カヤバヤ
Kayabaya
3.34
Kayabacho, Hatchobori
「Onigiri (Rice Ball)」
--
--
Opening hours: [Monday-Friday 7:00-21:00 [Saturday, Sunday, Holidays] 10:00-15:00 Open Sundays
Rest time: non-scheduled holiday
東京都中央区茅場町1-4-4
Photos
(20)
1/20
Details
Reservation Info
No Reservations
Children
Children (infants allowed)
Payment Method
Cards accepted (VISA, Master) Electronic money accepted (transportation system electronic money (Suica, etc.))
Restaurant Service Fee
nashi (Pyrus pyrifolia, esp. var. culta)
This fee is charged by the restaurant, not related to our platform
Number of Seats
17 seats
Private Dining Rooms
None
Smoking and Non-Smoking
No smoking at the table
Parking
None
Comments
(20)
自由な食人
3.40
先週の金曜日、ちょっと遅い朝ごはんに利用。桜えびマヨおむ(204円)を購入。そして、初めてイートインしてみた。2階席もあるらしいが、階段を上るのが億劫だったので、1階で立ち食いにした。もしかしたら、2階も立ち食い?見てないから知らないです。桜えびマヨおむは、桜えびの香りがしてマヨとの相性も良く感じた。だけど、何と言えば良いか分からないのだが、もう少し桜えびの主張が欲しいと感じた。やはり、私のこのお店の1番は、焼き鯖のピリ辛味噌和えおむすびである。ごちそうさまでした。
ヒロにぃ
2.90
茅場町で朝からやってるおにぎり、サンドウィッチ、お弁当屋さん。和食かパンか迷ってもとりあえず入れば何かしらあるって感じ。店員さんも元気で明るくてよし。店内もとても綺麗で居心地よいです。アポ前に利用させてもらいました。
Yukino Nara
3.50
茅場町への通院の帰り、カビートさんでパフェを食べて、tealさんで、お土産のケーキを購入した後、ふいにトイレに行きたくなって…ケーキ持ってるし、ちょっと駅のはやだなぁと思ってしまい、こちらを思い出したので、こちらへちょうど、ご飯的なものも食べたいと思っていたので、軽く食べて、トイレもお借りしようと思った次第です。1階でおにぎり購入。ほんとは、サンドイッチもいいかなって思っていたのですが、この日は、なぜか、カツサンドしかなくて断念。15時過ぎだったせいだとは思います。鮭とひじきのまぜごはんおむすび(204)と、博多明太子おむすび(184)を購入。2階へセルフのお水を頂いて、まずは食事まぜごはんは、前も思ったけど、ちょっとパサパサ感が気になります。そういうものなんだろうけど、私は、もちもちの方が好きなので…明太子は、安定の美味しさ!3階でお手洗いもお借りして助かりました。階段のみなので、ちょっと大変ですが、きれいでありがたいです。ちなみに、この日、ティールさんでケーキを買った後に、トイレに行きたくなってしまい、カヤバヤさんで、おにぎり食べて、お手洗いお借りしました(笑)食べ過ぎ案件。
かいわたり
3.70
仕事終わりにそのままクリニックに寄ったからお腹すきすぎて、前から目には入っていたがスルーし続けていたここに入ってみた。テイクアウト専門店かと思っていたが、夜改めて見上げてみると、2階に灯りがついている。おにぎりやらサンドイッチやらサラダやら、手当たり次第?にうまそうだなと思ったものをとにかく手の中へ。お腹すきすぎて何でもうまそうに見えるけど。それとちょっと買い過ぎか?(笑)あー、うまかった。全体的にヘルシーっていうのか、素朴な味。内装も家庭的な雰囲気を醸し出してるし、店員さんもうちの妹みたいでかわいい感じ。また来る。
モービー
3.00
手作りむすびとサンドイッチのお店。レトロ系なネーミングに反して存外今風な。店内にてイートインも可能。地味に平日は21時まで営業がありがたい。しかしながら閉店近付く20時頃なら値引き品もあるかも…なんて淡い期待は無事打ち砕かれる。おむすび(おにぎりではない)には発芽玄米を採用。ならびにサンドイッチの食パンには行徳の人気ベーカリー「BAKER'S PLACE」のソレを採用。その他の食材も総じて無添加にこだわるというおこだわり。以下、テイクアウト税込価格を記載。◇焼き鯖のピリ辛味噌和えおむすび 180円わりかし大きめなサイズ感。発芽玄米の歯応えが良き。ピリ辛は青唐辛子由来。でも殆どピリらない件。むしろ甘口寄り。正直甘味成分は不要のような。あともう少し風味の強い海苔を使っていただくのはいかがだろうか。◇鰹節香るカツサンドミックス 530円まずはカツサンド。確かにカツから鰹節香る。パン粉に練り込まれているのかしら。作り置いて長時間経っている&ソースが染み染みにもかかわらず、衣がザクる不思議。辛子も程良く効く。脇を支えるキャベツは温仕様。分量控えめ。反面肉が分厚くてイイ…と思いきや、残念無念の成・型・肉。途端にテンションがダダ下がる。ミックスはBLT×エッグ的物体。エッグ成分はサラダタイプよりも、ふつーにシンプルなゆで卵が合うような。ベーコンも多少火入れてカリッとさせてくださる方が望ましい。あとパンがやや甘め。かつそれ以外は特筆することのないふつーの素朴系だった件。うーん、いくら無添加とはいえ、クオリティ的に割高感が否めない。それに当店をとどのつまりの素朴系としてみるのであれば、同茅場町にはベニヤという巨大なライバルが。しかもベニヤはタイムセールがあるのも大きry当店におかれましても、ダンピングの導入…是非ともご検討ください。
Yukino Nara
3.50
以前、前を通った際に、気になっていたお店謎解きで、たまたま前を通った際に、ちょっと立ち寄ってみることにしました。10時前でしたが、その日は、ランチの予約があったので、軽くおむすび2個だけ購入。サンドイッチもありましたが、気分はおむすびだったので…具だくさんスープとかもあって、仕事中のランチとか、出社前の朝食とかに利用しやすそう!まあ、もうそんな機会はないだろうけど…在宅勤務のまま定年を迎えそう(定年とかない仕事ではあるし…)博多明太子おむすび(184)と、枝豆と塩昆布の混ぜごはんおむすび(204)を購入しました。枝豆と塩昆布の混ぜごはんは、ご飯がかなり固めで、ちょっと好みと違うかなぁと思いましたが、味は美味しかったです。一見小さく見えますが、厚みがあって、ボリューミーです。明太子の方を食べると、お米が好みの固さだったので、混ぜご飯の方は意図して固めなんでしょうね。個人的には、明太子の方のご飯の固さが好みでした。利用しやすい場所にあるので、また、サンドイッチも利用してみたいです。よくパンライドをするので、ここスタートで、おむすびライドもしてみたいかも!
ゆきうさぎ0320
3.30
平日のランチで訪問しました。このあと得意先に行くのでサクめしです。このお店は米もサンドイッチも扱っていて、スープと飲み物もあるので、気分によって組み合わせができます。この日はガツン系のサンドイッチと鮭の豆乳スープです。2階がイートインで、ソロ客も多いのでゆっくり静かに食べられます。美味しかったです。ごちそうさまでした。
ごっぴごっぴ
3.30
茅場町駅そば。交差点にあります。こちらはサンドイッチとおむすび、スープや各種ドリンクといった軽食をテイクアウトとイートインで楽しめるお店です。本日の注文・博多明太子おむすび 184円・焼き鯖のピリ辛味噌和えおむすび 184円・鶏つみれの塩ちゃんこ 356円お会計を済ませて2階のイートインコーナーへ。席間も仕切板もあります。具沢山の優しい味のおむすびと、同じく具沢山な優しい味のスープで疲れた胃袋が満たされました♪これで夕飯はガツンとしたものを食べられそうです(^^)ご馳走様でした♪
しらたま1234
3.10
平日の朝利用。1階のカウンターで注文。店内は狭い上、レジの向こうに商品があるので、お会計をしている人がいると全く見えない。立ったままであれば1階での飲食も可能。モーニングはおにぎりのセット361円と、サンドイッチのセット454円(税抜)サンドイッチはたまご、ミックス、野菜の3種類から選べる。選べる飲み物はコーヒー紅茶ジャスミン茶アップルジュースカフェラテソイラテ。サンドイッチとおにぎり以外にもマフィンやラスク、ガトーショコラなどちょっとした焼き菓子もある。2階は2人掛けのテーブル席が3卓、カウンター8席。カウンターの椅子には背もたれがない。木目基調の店内に窓から朝日が差し込み、何かと慌ただしい茅場町の朝の喧騒を忘れさせてくれる。朝はテイクアウトの人が多いのか、あまり利用している人がいないので、ゆっくりできる。選んだ野菜サンドの中身は3つ。パンがとてもしっとり柔らか。にんじんと紫キャベツのラペ… 酸味がきつすぎず食べやすい。トマトときゅうり… 野菜がシャキシャキで新鮮。たっぷり塗られたマスタードが良いアクセントになっている。ハムとコールスロー…こちらは黒胡椒が効いている。3つの中で1番好きかも。満腹にはならないが、飲み物が割とたっぷり目なのが嬉しい。お昼にあまり響さなさそうな朝食をサッと取れるのは良いかも。おにぎりも鯖、小松菜ベーコンなどユニークなものが各種あり、ぜひ今度試してみたいと思った。ご馳走さまでした!再訪したい度 ★★★☆☆
caravaggio
0.00
平日の朝に訪れた茅場町駅の7番出口出てすぐのところにある永代通りと新大橋通りが交わる交差点の北の角だ入ってみると左の方にショーケースがあり、おにぎりが並んでいた選んだのは、枝豆と塩昆布の混ぜごはんおむすび 200円袋 3円この具の組み合わせは割とよく合って、はずれは少ない印象だその後、すぐに食べたが、まあ想像通りの味で美味しかったもう一個何かおにぎりを買えばよかったごちそうさまでした
シンさん43957
3.20
学生時代4年通った茅場町の地下鉄の穴ぼこのすぐ前!目立ちますねー長崎はおにぎり文化なんです〜何となく親近感!おにぎり屋さん!そう言いながら〜野菜に飢えている!野菜をくれ!彩3種の野菜サンド!たまらんです!コレコレ!美味しい!肉食の私がここまで野菜を欲するとわ〜野菜サンドも良いですね!シャキシャキ野菜にドレッシング?ソース?酸味がいい!お酢系が好きな人は是非ぜひ!今度はおにぎりいただきます!ごちそうさまでした!!!
ayuay53
3.00
本日の朝ごはんは米です。昨日のおにやんまに引き続きパッと食べてサッと電車に乗って仕事へ向かう予定。このあたりを散歩してると大きな看板が目立っていていつか行こうと決めていたところ。おにぎり屋さんというにはおにぎりの種類少なめ。今食べるものとお昼用に2つ購入。炙り鮭ほぐしおむすびと枝豆と塩昆布の混ぜごはんを選びました。朝ごはんセットというのもあっておにぎりだけではなく玉子サンドもあったり、唐揚げなどのお惣菜もちょこっとありました。レジのある1階は椅子なし、2階は座っていただけます。トイレは3階。縦長のお店です。おにぎりはふんわり握られていて、もちもちした発芽玄米が美味しい。さくっと1人ランチにもちょうどよさそうなお店でした。
俺は鉄人
3.00
今日のモーニングはカヤバヤでサンドイッチとコーヒーのセット。サンドイッチは選べるが、玉子、コールスロー、野菜のMIXを選択。チーズの効いた玉子サンド、コールスローはベーコン入りでマスタードが香る。野菜サンドはアボカドマヨソースだろうか…。コーヒーもLARGEサイズでこのセットが税込499円。うまし❗️
黒毛和牛太
3.40
茅場町駅前にある、朝早くから営業しているおにぎり&サンドイッチのお店です!ハードワークで、お腹が空いてしょうがなかったので立ち寄りました種類的にはそんなにないですが、おにぎり&豚汁かサンドイッチ&スープで悩んでしまいます(^◇^;)お店の左端の一角に商品が陳列してあり、目の前で悩んでると狭すぎて後続の方が買えないという特に一見さんにはものすごいプレッシャーのかかる状況の中でおにぎりとサンドイッチを選びます選んだらそれを持って行きレジでの会計時スープを頼むと作ってくれて、受け取ったらイートインは一階か二階のスペースで食べます確か一階は、立ち喰いのカウンターだけだったような気もします三階の案内もあるんですが、スタッフルームとトイレだけです一般のサラリーマンの方の出社時間はとっくに過ぎてるのもあってか、皆さんテイクアウトばかりで貸切状態での実食です!さて、お味は…【メンチカツのトマトソースサンドミックス】2種類のサンドイッチが入っていますねメンチカツの方は特に注目すべき点はありませんでしたが、もう一つの方が個人的にはかなり好みでしたたくさんの薄切りベーコン・レタス・トマトのいわゆるBLTサンドかと思いきや、もう一品エッグが入っていてBLTEサンドになっていました卵があることにより、ボリュームと豊かな食感が加わってとても良かったです!【ほぼ丸ごと玉葱とどっさりチーズのとろ〜りスープ】そのまんまの形の玉ねぎがドカッと入っているのかと思い珍しいなぁ〜と買ってみましたが、コチラの完全な勘違いで違いましたね普通のオニオングラタンスープの玉ねぎどっさりverみたいな感じでしたねスープの味も濃厚で、チーズもたっぷり入っていて美味しかったです次回はおにぎり&豚汁を試してみたいのと季節のスープも気になるので、少なくとももう一回は年内中に来たいですね
men党
3.10
茅場町一丁目交差点の角にお結びとサンドイッチの店があるパンならベニヤがあるので用はないおむすびは大好きなので昼食用に買っていこう出勤時、店に寄るさすが専門店、店は狭いが所狭しとおむすびがズラリと並ぶ!という光景を想像していたがおむすびは7種程度、その中から博多明太子おむすびと炙り鮭ほぐしおむすび各167円(税別)を購入先日利用したおむすび権米衛に比べると一回り以上小さく、これだと流石に昼食には物足りない結局昼時にカップ麺を買い足しにでかけたおむすびはふっくら仕上げおむすび専門店だけに米が美味いほんのり塩味が米の甘みを引き立てる具の鮭も明太子も無難に美味いし量も不足はない食べ終えても美味いおむすびだと思うが際立った個性には乏しいボリューム的にも若干足りないので、食事にするなら豚汁をセットにするのがいいだろうただしそうするとおむすび2個とセット豚汁324円で税込みだと700円を超えるそれなら自分は隣の吉野家を利用するだろうな
ベビーグルート
3.20
仕事に向かう途中、茅場町でテイクアウト。お店は、茅場町駅から徒歩1分、駅近で便利な場所です。店内にはサンドイッチやおにぎりとも並んでいて、どちらにするか、さんざん悩んだ末、おにぎりに。大好きな明太子とツナマヨをチョイスです。<テイクアウト>博多明太子おむすび ¥161-ツナマヨおむすび ¥161-やや小ぶりなサイズのおにぎりは、私にはちょうどよいサイズ。手作りらしく、フワッとした握り加減もよいです。具の量は、ちょっと物足りないかな。サンドイッチとおにぎりが一緒に買うことができるのは、朝ご飯やランチに、オフィスの近くにあったら、とっても便利ですね。美味しかったです(^。^)ごちそうさまでした❣️▲△おにぎり百景/第二十七景△▲
Youkoupen
4.00
茅場町駅前で気になっていたお店。コロナで営業縮小されてたんですが対策して営業時間延びてたので行ってきました。パッと見レジカウンターしかないんですが2Fにイートインがあります。素朴で落ち着く内装で、サラリーマンOLの1人客が多いので1人ランチに良いですね。レジカウンターは狭いので会計してるお客さんが終わらないと何があるか見えないですね。外看板である程度食べたいもの選んでから実物見て取るって感じです。枝豆と塩昆布の混ぜごはんおむすびパンチが効いたたまごサンドアイスカフェラテセットこれで700円くらいです。安くはないですがやっぱり手作りのおにぎり美味しいですね。お米が粒立ってて食べごたえあります。パンチが効いてるとは?って感じですがたまごサンド美味しい!たまごフィリングの両側にゆでたまごスライス挟んであってボリューミー、パンも美味しいです。キャンペーンでジンジャーなんとかの試飲もらえました。炭酸かなんかで割るんじゃないかってくらい濃くて1杯はきつい(笑)カフェラテは美味しいし店のカップも可愛いです。次は豚汁セットにしてみよう。
川井 潤
3.40
サンドイッチは「玉子サンド」、おにぎりは「鮭」と「たらこ」が好きなのは、子供の頃から変わらない。新作がいくら出ようが、なんなんだろう、変われない。茅場町駅すぐそばにあるこの店は、サラリーマン、OLさんがちょっと寄ってその場で食べて行ったり、テイクアウトして帰る店。結局この日も玉子サンドの入った「玉子MIXサンド(税抜361円)」とおにぎりの「鮭(税抜157円)」と「たらこ(税抜157円)」をテイクアウトした。値段はリーズナブル。味もごくごく普通。頭抜けて美味しい訳ではない。玉子サンドの茹で玉子も細かく刻まれるような手の込んだモノではなく、ザックリと刻まれたもの。ハムサンドと一緒に挟まっているコールスローサラダもやたらと酸っぱい。おにぎりのたらこも生たらこではあるが、特筆すべきものでもない。コロナの影響で、コンビニのおにぎりですら品揃えがショボい。普通に店が開いていて、サンドイッチやおにぎりが、ちゃんと食べれるのを有り難いと思わないとね。
立花立夏
3.00
年末の東京巡り。ちょいと昼間にいろいろ廻りすぎてへとへと。晩飯はホテルの近くで営業しているお店があったので、てっとりばやくそこでお持ち帰り。それがカヤバヤ。場所は茅場町一丁目交差点。手作りおむすびとサンドイッチのお店。コンビニのサンドイッチとおにぎりよりはよいかなと思って入店。お店は狭いけど、イートインスペースがかろうじてある。だけど、レジ前が狭いのでひとりが清算しているとメニューが選べない。おむすびの種類は4~5種類ほど。たぶん、年末だから少なめなのかな。それとも夕方だから売り切れたのか。サンドイッチは種類がいっぱいあったけど、どれも残り1つか2つくらい。お店が混雑してきたので、とりあえずさっと選んで以下の3つをチョイス。博多明太子おむすび(157円)玉子MIXサンド(361円)ごろごろ野菜の具だくさん豚汁(セット)(324円)おむすびはコンビニと同じような値段だけど、豚汁とサンドウィッチは少々高め。ただ、サンドウィッチはかなり具だくさん。食べると具がこぼれてでしまうほど多いので、食べ応えがあります。豚汁も具だくさん。個人的にはもうちょっと具を少なくしていいので汁の量を多くして欲しいかな。(^ー^;A 水分がないとモノが喰えないタチなので、豚汁の水分は大事(笑コンビニに比べればお値段は少々高めだけど、手作り感があって具の量が多いので満足感は高いかな。ただ、やっぱりお店が狭いので、空いている時にゆっくりチョイスしたいものですw
ろろすけ
3.40
ここは気に入りましたぞ。銀座のパン屋はもう飽きてきた、おにぎりに食指を伸ばし始めでいて、見つけたこちら。茅場町交差点でデカデカ看板だからまー目立ちます。サンドイッチもあるけど、やはりおにぎり買いたい。焼き鯖のピリ辛味噌、あぁ鯖、焼きほぐしの香ばしさ。味噌なかなかピリ辛。米に対してもう少し具材欲しいなあ。味はかなり良い、米が生きてる。枝豆塩昆布、まだ温かい!嬉しいなぁ。枝豆かなりゴロゴロしてます、塩昆布だけなのに、なんでこんなに旨いのか、まさにそのままの味。リーズナブル、それなりの大きさで満足、デパ地下よりは大きめ、消費者還元対象店でしたよ。
1/2
Walk-in, No Reservation Required
Email Login
Referral Code
*
Email
*
Verification Code
Get verification code
A verification code & quick login link will be emailed to you
Login
Cookie Notice
We use cookies to improve your browsing experience. By continuing, you agree to our
Cookie Policy
Agree