かつ久
Katsukyuu ◆ かつきゅう
3.40
Komazawa
「Tonkatsu (Pork cutlet)」
2,000-2,999円
1,000-1,999円
Opening hours: 11:30-14:30 17:00-20:00
Rest time: Monday Business hours and holidays are subject to change, so please check with the store before visiting.
東京都世田谷区岡本3-10-4
Photos
(20)
1/20
Details
Reservation Info
No Reservations
Payment Method
No credit cards Electronic money is not accepted
Private Dining Rooms
None
Smoking and Non-Smoking
No smoking at the table
Parking
Yes 5 units
Comments
(20)
カツQ
4.60
★この近くにあった大原麗子の旧宅を見てみませんか。詳しくは次のブログ記事をご覧ください:https://katsuq.com/blog-entry-583.htmlお店の方によれば、大原麗子はドア脇にあるテーブルのドアのそばの席に座っていたそうです。私はたまたまこの席に座りましたが、お店の方が教えてくれました。近所に住んでいた大原麗子はこの「カツ久」をたいそう気に入っていて、同じ日に2回も食べに来たことがあり、平成21年(2009年)8月に亡くなる2カ月前ぐらいまでは毎日のように通っていたそうです(大原麗子の旧宅については冒頭ブログ記事をご覧ください)。ここからは小さな庭がよく見えます。大原麗子もこの小さな庭を見ながら座っていたのだと思います。私たちはメニューを見ながら「ヒレカツ定食」「ロースカツ定食」を注文しました。お店の方によれば、大原麗子は「ヒレカツ定食」「ロースカツ定食」どちらもよく食べていたとのことです。運ばれてきた「ヒレカツ定食」「ロースかつ定食」です。テーブルに置かれたソースをつけて美味しくいただきました。最後に、ランチメニューについているエスプレッソコーヒーです。
hasegawa1
3.50
最寄り駅は用賀でしょうね。徒歩なら20分でしょうか。駐車場が4台ほどありますので、車がいいでしょう。いただきましたのはランチロース 1300円衣は薄く、なんの破綻もなく、肉のうまみを閉じ込めています。塩はやや強めながら、むっちりしたおいしいとんかつです。岡本のような住宅街にこんなおいしいとんかつ屋さんがあるとは意外です。昔、蕎麦屋さんだったかなと思います。キャベツは極薄にきられ、オリジナルのオニオンドレッシングがよくあいます。願わくば、とんかつのあみがほしいですね。ここまで、繊細なのに、どうしてもキャベツの水がしみでて、とんかつを濡らしてしまうんですよ。ソース類は別のお盆に、小分けできます。感染対策にもなっています。ソースはきりっとしたタイプです。しょうゆ、塩、からしです。お味噌汁はだしのきいたもの。小さめでおしゃれです。肝心のごはんはやや、やわらかく、私の好みではありませんでした。この点が残念で、星を落としていると思います。とんかつ屋さんはごはんがおいしくなくてはいけないのです。漬物は繊細でおいしいです。だいこん、きゅうり、にんじんです。ひじきの箸休めがついてきます。昼だけは食後のエスプレッソコーヒーがでます。これが本格的でとんかつの後のコーヒーもありかもと思いました。昔、田園調布に、まったく同じ名前のとんかつの名店があり、もしや、その関係者かと思いきや、まったく無縁だそうです。残念。しかし、十二分においしいとんかつです。コロナ対策もバッチリです。
k.oku990
3.30
この日は次男がトンカツ食べたいと朝から騒いでます。最初 溝の口あたりのかつやに行こうかという事になったのですが、遠くへ行くのが面倒になりました。という事で前々から気になっていた岡本にある「かつ久」さんにお邪魔することにしました。駐車場は5,6台停められるかな。車を止めて入店です。住宅街の中のお店で、店内もどちらかというと静かな雰囲気のお店です。席についてメニューを見ます。平日のランチと、休日のランチの違いは、平日はご飯大盛無料、エスプレッソ無料のようです。まぁ私はロースカツ大盛注文です。長男だけヒレカツを頼んでました。10分ほどで配膳です。なんか雑さがなく綺麗ですね。私如きでもわかります。カツは衣がサクサクでいい。脂身はちょっと少なくて残念だが、体にはいいよね。キャベツにかけるドレッシングがなかなかおいしい。トンカツ120Gは少ないが、ご飯が結構多めなので満腹です。おいしかったです。こうなると「椿」も行きたくなるなぁご馳走様でした。
Kazuya Naito
3.60
ロースかつランチ¥1300-木曜日の12:00初訪。レアに近い状態で油からあげて余熱で仕上げたなって感じです。醤油とカラシ食べると豚の美味しさハッキリ伝わりスゴく美味しいです。自分が今まで食べたとんかつの中でもかなり上位にランクする美味しさ。リピート確定です。ごちそうさまでした!
shig1976
4.00
天気も良いし〜お散歩ついでに砧公園!!その前にお腹が空いたので、前から1度来ようと思っていたお店へ〜休日の1時半お店の前の駐車場は1台ほど停まっているだけなので、この時間は狙い目かも。中に入ると、静かで落ち着いた店内9人ほどのお客さんが(思ったより混んでいる)なににしようかな〜今日はランチメニューからロースカツランチ(120g 1,300円)奥からジュゥ〜〜と揚げサウンド!!10分ほどで着膳調味料は別盆でソース/醤油/からし/ドレッシングが運ばれる早速〜120gとはいえど結構な量があるように見える真ん中を醤油+からしでいただいてみるっサックサクの衣にジューシーなお肉、すごく好きな感じのロースカツ!!続いてソース+からしでパクリッもちろんご飯に合うドレッシングをかけてキャベツの千切り〜さっぱりとしたドレッシングで食べやすいっ(ご飯の大盛りも有料、キャベツのお代わりも有料かぁ。。そこは仕方ないけれど残念)とはいえ綺麗な彩りのお新香、ひじきの煮付けと充実の内容すると〜”コーヒーお願いします”とのお客さんメニューを見直すとランチを食べた方は100円でエスプレッソが飲めるとのこと〜それでは食後のエスプレッソ(100円)ロースカツの脂分をさっぱりさせてくれるコーヒーの苦味と旨味!!住宅地の中にポツリ〜ってお店だが、何となく良いお店見つけたぁ〜な感じごちそうさまでした
丸本貴司
4.20
近所のとんかつ屋さん。ここはとにかく味噌がめちゃくちゃ美味い。特製味噌は確か150円くらいで購入できる。特製味噌は何につけても美味しいし、キャベツにつけても美味しい。今回はヒレにしたけど、ロースももちろん美味しい。あと、ここの味噌汁が最高。
おやっさん鯨
3.50
以前から気になっていた、住宅街にひっそり佇むトンカツ屋さん。平日2人で夜に行ってみました。メニューはスタンダードな内容で、特ロースかつが気になりましたが、普通のロースかつ定食とヒレかつ定食と、追加で特製味噌タレを注文。間も無くして、副菜、お漬物も付いた綺麗に整った御膳が登場。別添えでポン酢、サラダ用ドレッシング、ソース一式も登場。カツはさっくり上がってて、お肉も柔らかい。ドレッシングもドロドロで良い感じ。もりもり食べてあっという間に完食。本来ですと食後にサービスでエスプレッソがつくそうです。(我々は飲めないので辞退)感想としては、ちゃんと美味しいですがお値段相応かと言われると、ちょっとコスパ悪いかなーと。ランチだと量が減りますがリーズナブルぽいですね。次行くとしたら昼かな、夜は多分行かないかも。
ざる蕎麦
3.00
世田谷区岡本にある「かつ久」で、ランチロース1,300円を食べた。砧公園の南側の住宅街にあるトンカツ屋。ロースはもち豚を使用しており、120gを叩いて薄く大きく見せるのではなく、厚みは通常サイズで牛カツのようなこじんまりした形状にしている。このため、噛むと肉汁が溢れ出す。但し、肉汁あるいは肉に味があまりしないのはどうしたことか。下ごしらえの際に塩でも振ってあれば、旨味が出たのではないかと惜しい気がした。味噌汁は合味噌で、小ぶりな椀に入っているが美味しいもの。小鉢は、ひじきとお新香が入っている。やや昭和の香りが漂う店内だが、広々としているので入り難いという雰囲気ではない。そのため、土曜日の開店時間11時30分には、私を含めて三組が入店している状況であった。繁華街にある店でもないので、それなりの人気店と言えよう。
いちごう-2
3.50
2ケ月近くに渡り、長かった梅雨もようやく明けて夏本番。という事は猛暑日も本番(苦)葉月8月の火曜日、午後13時過ぎ。気温は30度を軽く越えている東京都世田谷区岡本です。今日の【ピトピト星人】【いちごう】のお仕事はこの近くにある仕入先さんへの訪問。別注仕立商品のサイズと色合わせ。これが中々に手間仕事、しっくりと来る迄の調整が大事。予想時間は約3時間程度。お腹に入れておかないと倒れてしまう、暑さと空腹、マスクで!!慌てて食べログサ-チをする中年宇宙人。ありました!!、今回は「かつ久」さんへお邪魔様。住宅街に有る豚カツ屋さんですよ。「チュウチュウチュチュ~♪♪、夏のお嬢さん~ビキニがとっても似合うよ~刺激的さ~クラクラしちゃう~♪♪」今日みたいな猛暑日には、榊原郁恵の「夏のお嬢さん」がお似合い。歌う【いちごう】も気合いが入ります。でも海水浴場はどこもかしこも新型コロナで閉鎖中。悲しい事です・・・・★店内模様★用賀から二子玉川を経由し多摩堤通りへと抜けて行く、大蔵通り沿いにある店舗です。新型コロナの影響なのか、13時半という時間にも関わらず先客は一人。でもその方が気楽也。世田谷区内の豚カツ屋さんらしく清潔でシックな店内は、カウンタ-席とテ-ブル席の配置。★駐車場事情★店頭に専用駐車場在り。ご利用の程を。★紫煙事情★全席禁煙。店頭に灰皿が有ります。★今日の発注★『ロ-スカツランチ』1300円『お代りご飯』200円★今日の補足★いい塩梅に揚がった120gの豚ロ-ス肉。脂身部分が甘く美味しい豚肉です、良し良し。味噌汁のお椀が小さなお椀での提供なのが珍しいですな。ナメコ汁が具沢山でこれも良し。ご飯、キャベツ、味噌汁のお代りが有料なのが惜しいですが、美味しい豚カツだから良し!!近隣の世田谷美術館や砧公園といった文化施設に来た折には、立ち寄ってもらいたい店舗ですよ。ご馳走様でした!、また伺いますね!!お代りご飯でお腹一杯。では仕事先へと向かいましょう、今日の昼寝は出来ませんよ(苦笑)ピトピト、ピトピト。
たろすけちゃん
3.50
近くにおりましたのでランチに伺いました。今回注文したお料理は、・ ロースかつ定食 (150g)ランチメニューにもロースかつランチがあるのですが、お肉が120gなので通常メニューのロースかつ定食を注文しました。衣はカラッと揚がっていて、群馬県産の和風もち豚のお肉はジューシーな肉汁が溢れています。しっとりしたキメの細かい肉質も舌が喜びます。自家製ソースともよく合っていて美味しくご飯が進みます。最近は歳を取ったせいか油モノは小食気味なのですが150gでもペロッと頂きました。本当は教えたくないとんかつ屋さんです。
pomuchan
4.80
住宅街の中に突如現れるトンカツ屋さん。大好きで何度も利用させてもらっています。店内はとても清潔。キャベツのドレッシングも、漬物も手作りしているそう。味噌汁の味噌も手作りしているこだわり。豚肉は群馬県産の和豚もち豚。食材も安心できますよね。なにより、美味しい。また利用させてもらいます。
大和の心
4.00
どうしてもとんかつが食べたくて探した結果、こちらに決定。住宅街にひっそりとあるとんかつ屋さん。ランチのロースカツ定食をオーダー。コロナの影響は客はまばら…ほどなくしてロースカツ定食到着。見た目小さく120g…やっぱアラカルトの150gにすれば良かった…気を取り直して頂こう!サクっと揚がったとんかつ…ヤバい…美味すぎる。肉の甘み、揚具合、パン粉の粗さ。自分の好みにドンピシャ!噛めば味と脂のバランスが最高!肉の美味さが引き出されている。漬物…こちらも美味い!漬け具合が丁度いい。米も甘く固さも自分好み。米の美味しいお店は間違いない!特筆すべきは味噌汁。こんな美味しい味噌汁は何年ぶりだろう…大豆の旨味、出汁の香り。最高…感動したなぁ。食後にエスプレッソが出るというにくい演出。こちらも美味しく頂きました。こちらのお店は漬物、味噌、ソースなど全て手作りの様。どうりで美味しく訳だ。ご馳走様でした〜
さらやさん
2.50
他の方に比べて厳しい評価をしましたが個人的好みの問題が大きいかも知れません。土曜の昼過ぎに訪問。ロースカツ定食をオーダー。もち豚使用とのことです。これは用賀駅前のフジスーパーの国産豚メインブランド。だから高いイメージはないのだがロース150gのトンカツ定食1900円はなかなかの値段。店内には初老からそれ以上の年齢の方が多い。以前は蕎麦屋だったが店内はあまり変わって無いような印象。蕎麦屋時代の表彰状が飾ってあり同じ経営なのだと思う。やや長めの待ち時間で提供されたものは、白めで細かい衣をまとったトンカツとめちゃくちゃ細切りのキャベツ。糠漬けとひじきの煮物。やや濃いめの味噌汁。ご飯。大根おろし。調味料セット。調味料は塩、醤油、ポン酢、ソース、ドレッシングなど。まずは味噌汁をひとすすり。赤だしに田舎味噌を合わせたような初めての味わい。濃くてうまい。キュウリの糠漬けをポリポリ。これも長時間つけたようなしっかりしょっぱくて酸っぱい。うまい。ひじきも濃いめの味付け。これだけでご飯一杯楽しめそう。それからメインをまずは塩をかけていただく。ん?細かいパン粉使用の薄めの衣。少しキャベツの水分を吸ってるのか元々なのかザクザク感はなくサクサクとしっとりの間。肉は叩いてるらしき柔らかさで甘味や旨味も薄い。大根おろしとポン酢でいただく。印象は同じ。ソースでも同じ。荒目のパン粉で適度な厚さのザクザク衣で高級豚の肉汁と脂を閉じ込めた高級ロースカツが好きなので肩透かし。味噌汁もお新香も濃い目なのにトンカツはよく言えばあっさりでバランスが悪い。悪く言えば肝心のトンカツが弱い。キャベツはとにかく細い。他のトンカツ屋が千切りとすれば三千切りくらい。板さんの技?機械?これにドレッシングをかける。ドレッシングは美味いけどキャベツが細すぎてドレッシングに負けてる。というかキャベツの味も弱い。細すぎるから?もしかするとパワフルなトンカツは重すぎるこの辺に住んでる中高年狙いの戦略?と思うくらいトンカツとキャベツのメイン皿が弱く感じました。あっさり揚げがヒレカツなら生きるかも?とふんわりまだ期待してるので、そのうちまだ行くかも知れませんが。
小食親父
3.00
盆吉
3.50
ヒレかつランチごはん大盛り無料
りゅーめん
3.30
danjiki
3.30
えりっぱら
4.00
ひげリーマン
3.30
美味しい!無難です。ただボリュームが少ない。期待値高かったか、、
UmaSasa
4.00
ランチに生姜焼きを食べました。昔ながらの味で美味しかったです。次はとんかつにトライしてみたいです!
1/8
Walk-in, No Reservation Required
Email Login
Referral Code
*
Email
*
Verification Code
Get verification code
A verification code & quick login link will be emailed to you
Login
Cookie Notice
We use cookies to improve your browsing experience. By continuing, you agree to our
Cookie Policy
Agree