伊都きんぐ トリエ京王調布店
Itokingu
3.03
Chofu
「Juice Stand」
--
--
Opening hours: 10:00 - 21:00 Business hours
Rest time: are subject to change, so please check with the store before visiting.
東京都調布市布田4-4-22 トリエ京王調布 A館 1F
Photos
(20)
1/20
Details
Reservation Info
No Reservations
Payment Method
Credit cards accepted Electronic Money Accepted
Private Dining Rooms
None
Smoking and Non-Smoking
No smoking at the table
Parking
None
Comments
(20)
Tat3
3.50
あまごりドリンク専門店 伊都キング トリエ京王調布店 @ 東京都調布市 @ スムージーテイクアウト福岡県糸島市発で福岡県内に多数の店舗を有する福岡名産のあまおう苺のスムージーなどをテイクアウト出来るお店です。京王線調布駅のトリエA館の中央入口すぐ、成城石井の手前に位置します。ショーケースにはカップに入った冷凍のあまおうがずらり。これを水を加えずにスムージーに仕上げて下さいます。おかげであまおうの豊かな苺風味を満喫できます。他にバナナスムージーなど数種があり、サイズはS, M, Lが選べます。今日の選択は2名で、■あまごりスムージーS 650■バナナスムージーM 750博多のあまおうの贅沢なスムージーがこの値段でいただけるのは嬉しい事です。バナナも負けず劣らず美味しいですよ。あと、接客がフレンドリーなのも嬉しい点です。現在、東京ではここだけだそうですが、まも無く原宿に東京2号店をオープンされるとのこと。場所にフィットして繁盛する事でしょう。お勧め度 ★★★★★駐車場 無し、すぐ近くにCP訪問日 2023-04-27 昼ランチ営業:対象外テイクアウト: 可能、テイクアウト専門店定休日: 無休営業時間: 10:00-21:00クレジットカード: 可能電子マネー: 可能、PayPay可能ポイントカード: 無しリピートの可能性: 大メモ :
セイジョー
3.50
福岡空港や福岡市内に数店舗を持つあまおう苺の専門店。都内唯一のお店。あまおう苺入り スムージー「あまゴリ スムージー」氷が入っていないのに冷たい!暑い時期にピッタリ。スタバのフラペチーノやゴディバのショコリキサーなどと並んで妥当な価格だと思います。先日、福岡で伊都きんぐのどらきんぐ生 という いちごクリームどら焼きを食べて美味しかったのでこちらの店舗も利用してみました。ごちそうさまでした!
ρ(▼▼メ)gonza~
4.00
自然な甘さ!その他顔文字解説はプロフィールを御確認下さい。特に文章に表現しずらい物は顔文字のみです。詳細評価: 4点評価価格/定価 850/850目印:対象料理:Lサイズ味の感想:自然な甘さで美味しい。くせになる店の雰囲気:従業員:良い衛生面:良いポイント:*評価価格/定価 定価に対して払っても良いと思う価格*タバコが料理の味を変えてしまう事に気が付いて下さい。5点以上:人には教えたく無い店・・・なので掲載しません。(稀に5点の店舗の欄外に記載する事があります。)5点:カテゴリー毎で1番好みの1店舗にしか付けません。(ラーメン1店舗・カレー1店舗等)4.5以上:遠征してでも並んでも何度でも利用したい。4点以上:何度でも利用したい、接待・友人に紹介出来る。3.5以上:再訪リストに入れる。3点以上:近くに有れば・・・他に無ければ行く2点以上:他の店を探す、自らは行かない。1点代:二度と行かない、誘われても断る1点以下:もはや食品では無い・客商売をしてはいけない。※3.5以上でも数回通ってメニューに飽きると下がる事があります。
けろふにゃ
4.00
今日は調布方面へ。帰り際に調布駅を探索していたところ、あまおういちごをまるごと使ったスムージーに惹かれ、こちらのお店にお邪魔しました。肌寒かったので、ホットを頼もうか悩みましたが、より甘さとクリーミーさが強くなるというので、甘ったるいのが苦手な私は迷わずアイスのSサイズを注文。大きな凍ったあまおう4~5粒と牛乳をミキサーにかけるだけのようですが、しっかり凍っているのか、2~3分待ち時間がありました。どっしりと重量感のあるピンクのスムージーが登場!これは期待できる…と一口。いちごのみずみずしい香りと洗練された甘みと酸味。いちご好きにはたまらない贅沢なお味でした。水も氷も使っていないためか、溶けるのも遅く体も冷えにくく、ゆっくり味わいながら飲めるので、季節問わずいちご好きにはおすすめです宮崎のバナナも入ったいちごバナナスムージーや、凍ったあまおうをたっぷり使ったかき氷もおいしそうだったので、また調布に来たら他のメニューも頼んでみますあまゴリスムージーS:650円(税込)
supra
3.50
暑い季節には最高のスムージーです!先月来たら閉店中でしたが今日寄ってみたら営業日していたのであまゴリスムージーを注文しました。火照った体にひんやりスムージーは最高でした。バナナインもあるので次はそれも試したいです。
ラーメンマンジュニア
3.30
'19.11.9 初訪問食後にこちらの前を通り、かみさんが飲みたいと言うので購入してみることに。今回は「あまゴリスムージー・S」(500円)。ちなみに量はSで240ml、Mは315ml、Lは390mlだそうです。苺系のSサイズで500円はちょっと高めかと思ったんですが、あまおうを6~8個使っているとのことで苺の風味が濃厚(*^▽^*)甘みと酸味のバランスも良く、確かにこれならこの値段の価値ありますね♪帰ってから他の方のレビューを見ると苺だけのことが多いようでしたが今回は宮崎産バナナも入っていたようです。もしかしたら旬にあわせてブレンドを変えてるのかもしれません(*^_^*)
ベル20170503
4.50
博多旅行で感動するぐらい美味しかったあまごりスムージー調布店があることを発見し行ってきました(^^)やっぱりサイコーに美味しかったです
ふぃー♪
3.30
あまざけも美味しかったけど、今度はスムージーを。
reach_sasa
3.00
けん5
0.00
mattijefsuki
3.00
ちょっと高価かな
pantaxsion
3.60
peko0202
3.00
高いけど濃厚で美味!ホットもありました
自称独り者グルメ
3.30
2018年3月この日は調布へ。京王線の調布駅に久しぶりに降り立ちますと、私の知る駅前とは全く変わっており、かなり戸惑いました(;・ε・ )駅近くで昼食を済ませた後、再び駅へ。併設のトリエ京王調布をのぞくことにしました。まず目に留まりましたのが、『伊都きんぐ』さんというお店で、福岡から進出されたそうですo(*≧∇≦)ノこの日いただきましたのは、あまゴリスムージー、税込650円です。こちらは、『あまおう苺を凍らせて、そのまま削って食べてみたら、どうなるのだろう??それは、まるで特注の「あまおう苺のかき氷」のようなのでは!?と思い試作をしました。それを食べた時に、あまりの質の高さに驚き、更にミルクを絶妙な比率でかけると、凄いことになりました!それを、持ち歩きで食べやすいようにと考え、更に徹底してミルクの比率を考えたのが、このスムージーです。美味しすぎて、ため息がもれそうです。※ 糸島産あまおう苺を使用しております。』とのこと。店前でいただきましたが、ため息をもらすことはなかったものの、たしかに美味しいスムージーでございました(*^^*)久しぶりに訪れた調布の地で、福岡発の味に触れられるとは思いませんでした(///ω///)♪
京夏終空
3.70
ジュースバーの費用対効果を考える。(笑)調布駅にできた駅ビル商業施設トリエの1階にあるお店である。実は、昨年から気になっていて、どうしても感覚として個人的な価格バーにひっかかっていた感じでもある。普段から、ジュースバーはよく利用する方である。駅ナカ、またホーム上の「ハニーズバー」では、特に山手線のいろいろな駅でお世話になっている。一番のリピートは「とちおとめ(R)」(340円)である。池袋東武でも「ウォーターメロン」を大筆頭に、「べジテリア」「築地定松」などもたまに使う。高野のジュースバーが無くなったのは残念だけど…。メロン系が500円越えなのは何となく許せても、イチゴ系の500円越えには抵抗があった。でも、ブランドイチゴ「あまおう」をそれなりの量が使われているのならアリなのだろうと頭で納得してから、この店を利用した。「あまゴリスムージー」(650円/240ml) ―― 水や氷を一切使わず、凍らせた「あまおう」を6コ~8コに少量のミルクを入れて作っていると云う。大きな「あまおう」なのだろう。とても8コなどという量ではないように感じた。一言で言えば、今まで飲んだイチゴジュース的なものの中でトップクラスに美味しいと感じた。濃厚感や詰まっている感じではなく、いや、ソレを通り越して、もはやイチゴ「あまおう」そのものである。食感的には違うのだろうが、味わいはまさに、である。当たり前と言えば、当たり前なのだが、そんな風に感じた。これだけの量の「あまおう」なら、むしろ安いのでは?などと思う。大満足。ごちそうさまでした。単にジュース1杯だと思えば、確かに高い。でも、「あまおう」1パックだと思えば、そんなに高くない。ましてや、街中の駅ナカ的施設で、簡単に飲める加工がなされているのだから、むしろ安いのかも知れない。この店、ウリの商品がもう一つあり「あまおうくず湯」みたいな感じのモノだった。ソチラは、ホットドリンクで、くず湯とは言うのだが、あの片栗粉的なトロットしたものでなく、くず餅が入っているモノだと聞いた。お店のお姉さんにセールスされたが、まさか、同時に、ではないだろう。(笑)マフラーしなくて寒くないんですか?と、聞かれたが、寒けりゃ、スムージーなど飲まないだろ!と突っ込みたくなった。と、コチラのコトばかり言えばそうなるのだが、お店は施設の中とは言え、外通路に面した店で、外気と触れ合っている。長時間アソコで働いていたら、そうとう寒いのだろう。足元にヒーターなど置きたいところだろうが、扱っているのは、凍った「あまおう」。そんな状況の中、冷たいスムージーを、あっという間に飲み干したオヤジに温かい笑みを贈ってくれた。ありがとう。(文責:京夏終空、2018.2.8)(4件/3.06)(※写真は、後日掲載。)
満腹幹事
3.00
遂に糸島市のいときんぐが東京に進出です。然もあまおうのスムージー一本で。あまおうの美味しさ、価値を広め、今では風光明媚な糸島市を福岡県民の住みたい街ナンバーワンにしたお店。東京都民も糸島に住みたくなるに違いありません。早速ジュースバーであまおうスムージー(レギュラー650円、ラージ800円)を購入です。水、氷を加えないのが売り。凍ったあまおうを牛乳と最小限のグラニュー糖でミキサーです。あまおうの酸味と甘みのバランス。冷たいだけに砂糖の最小限の添加は必要ですが、さっぱり甘く美味い。糸島から遠いだけに冷凍あまおうを使わなければならない、苦肉の策が生きています。でも、天神のいときんぐで食したいちご大福のほとばしる果汁のフレッシュさを知る身としては物足りない。賞味期限1日だけに難しいでしょうが何とか期待したいものです。期待有りのごちそうさまでした。
kotosetagaya
3.00
おもしろきこともなき世をおもしろく高杉晋作◎あまゴリスムージー 800円それにしても、たかすぎ。冷凍するとあまおうだがアメリカ産ストロベリーだかわからない....。フレッシュもしくは生なイチゴなら納得。しかし、switchは安かった!
chineko
4.00
【2017/10/08】昨日はNICK STOCKでお昼を食べて、帰る前にA館の端の方にある「伊都キング」に寄りました。本州初出店だという「伊都キング」。あまおうを使ったスムージー「あまゴリスムージー」専門のお店です。メニューはあまゴリスムージーのみという潔さ。もう少ししたら温かいドリンク(苺ミルクくず湯)も販売のようですが今はあまゴリスムージー一択!ショーケースに並んでいる冷凍あまおうが可愛らしい。そしてお値段は通常サイズが650円、大盛サイズが800円。結構強気のお値段です。で、注文しようと思って列に並んだら、それは注文後の商品受け取りを待つ人たちが自然に列を作っているだけであって、注文の方には列がありませんでした。(注文口と受け取り口は同じ窓口です)ちなみに私は大盛にしましたよ。だって通常サイズだとちょっと小さい感じだったんだもん。注文してから受け取るまでにちょっと時間がかかりました。説明書きには「氷や水を一切使っておりません!!あまおう苺を凍らせてそのまま、ごりごりと削ってつくります。」と書いてあったので、「水分無しでドリンクになるのか?」と思ったら、どうやらミルクは入っているようでした。肝心の味ですが、これは文句なく美味しい。苺の酸味がすっきりしていて甘すぎないところが素晴らしい。私は子どもの頃から苺系のデザートや飲み物が嫌いだったのですが、それはそういうモノの人工的な香りと甘さが嫌だったんですよね。でも、生の苺は好きだったんです。自分の家でも苺を凍らせてスムージーを作ったりしますが、そういう感じの贅沢な味(=ケチケチしていない)がします。これで近くに座って飲む場所があれば完璧なのですがそれは用意されていなかったので、電車の中でずるずるとスムージーを啜りながら帰りました。ああ、一点、難を言うなら、このストローは飲みにくい!先端がスプーン状になっているので、最後の一滴が吸えないんです。非常にもったいない……(「丼、或いはそれに類するもの。」)
一老太
3.50
調布駅前に商業施設『トリエ京王調布店』が2017年9月29日に華々しくオープン!A〜Cの3つの建物に分かれており、オープン初日、A館は入場規制がかかるほどの賑わいを見せていました。トリエ京王調布店には映画館や電気屋なども入っていますが、飲食店も数多く入っています。というわけで、オープン初日に回ることのできたテナントをレビューしていきましょー!●あまゴリスムージー(通常・税込650円)大盛は800円だったかな。博多でめっちゃ売れてるというあまおうを使用したスムージーが東京初上陸。東京というか、九州以外に初上陸かな?よく分かりませんが、氷は一切使わず、フローズンあまおうを6〜8個使用しているのだとか。だから、あまおうの風味はそのままに、キンキンの仕上がりを生み出しているんでしょうね。甘酸っぱいあまおうの味がしっかりと表れていて、粒の食感、まろやかさもあり、暑い夏に相応しい一杯・・・ですが、オープンした時には夏終わってるんだよなー、惜しい(笑)とろっとした食感で、最後まで吸いだすのは難しいからか、ストローはスプーンタイプのものになっています。最後は蓋を開けて流し込む形で。
はるのみず
3.50
苺ミルクくず湯 510円iD払いできるのよきずっとメモしてた福岡の伊都キングあるじゃん!と思って喜んだけど、気になってる”あまび”の取り扱いはなし。ドリンクのみらしい。くず湯ホットでかなり葛餅入ってる。いちごが美味しい。Twitterフォローでお菓子貰えたよ。売ってはいないらしい。
1/8
Walk-in, No Reservation Required
Email Login
Referral Code
*
Email
*
Verification Code
Get verification code
A verification code & quick login link will be emailed to you
Login
Cookie Notice
We use cookies to improve your browsing experience. By continuing, you agree to our
Cookie Policy
Agree