さん再訪。訪問時間12:50ちょっと前。割と席埋まってます。テイクアウトの行列ができてます。以前は先払いの現金オンリーでしたが、今は後払いでキャッシュレス可能になってました。5分後、テイクアウトオーダー捌いた後で、オーダー聞きに来てもらえました。お願いしたのは、魯肉飯とハーフ鹹豆漿(シェントウジャン)1,045円。単品でもよかったのですが最近話題の鹹豆漿がどんなものか試してみたかったんです。提供は12分でした。魯肉飯はタレ甘目、八角の香り弱めの万人向き。お肉は割と固めのつゆだくと何も変わらず。さて鹹豆漿はどんな味?中には小さくカットされた油條(揚げパン)が4切れ沈んでます。干したエビが少々。具材はメインで食感として伝わってきたの搾菜ですね!始めはほどよい塩味なのですが、食べ進むうちに酸味がかなり表に出てきます。すみません、個人的に好きな味わいではありませんでした。まあ食べてみないとわからんですからね。そろそろ食べ終わるよというタイミングで、セルフの水をピックアップするのを忘れてました。両者ともにあっさりした味付け。かつ魯肉飯がつゆだくということで水なしで食べきっちゃいました。尿酸値が上がるよ・・・
User's review image for 台湾豆乳大王User's review image for 台湾豆乳大王User's review image for 台湾豆乳大王User's review image for 台湾豆乳大王
avatar
yqyqp
3.40
台湾朝食を専門とするお店(とはいえ鹹豆漿と焼餅等は中国定番の朝食なのでどの街に行っても食べられる)。ただ店の営業時間を考えると、朝食よりもブランチ中心かもしれない。今回は土曜午後13:30に訪れた。★鹹豆漿(シェントウジャン)+焼餅(シャオピン)(卵入り)セット 830円税抜鹹豆漿は桜えびと油條、小ネギ入りで、自分のお好みでラー油もいっぱいかけてさらに香ばしく。しっかり固まった豆乳はおぼろ豆腐のようで、今まで食べ慣れたものと比べて汁気が少ない方でほぼ主食扱いできる。味付けはあっさりしてて食べやすい。焼餅は薄い味付けなので、卓上に置かれたとろみ醤油をつけて頂いた。イートインでもビニール袋に入ったままで提供され、暖かいけど焼きたてでは無いのでパイのサクサク感がなくなってしんなりしているのは少し残念。
User's review image for 台湾豆乳大王User's review image for 台湾豆乳大王User's review image for 台湾豆乳大王
avatar
kazza.s
2.90
平日ランチに12時半過ぎに初めて訪問しました。小ぢんまりしたお店ですが、数名先客がいたものの、待たずに入れました。魯肉飯と鶏肉飯のハーフハーフ¥880を注文。結構ぺろりと頂けました。個人的には鶏肉飯の方はさっぱりしすぎてご飯がなかなか進まないので、ハーフハーフにしてよかったです。台湾料理はあまり食べ慣れていないので他と比べることはできませんが、また今度機会があったら別のものを頂きに来てみようか…と思いました。
User's review image for 台湾豆乳大王
avatar
DIVER DIVER
2.00
おいしかったけど、なんせかなりぬるい….鹹豆漿なんかほぼ常温だし鶏肉飯もコンビニのお弁当のあっためてないぐらいの温度。鹹豆漿も鶏肉飯も両方ともここまで冷めているのを食べたのは初めて。台湾で何軒もの店で食べたけどこの温度のものはなかったなぁ…味はいいだけに残念…orz
User's review image for 台湾豆乳大王
avatar
下町のナインチェ
3.30
(豆花食べ比べ第29弾)以前は、一日10食限定/9時から/twitterで要確認…という超ハードルが高い豆花でしたが、最近はもう普通に販売しているようです。壁にたくさん貼ってあるポップな手書きメニューがかわいい! ナチュラルな店内も女子受けしそうな感じです。平日の夜先客はなし。カウンターで注文先払い、席まで運んできてくれるスタイルです。豆花(380円税込)を注文。安い! シロップは黒糖、パイナップルを選べるので、私は黒糖でお願いしました。トッピングは、白キクラゲ、芋園、シリアル(!)です。豆花は、豆腐臭まったくなし。不自然にトロトロで、う~ん…、なんだかなめらかプリンや、コンビニで売られている嘘くさい豆花みたいな感じ。凝固剤なに使っているのか気になります。シリアルも豆花には合わないような…? 最後の方はドロドロになっちゃって嫌〜。別の食べ物としてはこれはこれでおいしいですが、台湾の一般的な豆花に非らず! (ゴメンナサイ!)初めて豆花食べる人が、これを豆花だと思っちゃったら嫌だなぁ。みなさま、これを豆花と思わず、ぜひ、別の豆花専門店で食べ比べてみてくださいな。(2021年冬。もう1年近くたっちゃったな…。)-----------------------※下町のナインチェ 台湾スイーツ『豆花(トウファ)』東京都内の食べ比べです。ご参考まで。(第32弾)健康豆漿 丸の内店/大手町(第31弾)台北茶房/府中(第30弾)春水堂 ラクーア店/水道橋(第29弾)台湾豆乳大王/九段下(第28弾)台湾席茶 蓮月庭/自由が丘(第27弾)合作社/新宿(第26弾)台湾茶カフェ 狐月庵/千駄木(第25弾)茉妍茶/西浅草(閉店)(第24弾)明天好好/中目黒(移転)(第23弾)台湾九粉芋圓/高田馬場(第22弾)台湾嫩仙草専門店 黒工号/上野(第21弾)台湾茶房 家豆花/浅草橋(第20弾)花甜(喜喜)事スイートキキ/浅草(閉店)(第19弾)テンダーモーメンツ小確幸/浅草(閉店)(第18弾)糖朝/日本橋(第17弾)有夏茶房/要町(第16弾)小陽春/銀座(閉店)(第15弾)彩茶房/吉祥寺(閉店)(第14弾)台湾屋台阿Q麺館/南砂町(第13弾)ANSWER答案/西浅草(閉店)(第12弾)有點甜 A Little Sweet/大久保(閉店)(第11弾)台湾茶Cafe KIKICHA TOKYO/吉祥寺(第10弾)I Love豆花/早稲田(閉店)(第9弾)台湾甜商店/新宿(第8弾)QQタピオカ/新宿御苑(閉店)(第7弾)台湾茶藝館 月和茶/吉祥寺(第6弾)三徳堂/銀座(第5弾)ミートフレッシュ鮮芋仙/吉祥寺(閉店)(第4弾)春水堂サクラテラス店/飯田橋(閉店)(第3弾)騒豆花/西新宿(第2弾)東京豆花工房/淡路町(第1弾)浅草豆花大王/浅草※下記の「食べ比べまとめ」を作成しています。よろしければ見てくださいね。◆浅草かためプリン①https://tabelog.com/matome/14710/◆浅草かためプリン②https://tabelog.com/matome/19392/◆浅草ホットケーキhttps://tabelog.com/matome/34694◆台湾スイーツ豆花トウファhttps://tabelog.com/matome/11146/
User's review image for 台湾豆乳大王User's review image for 台湾豆乳大王User's review image for 台湾豆乳大王User's review image for 台湾豆乳大王
avatar
ちゃめの
3.50
ある記事で見たダンピン、カリもちなダンピンが食べたいな…というわけで調べてやってきました。土曜の開店直後に訪問。先客はなし。後から1,2組イートインとテイクアウトがありました。ん〜カリもちで美味しい。ダンピンの具はツナマヨ一択でした。いろんなの食べたいなートウジャンとのセットで950円だったかな。トウジャンは辣油別添えだと嬉しいな〜本来の相場からはちょいお高めですがリーズナブルに楽しめて良きでした。
User's review image for 台湾豆乳大王
avatar
虹色拉麺紀行
3.50
本日9月27日は安倍元総理の国葬が日本武道館で執り行われるので彼の死を悼み一般献花に行ってきた。献花の行列が凄まじい事になってるとの事前情報だったので列に並ぶ前に腹ごしらえ。葬儀会場の近くに台湾料理のお店があるみたいだったので訪問。台湾は安倍元総理も大変気にかけていた大の親日国なので今日という日のランチにはうってつけだろう。台湾まぜそばと鶏排ハーフを注文。台湾まぜそばは日本の名古屋発祥なので厳密には台湾料理ではないのだが、まぁ単に食べたかったので。日本の台湾まぜそばとは少し味が違ってだいぶマイルドな感じ。個人的には台湾まぜそば発祥店の『はなび』や秋葉原の『はるか』等の方が好みではあったが、なかなか美味かった。鶏排(ジーパイ)は最近日本でも人気のスパイシーな台湾から揚げでこちらのお店ではノーマル味とスパイシー味を選べるとの事でノーマル味を選択。揚げたてサクサクで味もかなり濃いめでこちらも美味しかった。店名には『豆乳』の文字が入ってるのだが、豆乳を使う料理は結局食べてないので機会があればまた食べに来たい。5㎞にも及ぶ数万人の献花の列は本当に凄くて何時間も並んだが、何とか無事に献花出来た。やはり何だかんだ言っても多くの国民に愛された首相だったと思う。それに比べ、葬儀会場周辺で大騒ぎしてた国葬反対派の人達はせいぜい数百名程度(警察発表では500人)だったのにも関わらず、テレビ各局では『1万5千人』とか何十倍にも水増しして報道してたのには失笑してしまう。このネットの時代に於いて、そんな事だから既存の新聞やテレビは信用を失っていく一方なのだろう。
User's review image for 台湾豆乳大王User's review image for 台湾豆乳大王User's review image for 台湾豆乳大王User's review image for 台湾豆乳大王
avatar
yutak829
3.70
朝ごはん探訪神保町の人気店朝食の台湾豆腐編神保町のオフィス街靖国通りから少し離れビルが立ち並んだエリア唐突に現れるポップモダンガラス扉に打ちっぱなし外壁カラフルに描かれた品名が目印2020年にオープンした店舗外壁の品名も増えている様で2021年にリニューアル台湾朝食を主軸しながら人気メニューを増やし内装も改装しているオフィス街で人気女性中心にして来店絶えない開店は11時昼前には満席でランチ時には行列神保町駅から出るとさくら通り九段下方面集英社横を過ぎた少し先ひと通りも多くはない場所それでも行列のできる人気店惹きつける台湾料理を求め訪問入口のカウンターにはパンが並ぶ入口で注文してから席について待つ出来上がると取りにいくセルフ方式だメニューは豊富で豆乳主体の朝食料理昼食向けの魯肉飯などご飯物もあり朝食も昼食も両方とも注文できる朝食スタイルは豆乳がベースで鹹豆漿に油條入り食べる豆乳合わせて食べるパンなども昼食スタイルは軽食の数々魯肉飯や鶏肉飯の丼ぶりご飯鶏排や胡椒餅などスナックもの台湾朝食を求めて訪問したのだが台湾名物料理がいろいろと楽しめる日本生まれの台湾混ぜそばまで品揃え食べる豆乳の鹹豆漿シェンドウジャンと卵焼き入りの焼餅加蛋シャオビンカーダン好みの組み合わせでの遅い朝食を頂きました鹹豆漿は桜えびと油條とラー油と小ねぎ入りしっかり固まった豆乳はおぼろ豆腐の様で酢は淡くて味付けは濃いめで食べやすい焼餅加蛋はパイ生地の様な細長いパンバリッとしたパンにねぎ入り卵焼きパンは温め直され香ばしく軽やか鹹豆漿は濃いめの豆乳スープで焼餅加蛋は淡い味つけのパイ合わせて食べるのに程よい胡椒餅をテイクアウトでザクッとパイ包み肉饅しっかり胡椒の風味ぎっしりと餡入り八角も効いていスパイシーだ豆乳も良いがビールに合う味夏にも旨い胡椒餅品揃えは増える一方スイーツも増える品数台湾カステラや台湾豆花朝食営業からブランチ移行9時開店も現在は11時開店オフィス街の流れに合わせ営業大王という名とは異なるモダン感そういえば台北にある世界豆漿大王こちらは台湾本場らしく早朝から営業台湾など中華圏のように朝から軽く外食身近な場所な豆漿の店があると嬉しいものこれからも増えるだろうと期待していきたい
User's review image for 台湾豆乳大王User's review image for 台湾豆乳大王User's review image for 台湾豆乳大王User's review image for 台湾豆乳大王
avatar
-_-shipo
4.00
ランチで利用。13時過ぎだけどお客さんでテーブルが埋まってました。テイクアウトの方も結構いるので注文までに少し待つときもあります。今日はシェントウジャンとミニルーロー飯ミニでも十分の量があります。シェントウジャンにカウンターに置いてある酢と醤油などを少し追加して食べるのが好きですおいしかったごちそうさま!
User's review image for 台湾豆乳大王
avatar
fuminin0427
3.10
One day lunch仕事で九段下に行ったので、一度行ってみたかったこちらで早めのランチ。台湾の鹹豆漿(シェンドウジャン)&鶏肉飯をいただく。台湾の朝ごはん豆乳スープが大好きで久しぶりに食べて美味しかったなぁ。胡椒餅をテイクアウトしたけど刺激的な辛さでこれまた美味しかった。@taiwan_tonyu_daio#台湾料理 #台湾グルメ #台湾の朝ごはんの定番#九段下ランチ#鹹豆漿 #鶏肉飯 #胡椒餅#豆乳スープ #鶏肉好き
User's review image for 台湾豆乳大王User's review image for 台湾豆乳大王User's review image for 台湾豆乳大王User's review image for 台湾豆乳大王
avatar
† 3 9 †
3.30
台湾ビールと平たくてデカい唐揚げをいただこうと思ったけど、揚げ物なかった…お肉の気分だったので、胡椒餅と鶏肉飯のセット950円と台湾ビール750円。何故か魯肉飯が提供されたけど…時間もないしまぁいっか。。。胡椒餅はしっかり辛くて旨味薄め。パリパリの食感はとても良い。魯肉飯もボリューミー無駄に辛くなくてよかったです。個人的にはもっとスパイス効いていても良かった。シャレシャレの店内でした。今度は朝に来てみよっと。
User's review image for 台湾豆乳大王
avatar
さー2633
3.70
ずっと行ってみたかったこちら。近くに予定があったのでやっと訪問。土曜日の正午過ぎ、人通りが少ない場所だからなのか、混みすぎず6割くらい(?)の入りでした。大好きな豆醬とミニルーローハンのセット。優しい味〜。組み合わせもバッチリで美味しかったなぁ。次回は豆醬と一緒に他のものとの組み合わせも食べてみたいな。ごちそうさまでした。
User's review image for 台湾豆乳大王
avatar
Chirijyo
4.00
気になっていた台湾料理のお店。お店の方におススメを聞いたら、さっぱりしているチーローハンということでした。まだチーローハンというものを食べたことなかったので、初チーローハン。そして大好きな豆乳スープもつけました。チーローハンは確かにサッパリ。鶏肉はたまに胡椒が多めの箇所がありましたが、大半は薄口な味付けです。なのでタクアンがよい具合に味の主張をしています。そして豆乳スープはやはりおいしい!辛い油やザーサイが効いていて、揚げパンも麩のようにふんわりしてきて、良いですね。今度は豆乳スープメインで、ミニチーローハンつけようかな♫
User's review image for 台湾豆乳大王
avatar
あいあいこ
3.50
台湾モーニングの胃に優しいシリーズはまり中こちらにやっと来れました!事前に調べてサクッとオーダー!セットがあるのでお得なのかなシェントウジャンダンピン?ダンピンにはタレかけたほうがいいです店内、寒いです(笑)暑かったからクーラーがうん、、間違いない美味しい!家で何度か作ってみたのですがやっぱり違うなぁ!近くにあればいいのにな、こんなお店
User's review image for 台湾豆乳大王User's review image for 台湾豆乳大王
avatar
甘いもの好き
3.50
この日は神保町でランチ、たまたま目の前を通ったので初訪問しました。魯肉飯(ルーローハン)、鶏排(ジーパイ)、多多緑茶(ランチに付けると200円と言われて)をオーダーしました。で、魯肉飯は日本人に合わせた味付け、という感じを受けました。後味は少し重め。鶏排は衣が少しスパイシーで胡麻なども入っている鶏の唐揚げ。サクッとしていますが、ちょっと鶏肉本体の味わいが重く感じました多多緑茶は甘みのあるお茶で、あとで調べたらヤクルト緑茶でした。台湾にはそんな文化があったとは...機会があれば、また。ごちそうさまでした
User's review image for 台湾豆乳大王User's review image for 台湾豆乳大王User's review image for 台湾豆乳大王User's review image for 台湾豆乳大王
avatar
酒嚢飯袋甘異袋
3.60
ルーロウ飯680円胡椒餅250円週末お昼時。オフィス街とあって週末は空いている?ルーロウ飯は大きめの豚バラがしっかり乗って680円という激安お得感。味も五香粉的な主張控えめで食べやすい。胡椒餅もしっかり牛ひき肉に胡椒たっぷりでうまま〜リピ確定です〜。またお邪魔します〜。
User's review image for 台湾豆乳大王User's review image for 台湾豆乳大王User's review image for 台湾豆乳大王
avatar
ジンバラン723
3.50
インスタで都内台湾グルメを見つけて巡ってるのでお休みになって一番気になっていたこちらへ。まず店名のインパクトでどんな感じかなーと思ったらインテリアは可愛い感じで思ってたのと違う感じ。新しくてピカピカの店内。今食べ歩いてる豆花。他のお店より安くひとつあんまり好きじゃないトッピングがあったけどとても美味しかった!飲む人じゃないけどいつも思うのが二日酔いの翌日に豆花や台湾朝ごはんが絶対いいだろうなーと、、さっぱり、豆乳濃いめ、何杯でもいけそうな豆花です。ダンピンも卵が優しく美味しかったです!メニュー沢山あったのできっとリピします。
User's review image for 台湾豆乳大王
Email Login
Referral Code
*Email
*Verification Code
Get verification code
A verification code & quick login link will be emailed to you
Cookie Notice
We use cookies to improve your browsing experience. By continuing, you agree to our Cookie Policy