restaurant cover
かく山
Kakuyama
3.45
Kayabacho, Hatchobori
Izakaya (Tavern)
3,000-3,999円
--
Opening hours: 11:00-14:0016:30-22:30 (L.O. 22:00)*Opening hours may change depending on the day. Please check.
Rest time: Saturdays, Sundays, and holidays Business hours and holidays are subject to change, so please check with the store before visiting.
東京都中央区八丁堀2丁目18-7
Photos
20
recommendations for かく山recommendations for かく山recommendations for かく山recommendations for かく山recommendations for かく山recommendations for かく山recommendations for かく山recommendations for かく山recommendations for かく山recommendations for かく山recommendations for かく山recommendations for かく山recommendations for かく山recommendations for かく山recommendations for かく山recommendations for かく山recommendations for かく山recommendations for かく山recommendations for かく山recommendations for かく山
Details
Reservation Info
can be reserved
Children
acceptable
Payment Method
No credit cards Electronic money is not accepted
Number of Seats
13 seats (9 seats at counter, 4 seats at tables)
Private Dining Rooms
Yes Two couples can be accommodated on the second floor.
Smoking and Non-Smoking
Smoking is permitted in all seats. As the Law Concerning Measures Against Passive Smoking (Revised Health Promotion Law) has been in effect since April 1, 2020, please check with the restaurant prior to your visit as the information may differ from the latest information.
Parking
None
Facilities
Counter seats available
Drink
Sake and shochu available
Comments
21
avatar
matu4
4.00
久しぶりのかく山さん、うちの女性社員が「会長、最近私、かく山に行けてなくてかく山ロスなんです。」と告白してくれた事から「へー、かく山さん最近どう?刺身定食あるんだっけ?」と確認して久しぶりに行ってみようかなと。最近はどこに行っても刺身定食一択でランチを選択している僕。付近の刺身定食ランキングマップくらいは作れそうな勢いです。刺身定食に限らず、ランチは魚一択は間違いない路線。そんな時にかく山さんの存在を思い出させてもらえてよかった。刺身定食は刺身の1.クオリティと2.量、3.魚種、それから4.みそ汁や副菜のヘルシーさとおいしさ、それから5.ご飯のおいしさ。この評価判別方法で勝手に採点できるので、比較的気に入るかどうかは簡単。店に入るなり「今日は黒鯛煮付けだけ、もう終わり。」という女将。それに応えるかのように、座るか座らないかの中腰で、「刺身定食!」と叫ぶ僕。打てば響くとはこの事なり。(笑)基本相席で座るこのお店。カウンターに座れるの時間はよほど早い時間に来るか、入れ替えのタイミングしかない。この日の僕は相席。今は定食850円。何と安すぎる。タコ2切れ、甘エビ2本、鮪の中トロ6切。しかもどう考えても生本まぐろ。満足度高すぎるこのメニュー。何よりすごいのは味噌汁もワカメとエノキで具沢山の盛り盛り。おまけに青菜に油揚げの煮浸し。ご飯も大盛りペロリと平らげます。満足度高くて、おまけに身体のこと気遣いしてくれているメニュー。精神衛生上も女将の声かけやぶっきらぼうさが江戸っ子情緒漂い、心の中から元気をもらえる。「かく山」いいじゃん。今度は「鯵のタタキ定食」でも選んでみようかな。ランチタイムに人気すぎるのが玉に瑕。
User's review image for かく山User's review image for かく山User's review image for かく山
avatar
孤独なキャンパー
3.90
八丁堀駅近くにあるすずらん通から細い路地に入ったところにあるこのお店。店先にメニュー表があるが達筆過ぎて半分何を書いているか分からない。私はお刺身定食を頂きに来たがどこに書いているか分からない。ただ、価格は800円から1000円。良心的。刺身、焼き物、揚げ物、うな皿(たぶん鰻?)と色々。平日12時10分着。5人待ち。回転が早くて10分程度で入店。店内はカウンター席が9席程度に4掛けテーブル1つ。入口にあるメニューを見て着席する時に注文します。私はお刺身定食を注文。とにかく女将の元気に圧倒されます。一人一人にちゃんと声をかけています。お店に入ると「お客さんひとり?カウンターの奥の席にどうぞー!あっ、真ん中も一つ空いたからこっちでもいいよー!」「(注文は)何にするー!刺盛(刺身定食)ねー!」料理を持ってくる時は、「(大して待ってないのに)待たせてごめんねー!刺盛だよね。はい、どうぞー!」食べ終わって帰る時は「今日はありがとうねー!、刺盛はハチゴー(850円)ねー!、暑いのに来てくれてありがとうー!、またよろしくー!」全て大きな声。全然嫌味もうるさくもなく、むしろ応援したくなる声。忘れてません。食事はお刺身定食850円でタコ2切れ、甘エビ2尾、本マグロと思われるマグロ5切れ。どれも結構な大きさで新鮮で美味しい。味噌汁は茄子や色んな野菜が入った具沢山味噌汁。冷奴、漬物もそれなりの大きさと量。ご飯はいくらあって食べられそう。食事が終わったのは12時40分頃。私ひとり。こんなにいい店にお昼私ひとりってありえない。女将は変わらず元気な声で見送ってくれた。私も「また来ますね」って自然に言ってた。本当に来ると思う。とってもおいしかった。ごちそうさまでした。近いうちにまた来ます。
User's review image for かく山User's review image for かく山User's review image for かく山User's review image for かく山
avatar
味覚人肥行物体
4.20
刺盛り定食(850円)このところ臨時休業とかで嫌われていた店だ。この日、たまたま時分時に八丁堀におり、ダメ元で行ってみると看板が出ていた。開店して30分も経っていないが店内、ほぼ満席。チャキチャキのお母さんからカウンターを指示され、座る前に「何にする−?」と畳み込まれる。「ちょっと待って下さい、まだ、決まっていないので、メニューをください」という法は、ここの昼にはない。メニューは表看板のみであって、決めてから入店するのであって、お母さんからすれば入ってきた段階で決心は付いているという理屈だ。この江戸っ子気風は田園調布や二子玉川で聞くことができない。もちろん私も決心はしており「刺し身をお願いします」と返すと、「はぁーい刺し身ね−」と、打てば響く気前だ。その定食。ごはん、ひじきの煮物、漬物、具沢山の味噌汁、そして刺し身。蛸、甘海老、そして多分中トロが5切れ。カウンターのふりかけをかけて頂く。蛸、美味い。甘海老、美味い。そしてマグロ、当然美味い。刺し身で飯を食う、これは最高の贅沢といえる。来客は引きも切らない。他の客は中落ちのオーダー率が高かった。食後、トレーをカウンターに戻し「ごちそうさま」とすると、「ありがとねぇ−、850円!」とお母さん。会計を済まし「いってらっしゃ~い!」の声で送り出される。八丁堀、路地裏の小さな店だが、内容といい、接客といい、奇跡的な店だ。
User's review image for かく山User's review image for かく山User's review image for かく山User's review image for かく山
avatar
麺’s倶楽部
3.90
八丁堀にある小料理屋さんでランチ。ほぼ1年ぶりの訪問。路地裏にある名店です。閉まるのが割と早いので12時台に行かないとダメです。それでも私が最後だったような。この日は、・フライ(マグロ串、ハモ)@800(全て税込)・焼魚(サバ)@800・ネギトロ@800・イカ肝和えキビナゴ@800・牛すき煮@850・刺身盛り@850素敵なチャクチャキ女将さんが仕切ります。●フライ(マグロ串、ハモ)@800(税込)をお願いしました。6分待って提供です。メインのマグロ串、ハモフライ、添え物はキャベツ千切り、そしてデザートのスイカ。きゅうりの塩もみ、大根おろし、具沢山なお味噌汁、ご飯。まずはマグロ串。大きいです。粗目なパン粉がサックサク。肉厚なマグロです。揚げたてで、箸がススミマス。ハモはふわっとした揚げ上がり。ハモをフライで食べたことはなかったような。淡白な味わいですが、醤油が合います。お味噌汁はわかめ、キャベツ、ニンジン、もやしなどがたっぷり。こういうのが頂けるのはありがたい。ご飯は盛りが良い。炊き具合が柔らかいのが個人的には残念。スイカを頂いてクールダウン。女将さんのしゃがれた声で送られてごちそさん。今度は刺身定食だな。
User's review image for かく山User's review image for かく山User's review image for かく山User's review image for かく山
avatar
さかい99
3.60
刺身盛合わせ定食をいただきました。とにかく明るいおばちゃん!元気があります。このボリュームで850円は超コスパがいいです。おひとりでお店を回しているようなので、店内に入るタイミングが難しいです。これは何度か通えばタイミングがわかるようになるのかな。再訪します。
User's review image for かく山
avatar
みっちゃんとっぷ
3.90
昔は此方で、ドンだけ~~といぅ程引っ掛けて帰ったもんすわ威勢のいい姉ちゃん女将に気のきくお母さんの二人で切り盛りしてる八丁堀では古参のお魚居酒屋さんでつ\(^-^)/女将も20年ほど前は一年中長靴はいてチャリンコに跨がっては築地市場に買い出しに行って、うんまいお魚料理でもてなしてくれましたぞいな吾輩は昼は刺盛りがお気になんすが、今日は横目に鰻が視界に入り気づいたら、うなぎ~~~と声張り上げてやした肝の串までついて、ヤッコやワカメ味噌汁も完璧っした名店の鰻もかく山の鰻も、鰻には違いありますまいやうみゃかった~
User's review image for かく山User's review image for かく山User's review image for かく山User's review image for かく山
avatar
meicun
0.00
ずっと行ってみたかったこちら。いつも並んでいるし、遅めの時間だと売り切れている。焼き魚定食にしました。お魚、漬物、小鉢、ごはん、お野菜とお魚の具沢山お味噌汁これで800円はお得だな。大根おろしもたっぷりでありがたい。居酒屋さんなので味は濃いめかな。ご飯の炊き加減がものすごい好みで美味しかった。ご馳走様でした!
User's review image for かく山
avatar
ジオモル
3.70
八丁堀にある居酒屋さん、「かく山」味わいのある、こじんまりとした大衆割烹らしい雰囲気。ランチで訪問しました。狭めのカウンター席に座ります。テーブルだと、相席になります。「今日はどうします〜」と、威勢のよいおばさんが、注文を聞いてきます。ほっけ焼き定食850円を頼みました。入り口のメニューを見て、決めておいたので即座に応えられて良かったです。店内にメニューは無いようなので、外で確認して決めておく必要がありますね。「これから焼くので時間かかるけど大丈夫~」、と聞かれたので大丈夫ですと。「今日のほっけは脂がのってて旨いよ~、自分で食べたいぐらい」と元気よくしゃべっています。人気のようで、私の後に数人が注文し、品切れになりました。しばらく待って提供されます。ご飯とみそ汁、ひじきの小鉢と漬物の胡瓜も添えてあります。ほっけは言われた通り、かなり脂がのっています。しかも身が大きい。これで850円とは、採算合うのか心配になるぐらいの価格設定。しかも脇役もすべて美味しい。素晴らしい酒場のランチでした。
User's review image for かく山User's review image for かく山User's review image for かく山User's review image for かく山
avatar
nee8
3.90
平日11:40頃訪問。ちょうど入れ替わりで、すぐに座れました。人気店でお客さんはひっきりなし、外待ちも数名。グループで来てもバラバラの席になったりするので、お一人様推奨。みなさん黙食なので開店は早い。■刺身盛定食 850円5分と待たずに提供されました。刺盛は鮪、甘海老、タコの3種。鮪は中トロ。とろける舌触り、臭みなど一切なし。甘海老はなんと卵付き。タコは普通かな。ごはんはやや柔らかめ。どうやらおかわりできそうな雰囲気。お味噌汁はワカメ、キャベツ、もやし、なめこ、豚肉、魚など盛り沢山で食べ応えあり。小鉢の水菜胡麻ドレが箸休めにぴったり。これで850円とはすごすぎる。切り盛りする女将さんがチャキチャキで、なんだか店内はほっこりした雰囲気。ここはぜひまた来たい!なお、達筆なメニューは店内にはないので、外で決めてから入店すべし。
User's review image for かく山User's review image for かく山User's review image for かく山
avatar
やぎけん7
4.20
八丁堀駅から徒歩3分くらいにある小料理屋最初は行くのをためらっていたが、いつもお昼に並んで人を見て、意を決して入ってみた。お昼の定食は、外の看板にあるメニューで、日替わりのメニューと刺身の盛り合わせはいつもある感じだった。用意している数が少ないのか、決めていってそのメニューがなかった場合の第二候補も考えて、店内に入店した方がいい。刺身を注文してみたが、850円であんなに美味しい刺身が食べれるのはなかなかないと思う。今度は夜に飲みに行ってみたいと思った。
User's review image for かく山User's review image for かく山
avatar
hungry.jp
3.70
刺身の味もいいが、おばちゃんの人情味もすこぶるいい。そんな店が八丁堀にある。店内にメニュー表はないから外の看板で決めてから入店。品切れの場合は再び外へ。おばちゃんからすれば、俺もまだ息子みたいな若造。頼りないからなのか、いろいろ世話を焼いてくれる。茶碗に残り少ないご飯を見て、もうちょっと入れてあげようか。店を出るときは午後もがんばってね、と背中を押してくれる。人の優しさにはめっぽう弱い俺。良くされると、すぐにほだされちゃう。美人局には気をつけたい。#刺身盛り定食:850円
User's review image for かく山User's review image for かく山User's review image for かく山User's review image for かく山
avatar
麺’s倶楽部
3.90
八丁堀でランチ。またまた、路地裏のお店へ。チャキチャキな女将さんが仕切るお店です。入店すると「ハイ!いらっしゃい」と 元気な声に迎えられます。カウンター席メインでテーブル席少々。目の前にはふりかけのさるかに合戦あり。メニューは・夏野菜のカレー@700(全て税込)・えびフライ@800・焼き魚(紅鮭)@800・のどぐろ炙り焼@800・刺身盛り@850●焼き魚(紅鮭)@800(税込)をお願いしました。八丁堀のランチの価格帯は分かりませんが、良心的価格だと思います。売切れが多く、紅鮭だけになったようです。9分待って提供です。わかめのお味噌汁を頂きスタート。紅鮭には大根おろしが付き、小鉢は水菜の和え物、わかめのお味噌汁、ご飯は多いです。そしてお新香です。鮭はピンクの色合いが濃く、ホロホロとした身は脂も載っています。レベルは高い鮭ですね。ご飯は柔らかめだが、美味しい紅鮭でご飯がススム君。自家製と思われるお新香も美味しいね。ご飯は多めですが、ふりかけなしで、鮭とお新香で頂けました。女将さんの接客が良く、味も良く、ほかのランチも食べたくなるお店です。実力は高いです。
User's review image for かく山User's review image for かく山User's review image for かく山User's review image for かく山
avatar
呑み卓
0.00
八丁堀駅を出て徒歩3分ほどの路地裏に佇む"かく山"。⁡まずは外観。小料理屋らしい渋い佇まいで暖簾の『ちょっと一ぱい』がなんとも粋な感じ。⁡そして店内は落ち着いた雰囲気でカウンター9席にテーブル席1卓とかなりこじんまりとした造りになる。⁡18時半頃の訪問で満席で賑わいを見せており予約をしていたのでテーブル席に腰を下ろしドリンクメニューが見当たらなかったが"瓶ビール"をお願いすることに。⁡元気な女将さんの仕切りで早速ビールで喉を潤しカウンター側にあるメニューを拝見。⁡メニューは刺身を中心に焼き物や酒場的一品料理とシンプルであるがどれもそそられるラインナップ。⁡事前予習をしていて気になった"鯨肉刺"とオススメの"真コチうすづくり"をお願いすることに。⁡お通しの枝豆をつまみつつ女将さんのテキパキと作業しながら常連さんとの会話も怠らない姿を眺めつつ待つこと11分ほどで2品とも到着。⁡まずは鯨肉刺。⁡身は分厚くトロッとした食感で濃厚な味が口いっぱいに広がり美味い!!⁡お次は真コチうすづくり。⁡白身魚らしく淡白でやや甘味が感じられて弾力もあり付け合わせのもみじおろしがこれまたたまらん!!⁡お酒も追加しつつこちらの名物である"アジフライ(1枚)"を注文。(アジフライは1枚から頼めます。⁡そんなアジフライは揚げたてさくさくで身はジューシーでふっくらなのはもちろんしっかりとアジの味がダイレクトに伝わって今まで食べたアジフライの中でも上位に入るほどめちゃくちゃ美味かった!!⁡料理はもちろん女将の威勢の良さに元気をもらえた!!⁡予約マストで気になる方は是非。ーーーーーーーーーーーーーーー【メニュー】・お通し : 不明・鯨肉刺 : 900円・真コチうすづくり : 850円・アジフライ(1枚) : 300円ーーーーーーーーーーーーーーー
User's review image for かく山User's review image for かく山User's review image for かく山User's review image for かく山
avatar
がりんこすいか
3.50
八丁堀駅近くの路地にある定食屋兼居酒屋。昼は近隣オフィスワーカーにてごった返す。人気は高く12時過ぎると売切れになってしまう日も。定食は刺身、焼魚や肉系など5種類ほど。1000円以内で食べられるランチの量と質ではないお刺身が頂けるため、満足度は高い。親しげに接しながらチャキチャキと仕事をこなす女将さんも人気の秘訣であろう。
User's review image for かく山User's review image for かく山User's review image for かく山
avatar
みっち
4.20
東京八丁堀にある居酒屋かく山さんに行って来た、カウンターと一つのテーブルだけの小さなお店です。壁には酒場放浪記の吉田類さんのサインがありました。とにかく魚が美味いとの事でまぐろ中とろ.かつおをいただく、900円ぐらいでしたがレベルの高いまぐろで驚いた、本マグロはきめ細かくトロリとした食感の中トロでめっちゃ美味い!カツオにもびっくりこれもきめ細やかで滑らかな舌触りで初めてのカツオだった。高知でもなかなか出会えないレベルいわしは焼いてもらったがデカさにびっくり、20センチ位の丸々とした胴体のイワシ、見たことないです。素晴らしいお店です。
User's review image for かく山User's review image for かく山User's review image for かく山User's review image for かく山
avatar
Mackie N
3.70
八丁堀の路地裏に佇む昔ながらの街の食堂。刺身盛り狙いでしたが残念ながら売り切れで、看板一番上のアジフライ@750円をお願いしました。キャベツの千切りの上に普通の倍くらいありそうなアジフライがドカンと鎮座。早速かぶりついてみると、軽快なサクサクッとした音を立て、フワフワ感に口が歓喜。魚の臭みなど一切なく、脂ものっていて絶品の仕上がり具合です。私の大好きなタルタルソースが添えられているのもポイント高し。付け合わせも全て美味しく、かなりコスパの良いランチを堪能しました。女将さんがお客さんの退店時皆に「お仕事頑張ってね。いってらっしゃい。」と声を掛けていて、本当に気持ちの良いお店です。
User's review image for かく山User's review image for かく山User's review image for かく山User's review image for かく山
avatar
ミスターXXX
3.50
八丁堀食堂がしばらく閉めている。たまにはランチタイムを昭和の食堂で迎えたい。こちらは11時からお店を開けている。メニューはでーんと外に。写真を撮っていたら中から酒焼けした声がwちょっと待って欲しい。ここは最後の外観写真を見てもわかるように店内からは見えない筈(汗)もしかしてシルエット見ただけでわかる?昔のクイズに出ていたらえらいことになるで。生姜焼き750円(税込)迷ったらメニューの一番上を頼もう。しかしながら、他の客は牛すじ煮850円ばかり。そっちやったか!悔恨の念が湧き始めたときに提供された。肉は二枚。えっ少ない?一枚がでかいのだ!それにキャベツにバナナとな?酢豚のパイナップルみたいな?ひじき煮の味付けが絶妙やった。これだけでご飯一杯は食べれそうや。味噌汁は減塩か?飲食店には珍しい。濃い目の味付けで酒を飲ませる作戦やからなwご飯は柔らか目やった。全体としてはオーソドックスな食堂飯。しかしながら女将のダミ声が確実に味に美味しさを加えている。声だけでなく客をよく見てはるし。短い滞在時間やったけど広くない店内やけどとても寛いだ気分にさせてくれた。そんな意味も込めて。ありがとう。ごちそうさま。
User's review image for かく山User's review image for かく山User's review image for かく山User's review image for かく山
avatar
ひろのしょうぞう
4.60
【八丁堀裏路地の居酒屋ランチ】八丁堀にあります小料理かく山さんの刺身盛りランチです。結構な山盛りの刺身が850円で味わえます‼️しかも今日はフグ刺し定食も…。副菜のひじき煮がまた旨し‼️ご馳走さまでした〜
User's review image for かく山User's review image for かく山User's review image for かく山User's review image for かく山
avatar
まよゆと
3.30
八丁堀駅から徒歩圏内。ランチ利用でランチタイムに行きましたが、ギリギリ、テーブルに座れました。生しらす 900円魚が美味しいお店です。前回はミックスフライを食べたので、今日は魚。生しらすが新鮮で美味しかった。ただ、コロナ対策はなく、ソーシャルディスタンスを全く取らずに食事。カウンターも隣が近過ぎるが、横並びだから大丈夫か。女将が江戸っ子みたいにチャキチャキの喋り方でずっと話している。
User's review image for かく山User's review image for かく山
avatar
ひろ・すこーるず
3.40
2019年3月14日 初見茅場町~八丁堀近辺のランチ巡りから。食べログ写真で旨そうな刺身の画像が気になっていた。ようやくの訪店です。12時チョイ前に入店、既に店内満席と盛況。辛うじてカウンター奥が空いており御案内。妙齢の女性2人で切り盛りしている模様。店内の造りも昔ながらの居酒屋の雰囲気。幾つかあるランチの中から刺身定食850円を。他の客の注文を聞いていると、各自バラバラ。ただ本日のみ?鮪脳天の煮魚が人気のよう。ここでタブレットを取り出すと、配膳の女性が一言。「うちは写真、禁止だかんねっ」撮る前で良かったですが、張り紙などあれば良いですね。10分で配膳。刺身、冷奴、漬物、御飯、味噌汁の内容。で、刺身が凄かった。見た目で判る中トロ5切、甘海老3、蛸2切。中トロは申し分ない旨さです。甘海老は中トロに比べると今1つですが満足できるレベル。ご飯、味噌汁も旨く人気が頷けます。満足&満腹ごちそうさまでした。
User's review image for かく山
avatar
クラウド
3.80
久しぶりに大学時代のサークルの友人が京都から上京してきた。生憎、サークルの他の仲間達は都合が悪い者が多く、結局3人で会うことに。場所は、八丁堀の「かく山」。食べログではまずまずの店のようです。地図だと、ここに道があるのか?というような路地裏にその店がありました。玄関を開けるとすぐそこのテーブルに見知った友人の顔。もうリタイアしてしまったそうですが、随分とおでこが広くなった。私の方もてっぺんが随分と寂しくなったけど(笑)。まずはビールで乾杯。ビールは麒麟のラガー。こりゃ、昔からの店である証拠だ。古い店は麒麟でも、一番搾りは出さない。大概、ラガーです。メニューは壁に書いてあるものを注文するだけ。厨房とホールは我々よりちょいとばかし上のお姐さん方。刺身を注文。・ほうぼう・こち・鯨やはり築地が近いだけに、良い魚を仕入れてます。「ほうぼう」と「こち」は見た目が殆ど変らない。両方ともカサゴ系なので、味は似ています。単体で出てきたら見分けは付かないと思う。身は築地に近いせいか、分厚い切り身。大概、日本橋界隈の刺身の旨い店の切り身は分厚いのが特徴です。鯨はイワシクジラとか言っていました。これも分厚い。久しぶりの鯨はやけに旨かった。両方ともやはりビールよりは日本酒ですね。日本酒は、菊正のぬる燗のみ。やはり菊正なんだ(笑)。昔は辛口と言えば菊正。最近の日本酒ブームの酒とは無縁のクラシックなお酒。・ポテトサラダ・スルメ烏賊ポテサラは実に美味い。マヨネーズの使い方が絶品です。〆は焼うどん。やはり、これだわ(^o^)久しぶりに昔話に花が咲き、実に美味い酒でありました。場所柄、馴染み客中心ですが、気さくな雰囲気なので気になりません。
User's review image for かく山User's review image for かく山User's review image for かく山User's review image for かく山
Email Login
Referral Code
*Email
*Verification Code
Get verification code
A verification code & quick login link will be emailed to you
Cookie Notice
We use cookies to improve your browsing experience. By continuing, you agree to our Cookie Policy