restaurant cover
とんとんラーメン
Tontonramen
3.41
Kokubunji
Ramen
--
1,000-1,999円
Opening hours: 10:30 - 20:00 Open Sundays
Rest time: Monday (If Monday is a national holiday, the store will be open on Monday and closed the following Tuesday.
東京都国分寺市日吉町4-17-5
Photos
20
recommendations for とんとんラーメンrecommendations for とんとんラーメンrecommendations for とんとんラーメンrecommendations for とんとんラーメンrecommendations for とんとんラーメンrecommendations for とんとんラーメンrecommendations for とんとんラーメンrecommendations for とんとんラーメンrecommendations for とんとんラーメンrecommendations for とんとんラーメンrecommendations for とんとんラーメンrecommendations for とんとんラーメンrecommendations for とんとんラーメンrecommendations for とんとんラーメンrecommendations for とんとんラーメンrecommendations for とんとんラーメンrecommendations for とんとんラーメンrecommendations for とんとんラーメンrecommendations for とんとんラーメンrecommendations for とんとんラーメン
Details
Reservation Info
No Reservations
Payment Method
No credit cards Electronic money is not accepted
Number of Seats
15 seats
Private Dining Rooms
None
Smoking and Non-Smoking
No smoking at the table
Parking
Yes 6 cars {Locate after the restaurant, turn right where there is a curved mirror and a sign for the hospital on your right, and park 20-30 meters ahead at the "Tonton Ramen" sign on the car stop inside Parking Hiyoshi}.
Facilities
Counter seats available
Comments
21
avatar
松一君
4.00
この日訪問した先は、長年西国分寺で愛され続けてきた「屋台とんとんラーメン」。同名店が練馬区石神井にもあります。新府中街道の終着点からほど近い熊野神社通り沿いの路面店で、JR西国分寺駅と西武国分寺線恋ヶ窪駅との中間に位置し、駅からは徒歩10分。営業は、10:30~20:00(3月18日時点)の通し営業。開店時刻に合わせて訪問すると、大きな赤い看板が目を引く。店内は厨房を囲むL字のカウンター席が13席(現在間引きして8席か9席)。先客は2名でしたが、時間の経過とともに客足が増え、いつの間にか混み合ってきた。店内券売機に目を向けると、メニューはノーマルの"ラーメン"¥650・"ラーメン中"¥750・"ラーメン大"¥850にネギ・コーン・キムチ・ネギチャーシューのトッピングを加えたメニューが並び、つけめん(並¥750・中¥850・大¥950)もある。私が選んだのは"ネギラーメン"¥780。給水機とグラスが店内左手にあり、お冷やはセルフ。卓上調味料は、GABANブラックペッパー・おろしにんにく・豆板醤。いずれも容器はラージサイズ。厨房は店主さんとおぼしき方とスタッフさんの2名体制。接客はソフトで挨拶も丁寧。傘を手にしていると、「傘置きがありますのでご利用下さい!」と優しく声を掛けて頂いたり、目配り気配りも行き届いている。暫し待ったところに、"ネギラーメン"のご登場!器はラーショ系の青い桂林丼。スープは豚骨醤油。具は角切り豚チャーシュー・ワカメ・海苔にトッピングのネギ(白髪ネギ)。ビジュアルはラーショ系なんですけど、豚骨臭はほとんど感じない。早速スープから頂いてみるとうぁ、旨い!、まろやかな豚骨醤油でなんとも言えぬ心地良さ。ラーショのように背脂でこってりしている訳ではなく、油は控えめなので優しくあっさりしていながらスープの旨味とかえしのコクでこれだけ美味しく頂けるとは驚き。個人的な感覚では、豚骨だけなく豚肉の旨味も加わっているような気がします。スープをよく見るとほんの僅かですが、背脂がちらほら浮いていてこれは一緒に煮込んだ肉から出ているようにも感じられて、その分豚骨だけのスープよりも旨味にふっくら感があり、油が少なくてもスープとしての力強さを感じる。麺は弱縮れ中細ストレート麺。食感はソフトで柔めのどこにでもある中華麺のようですが、啜り心地良く、スープの持ち上げも良い。そして何と言ってもスープと一体感があり、このスープとのコンビネーションが何とも言えぬ心地良さで、例えるなら手の届かない背中の痒いところにピンポイントで掻いてもらった時のような心地よさであり安心感であり幸せ感に似ている。また、麺量は並ですが、思ったよりボリュームがあり、お腹も結構満足できます。ちなみに厨房に麺ケースがあり「あさひや」の名。町田の「進化」が使用していた製麺所で、現在は「進化」出身の店主が昨年武蔵小金井にオープンした「中華そば一清」で「あさひや」の麺を使用している。具のチャーシューは角切りでしたが、一口で美味しさのあまりに笑みがこぼれました。昔ながらの普通の煮豚ですが、圧巻は味わいですねー。味付けが絶妙で、程よい塩味で肉の旨味が引き出され、実に美味しい。これはチャーシューメンで食べたかったなー。トッピングの白髪ネギは胡油でしんなりとして、麺と一緒に口に運ぶと、このコンビネーションも実にいい。このラーメンにピッタリと合います。ほどなく完食!、いやー美味しかった。ラーショ系のようでラーショではない、普通の豚骨醤油のようで普通ではない、毎日でも食べたいと思える秀逸な一杯でした。ごちそうさま!(^^ゞ《味の評価》・スープ★★★★☆・麺★★★★☆・チャーシュー★★★★☆・他の具★★★★☆《全体の評価》・ビジュアル★★★★☆・ボリューム★★★★☆・トータルバランス★★★★☆以上
User's review image for とんとんラーメンUser's review image for とんとんラーメンUser's review image for とんとんラーメンUser's review image for とんとんラーメン
avatar
しんやしんや
3.40
ラーメン食べた。近くの古民家カフェの帰りにお腹が減ったのでラーメンを食べる事に。時間が3時ぐらいだったので1番人気のお店ではなくやっていた3番人気のこちらに伺った。私はラーメン、妻はつけ麺。ラーメンは至ってシンプル。一口すする。口の中に麺の味が一気に広がる。「昭和〜」と心で叫ぶ。懐かしい味。特徴は実はなく、ややもすると普通。しかし今時特徴を出そうとしてインパクトが強くなりすぎるラーメンが多い中。「昭和」の味を出せるのはむしろ難しいと思ってしまう。好き嫌いは分かれる味。スープが多いのでご飯を頼んでパクパクゴクゴクチュルチュル三角食べるしたかった。今度はそうするつもり。
User's review image for とんとんラーメンUser's review image for とんとんラーメンUser's review image for とんとんラーメン
avatar
nanpen404
3.80
ネギチャーシューメン(中) 具盛ワカメ、コーン。他の方の、普通盛りネギチャーシューメンの投稿写真を見る方が元々の盛り込みの良さが分かると思います。そこに具盛を追加、さらに中盛りにしてこんな感じなので、普通盛りで具盛りしたらどんな映りになるか、想像が及ばないところです。食べ終わりまでしっかり残るくらいワカメがドたっぷり。コーンの注文にはシルバーの穴あきレンゲを添えてくれます。時節柄、お値段には苦心されてるところでしょうが、この満足度とのバランスを思えば、コストパフォーマンスはアクセプト。
User's review image for とんとんラーメンUser's review image for とんとんラーメンUser's review image for とんとんラーメン
avatar
nanpen404
3.80
ネギチャーシューメン(大) ワカメ のり2年半ぶり。10代〜20代前半に、ここで、小遣い握って食い意地を満たした無数の記憶に思いを馳せつつ。僕には、とんとんラーメンが無条件に一番うまい。大ラーメン、まだいける。
User's review image for とんとんラーメン
avatar
Nb0112
4.00
ザ・屋台の味!家系とか、ラーメンショップ系とか言う方多いですが、全然違います。確かに豚骨はありますが、基本は醤油の体に染み込むラーメン。チャーシューも柔らかく美味い。ワカメって、こんな美味いんだっけ。店内は新店舗なのかと感じる清潔感。
User's review image for とんとんラーメンUser's review image for とんとんラーメン
avatar
おっすオラK1
3.40
即駐禁きられそーな通り沿いにある屋台ラーメンとんとん。店に入り駐車場あるか聞くと女将さんが丁寧に教えてくれる。駐車場は6台→店内で食券購入→カウンターのみ10席。15時過ぎ訪問なので先客2名。待つ間女将さんが麺を茹でチャーシューを切ったりしてるのを見ながら、チャーシューメン(中)を待つ事4.5分。ラーメンショップ系の豚骨醤油+椀の周りに花びら状態のチャーシュー。あっさり且つ濃厚な味わいスープでうまい!チャーシューも柔らかく塩味が効いて肉の旨さを引き出してて◎ 腹いっぱいになる・・ボリュームがあるので、途中からカウンターにある『おろしにんにん』を一杯→パンチが効いてより美味くなる→追加の1杯を入れたらコリャたまらん!2杯がお薦めだ!15:20位の帰る頃は満席。この界隈で有名みたいなので、通った際は食ってみるといい!
User's review image for とんとんラーメンUser's review image for とんとんラーメンUser's review image for とんとんラーメンUser's review image for とんとんラーメン
avatar
たかし丸a
3.40
ネギラーメン中 半ライスライトなラーショを食べたい時はココチャーシュー麺以外は、細く刻んだ焼豚になるみたい。麺量はかなりあるため、大食い以外の人は並で十分かな。お決まりのニンニクを2杯入れて旨旨覚醒タイムごちそうさまでした
User's review image for とんとんラーメン
avatar
sarutobisasuke
3.40
最近コーンラーメン扱っている所が少ないがコーンラーメンがあったので注文してみたスープはアッサリなのだがコクがあってコーンもいっぱい入っていて旨かった。別にチャーシューの切り落としと肉のフレークが販売しているのだが近所のおばさんが全部買い占めようとしたら店員から各種2個までと言われていた。2個までとか書いていないから仕方ない。
User's review image for とんとんラーメンUser's review image for とんとんラーメンUser's review image for とんとんラーメンUser's review image for とんとんラーメン
avatar
lisarisatiger
3.30
つけ麺小750円☆何人か揃ってからまとめて作るスタイルのよう。カウンターから調理の様子がよく見えるが、スロー再生かのような丁寧さ。つけ麺のスープは普通のラーメン皿にたっぷり入っててビックリ。酸味のある優しいお味でした。
User's review image for とんとんラーメン
avatar
Totoro_Papa
3.70
今日の気分は、ラーメンの気分。新府中街道、現在道が出来終わっている終点のそばにあります。2時よりかなり前に着いたのですが、店前に十人くらいの列がすでにできていました。早速並ぼうとしたら、前の人が食券を先に買っていたので、私も買いに店内に入ります。券売機は入ってすぐにありました。早速購入。今回連れと一緒にして注文したのは、ラーメン・並(650円)ネギラーメン・並(780円)食券を取ってまた並びます。20分くらいしてから席に座れました。席はカウンターのみ10席。あまり大きくない店内です。若いカップルから年配の夫婦、トラックの運転手まで、様々な人が美味しい美味しいと食べていました。特に気になったのは、チャーシュー麺でした。丼の周りをグルっと一周するように並べられたチャーシューが美味しそう!こんなことなら、ネギチャーシュメン(1050円)にすればよかった…。5分くらいで着丼。まずびっくりするのはボリューム。でかい!これで700円切るなんてかなりコストパフォーマンスいい。早速スープ。見た目からしてあっさり、一口飲んでみるとやっぱりあっさり。豚骨しょうゆですが、しょうゆと背脂がかなり強く、豚骨は抑えめです。ちょっとしょっぱめなかな。次に麺。ストレートの中細麺、ツルツルとした食感。具について。ワカメ、チャーシュー、のり(2枚)、メンマ、刻みネギ。そして、ネギラーメンには、白髪ネギが盛られてました。このネギと一緒に麺をすするとめちゃくちゃあう。総評して、こってりした豚骨しょうゆの家系のお店がかなり増えているので、味的にはあっさり豚骨しょうゆラーメンという感じに思えます。しょっぱめが特徴かな。でもこのネギはつけることおすすめします。ごちそうさまでした。
User's review image for とんとんラーメンUser's review image for とんとんラーメンUser's review image for とんとんラーメンUser's review image for とんとんラーメン
avatar
MKかずや
3.40
【注文内容】ネギラーメン大ネギ 280円【感想】休日は行列ができる地元の人気店です。駅からの立地は決して良いわけではありませんが、意外にもお客さんが入っています。ここに来ると注文してしまうのが追加のネギトッピング。ラーショ系のシャキシャキネギが麺との相性抜群で、倍プッシュしてもいいくらい美味しいです。ただ、ネギ単体の価格は高めの280円。倍プッシュするかはその日のお財布と相談。駐車場:有 6台ほどクレジットカード:不可電子マネー:不可訪問日時:土曜日 11:00天気:晴れ待ち・行列:2名
User's review image for とんとんラーメンUser's review image for とんとんラーメン
avatar
油の大将
3.30
東京・西国分寺駅から徒歩10分。お店に隣接した駐車場はありませんが、どこからともなく人が吸い寄せられてきます。11時の訪問時は1・2人だったのが、気が付けば外は行列!凄い人気店でした。《屋台とんとんラーメン》のネギラーメン780円+半ライス150円です。お店は小奇麗なL字のカウンターのみ。入って直ぐ右にある券売機で食券を購入し着席。とんこつ醤油ラーメンと聞いていたので、ここはネギラーメンをお願いします。テーブルの上には割り箸を境に、左右にニンニクと豆板醤。カウンター席なので、中の厨房の様子がわかります。『今作っているのが、そうかな??』何て眺めていると楽しく、あっという間にネギラーメンが目の前に。センターにネギ。海苔とわかめ。チャーシューが囲んでいます。大きなレンゲでスープを一口。うん、美味しい!案外あっさりとした豚骨スープは、旨味が凝縮。ずーっと飲んでいたい、素朴で美味しいスープです。初めての訪問ですが、どこかで食べた記憶があるような。。。(ラーメンショップ系???)麺は柔らかい中太麺。注文時に「麺カタで!」と頼む常連さんも多いです。昔から、【この豚骨醤油スープには柔らかい麺】との概念があるので、この柔らかさでOKです。さらに歯ごたえのあるネギと一緒に食べると、そのアンバランスがたまりません。そのネギは細くカットされて、ごま油で和えられたまさに『アレ』。いいですね!旨味ですね!!!ラーメンショップ系によくある胡麻油で和えたネギです。このネギがスープに合わさると、たまらんです。最強コンビです。チャーシューはしっかり味が染みていて、ほろっとする位柔らかく煮込まれています。麺を食べて合間で、ネギを中心として具材を食べ進める。途中ニンニクを投入しコクを加え、豆板醤で辛みを加え味変。その上から胡椒をパラパラ加えると味変の完成です。比較的あっさりして豚骨スープが、パンチのあるスープに変化します。これは自己流で、毎度どこでもやる味変です。何も加えなくても十分美味しいのですが、ちょこっと遊び心でやっています。具材の海苔はスープを吸ってシナシナになってますが、このシナシナになるのを待ってたんです。このシナシナ海苔をご飯乗せて、くるんで食べるとたまりません。ほんのりスープも感じ、この食べ方大賛成派なんです。家系でやる食べ方ですが。やはり食べ進めると確信出来たのが『ラーメンショップ系』であるという事。特に記載はありませんが。。。素朴で気取らない、庶民的なこの味。こだわいラーメンも良いですが、安定したこの味。大好きです!※お店の駐車場は、道路を挟んだところにあります。
User's review image for とんとんラーメンUser's review image for とんとんラーメンUser's review image for とんとんラーメンUser's review image for とんとんラーメン
avatar
Tat3
3.70
とんとんラーメン @ 東京都国分寺市(西国分寺) @ ラーメン立地が良いとは言えないのにグルメサイトで高評価されており、行列が絶えない人気ラーメン店です。西国分寺駅の北西650m、新府中街道が突き当たる道の交差点、セブンイレブンの2軒隣に一段と目立つ赤い大きなテント。少し先にはいなげやが有りますが、周りは住宅地で他の店舗は有りません。近くにコインパーキングが見当たらないので、いなげやで買い物してから行きましたが、行ってから専用駐車場があることが判りました。到着時は13:30で5人待ち。その後後ろにも5人待ち。10分ほどで順番が近づくと、女将さんが出て来られ、先に食券を買って外で待つようにとのアドバイス。3人が忙しく立ち働く厨房を囲むL型のカウンターのみです。厨房にはあさひや製麺の箱が山積み。作業台では5-6杯のラーメンが同時にどんどん出来上がって行きます。炒飯や餃子はなくラーメン一本勝負。メニューは、ラーメン、ネギラーメン、コーンラーメン、キムチラーメン、チャーシュー麺、ネギチャーシュー麺、つけ麺で、それぞれ大中小。ライスは普通と小があります。一番人気は丼の周囲にぐるりと並ぶチャーシューが名物のチャーシュー麺950のようです。■ネギラーメン小 780を選びました。他のお客様のどなたも麺の固さなどのアレンジは注文されていなかったので、私もデフォルトでお店のスタイルに従いました。サイコロに切ったチャーシューと海苔、ワカメ、ネギで、薄茶色の濁ったスープ、麺が良いバランス。麺は柔らかめのちじれ細麺で良い味。スープはとんこつ醤油、塩気が控えめでまろやかな飲みやすい、後を引く品です。とても柔らかな麺なんですが、固い麺が好きな私にも苦になりません。麺の美味しさ故なんでしょうね。れんげが巨大なのでスープが飲みやすい。今まで出会ったれんげで一番使い易いんです。お店の方の作業や接客はキビキビして小気味良い物でした。食べてみて、人気なのが理解できた美味しいラーメンでした。お勧め度 ★★★★★駐車場 有り(場所はお店で聞く事)、周辺にCP無し訪問日 2023-01-08 昼喫煙 : 禁煙定休日 月曜日営業時間 10:30-20:00席数:カウンター席のみ15カウンター席: 有り15クレジットカード: 不可電子マネー: 不可、PayPay不可ポイントカード: 無し無料WiFi : 自家WIFi無し席の電源: 無しリピートの可能性: 高いメモ :
User's review image for とんとんラーメンUser's review image for とんとんラーメンUser's review image for とんとんラーメンUser's review image for とんとんラーメン
avatar
ROMA CHU
3.80
JR西国分寺駅より少々歩きますが、とんとんラーメンです。まさに地域密着型ラーメンショップと呼ぶにふさわしい西国分寺の外れにあるとんとんラーメン。昼間は地元の人や近いの現場で働いている人で賑わってました。ネギチャーシューメン【1050円】です。やっぱり頼んでしまいますよね、ネギチャーシュー。カウンターにはおろしにんにくと豆板醤という安心セット。カウンター内では家族経営かな?木戸修似の店主さんが凄みと優しさを備えながら麺上げを行い、おかみさんがチャーシューを絶えず切り落としています。チャーシューの花びらが綺麗に満開となったネギチャーシュー。おなじみ海苔、ワカメ、ネギのラーショの三種の神器。スープはもろラーショ系ではありますが、ちょいライトめな豚骨醤油。背脂もうっすら浮かぶ程度。全体的にはホッとするようなスープの味わいで飽きがこないやつです。麺はあさひやの麺箱があったのでそれかと。あさひやは塩ラーメンで有名な町田の進化が使用してました記憶が。全く接点がないラーメン同士ですが、妙にこのラーショテイストのラーメンに合っています。特筆すべきはこのチャーシューの素晴らしさ。ラーショ系のチャーシューって悪いイメージでは安っぽい印象がありますが、こちらのはかなりエレガントでジューシー。一般的なネギチャーシューのチャーシューよりは厚切りというのもありますが、しっかりと肉質を感じ柔らかさもあるチャーシュー。匠の仕事です。人気があるのもわかるラーメンの仕上がりとお店の雰囲気。ライスもあってビールもある。この辺りに来ればかならず寄りたくなるラーメンショップでした。
User's review image for とんとんラーメンUser's review image for とんとんラーメンUser's review image for とんとんラーメンUser's review image for とんとんラーメン
avatar
つかさのラーメン
3.50
◆ ラーメン登録軒数5373軒目• 2022年792杯目◆ とんとんラーメン( 東京都国分寺市日吉町 )◆ ラーメン¥ 650・ ワカメ¥ 250● Instagramつかさのラーメンtsukasan777● Twittertsukasan2010
User's review image for とんとんラーメンUser's review image for とんとんラーメン
avatar
maro-j
0.00
◆都内ラーメンめぐり⚫︎とんとんラーメン(国分寺市日吉町)ラーメン:1000円◾︎食獣まろhttp://instagram.com/menterromaro/https://ameblo.jp/korinai-menmen/
User's review image for とんとんラーメンUser's review image for とんとんラーメンUser's review image for とんとんラーメン
avatar
ゆば777
3.80
仕事が終わって腹が減ったので、めっちゃ久しぶりにとんとんラーメン!!ネギチャーシューメン(中)1150円久しぶりに食べたけどやはり美味い。あっさり食べやすいのに物足りなさは全くない美味いスープ。細めながらシャキシャキのネギ。程よく厚みがあってめっちゃ美味いチャーシュー。てかチャーシューめちゃウマ。しっかりと肉を食べてる感。麺は今回はちょっと柔らかめだったけど許容範囲。17時30分頃だったのにお客さんがどんどん来ますね。いやー美味かった。ごちそうさまでした。
User's review image for とんとんラーメン
avatar
ShigeP_Bishoku
3.70
詳しくはブログをご覧くださいませ。https://tokyo-tabearuki.com/tontonramen-kokubunji今回の内容1 屋台とんとんラーメンとは?2 西国分寺・恋ヶ窪屋台とんとんラーメン3 西国分寺 屋台とんとんラーメンで頂いたチャーシューメン4 西国分寺 屋台とんとんラーメンの行き方、営業時間、食べログ採点1 屋台とんとんラーメンとは?中央線、武蔵野線の西国分寺駅から徒歩十分くらいの所にある屋台とんとんラーメン。創業年は分かりませんが、40年近く歴史があるとか。食べログ3.41、ラーメンDB76.142ポイント、GoogleMap4.0。(2022.08.25現在)自分がこの店を発見したのはGoogleMap。実は自分が人気のバロメーターに重視しているのが口コミ数。とんとんラーメンは434もあります。これはファンが多いはず。気になって調べると花びらのようなチャーシュー麺が目を奪います。また、最近復刻ブーム?になっているラーショ(ラーメンショップ)系列を噂されているとか。ラーショ系はラーメンショップを名乗っている店でもルールが緩いというか本部の規制が厳しくないことで知られています。なので店ごとに特徴が全然違うことがマニアを惹きつけているようです。ちなみににわかラーメンファンの自分はラーションは未訪問。なので、普通のラーショととんとんラーメンの違いは分かりません。そしてこの花びらチャーシューですが、チャーシューが激ウマでした。びっくり。有名店で手の込んだチャーシューを食べ慣れている自分からしてもかなりのクオリティでした。武蔵小山にローストビーフの花びらが名物の店があり、訪問したことがあるのですが、写真映えはともかくローストビーフが美味しくなくてがっかりしたことがあります。一方でとんとんラーメンの花びらチャーシューはそれだけのために訪問する価値があると思えるくらい美味しいものでした。なお、屋台とんとんラーメンは同名の店舗が大泉学園にもあります。2 西国分寺・恋ヶ窪屋台とんとんラーメン西国分寺駅から府中街道を恋ヶ窪方面へ。途中熊野神社通りとの突き当りで左折し熊野神社通りをまっすぐに進んだところにとんとんラーメンはありました。屋台とんとんラーメンの外観その1少し先に新府中街道の終点が見えます。屋台とんとんラーメンの外観その2シンプルながら「とんとん」の大きな文字が目立つので見逃すことはなさそう。チャーシューメンはやはり看板メニューのようで店頭にも大きな写真があります。11時半ころで先客6名。自分が食べているうちにほぼ満員になりました。券売機は中に入って右。屋台とんとんラーメンの券売機その1写真つきで分かりやすい。ラーメンは650円。ネギチャーシューメンも少し気になりましたが、予定通りチャーシューメン950円の食券を購入。屋台とんとんラーメンの券売機その2厨房は2名。ベテランの風格のあるご主人がメインで調理しています。柔らかい雰囲気。卓上調味料は豆板醤、にんにく、そしてGABANのブラックペッパーがでかい。店内に大谷のポスターがあるなと思ったら、テレビでもエンジェルズの試合を中継中。店主もチラチラ見ているようでファンであることは間違いなさそう。「あさひや」の麺箱があってびっくり。確か先日行った武蔵小金井の「中華そば一清」もこちらの麺だったはず。進化出身の店主が作る超激ウマ!塩ラーメン「中華そば一清」武蔵小金井2022-08-15カウンターが高くて調理の詳細は見えませんが、大鍋で麺を茹でて平ざるですくいあげる様子が見えます。一気に4つできたなと思って見ている、チャーシューを載せていきます。4つ中3つがチャーシューメンでした。そして手渡しでチャーシューメンを渡されます。2 西国分寺 屋台とんとんラーメンで頂いたチャーシューメンチャーシューがこぼれ落ちそう。厚みもかなりあります。チャーシュー以外は海苔とワカメの姿が目に入ります。チャーシューメン@屋台とんとんラーメン西国分寺そしてレンゲが特大サイズ。自分は「つるとんたん」を思い出しましたが、これはラーショのスタイルなんだとか。スープから頂きます。豚骨は濃厚な感じではないですが、旨味がしっかり。しかしこの旨味記憶にあります。子供の頃渋谷で200円の立ち食いラーメン屋があったのですがその味に似ている。調味料が同じなのかな?懐かしい気分になります。麺は中細ストレート麺。一清で食べた時と同様に柔らかい麺ですが力弱い感じはなく美味しい。そしてチャーシュー。肩ロースとのことですが、たっぷりの脂身が見えます。美味い!しっとり食感で柔らかい。ほんのり味付き。そして脂身がたっぷりで理想的なチャーシュー。美味しいだろうなとは思っていましたが、ここまでのものとは思いませんでした。たくさん食べても爪楊枝は不要でした。このチャーシューはまた食べたくなること必須と思います。4 西国分寺 屋台とんとんラーメンの行き方、営業時間、食べログ採点〒185-0032東京都国分寺市日吉町4丁目17−15JR西国分寺駅から徒歩10分くらい地図を見た感じは西武国分寺線の恋ヶ窪駅からも歩いて行けそうです。【西国分寺屋台とんとんラーメンの営業時間】10:30~20:00定休日月曜日(月曜日が祝日の場合は営業、翌日火曜日休み)
User's review image for とんとんラーメンUser's review image for とんとんラーメンUser's review image for とんとんラーメンUser's review image for とんとんラーメン
avatar
calory2
3.60
前日に四回目の新型コロナワクチンを接種した私。全体に摂取後2日目は熱が出て安静だろうと思ったら意外にも腕の腫れくらいで動けた。なので昼食を取りながら車用品店へ行ったりしよう出かけてみた。熊野神社通りを日吉交差点方面へ走る途中、「そうだ!今日はとんとんへ行こう!」と思いこのお店へ。このとんとんラーメンはいつも休日に行列が出来るラーショ系の繁盛店だ。私が行った時も満員で、食券を買って数分店外で待つ。選んだメニューはネギチャーシューラーメン中 1150円。近いがそんなに来ること機会は無いだろうと思って、一番高そうなメニューにした。私が待っていると直ぐ後に小さな子供を二人連れた家族が来た。私がもちろん先に呼ばれたが、通された席がちょうど家族連れが座れる広さだったので私は一人客が帰った所に移動すると行って移動した。その家族は私にお礼をして座ることができた。何だかそんな家族連れに優しい雰囲気が店内にあって、客の殆どは夫婦や家族連れだった。カウンター席しか無いのにとても珍しい。さて、店主が接客と盛り付け担当。奥様が麺茹でとスープ入れの調理の主役。お二人ともお客さん思いな感じ。若い男性の店員さんはもしかしたら息子さんか?とにかく暑い中でマスクをしながら名店は営まれていた。さあ、来たぞ私のネギチャーシュー中。おおお。。凄い。。凄いボリュームだ。チャーシューは意外と薄くない。これでけ食べててもお腹いっぱいだ。ただ甘かった。。麺が多い。。しかも細い縮れ麺で少し柔らかいのだ。スープはラーメンショップ系らしい豚骨醤油。濃厚ながら良い味。ただ半分くらい麺を食べてたらもう無理かもと思う感じだった。それでも食べきった。残すと言う文字列は私にはない。小学生の頃、食べ物を残すとアフリカの飢餓に苦しむ子供達の写真を見せられて泣きながら何度も先生に謝ったトラウマがあるので。もし次に食べるならば普通のラーメン650円にしようと思った。以前結婚して直ぐくらい(ということは20年ちかく前か)に行った時に麺の湯切りが今ひとつで味が薄く、麺も茹ですぎなイメージがあったが、少しそんな傾向も有りながら味については美味しいと思った。やっぱり人気なのはお店が地域のお客さんに支持さえているところがあり、それは流行ではなく、親しまれている雰囲気があるのだろうなと思った。思えば国分寺市内全体でラーメン店が多いのは国分寺駅周辺だが、数が多いだけに行列が出来るほどのお店は少なくなった。そんな中、駅から離れているのにお客さんが途切れないのは本当の人気店なんだと思う。
User's review image for とんとんラーメンUser's review image for とんとんラーメンUser's review image for とんとんラーメンUser's review image for とんとんラーメン
avatar
@しん太郎
3.50
かなり久しぶりに行ってきました。この日やって来ましたのは「とんとんラーメン」さん。スープは豚骨の旨味バッチリながら、意外にも醤油感は控えめなアッサリとしたテイスト。個人的にはワカメの周辺がその旨味が溶けでていて、違った味わいになって好印象。麺は若干柔らかめの茹で具合でスープとの一体感があります。味変無しでもひたすら啜っていけますが、せっかくなので卓上調味料も駆使していきます。また個人的には此方のお店のレンゲはかなり大きいもので、スープを飲みすぎてしまうのが良いのか悪いのか。この日もしっかりとスープを堪能してきました。ごちそうさまでした!
User's review image for とんとんラーメンUser's review image for とんとんラーメン
avatar
アタヲカ
4.00
寡黙そうな大将だが「いらっしゃいませ〜」「ありがとうございました〜」は大きな声で言う。余計なことは言わない。カッコイイね。対して、奥様はハキハキと笑顔の対応。バランス絶妙なり。味はラーショの味そのもので美味しかった〜。ごちそうさまでした。
User's review image for とんとんラーメンUser's review image for とんとんラーメン
Email Login
Referral Code
*Email
*Verification Code
Get verification code
A verification code & quick login link will be emailed to you
Cookie Notice
We use cookies to improve your browsing experience. By continuing, you agree to our Cookie Policy