restaurant cover
黒龍
Kokuriyuu
3.27
Koiwa, Shinkoiwa
Chinese Cuisine
--
--
Opening hours: 11:30-14:30 17:00-20:00 Open Sundays
Rest time: Tuesdays Business hours and holidays are subject to change, so please check with the store before visiting.
東京都江戸川区松島3-40-1
Photos
20
recommendations for 黒龍recommendations for 黒龍recommendations for 黒龍recommendations for 黒龍recommendations for 黒龍recommendations for 黒龍recommendations for 黒龍recommendations for 黒龍recommendations for 黒龍recommendations for 黒龍recommendations for 黒龍recommendations for 黒龍recommendations for 黒龍recommendations for 黒龍recommendations for 黒龍recommendations for 黒龍recommendations for 黒龍recommendations for 黒龍recommendations for 黒龍recommendations for 黒龍
Details
Reservation Info
can be reserved
Payment Method
Cards accepted (JCB, AMEX, Diners) Electronic money is not accepted.
Number of Seats
30 seats
Private Dining Rooms
None
Smoking and Non-Smoking
No smoking at the table
Parking
None
Comments
20
avatar
sibsib8
3.50
2023年5月10日訪問町中華で食べるカレー味の中華丼が堪らなく美味い!〜黒龍〜東京都江戸川区松島3-40-1本日は在宅勤務!昼食は自宅近くの町中華「黒龍」さんへ!こちらのお店は新小岩南側ののルミエール商店街のアーケードを抜けたすぐ先にあります!メニューを見て気になったのは「カレー中華丼」カレーチャーハンとかは聞いたことあるけどカレー中華丼は初めて!!腹ペコだったので「カレー中華丼(大盛)」を注文!!大将が小気味よく振る中華鍋の音を聴きならしばしまっていると、「おまちどう!」の声とともに着丼!!ビジュアルは野菜タップリ茶色い(カレー色の)餡掛け!!食欲をそそるカレーの香りが堪りません!いざ実食!具材は豚肉、キャベツ、白菜、きくらげ、玉ねぎ、人参、ピーマン、長ネギ!町中華のテクニックでサッと炒めた野菜に、トロミのあるカレーテイストで整えられた中華丼!塩気ある中華な味わいにカレーが加わり、シャキシャキな野菜にコリコリ木耳などとの相性バッチリ!!これはご飯がススム君です♫※使っているのはSBの赤缶かな〜?セットのスープは、中華の旨味が凝縮されてこれまた美味い♫大変美味しゅうございました♫【参考】こちらのお店はBS-TBSの「町中華で飲ろうぜ」でも紹介されたお店だそうです。#東京グルメ#葛飾グルメ#新小岩グルメ#町中華#町中華で飲ろうぜ#カレー中華丼
User's review image for 黒龍User's review image for 黒龍User's review image for 黒龍User's review image for 黒龍
avatar
エゴシ兄
3.30
#中華料理黒龍 新小岩(東京都) ラーメン半チャーハン800円旨い!旨いツル中細麺に野菜動物醤油硬い叉焼旨い、シト化炒飯外人の奥様ワンオペ!江戸川区松島3-40-111:00~24:00定休日 火曜カウンター5席、テーブル24席#新小岩ラーメン #炒飯 #街中華 #ラーメンラーメン134
User's review image for 黒龍User's review image for 黒龍
avatar
ケンケン7601
3.50
ランチで伺いました。街中華のストライクゾーン的な外観と店内です。13:00過ぎだったので、店内はビールと餃子で一杯昼飲みのおじさんが一人だけでした。お母さんに好きな席にどうぞと案内され、テーブル席に座りメニューを見て悩んでいるとお母さんが壁を指しセットメニューもあるよと言われ野菜炒めセット(野菜炒め、餃子、スープ、ライス)を注文しました。しばらくしたら野菜炒めが提供され、ライス、スープと運ばれて来ましたが、ライスの量が多すぎて減らしてもらいました。約3分程度遅れて餃子も提供されました。野菜炒めは野菜はシャキシャキで丁度良い味付けで好みの味です。餃子はテーブルに置いてある餃子のタレにラー油入れて頂きました。カリッと焼かれ中の餡はとても美味しくこちらも好みの味です。スープも同様に美味しいです。次回は夕方に伺い他のメニューで飲みたいと思います。
User's review image for 黒龍User's review image for 黒龍
avatar
hitougourmet
4.00
東京町中華探訪!江戸川区、新小岩編東京華麗屋探訪シリーズ!509 / 549カレーちゃんぽん / 01町中華で飲ろうぜ!に登場の老舗町中華名物、肉丼!カレー中華丼!カレーちゃんぽん麺!人気名店「黒龍 こくりゅう」久々の再訪問!仕事帰りに、相方と待ち合せ、中間地点で合流して一度行き、気に入った店に向かう、新小岩ランチ!新小岩駅南口から、ルミエール商店街を、真っ直ぐ商店街を抜けて、一本目の路地の角に真っ赤な店がベージュの壁に煉瓦調タイル張り、赤い看板が目印創業1989年、昭和64年、この地で33年営業する地元に根付く、界隈の人に愛される、評判の名店昭和レトロな風情が漂よう、正しく町中華な店構え町中華で飲ろうぜ!でチェックしてた老舗町中華名物の、カレーちゃんぽん、カレー中華丼、狙いでふと思い出し、相方と待ち合わせ、ぶらぶら向かう名物、肉丼!カレー中華丼!カレーちゃんぽん麺!人気名店「黒龍 こくりゅう」久々の再訪問!19時30分入店、20時で閉店だけど良いかと?着席先ず、ビールの摘み、餃子(6個)@¥350-を発注し喉が渇き、瓶ビールで、喉の渇きを癒し、暫し待つ待つ事10分、こんがりと狐色に焼かれた餃子登場餃子、カリッと焼かれ香ばしく皮はもちもち味良し野菜餡は瀞みあり大蒜ニラたっぷり入り抜群絶妙旨前回食べれずな、カレーちゃんぽん@¥650-、発注程なく、カレーの美味しそうな香りが店内に漂よい待つ事10分、瀞みある美味しそうなカレースープ鶏ガラ出汁ベース、懐かしい味のカレーちゃんぽん豚肉、キャベツ、もやし、玉葱、人参、木耳、入り野菜たっぷりの瀞みある美味しそうなカレー中華餡口へ運べば、スパイシーピリ中辛味良し抜群絶妙旨SBカレー?たっぷりなスパイシーさで中辛絶妙旨鶏出汁ベースのカレースープに中華麺が絡み絶妙旨癖になるカレーな風味のオリジナルメニューの逸品相方の、広東麺、懐かしい醤油風味な旨味抜群美味王道な瀞みあるスープに野菜たっぷりで抜群絶妙旨老舗名物、カレーちゃんぽん、秀逸な絶妙旨の逸品下町のマイペースだが、安くて旨い良心的な町中華次回カレー炒飯食べに来たい!再訪決定!美味良品
User's review image for 黒龍User's review image for 黒龍User's review image for 黒龍User's review image for 黒龍
avatar
エゴシ兄
3.40
#中華料理黒龍 新小岩(東京都) 半チャ、ラーメン750円旨い!旨いしっかりした細麺に動物系野菜醤油メンマの化が目だってしまう優しいスープ好き旨い!ラードの旨味シトパラ塩化炒飯江戸川区松島3-40-111:00~23:00定休日 火曜カウンター6席、テーブル24席#街中華 #炒飯 #ラーメン
User's review image for 黒龍User's review image for 黒龍
avatar
kuishinbou33
3.30
BS-TBSで放送中「町中華で飲ろうぜ」で紹介されたお店。JR総武線「新小岩駅」から歩いて8分ぐらい。アーケードの「新小岩ルミエール商店街」を抜けた場所。『中華料理 黒龍』オールテーブル席、カウンター席は無かったような気がします。おやっさんと、キレイな女性お1人がホール対応。マスク着用のブリキ?のカエルにジーッと横から見られているような・・・。■中華丼 600円オーソドックスな中華スープ。粘度強め、塩味の餡。ほんのり胡椒の味がするような、出汁感があって美味しい。パリパリのきゃべつ、白菜、ビーマン、にんじん、玉ねぎ、長ねぎ、木耳、豚肉小間切れ少々。ごはん、パラパラ。魚介類未使用でちょっぴり寂しいけど、味は良い。6月に中華丼を食べた、新小岩駅近くの「黒龍」とは関係ないそうです。※ブログ記事はこちら。↓ ↓https://ameblo.jp/kuishinbou33/entry-12765835181.html
User's review image for 黒龍User's review image for 黒龍User's review image for 黒龍User's review image for 黒龍
avatar
つら
3.30
お盆休みは新小岩で東京温泉でリラックス。今日は早めに到着しちゃいました。お風呂前のご飯は決めていたのだ。理由はお気に入りのBS番組の【町中華で飲ろうぜ】で紹介されたから。駅前のアーケードをひたすら歩く。アーケードがなくなるまで歩くのは初めて。途中に私にとってスルーするのは大変抵抗ある王将、珍来があったなんて知らなかったよ。開店と同時にご主人と一緒にお店の中へ。下町の雰囲気があふれてる。そこそこに見かけたメニューで町中華で玉袋が食べた肉丼を頼むところなのかもしれないけれど、直前に見かけたレビューでこれがいいなと思ってしまったのだ。● カレー中華丼 650円● 餃子 350円好物の中華丼にカレー。間違いないメニューでしょう。それが650円だなんて。それならもう一品、これも人気だったので頼みたかったのだ。カレー中華丼です。ありそうでなかったメニュー。思い浮かんだのは塩味の中華丼にカレーペーストを混じらせたもの。この価格だもの。餡の絡んだカレーだ。中華のベースはあるからカレーが入れば文句はないんでしょう。いいよね~ってスプーンでがっつり食べました。でもカレーの入っていない純粋な中華丼が出てきたら不満はあったかもしれない。やってきた餃子。餃子は王将で事足りている私。結構ハードル高いのです。でもこちらの餃子はよかった。綺麗な焼き加減。味も野菜だけみたいじゃなくて・・・美味しかったのだ。チェーン店じゃなくて餃子が350円って中々できないです。味はもちろんだけど焼き加減とか重要なことなのだ。思ったよりも良かった。
User's review image for 黒龍User's review image for 黒龍User's review image for 黒龍User's review image for 黒龍
avatar
hitougourmet
3.80
東京町中華探訪!江戸川区、新小岩編町中華で飲ろうぜ!に登場の老舗町中華名物、肉丼!カレー中華丼!カレーちゃんぽん麺!人気名店「黒龍 こくりゅう」初訪問!梅雨日曇天、怪しいこんな日はちょっと足伸ばして日曜日、ちょい出掛けるかと散歩がてらぶらぶらチェックしていた宿題店へ向かう、新小岩ランチ!新小岩駅南口から、ルミエール商店街を真っ直ぐ商店街を抜け、一本目の路地の角に真っ赤な店がベージュの壁に煉瓦調タイル張り赤い看板が目印創業1989年、昭和64年、この地で33年営業の年地元に根付く、界隈の人に愛される、評判の名店昭和レトロな風情が漂よう、正しく町中華な店構え町中華で飲ろうぜ!でチェックしてた老舗町中華名物の、カレーちゃんぽん、カレー中華丼狙いでふと思い出し、日曜日の昼下がりぶらぶら向かう名物、肉丼!カレー中華丼!カレーちゃんぽん麺!人気名店「黒龍 こくりゅう」初訪問!12時過ぎ、客は疎ら後から入れ替わり客は続く!先ず、ビールの摘み、餃子(6個)@¥350-を発注!喉が渇き、瓶ビールで喉の渇きを癒し、暫し待つ!ホールのパートのおばちゃんの対応が、要領悪く!腰低く気は良いのだが、注文忘れ、配膳を間違う!厨房の店主がイラつき、いちいち注意し指示する!待つ事15分、こんがり狐色に焼かれた餃子登場!餃子はココと!持っては来たが、タレの小皿忘れ!餃子、カリッと焼かれ香ばし皮はもちもち味良し!餡は瀞みあり大蒜ニラたっぷり入り味良し抜群旨!頃合い見て、目的のカレー中華丼@¥650-、発注!店内8割方の客入り、注文が重なり店主テンパり!12時30分頃、手が回らないと、客を1人断わる!その後、一組のカップルが入店を許され着席して!12時45分頃、現在、営業を中断してると看板が!待つ事10分、スープが卓上に登場!口へ運べば!鶏ガラ出汁ベース、しっかり味良し拉麺が旨いな!程なく、カレーの美味しそうな香りが店内に漂い!豚バラ肉、キャベツ、ジャガ芋、人参、木耳入り!野菜たっぷり瀞みある美味しそうなカレー中華餡!口へ運べば、スパイシーでピリ中辛味良し絶妙旨!SBカレー?たっぷりなスパイシーで中辛絶妙旨!鶏出汁ベースのカレー風味中華餡塩だれ味絶妙旨!癖になるカレーな味のオリジナルメニューの逸品!老舗の名物、カレー中華丼、秀逸な絶妙旨の逸品!帰り際、何見て来たの?と、町中華でやろうぜと!また撮影依頼来たが断ったと、嵐も来たよと雑談!店前に、中断の看板、営業は2時迄、又やるのか?下町のマイペースだが、安くて旨い良心な町中華!次回はカレーちゃんぽん食べに来たい!美味良品!
User's review image for 黒龍User's review image for 黒龍User's review image for 黒龍User's review image for 黒龍
avatar
ストロング0
3.30
ここは新小岩駅から徒歩10分以内の所にあります。新小岩のルミエール商店街をぬけた所に…前々から気になっておりましたが…こういった店は入りづらい…中が見えないし…常連のお客さんが飲み屋として使ってるパターンもあるので…行きました。店内はほんと昔ながらをもろに…ただお客さんは常連のお客さんぽい人もいれば、仕事の休憩に来ているような感じの人もいました。安心。私が注文した品は。ラーメン400円餃子  350円瓶ビール 500円瓶ビールが一番高い…味ラーメンは昔ながらの中華そば。よくある中華そばです。うまいです。餃子。特徴無いような見た目ですが…肉感のある味ですね。美味しいもっと食べたい…ご馳走さまでした。
User's review image for 黒龍User's review image for 黒龍User's review image for 黒龍User's review image for 黒龍
avatar
oni920
3.50
新小岩駅からルミエール商店街を抜けたところにある街中華屋さん。中華屋さんではありますが、メニューを見ると「カレー」、「ケチャップ」なる文字がちらほら…。ならばと、カレーチャーハン(650円)と餃子(350円)をオーダーしました。双方とも美味でした。
User's review image for 黒龍User's review image for 黒龍User's review image for 黒龍User's review image for 黒龍
avatar
黒毛和牛太
3.00
新小岩ルミエール商店街のアーケードを突き抜けた所にある中華料理屋さんです!系列の五十番に行ったら何やら業者さんが解体していて、まさか…とは思いましたが改装工事らしくて安心しましたということで、久しぶりに学生時代一番良く行ったというか人生で一番長くこっそり通っているお店がコチラのお店です学生時代は昼休みになると学校を抜け出してよく食べに行ったものですが、良い子はマネしないようにwわすの大のお気に入りは、系列店も含めて何度か紹介しているように肉丼です!もちろん、今回も頼みます手際良く炒めてあんかけを作ったらご飯にかけて完成し、サクッと着ドーン!さて、お味は…前回行ったくらいから薄々感じではいたんですが、何か味変わりましたね昔に比べると、かなり薄味になった気がしますそれ以外は、肉も野菜もたっぷりで昔と変わらないですね点数こそ下げはしましたが、わが青春のお店にはまだまだ通いますよ!肉丼は五十番の方が昔の味そのままだからそっちにするとしても、まだ他のメニューはどうなったのかは確かめないといけませんね大好き、黒龍♡
User's review image for 黒龍User's review image for 黒龍User's review image for 黒龍User's review image for 黒龍
avatar
nesta13
3.50
隣町の町中華 新小岩は一燈さんが席巻しているので駅の周りのラーメン屋さんばかりが目立ちますが・・・アーケードの中にもそのちょっと入った先にも 本格的なアーケードモールのルミエール商店街を散歩しているだけで抜けられなくなりそう そんな新小岩で地元の人に人気な安くて美味しい店多いらしい新小岩の区役所あたりに用事があって てくてくアーケード抜けていく途中に 黒龍発見 帰りに寄ってみることに 玉ちゃん来てるし 嵐の・・・なんてかな常連の方たちが スタミナ系のランチを食べてる 玉ちゃんは肉丼のアタマ?・・ここは餃子と炒飯で攻めてみたい 何となくカレーチャーハンってのがある カレー系の料理が得意なのか、カレー中華丼・・・でもカレーはない ピーマン入れないでね~って言っても親父さんは 中にいると何も聞こえなーい お姉さんに確認してもらう^^親父さんにじろっと見られた 嫌いなんだって SB缶振ってるかなチャーハンのカレー味 シンプルにそれだけ  そうか餃子食べる人は?で釣られた餃子は やや大きめで良く焼けてる ひき肉キャベツ ネギニンニク生姜・・・スパイスの香りみたい 妙に美味しい¥350の餃子 これでビールのお店なんでしょうか
User's review image for 黒龍User's review image for 黒龍User's review image for 黒龍User's review image for 黒龍
avatar
Jackie_m
3.80
ここのところ快晴が続いていたが、さすがにまだらに曇った東京。国鉄新小岩駅の北東数百mのところで用事を済ませて駅へと戻る道すがら、いつものようにウォーキング・ザ・ドッグ・アクションでご飯処を物色しながら進んできたものの、結局駅の南北通路を潜って南側を狙っていくしかなさそう。そんなことで、センターに堂々と鎮座まします立派なアーケードのメインストリーム、ルミエール商店街というのを先ずは避け、さらに暗い日陰を往くのは自らに課した贖罪。しかしほどほどのところでそのメインストリームに舞い戻ってしまうのは、いつまでも振り払えぬ自分の弱さ<R3.3.25>「黒龍」地元のみなさまに親しまれ続ける下町情緒あふれる商店街(ここまで商店街のHPからパクりました)を、地元でなく、だから何一つ親しみも感じない(おいっ !)オトコが独り往く。十条商店街もそうだが、アーケードの中に美味いもの無しという格言があるように(今オレが思いついた格言だけど)、ちょっと逸れなければご飯にありつけないのでは、という迷いを抱えながら、とうとうアーケードの切れ目までやってきてしまう。そして頭上にふたたび曇天が広がりかけた刹那 ! そのイカつい屋号はハテナマークだったが、佇まい的には明らかに日本人の手に依る、或いは日本に昔から永く、半ば日本人化した中国系の方が営っているであろう中国料理、いや、有り体に言ってラーメン屋が顕れ、矢も楯もたまらずにそのアルミサッシの戸を引いた !思ったよりも広々と広がる店内。厨房を守るはロマンスグレイの、日本人か中国人かは分からないが謎の東洋人紳士。その人物に兎も角も私は、“リヴィエラ”というコードネームを付けることにし、そしてお水を持ってきてくれた、これも日本人だか中国人だか分からない女の子に、それぞれ合体させても未だ十分に安価だと思った主菜と副菜を注文しつつ、その女の子には“伝書鳩”というコードネームを付けた“ラーメン” @400“餃子” @350「こういうものはうまいだけじゃいけないんだ。安くなくっちゃ」という中国の有名な諺に完全に則った正統派の中国料理。「ラーメンと餃子ください !」とやってしまった直後にしまった ! と思ったことは、最近無神経な店にしか当たっていなかった為か、何も言わずにラーメンと餃子を同時注文してしまったら、またラーメンをやり終えた頃に何食わぬ顔で餃子が出て来るんじゃなかろうか、という不安が過ぎったからだが、たしかにラーメンどんぶりのほうが先に舞い降りたものの、餃子の皿もおっかけすぐにやってきて、余計な心配だったと胸を撫で下ろす。どんぶりに纏わりついてきた化学でデコレイトされた鶏ガラの香が、弥が上にも化学の子である私を興奮させる !早速箸立てからなるべく繊維の密度の詰まった箸を選んで抜き、神速でスプリットして麺を捌いて、そして啜れば ! その一連のレガートに繋いだ動作に一分の隙も無かったがしかし、第一印象の香よりは、少々あっさり気味でしょうかね。キレもないけどコクもないような(笑)。いや、無いということは無いけど、私にはちょい不足している感じ一方の見るからに形式美の一つの頂点に立っているとみえる餃子は、その前にラー油どこ ? この赤い半固体みたいなの、これラー油 ? そしてこのチューハイのコンク入れのやつが、これ醤油 ? 先ずそこからだったが、浅はかな知恵を絞って完成させた餃子のタレでやったその皮料理は !(皮料理 ……笑)ややスリムな紡錘形のフォルムも凛々しく。その断面は鮮やかなヴェルデで、そこからニンニク、ニラ、キャベツのめくるめく出逢いと協調の物語が綴られる野菜主体のスムースな餡だが、しかし私はこういうのも好きだ。真昼間っから餃子を注文する客がどれだけいるかは知らないが、こんな不意打ち注文にも冷凍感がないものが出てきたことが不思議なくらい、これでお酒をやったらさぞかし倖せだろうと思う逸品 !お腹いっぱいになってふと考えてみれば、昨日から連続でラーメン&餃子を続けてしまっていた。昨日のお店には新橋「泪橋」、こちらのお店には十条「一番」を、それぞれ頭の中で引き合いとして連想してしまったが、それは両者の性格の違いをいみじくも示しているなと自分でも思う。窓際には、近くの現場仕事に入っている職人さんたちだろうか、白いタオルを頭に巻いた若い二人組。その二人に五目ラーメンと炒飯/大盛りが届けられる。逆光にどんぶりからの湯気がきらめく中、自らの腕一本で働く男たちがレンブラントライティングに浮かび上がる様は美しかったがしかし、彼らがCIAの刺客でないという保証はどこにもなく、依然として警戒を解くことはしない―― 私の名はジャック・モーガン。最果ての地、北アイルランドに生まれついたというだけでテロリストになることを宿命づけられた男。私を殺人マシンに仕立て上げたのは他ならぬ実の父であり、その父を怨んでいるかといったら自分でも分からないが、それでも私は、自分の父を殺した白髪の東洋人を追い続けるのだ
User's review image for 黒龍User's review image for 黒龍
avatar
自称独り者グルメ
3.70
2021年2月この日の夕食は新小岩にて。JR新小岩で下車、南口から出て、アーケードのある”ルミエール商店街”へ。まっすぐに長く続く魅惑的な商店街を通り過ぎ、さらに直進し見つけましたのは、この日の目的の『黒龍』さんというお店でした。こちらは2020年4月27日にBS-TBSで再放送されました『町中華で飲ろうぜ』で玉袋筋太郎さんが訪れていたお店ということで、聖地巡礼にやってきました(`・ω・´)ゞ昭和62年創業というお店、いかにも町中華っていう感じの外観と内観でございました。手指消毒の上、テーブル席へ。税込500円のビール(中瓶)を飲みながら、この日いただきましたのは、①お通しサービスのお通しは嬉しい搾菜と胡瓜でございました。②餃子、税込350円こちらは前述の番組で玉袋筋太郎さんが召し上がっていらした1品。やはりビールには餃子でございましょう( ̄ー ̄)ニヤリ皮がパリッと焼かれた餃子は、合挽肉・キャベツ・長ネギ・ニラ・ニンニク・ショウガなどの詰まった餡との絶妙な美味しさでございました(*^▽^*)③カレー中華丼、税込650円前述の番組では玉袋筋太郎さんは肉丼のあたまを召し上がっていらしたので、肉丼で攻めようかと思いつつ、カレーと中華丼からの2つの誘惑には勝てずにチョイスしました(〃´∪`〃)ゞ具材もたっぷり、カレー風味の臭いがたちのぼってくる、ボリューミーな中華丼でございましたΣ(゚∀゚ノ)ノキャーその具材は豚肉・白菜・ピーマン・人参・ネギ・玉ネギ・キクラゲといったところでしたか。中華とカレーの融合の味わいはピリ辛で絶妙、クセになりそうな美味しさでございました(●´ω`●)他のメニューも試してみたいと思います(^_-)-☆
User's review image for 黒龍User's review image for 黒龍User's review image for 黒龍User's review image for 黒龍
avatar
キラットさん
3.50
所要で新小岩です・・・新濃いわ 変換間違えました。あながち違ってませんね何年ぶりでしょうか新小岩 かなりひさびさです。所要をサッサと終わらせ、商店街を俳諧します。アーケードの終点に良さげな佇まいのお店が「黒龍」さん一目ぼれしました。時間は11時50分 入りは半分くらいカウンターの端っこで瓶ビールと餃子を頼んでメニューを吟味します「メンマ炒め」かぁ これかなと追加注文野菜が主の餃子はニラ、キャベツの塩梅がとてもいいビールがすすみます。甘い玉ねぎの歯ごたえとメンマの歯ごたえのハーモニーがシャクシャクと面白い!これまたビールがすすみます。お替りを頼みたかったのですが、次のプランが頭にあったのでグッと我慢お店を出るころはほぼ満席 人気のお店のようでした。
User's review image for 黒龍User's review image for 黒龍
avatar
自称カレー王
3.70
ナマステ。自称カレー王改め自粛カレー王です。新小岩の町中華『黒龍』。一見よくあるフツーの町中華。でもメニューを見ると、他店ではあまり見かけないケッコー変わったメニューが目を引きます。変わったメニューとは何かって?んだ。カレーメニューだっぺ。オーダーは「カレー中華丼」。なんつーステキな響きなんだろう。「カレー中華丼カレー中華丼カレー中華丼…」誰もが息継ぎなしで100回連続で連呼したくなっちゃうであろうステキな響き。まず付け合せの中華スープがウマい。「カレー中華丼」の具材は、豚肉、白菜、玉ねぎ、ニンジン、長ネギ、キクラゲ。具材を強火でサッと炒めてカレー粉で味付けして片栗粉でトロミを出した感じ。うん。カレー中華丼だ。スパイス感や刺激はないけど、旨味たっぷりの中華スープで仕上げられた「カレー中華丼」。中華カレーてやっぱウマいよなぁ。さらにココの餃子がかなり旨い。久々に好みの餃子に当たった!千葉市内の某町中華以来のどストライク。サイズはやや大きめ。野菜中心でニンニク強めの柔らかな餡。オレ、コレ好きなんだよなぁ。わっかるかなー? わかんねーだろーなぁ(笑)帰り際。オレが「カレー中華丼てなかなか珍しいですよねぇ。」と話しかけたら「そうでしょ!でもイケるでしょ!イケると思ったからイッたんだよ!だからご飯も少し多めにしたんだよ!イケたでしょ!ふんがー!」と昭和感丸出しな大将。イマイチ意味がわからなかったけど、イケたのは確かです(笑)お会計1000円。やっす(笑)「カレーチャンポン」なんて魅力的なメヌーもあるみたいだしまた来ちゃうだろーな。
User's review image for 黒龍User's review image for 黒龍User's review image for 黒龍User's review image for 黒龍
avatar
おおおやぶん09
3.50
この日は新小岩でサクッと晩飯。前に見つけた下町中華に訪問してみました。お店の名前は黒龍。ルミエール商店街を抜けたところにこちらはあります。メニューを見るとラーメン400円と嬉しい価格です。今回はラーメン、炒飯、餃子を注文。まずはラーメン。至って普通の中華料理店のラーメンです。これが懐かしくて美味い。味も薄いことなくしっかりとしてるしナルト2個がいい感じやね。続いてチャーハン。ぱらっとした炒め具合で味もちょうどいい塩梅。この炒飯美味しいやないっすか。値段を考えると仕方ないけどもうちょい具材があると言うことないかな。餃子はがっつりニンニク。皮がパリッとしていてこれの餃子も好きです。もう一人前食べたいところでした駅からちょい歩くけど他のメニューも食べてみたいと思うお店でした。
User's review image for 黒龍User's review image for 黒龍User's review image for 黒龍User's review image for 黒龍
avatar
raccostar
3.50
土曜日のお昼です。今夜は千葉のお鮨屋さんで一人呑みの時間。新宿から総武線に乗り換えますが、新小岩駅で途中下車します。駅前のこの辺りは、遡ること三十五年前、営業実習で朝から晩まで百軒コールを繰り返した懐かしの街。週末には会社の寮のたまプラーザまで帰るのが面倒で、駅前のサウナとカプセルホテルで夜を過ごした記憶が蘇ります。今日の目的は、思い出場所巡りでも、ましてやサウナでも有りません。BSで放映されている、町中華シリーズで紹介されていたこちらのお店。千葉にでも行く予定がない限り、なかなか足が向きませんが、ここぞとばかり正午前にお伺いします。すでにお店は半分の入り。一人で四人がけのテーブルを使用するのは申し訳ないのですが、幸いカウンターが空いておりました。ラッコが座ると、気立ての良い江戸川のお姉様が『こっちに一つずれた方がクーラーがあたって涼しいのよぉ〜』なんて、こちらがが反応する前から椅子を引いて、さあっお座り!ってな状態。うん。親切なものには巻かれろ。齢五十七の経験から学んだ鉄則です。基本形の五目炒飯と焼き餃子をお願いし、お約束のスポーツ新聞を広げながら、まったりと待つこと五、六分。最初に五目炒飯と中華スープが配膳されます。五目は、小エビ、焼豚、椎茸、ナルト、うずら卵かな。卵の量は少なめ。典型的な塩化調味です。嫌いでは有りません。程なく焼き餃子が到着。餡は丁寧に細微塵に刻まれ、五香粉の香りが効いておりました。ウンマイ。これで350円なんて、チェーン店の餃子が食べられなくなっちゃいそう。町中華。侮るべかざる。そしてご馳走さまでした。
User's review image for 黒龍User's review image for 黒龍User's review image for 黒龍User's review image for 黒龍
avatar
maijou2501
3.10
味噌ラーメン(600円)を食べました。遅くにあちこち歩いてようやく見つけたお店で、安心の懐かしい味の味噌ラーメンをいただきました。いかにもな町の中華屋さんで、600円といういい感じの値段設定にうたれましたね^^
User's review image for 黒龍
avatar
srvGTjazz
3.90
水餃子とエビ玉丼水餃子のスープは塩味で、餃子は野菜メインでニンニク入り。エビ玉は、あんは甘くなく(ケチャップではないと思う)、エビはプリプリです。期待通りの味でした。
User's review image for 黒龍User's review image for 黒龍User's review image for 黒龍
Email Login
Referral Code
*Email
*Verification Code
Get verification code
A verification code & quick login link will be emailed to you
Cookie Notice
We use cookies to improve your browsing experience. By continuing, you agree to our Cookie Policy