キッチン南海 駒場店
Kicchinnankai
3.44
Komabatodaimae, Ikenoue
「Croquette」
--
--
Opening hours: [Monday-Sunday]11:30-15:0017:00-20:00 Open Sunday
Rest time: Open irregular hours and closed days are subject to change, so please check with the store before visiting.
東京都目黒区駒場1-27-10
Photos
(20)
1/20
Details
Reservation Info
No Reservations
Children
child-friendly
Payment Method
No credit cards Electronic money is not accepted
Number of Seats
13 seats (9 seats at counter, 4 seats at table (4 x 1 table))
Private Dining Rooms
None
Smoking and Non-Smoking
No smoking at the table
Parking
None
Facilities
Counter seats available
Comments
(20)
hymurock
3.90
パンチがあるので毎日食べられるほどライトではないが、しばらくするとまた食べたくなるひとしながコチラです(≡^.^≡)ゞ【チキンカツ・しょうが焼き定食、¥850】ライス少なめでオーダー(≡^.^≡)♪それでも茶碗二杯分(笑) 揚げたてのチキンカツにソースをかけてパク〜(^ω^)♪ アツアツの胸肉に、サックサクの衣♡ 白飯が進む♪ 続いて生姜焼きパク〜(^ω^)♪ 濃厚なタレ♡ 塩気が強いわけでなく、生姜と豚肉と秘密の調味料と、オヤジさんの経験で、成り立つこの味。中毒性あるわ。この日たまたま一緒だったお客さんは、東大の卒業生(中国系留学生)で、20年振りに来店したとの事。その方も、生姜焼きを食べてましたが、この味は世界中でここでしか食べられない!と仰ってました。意義な~し(*^^*)/
Yuta_0911
3.50
■アクセス京王井の頭線・駒場東大前駅より徒歩4分■訪問回数2回目■用途1人でディナー■概要駒場東大前駅前の商店街に位置する、キッチン南海の駒場店。1960年の創業依頼、多くのお客さんから愛されるキッチン南海から、暖簾分けする形で営業しているお店です。駒場店のオーナーシェフは10代という若さで独立されており、長らく駒場の地でお店を切り盛りされているようです。■メニューお料理は本家のキッチン南海と同じく、フライや焼肉などの洋食メニューがラインナップ。なかでも真っ黒のカレーが名物であり、定番メニューとして根強い人気を誇ります。この日は生姜焼きライス(800円)をオーダーしました。■感想前回お伺いした際に、ボリュームのあるお料理とお得なお値段が嬉しかったため、1ヶ月後にまた再訪しました。前回は名物のカツカレーを頂きましたが、今回は違うメニューにチャレンジしようと思い、生姜焼きをお願いしてみました。カウンター席では、熟練のシェフが手際良くお料理をするところを見ることができ、待ち時間も退屈せずに過ごすことが出来ます。登場した生姜焼きはしっかり濃い味付けがされていて、ご飯にとてもよく合う一品。生姜の風味はそこまで強くなく、マイルドで食べやすい味わいです。玉ねぎの甘みも感じられ、どこか懐かしさを感じる生姜焼きでした。他のメニューも気になるので、また近々お伺いしたいと思います。ご馳走様でした。■訪問時の点数3.44
Yuta_0911
3.50
■アクセス京王井の頭線・駒場東大前駅より徒歩4分■訪問回数初めて■用途1人でランチ■概要駒場東大前駅前の商店街に位置する、キッチン南海の駒場店。1960年の創業依頼、多くのお客さんから愛されるキッチン南海から、暖簾分けする形で営業しているお店です。駒場店のオーナーシェフは10代という若さで独立されており、長らく駒場の地でお店を切り盛りされているようです。■メニューお料理は本家のキッチン南海と同じく、フライや焼肉などの洋食メニューがラインナップ。なかでも真っ黒のカレーが名物であり、定番メニューとして根強い人気を誇ります。この日はカツカレー(800円)をオーダーしました。■感想かつてキッチン南海さんの神保町店にお伺いしたことがあり、ボリュームたっぷりの洋食に満足した記憶があるため、駒場店にもお伺いしてみました。メニューは本家に比べてやや少なめのようですが、生姜焼きやカツカレーなどの定番ところはキッチリと抑えてあります。オーダーしたカツカレーは真っ黒なルーが特徴的な一品で、大盛りにせずともボリュームがあります。ルーは辛さが抑えられており、独特の奥深いコクが感じられる味わい。まさにここでしか食べられない、唯一無二の一品となっています。付け合わせでは大量のキャベツが添えられてあり、途中途中で挟むことによって、最後まであっさりと食べられるスタイル。フライ系のメニューも気になるので、また近々お伺いしたいと思います。ご馳走様でした。■訪問時の点数3.44
にや
3.50
高田馬場にいる頃にこの屋号で都内各地に存在するとは聞いていた。高田馬場のお店は無くなったと聞いていたら、東大生の町にもあると知る。平日12時で客は土方のおっさん一人。店主ワンオペ。店内には小さなTVでドラマ放送中。噂の黒いカツカレーはワンプレートで千切りキャベツ付き。ネットでは700円台とあったが、800円と表記。味噌汁は別料金。薄いカツは注文時に揚げてくれた。ご飯山盛り。黒いカレーは塩気が強め、後から辛さが追いかけてきた。
yopparaideska
3.40
どうも、yopparaideskaです。第168回目は、駒場東大前にある洋食屋さん。「キッチン南海」というのは東京の洋食マニアの共通言語。「キッチン南海」とは、言わずと知れた洋食界のレジェンドで、サラリーマンと学生のランチの聖地神保町誕生し、下北沢、上井草等、本店の大将に認められた人しか暖簾分けが許されないお店。そんなキッチン南海を駒場東大前で発見。そのお店こそ、行ってきましたよ、”キッチン南海 駒場店”創業以来東京大学の秀才や教授だけではなく、舌の肥えた目黒区民を虜にする伝説のお店の暖簾分け。果たしてその味は、、店舗詳細店名:キッチン南海 駒場店住所:東京都目黒区駒場1-27-10アクセス:駒場東大前駅から徒歩5分くらい混雑状況:12:10頃到着。待機列なくすぐに入店できた外観は、本店やその他の店舗と同じような配色で神保町本店の暖簾分けということが一目でわかる。カウンター9席、4人掛けのテーブルが1つと合計13席しかないため、並ぶのを覚悟で行った方がいい。また、2人ではテーブル席を使えなさそうなので、テーブル席を使いたい場合は3,4人で行く必要がありそう。メニュー詳細・海老フライチキンカツ 950円メニューは、本店に比べると種類は少なめ。本店よりも海老フライを強調しているので、ついつい海老フライがついたセットを注文。本店のひらめが好きな人は、ここにはないのでがっかりしないように。お店の前の食品サンプルが本店を彷彿とさせ期待が高まる。料理レビュー注文から約10分後、海老フライチキンカツの到着。海老フライは、とにかく一本がめちゃくちゃデカい。これ伊勢海老揚げた?と思うくらい。もしくは、海老を二本まとめて揚げました?と思うくらいの大きさ。たまにある大きいけど身は大きくなくて、衣が分厚いみたいな最悪な海老フライとは違って、確かに衣は分厚いけれど、身がしっかりしていて太い。どれぐらい太いかというと、これで頭殴られたら死ぬんじゃないか?というくらいかなりしっかりとした海老フライ。またね、油が新しくない感じがよくて、色々な揚げ物の風味を吸収しているため、衣自体に味がついていて食べ応え抜群。もちろん、海老フライの後ろには我らのタルタルソースが控えております。一本の海老フライに対して十分すぎるほどのタルタルソースが添えられているので、どデカい海老フライにたっぷりとタルタルソースつけて、それを頬張り、ご飯をかき込めば大優勝です。これだから、箸で食べる洋食はやめられない。チキンカツは、レビューの続きはInstagram、noteをチェックInstagramでは、もっと豊富な種類のお店の詳細、レビューを見ることができるよ。Instagram : yopparaideskanoteでは詳しいレビューを見ることができるよ。note :https://note.com/yopparaideska/n/n31f56857d36c
りんがー
2.50
高田馬場の馬場南海にはよく行った。東大に用があり、近くにキッチン南海があったので伺いました。馬場南海に比べて、量も値段も卓上調味料もよくない。味噌汁が別売りだなんて気がつかなかった。こんなもんなのかな?
hymurock
3.90
ライスを少なめにしてもらうつもりが、ヤバい、ボーッとしてマスターに言うの忘れて、デフォルトの山盛りサーブになっちゃった(^ω^)ゞ【チキンカツしょうが焼、¥780】毎度の如く、そぎ切りによって二枚に剥いだチキンカツ。1枚にソース、もう1枚に醤油を垂らして、頂きます。揚げたてサクザクまいう〜(≡^.^≡)続いて生姜焼きパク~(^ω^)♪ すりおろし生姜タップリで味が濃く、ライス山盛りでも問題なく食えてしまう♪
BLANY
3.40
最近、久しぶりにシモキタの「キッチン南海」行って、ノスタルジック気分に浸っていた。そういえば駒場東大前にもあったな~と思い出して行ってみた。かなり前に行ったような気がするが、記憶が定かではないので20年以上前かなぁ。「カツカレー(730円)」外にあるリアルなディスプレイと同じフォルム。カレーの南海系の黒いカレーです。今はゴーゴーカレーなどで、真っ黒のカレーは普通だけど、こちらは元祖級。ソースみたいではなく、ちゃんと”カレー”しています。この辛さがちょうど良く、ご飯が進みます。福神漬けはフリーで使えるけど、あまり多くない方がカレーを堪能出来るかな。薄いカツもイイ感じ。街には必要な、古き良き時代のお店。また行きたいと思います。
特命B級グルメ部長
3.00
ちょっと前の孤独のTOKYO…想定外というか、まさかまさかの展開から『キッチン南海』さんに伺います。夕方から仕事で神宮球場に用事がありましてせっかく都内に出るならと、前日から食べ処を探しまくり、もかさんからゴリ押しして頂きリーダーも絶賛していた日本一の生姜焼きを食べにいろいろなところを膨らませながら、電車を乗り継ぎ、駒場東大前駅に、降り立った。目的のお店には、5名の外待ち余裕で時間があまりまくりクリスティーなので、迷わずに連結する。よだれが出るほどの妄想の中、10分ほど経過し先頭になったその時、無情にも、生姜焼きは終了しましたの看板を無言で、かけられる…マジか、はるばる来たぜ駒場東大前…ひと言あっても、良いんじゃないの?天下の◯◯さんよーーーー本当に、駄目ですかと聞ける雰囲気は1ミリもなく、15秒ほど立ち尽くしたあと、列から離脱する…呆然としていると、隣に、聞いたことのある有名店の看板あの有名な本店ではないだろうけど、ハズレは無いだろうと、生姜焼きの神は、私を見捨てなかったと…いざ入店!13時過ぎ 先客なしカウンターの隅っこへいざ注文!「あっ!生姜焼きだ…。」「ずーっと、24時間、生姜焼きのことを思い続けていたので、これ以外は考えられなかった。」いざ実食!♪しょうが焼きライス¥730「キタっ!!」「うーん、ある意味、想像していなかった、お弁当で見るタイプのビジュアル。」パクリ…「うーん、みたまんまかな…。」「いや、それ以下か…。」「しょうがないななんて、つまらない事が頭に浮かび始める。」「お世辞にも、私の大切な“ま"は、付けられない…。」「おそらく、暖簾分けなのだろうけど、このレベルはないかな。」ライスは、盛りが良いが、やや軟飯…やはり、フラッグシップであるカツカレーをいっておくべきだったのだろうが、この時の私には無理だった。ここは何処だ?というようなエリアでオレは、何をしているのか…5分程で、食べ終わり右も左もわからない渋谷で、3時間も時間を持て余すことに。そして、さらに、追い討ちをかけられる試合開始後も、外で飲んでて、この日の村上選手のホームラン見逃しています。活動報告書NO.4163☆キッチン南海☆駒場店住所:目黒区駒場1-27-10営業時間:1130-2100定休日:不定駐車場:無
taka221
3.30
キッチン南海。有名店ですねー何店舗あるのかなぁ。駒場東大前駅から5.6分。おじさんが1人で切り盛りしています。とても物腰の柔らかい人でした。ここのカレーは黒い。そして独特のスパイスと辛さ。好きなカレーです。チキンカツとか生姜焼きも気になったけどやっぱりカツカレーを選んじゃいます。ボリューム満点で730円!有難いなー。学生さん向きですね。ご馳走さまでした。
hymurock
3.90
キッチン南海の二大巨頭、カツカレーとチキンカツしょうが焼定食。先日、神保町の新店でカツカレーを頂いたので、コチラではもう一方のを!!【チキンカツしょうが焼、¥780】揚げたてチキンカツに、濃いめの味付けの豚のしょうが焼き、スパ、千切りキャベツ。今回ここに、タルタルソースが付きました(ノ≧∀≦)ノ千切りキャベツ用だとは思いますが、タルタルはチキンとの相性も良いもんで、チキンカツに付けて食ってやりました\(^o^)/ 美味しかったデス(*^^*)♪
波乗りトニ〜
3.50
本日は仕事移動中のクイックランチと言う事で「キッチン南海 駒場店」で、「カツカレー(730円)」を頂きます!言わずと知れた神保町キッチン南海の暖簾分け店。どちらの暖簾分け店も店主の高齢化が進み絶メシのですが、こちらもやはり。※絶メシ 絶滅寸前の絶品料理店11時20分到着で、先客は1人のみで、9席あるカウンターの真ん中へ。店主から鞄・上着・傘は後ろのテーブル席へと案内して貰います。珍しい、こちらの南海さんはテーブル席があるのね。(^^)名物の黒いには店の棚にストックがある、S&Bガラムマサラやカイエンペッパーなどが入っているのが分かります!この鋭角的な辛さはなるほどカイエンペッパー。笑カツは他の南海さんと同じように薄め。カツだけではボリューミーとまでは言えませんが、ご飯・ライスの量は学生基準で千切りキャベツもたっぷり。(^^)同店は味噌汁が別オーダーの50円。何となしに注文しませんでしたが、やはりあった方が良い気がします。ご馳走さまでした。
NUDE麺OKU
3.40
「カツカレー」¥730の値段を上げないのは今年75歳の親父のこだわり(^-^)少ないお小遣いで食べに来てくれる、学生の為!デミグラスソースの効いた美味しいカレーなるべく長く続けて下さい(。-人-。)
『たま』
2.50
13時頃、訪問。お客様はいませんでした。ワンオペの店長?ルーは薬膳系でやや辛く、ご飯は柔らかめ、カツは薄めです。730円の価格からすると妥当なお値段だと思います。近くの高校生が通るたびに大声で『お疲れ様』と声をかけるのに、お客には無愛想で居心地はイマイチでした。この味が好きな人向けの一店でした。
hymurock
3.90
とあるスポーツの日本代表選手の勝負メシは、カツカレーだそうだ。その理由は『華麗に勝つ』ための験担ぎ(笑)。その話を聞き、久しぶりにコチラにカツカレーを食べに来ました(^ω^)ゞ【カツカレー、¥730】パク~(^ω^)♪ 旨味、スパイス感、酸味まで感じるカレーソース(●︎´▽︎`●︎)♪ カツの揚げ油なんて気にしない!別日に、もう1つの推しメニューを食べました。【チキンカツ・しょうが焼、¥780】ライスは少なめでお願いしました(*^^*)ゞ チキンカツは、1枚にソース、もう1枚に醤油をかけてパク~(^ω^)♪ 今回のは、特にふっくらジューシーに揚がっている(ノ≧∀≦)ノ総評: 「華麗に勝つ」のは良いが、「加齢にカツ」は胃がもたれるwww
chaabou
3.20
愛犬飛鳥の散歩で駒場東大前を通りかかると、、見覚えがある店名が目に入ってきました『キッチン南海 駒場店』キッチン南海?神田神保町にある1966年創業の老舗洋食店の....姉妹店??のれん分けですかね。黒いカレーで有名な神保町のキッチン南海は元の場所から移転した今も人気店だと聞いてますが、あちらは未訪問^^;本店にあるという、ひらめフライこそありませんが、同じく看板商品のあれは、、のれん分けしたこちらのお店にもありますね。味噌汁が50円というのも、いまどきなかなか見ないですが、注文したのは「カツカレー」(730円)やはり噂どおり、カツカレーは黑かった。目の前で揚げた、揚げたてのカツがけっこうのってます。その向こう側には千切りキャベツ。大学が近いとは言っても、学生数が多くない印象の駒場東大前。そうは言っても、この価格でたくさん食べれるお店は学生さんには嬉しいでしょうねー^^投稿してから口コミを読んで知りましたが、キッチン南海の系列のなかでは、こちらのお店のご主人が最古参らしいですね!お年をめしたご主人、「いつまでやれるかわかんないからねー」と常連さんにおっしゃってましたが、がんばってください。ごちそうさま~
1048n
4.10
2022.3初訪問昨日のランチは駒場東大前のキッチン南海駒場店にお邪魔初訪問ですオーダーはカツカレー 730円サクサクのカツに程よい辛さのカレールーがたっぷりキャベツののってるよ濃厚でうまうまだー優しい接客の親爺さんもいいね!
hymurock
3.90
【カツカレー、¥730】パク~(^ω^)♪ ビリビリっと来る強いスパイス感♡ この、ある意味ジャンキーな味を美味いと感じられるうちは、まだまだ胃が若いんだな、と勝手にナットク(笑)【チキンカツ・しょうが焼、¥780】ライス少なめでオーダー(^ω^)ゞ 胸肉を揚げて半分にカットした一方にソース、もう一方に醤油♡ 目の前で揚げられたもんで、衣がサクサクで熱々♪ しょうが焼も甘辛ダレで生姜が効いてて、もー間違いない!!総評: ライスは少なめで(^ω^)ゞ
livermore
3.50
最寄駅は駒場東大前駅。西口を出て徒歩3分くらい。店内はカウンターのみで席数は少なめ。カツカレー(730円)を注文。カツは薄めですが揚げたてでサクサクの食感。黒いカレーはコクがあって想像以上にスパイシーで美味しい。ご飯も量が多めで値段も手頃なので学生さんの普段使いには重宝しそうなお店です。食べログ上では営業時間が通し営業になっていますが私が訪問した時には15時から中休みを取っていたようなので行かれる方は要注意です。
hymurock
3.90
【チキンカツ・しょうが焼き定食、¥780】ご飯は少なめでオーダー(^ω^)ゞ なぜか醤油がなかったので、チキンカツにはソースだけかけました。ザクザク衣に、淡白な胸肉の旨味。ライスをわしわし掻っ込みます♪今回の生姜焼きは、いつもよりあっさりした生姜感で、サッパリ目で頂きました。マスターの調子?!が良いと、テロッテロなトロみをたたえたソースを纏うのですが(^ω^)ゞ まあそれでも豚肉の旨味がよく分かるから、これはこれであり♪
1/3
Walk-in, No Reservation Required
Email Login
Referral Code
*
Email
*
Verification Code
Get verification code
A verification code & quick login link will be emailed to you
Login
Cookie Notice
We use cookies to improve your browsing experience. By continuing, you agree to our
Cookie Policy
Agree