雑賀 北千住駅前店
Saika ◆ 雑賀 北千住店 ◆ サイカ
3.33
Kita-Senju
「Yakitori (Grilled chicken)」
3,000-3,999円
--
Opening hours: Dinner 5:00 p.m. - 24:00 p.m. Open Sunday
Rest time: open every day of the year
東京都足立区千住2-62 瀬田ビル1F
Photos
(20)
1/20
Details
Reservation Info
can be reserved
Children
Children are allowed (infants, preschoolers, elementary school students), baby strollers are allowed
Payment Method
Credit cards accepted (VISA, Master, JCB, AMEX, Diners) Electronic money is not accepted.
Number of Seats
36 seats
Private Dining Rooms
None
Smoking and Non-Smoking
No smoking at the table
Parking
None
Facilities
Stylish space, calm space, counter seating available, barrier-free, wheelchair accessible
Drink
Sake available, shochu available, wine available, cocktails available, stick to sake, stick to shochu
Dishes
Focus on vegetable dishes, Focus on fish dishes, Health and beauty menu available, Vegetarian menu available
Comments
(21)
ラーメンはこってりジャンク派✊
4.00
またまた行ってきました✨北千住で飲む時はここみたいな流れになってます✨とりあえず生✨そして瓶ビール✨この日はあまりお腹が空いておらずフードはあまり頼んでいませんが、とりあえず鉄板のハラミ、カシラ、スタミナ✨これで5杯いけます✨今回この唐揚げがすごく美味しかったのですが、よほど楽しい飲み会だったのか全く覚えてません✨どなかた教えてください✨
ultratake7
5.00
鶏肉は比内鶏含め安定のお店です。スタッフの方の働きぶりには感動します。地元にあると本当にありがたいお店だから、北千住へ引っ越すのもありかなと本気で思う締めのラーメンは関屋のお店で食べます^ ^
荻野目ダンシング
3.50
北千住駅から近くのこちらのお店。お財布に優しい。焼鳥も煮込みも美味しくていい感じ。お店の方もパワフルでいい感じ。時間の都合で1時間弱のスピード飲みだったけどこんな短時間でこんな満足感が味わえるとは!次はゆっくりお邪魔したいですね。お通し300円生中500円×3白州680円特製煮込み450円串の盛合せ5本880円ハツ160円×2竹輪磯辺タルタル380円海老のチリソース580円合計5,090円でした。
ゆき(ゆきゆみりゅう)
3.40
2件に、行こうとしたお店に行くとどー見ても閉店と言うか、撤退中。やむなくこちらに‥。結果的には、期待していなかったけどとてもいいお店でした♪・生レモンサワー 400円・蓮根はさみ揚げ 380円・鳥わさ 280円肉厚にスライスされていて、肉の弾力が感じられて、美味しいです。・鳥ささみ一夜干し 380円ほんのり燻製の香りがして、おつまみに最高です。・特性煮込み 450円ヘビー級の煮込みです。・激辛煮込み 550円・担々麺 800円・ねぎま 160円・ 比内地鶏もも 350円塩加減が最高です。皮がパリッとしていてとても美味しいです↑レシートがあると便利ー( *´艸`)こちらのお店のお姉さんがとにかく葛城ユキさんのような声の方で♪ボヘミア~ン♪と一節歌ってほしいと思う様な方でした。しかも一人でフロワーを切り盛りしていますが、無駄がない動きでお料理の説明も丁寧だしとても好感がもてます。余談ですが、トイレが金貼りで、運がつきそうです。ごちそうさまでした♪
94a1a3
3.50
とりわさは美味しいし煮込みも良い。そして串焼きはタンでしたが美味かった!他には銀杏の串焼き、あじの干物を注文。どれも美味い。ホッピー黒とスミノフレモネードを注文。スミノフレモネードは瓶で飲む感じでこれまた美味い。あとは比内地鶏ラーメン。スープが最高!
すずさん ご馳走さま
4.00
北千住乗り換えで、ちょうど夕食時…何、食べようかなぁ。と徘徊。そうだ雑賀さんやっているかな?と通りがかると…営業されてました。ありがとうございますカウンターのいつもの席が空いておりまして早々におかえりなさいセットを注文。生ビールを選ぶと順次、アテが出てくるステキなシステム。お通しは唐揚げ。セットのささみのたたき、もつ煮…串2本次々平らげながら、飲み物は、バイスサワーに。オニオンスライスやアスパラを追加して今日はシメのご飯もの…いけるかなぁ?恐る恐るラーメンを注文すると今日は、出来るそうで、やったー!鳥出汁の濃厚な醤油ラーメンは、細ちぢれ麺がぴったり。飲み干すスープです。シメのラーメンで満腹です。本日も美味しゅうございました。ご馳走さまでした。
すずさん ご馳走さま
3.50
少し早めに飲み始めたので…二軒目に雑賀さんへ立ち寄りました。お疲れ様セットを注文して、やり直しです。お通しは、鳥唐揚げ。ピールにとりわさ・煮込み・串二本これで1,000円ちょっと。コスパ最強です。
すずさん ご馳走さま
4.00
緊急事態宣言中…20:00までと時間との勝負⁉︎仕事帰りに北千住乗り換えを利用して北口の雜賀さんへ飛び込みました。ビールとお通し…癒されるぅ。と思っていたらあれよあれよとカウンターのテーブルがお皿でいっぱい。鳥たたき・煮込み・串2本…幸せ。バイスサワーに魚串を追加最後は、熱燗でシメました。
えびちゃん0701
3.40
本日はどこで飲もうかと散策してたところ有名人が来店した時の写真が。気になったので入ってみました。お帰りなさいセット「1,000円」というお得セットがあったので頼んでみました。内容は500円以下のドリンク一杯と鳥わさ、煮込み、串焼き二本となります。ドリンクはビールにしました。ビールは一番搾りになります。ドリンクと一緒に。お通しが。お通しはカレー?が。肉が大きく柔らかいです。煮込みのモツは柔らかくとろとろです。鳥わさはぷりっとしていて食べやすいです。焼き鳥はレバーたれと鳥のささみです。レバーはアマたれでパサつき感も少なく食べやすくササミもふっくらしています。ドリンクのお代わりということで黒ホッピーセット「400円」を。そのまま中「200円」を。店内には大きなテレビがあり、テレビを見ながらお酒と料理を堪能できます。
串人
2.00
北千住をぶらぶらして焼鳥食べたいなーと17時30くらいに入店です。お客さんはおらずカウンターで乾杯です。ホッピー400円 北千住の平均価格でしょうか?!お通し ささみのクリームシチュー?のようなのもでした。焼鳥をオーダー大山鳥と比内地鶏の2種類から選べるようです。比内地鶏は半分以上ないみたいでした。いつもなのかはわかりませんが悲しい感じでした。レバーつくねふりそでももせせりの5本をまずいただきました。焼きは電気の焼き台ですので香りがなく食べやすいでしょうか。炭のほうな好みですがそこは店のスタイル。残念なこととしてはふりそでの肉はお客さんに提供してはいけないレベルの匂いで一つは食べましたが酷い管理じょうたいの肉でした。名物 大モモ串とポップがあったので注文すると売り切れと言われ今日最初のお客って俺なんじゃないかと思いましたがこんな日もありますよね。ご馳走様でした。
hirary67
3.40
外食が憚られる昨今の世相、ご多分に漏れず外食を控えており、新規レビューを書くことも難しくなりました。折角なのでこの機会に、ハードディスクに溜まっている過去の食事記録や写真を掘り起こし、以下に記します。学生時代の友人と利用。北千住駅西口の飲み屋横丁には数多くのお店が並んでいるのですが、美味しそうな匂いで真っ先に私たちの鼻孔を擽ったのがこちらのお店。やや早い平日の17時40分から、焼鳥を中心とした料理とお酒をのんびり楽しみました。私たちが注文したものは以下の通りです。・比内地鶏「もも」-350円-コクがあって歯応えが良く、肉汁がたっぷり含まれていました。「ふりそで」-300円-脂身はあまり感じられず、あっさりした上品な味わい。「みさき」-300円-脂肪が多めで濃厚な味わい。塩との相性が抜群でした。・大山鶏「ぼんじり」-150円-脂の甘みが塩によって引き立ち、口中で溶けるような食感です。「砂肝」-150円-さっくりと噛み切ることができ、コリコリした食感が好みのタイプでした。「ささみ(わさび)」-150円-あっさりした肉質ながら、旨みがわさびで際立ち美味しいです。「かわ」-150円-パリッと焼かれており、旨みを上手に閉じ込めています。・「椎茸焼き」-200円-椎茸の風味が濃厚に感じられてとても美味しいです。・「なす焼き」-250円-あっさりした味付けで、淡い茄子の風味も良いですね。・「比内地鶏刺身(3点刺し)」-1,200円-わさびで頂く3点刺しは、いずれも臭みがなく食べやすいです。・「ポテトサラダ」-380円-・「飲料(生ビール、山崎ハイボール×4)」調子良くお酒のグラスを重ねた楽しい会食でしたが、最近は気軽にお酒を楽しむことも叶いにくくなってしまいました。飲食業界も厳しい状況ですが、作る人も食べる人も、心配事を抱えずに食事を楽しめる世の中に1日も早くなりますように。
Kawataku77
3.30
平日の夕方、北千住の駅から近いこちらで友人と待ち合わせ。そう言えば過去に何度か利用していますね。先ずは“ホッピー白セット”で乾杯。“お通し(タンシチュー)”珍しいお通し、柔らかいタンが○。“特製煮込み”テッポウ、シロがたくさん入った煮込み。これは美味い。焼き物で私が頂いたのは“ネギタン”と“砂肝”、“テッポウ”。どれも美味しい。タイトルにも書いたが、照明とか、椅子・テーブルなんかがもう少し気を聞かせてあるともっと良いのになぁ。折角料理は美味しいのだから。ごちそうさま。
グルメ大魔王 北千住
4.00
最高の比内地鶏を食べました。刺身もむね、ささみ、はつ、砂肝、レバーの5点刺身は,最高でした。比内地鶏の焼鳥も脂がとてもあっさりしていて口の中でふわーっと比内地鶏の香と肉の触感がたまりません。大山鶏のパリパリ素揚げも美味しかったのと陳麻婆豆腐が超気に入りました。
ミスターXXX
3.10
ワンコインランチをやっているという噂を聞き付け飲み横のひとつ西側の道沿いにあるこちらに。昼のピークを過ぎていて貸切状態。そして、ワンコインランチも種類があることを知る。ミックスランチ(ワンコイン)500円(税込)ここへ来て税込と税別では40円も違う。これが来月からは50円もずれてしまうのだ。なので税込みはとてもありがたい。さて、提供までは10分強時間がかかった。かまうものか、税込み500円だぞ!先に味噌汁とライスが到着した。味噌汁は草臥れている。ライスは柔らかいがボリューミー。これはおかずとのペース配分が問われるやつや。そしてメインの皿が。少し大きめの唐揚げがふたつ。そしてクリーミーコロッケに竹輪?さらには焼売もふたつついてきて辛子付き。メニューには玉子焼きと書いてあるけどええい構うものか。ワンコインだぞ!キャベツにはマヨネーズまで添えられている。味は普通のチェーン店並みだがワンコなので無問題。モーマンタイ。しかしランチは採算が取れているのだろうか?いささか心配になってくる。しかもスタッフも3名でスタンバイ。このランチは続けてもらいたいものだなぁ。そんなこんなでありがとう。ごちそうさま。
りょんこ
3.20
この日は、珍しく北千住方面のクライアントと打合せがありました。新担当になる後輩くんの紹介も終わり、気が付けばもうお昼時。午後からの会議まであまり時間がない上司も一緒だったので、駅近くで目に付いた此方へ飛び込みでお邪魔しました。お店の外観、雰囲気、インテリアなど北千住駅から徒歩3分位。駅近で便利な場所です。店先では、比内地鶏や大山鶏などのブランド鶏を推すメニューがアピールされています。店内は薄暗くて、まさに街の食堂といった風情です。女子お1人様だと、やや入り難いかもしれません。②お料理についてランチは、何と500円ワンコイン!※2019年6月時点土地柄、リーズナブルなランチが多そうですが、それにしても500円というのは安いですね。しかも、蟹クリームコロッケ、鶏のから揚げ、ハムカツなどメニューも数種類用意があります。あと500円ではないですが、ラーメンも人気のよう。鶏料理のお店ですし、私は“から揚げ定食”をオーダーしました。あっという間に、ご飯やみそ汁が運ばれてきて続いて揚げたてのから揚げが供されます。作り置きではないところに好感が持てますね。から揚げは大きな鶏肉が4個。醤油の下味がバシッと効いていてご飯が進むお味。マヨネーズを付けるとジャンクな味わいになります。お味噌汁、ご飯の質はお値段也。ボリュームは十分あって、お腹一杯になりました。③スタッフの接客についてホールは、女性お1人で切り盛りされていました。挨拶や席への誘導等、基本的な部分は問題なかったですし、テキパキとした接客応対でした。特に気になる点はなかったです。④CPについて500円というお値段を鑑みると、お料理の内容や量は妥当かと思います。ただ、私の場合のワインコインランチの物差しが銀座の『とんかつ富士』なので・・・。立地等々を考えれば、まぁCPは普通かな。⑤その他、気付いたことなどタレントの彦摩呂さんやお相撲さんなど、やたらと有名人を押し出したプロモーションをされていますね(笑)
axis green
2.90
JR北千住駅西口から徒歩2分ほどの雑賀 北千住駅前店は比内鶏&大山鶏の焼き鳥が自慢の居酒屋。京成関屋駅の改札を出てすぐ左手にある立ち食いそば雑賀屋、立ち飲み煮込みの大橋、雑賀関屋店と同じ雑賀グループ。関屋の店は割と良い印象があったので、土曜日の18時半頃に訪問。店の前には客引きのお姉さんが寒さの中で立っていて目が合う。これだと外観写真が撮りにくいんだよね(笑)。北千住の繁盛店は土曜の夜は予約客で満席の場合が多く、千住葡萄酒では「今度は予約して来てくださいね」とアドバイスされる始末である。一抹の不安を感じながら店内に入ると38席ある店内に先客10名ほどと空いている。カウンター席に座ってメニューを見るとビール中瓶500mlが561円とあまり安いわけではない。ボトルは割物が有料で水割り用の氷と水を加えると黒霧島ボトルで3,132円ほどになる。雰囲気は煙草臭い安居酒屋だが、駅前はテナント料も大変なのだろう。*お通し300円(税抜)*ホッピー白400円(税抜)布おしぼりが出てくるのは良いが、目の前に置かれた除菌スプレーにげんなり。お客さんが帰ったらすぐシュッシュするのは良いと思うが、隠しておく気遣いは欲しい。ホッピーの中は少なく氷は多めと微妙だが、グイッと飲み干すと良い気分。お通しは白菜と何かの煮もの。一口食べると八丈島のくさやを使ったような匂いを感じる。これが本当にくさやだったら300円はずいぶん安いお通しといえよう。焼いたくさやをほぐして、醤油、酒、みりん、砂糖、酢を混ぜた調味液に漬けて保存する。そのままでも焼酎のアテに良いが、茹でた白菜と和えたらこのお通しみたいになる。しかし、今回はそれ以外の可能性も考慮して、それ以上は箸を付けなかった。*煮込み450円(税抜)自慢の煮込みは白味噌を使ってマイルドに仕立てた感じ。火が通っている安心感はあるが、自慢するほどではないと思う。*牡蠣串200円(税抜)1個200円なら店によっては生で出てきそうだが、ここでは火を通すのがBEST。食べてみると身がふっくらとして良い仕上がり。*なか200円(税抜)なかを1杯だけおかわりしてごちそうさま。お会計は1,674円だったが満足度低めで再訪はないだろうな。そして今となっては、お通しの正体は杳として知れない。
てんつVTR
3.20
京成関屋&牛田駅になる立ち食いそば、立ち飲み屋、居酒屋等と同じグループらしい。地域に根ざしていていいなぁ、と思い、北千住店へ飲み屋横丁にも支店があるので、実は駅前店の方が駅から遠かったりして面白い(きっとこっちが先に出来たのかな?)こちらの店舗でしかいただけないという、鶏半身素揚げを注文皮がパリパリで美味しい。 これだけで結構お腹が膨れる激辛煮込みはもつが柔らかくトロトロになっており、これも酒が進む竜田揚げ、串カツと肉三昧させていただきました
hawk_TK
3.00
飲み放題2,000円コースに生も付きますと説明があるのに、実際は+500円にしないと生は付いてこないので要注意。グラスも完全交換制のため、ルーズな方はご利用時はお気をつけください。料理は、鮮魚から焼物まで全て美味しかったです。
TA20200616
3.00
たまには違う店と思って、比内地鶏に期待して入店。焼き鳥は、まあ、ってなるかなーー。あまり印象に残らないなー。
heiza311
2.70
赤提灯系だけど、店内は普通の居酒屋より。焼鳥もおつまみもバランス良いです。値段○料理○再訪○
世界の小窓
1.50
GOTOで試した店。(制度設計上、試すことが多い)まず、低評価を付ける場合は、慎重であるべきだろう。なので、私は大抵、「うまくない」と思っても2度行ったりする。だが、今回は2度目の予約を意味不明な理由でキャンセルされたので、残念ながら、これで評価の確定となる。路地を一本入ったところにあり、先客は1組。カウンターに連れていかれ、お通し300円が付けられる。里芋の煮っころがしいの小鉢が出され、鶏白湯を注文するが、「それは無い」とのことで、昔ながらの醤油ラーメンを頼む。鶏の唐揚げのサービスクーポンが予約できなかったが、給仕のママさんが、付けてくれるという。ありがたい。しかし、ちょっと恩着せがましい。でも、なんとなくわかる。こういう接客が好きな人がいる。食べログ評価の賛否が盛んにあるが、真偽はわからない。ただ職場の近辺ほぼ全ての店を訪ね、相関値を取ると、「雰囲気」が味評価に多大に影響を与えている店が存在する。値も気も張る店も飽きて、愚痴を言ったり、叱ってもらったり、第二の母の役割を求める、疲れたサラリーマンのしけこみ寺。そうして、そんな店は大抵、味は平凡か、ちょっと不味い。この店の評価も、そんなものが押し上げているかもしれない。少なくとも星1つくらいは。用のない一般人には、いらぬことを言う、不味い飯屋でしかない。これが雰囲気の評価だ。人情を気取っても金儲けの面の皮。(一時間以内のご予約は店に電話?紹介料払いたくないのか)その様が、肝心の【料理】にどのように生きてくるだろう。まず、麺は市販、それもスーパーで売っているようなものだ。写真と異なり、彩のひとつもありはしない。ただの麺スープ。やはり、「比内地鶏」に期待するものがあったのだが、チャーシューは旨味の抜けきったパサパサのくず肉か。その旨味はどこへ捨てた。スープの中を探ってみたが、甘ったるい醤油の味ばかり。いや、この甘いのが鶏の油であれば、救いなのだが、行きつけの山形地鶏の店は、もっと深いコクがある。いずれにしても、やろうとしている味の出来栄えは、星1.5がせいぜい。駅近にあるというだけの店。
1/1
Book
Email Login
Referral Code
*
Email
*
Verification Code
Get verification code
A verification code & quick login link will be emailed to you
Login
Cookie Notice
We use cookies to improve your browsing experience. By continuing, you agree to our
Cookie Policy
Agree