スノーマン
Patisserie SNOW MAN
3.45
Machida
「Cake」
--
--
Opening hours: 10:00-20:00 Open Sundays
Rest time: Wednesdays Business hours and holidays are subject to change, so please check with the store before visiting.
東京都町田市真光寺1-26-2
Photos
(20)
1/20
Details
Reservation Info
can be reserved
Payment Method
Credit cards accepted Electronic Money Accepted
Number of Seats
(No eat-in space)
Private Dining Rooms
None
Smoking and Non-Smoking
No smoking at the table
Parking
Yes For 5 cars
Comments
(20)
ちょちょ子
3.60
どれもキラッキラで、ずら〜りとケーキが並んでるのを見ると気分が上がりますよね(^^)どれにしよう!?素材や説明をよく見て吟味できたら、発券ボタンを!悩んで注文が遅く混雑しないようにっ!と心がけ。帰宅して直ぐに食べるケーキ、夜のデザートに食べもの、明日のお茶のお供に焼き菓子…と色々考えると時間がかかるんですよねwせっかく来たのだからと、色々買い込んでしまう。たまに、嗜好品で癒されることは必要ですね♪
きゅーぽっく
3.60
いつも前の道路を通っていて気になるお店でした。Snow Manという看板がイマイチ、ケーキ屋だとわからず(車関連かとw)通りがかって5年目にしてはじめての来店。梨のショートケーキ頂きましたが、スポンジが丁寧なきめ細かく生クリームもフレッシュで美味しかったですね。繁盛店のようでひっきりなしにお客様来ます。これだけ売れたらケーキも作りたてで美味しいでしょう。家から遠いのでホールでケーキを買うのは難しいですが、近所ならおすすめなお店です。
りこるぬ
3.00
繁盛していそうなパティスリーでしたが、店名等のイメージから、何となく馴染みきれませんでしたが、確かめる意味も兼ねて、行ってみました。オーダー前に、店入口にある配布機から、整理券を取らなくてはいけない等、スノーマン特有の仕来たりがあるので、何となく入店すると、最初は戸惑うかもしれません。そんな販売スタイルから、混雑時の様子に検討がつきました…週末は大変そうですね(^^;)。でも入口にはスロープが完備されていたり、車いすでの入店は楽です。駐車場にバリアフリースペースは無いのですが、回転率の早さから、その辺は気にしなくても平気そうです。販売スタッフの雰囲気に、接客マニュアルの形式感は伺えますが、最初はその点に冷めて見ていたのですが、お話をしているうちに、人によってはそうではないことに気づき、味気ないスタイルでなく、ウォーミングなスタイル中でのマニュアル徹底なので、マニュアル感の中に暖かみを感じるので、好意的に受け止められるスタッフもいます。ガトーは、コーティングが綺麗なものが多く、ぱっと見の良さを狙ったガトーが多いです。コーティングチョコの艶っぽいのが多いです。ただ、あまりシャープな感じではないので、見応えはあまりなく、プレミアム感は抑えめです。量産品っぽい、ファミレス等によくありそうな感じのガトーです。店内をざっと見た感じ、ガトーは、比較的安めに感じるものが多く、逆に焼き菓子は少し高めに写りました。でも何方も税込み表記…良いですね♪レシートも、商品名が其々記載されていて、帰って見直したときに、参照しやすくて見やすいです(^^)初訪問時は、あれこれ欲しくなるのですが、あえてかなり絞って、何となく気に止まったモノだけサクッと買って出てきました。買ったのは、和栗のモンブラン530円、ピスターシュ510円、スノーシュー130円、ケイクマロンカット220円、フィナンシェオランジェ210円です。スノーシュー…粉糖を塗してスノーを模したシュークリームで、特に代わり映えをしているわけではありません。普通に美味しく食べれるシュークリームです。特筆点が無かったとしても、特にケチをつける部分も少なかった気がします。しいて言うのなら、シューがふわふわ軽くて、特に焼き込みも感じなかったので、パティスリーの作るシューというよりは、量販店のシューとさして変わりなかったのが…って思うくらいです。でもあのシュークリームを130円で食べさせてくれるのなら、お買い得感はあるかも?と思いました。別にクリームを絞りケチったところも見受けられないし、手頃で食べやすくて、ちょっと食べるには、よろしいと思います。和栗のモンブラン…ショーケースにも多めに陳列されていたので、たぶん人気あるんだろなぁと思いました。でも和栗謡ってて、税込みで530円なら、価格メリットもある気がしました。価格を見て、和栗感がどの程度?と心配になった部分はありましたが、ダメなら次はやめればいいし、とりあえず買ってみました。一口食べて和栗感…若干は、確認できるくらいの和栗感はありました。価格も考えたら、香りはこのくらいまでかな?と思う部分もありましたが、価格的には、このくらいでも十分だと思います。渋栗のホールもハーフだけど一つ入ってましたし、程よくしっとりした渋栗で食べ心地よかったです。下はダクワーズの土台(?)みたいのがあったと思いましたが、普通っぽく見えてモンブランでしたが、食べてみて、思っていたよりは美味しいと思えるモンブランだったと思います。この味なのでしたら、価格も加味したら、リピ有ではないでしょうか。ピスターシュ…見た目がコーティングチョコ、シャンティも同じピスタチオグリーンで、インパクトは感じつつも、単色でセンスをあまり感じなかったので、味も単調そうで心配してましたが、やはり単調な感じでした。シャンティとコーティングチョコは、ほぼ同じ味わいでした。で、コーティングチョコは口溶けが悪くて舌に残ってすっきりしませんでしたし、不必要に甘味が付き過ぎていて、甘ったるかったし、ピスターシュにこれほどの甘味は不自然です(^^;)。フレジェのコンフィは思ってたよりもいい感じだった気がしました。ピスターシュの方に甘味が結構ついていたので、フレジェ程度の酸味でも、多少は酸のインパクトを感じ、あ、フレジェでも、こういったガトーには、甘味、酸味のバランス取りに使えるのですね…と思いました。ピスタチオのガトーでよくみられる、甘味と酸味のバランスは取っていたと思いますが、ガトーのパーツにグリーン、グリーンと処狭しに犇めき合ってて、味気ない色使いだったのが残念でした…これはちょっと(^^;)。ケイクマロン・カット…代わりパウンドかなぁ…程度で買った程度でしたけど、ンな感じもしますけど、かなりしっとりした感じで、割と良さげな焼き菓子でした。栗は、それほど多くはなかったけど、生地のしっとり感はよかった気もしました。人によっては、ちょっとしっとりし過ぎで、ベタッて感じてしまって苦手かもしれませんが(^^;)
Jimi
3.20
1日200個限定というシュークリームは、カスタードもたっぷりで130円。シューがもう少しサクッとしてると100点ですが、このお値段なので文句はございません。こんなお店が近くにあったらコンビニスイーツ必要なくなりますね。
めぐみんと
3.50
最寄駅なんてないような、なぜこんなところに?と思ってしまうような場所にあるケーキ屋さん。外観はあまりケーキ屋っぽくないシンプルな四角いかんじなので、知らないと気づけなさそうです。ケーキはどれも見てるだけでわくわくするようなかわいさで、味もとてもおいしかったです。こんなおしゃれなケーキが郊外で買えるというのは嬉しいポイントなので、また買いに行きたいです。
ジェームズオオクボ
4.30
パティスリースノーマン @町田市真光寺 ~真光寺の星かなり前の訪問の投稿です。私の自宅を起点に考えると、『リリエンベルグ』、『YUJI AJIKI』、『PUISSANCE』などスウィーツの名店があります。今日は鶴川から若葉台に向かうところにあります『パティスリースノーマン』の菓子をチェックしたいと思います。まずは、看板商品というか目玉商品のシュークリーム。1個130円1日限定200個。ただし、この記事を書いている2022年3月の段階では鶏インフルエンザに起因して販売中止だそうです。残念です。和栗のモンブランバランスの良いモンブランです。おいしいです。個人的には『リリエンベルグ』のナチュラルな雰囲気が好きです。フレジェかな見た目に楽しい苺のケーキ。商品のクオリティが高くて価格設定がとても手頃で真光寺というロケーションですが、人気の一因だと思います。パティスリースノーマン〒195-0057 東京都町田市真光寺1丁目26−2電話 042-708-8783
酔いっち
3.50
近くの病院のお見舞いが解禁になったので、今日の午後行ってきました。帰りにこの店の前通るとついつい寄ってしまうんですよね。(;^_^A今日は、プレ生スノーロール@350円と泡雪フロマージュ @190円ここのスイーツは、クリームの程よい甘さとロールのふんわり感が我が家のお気に入りでございます。
abcdefoogee
4.10
〜皆様が笑顔になるスイーツをお届けします〜とのお店の想いどおり、洗練された空間でワクワクするスイーツを提供してくれるケーキ屋さんです♪2012年オープンで2020年に改装されたばかりでスタイリッシュでクールな店内♪都心のオシャレスイーツ店と比べても一切引けを取らず、SNOW MANの名を欲しいままに、オシャレに輝いています+(。•̀ᴗ-)✧店員さんは男女問わずとても丁寧で、働いているSNOW Boys&Girlsから元気をいっぱい頂けます♪◎ギャラクシー感たっぷりの“テ・ヴェール(税込455円)”美術技法マーブルを最高に使用した球体に目を奪われてしまいます。中のスポンジから底の板まで♪楽しめ、抹茶ムースの中に練乳と抹茶の濃厚なブリュレが入っています。生クリームは滑らかでまっさら♬初めてクリームに聡明さを感じました!!◎これは宝石ですか?!“ルビー(税込457円)”ほんのり優しい味わいで上品さを感じ、ピスタチオのスポンジ、イチゴのムース、ホワイトチョコのガナッシュ、フランボワーズクリームにより、層の厚さを実感します。ちびマカロンもしっかり食感でプリティ♬フランボワーズ風味のチョココーティングもたまりません!!!◎きめ細やかな純白の“フロマージュ・クリュ(税込478円)”デンマーク製クリームチーズを使用した、極上レアチーズケーキ。底はサクサククッキーがキーとなっています。チーズの濃厚さが苦手な方でもサッパリ味わえる♪雑味無しのきめ細やかなレアチーズケーキの王様!!!見た目も中身も洗練された絶品スイーツを思う存分味わえますよ(人*´∀`)。*゚+
酔いっち
3.50
病院への見舞いの帰りに、「何かおやつ買って帰ろうか」とかみさんと二人で入店。孫が喜びそうなクリスマスのお菓子セットなども色々と置いてありました。かみさんがチーズケーキ目当てにウィンドウ覗き込んだときに、パック入りの「スノーマンのお弁当」595円を発見!「これ、ええやん!」ということで即ゲット。持ち帰り、アイスコーヒーと一緒にいただきました。どれも程よい甘さのクリームなどで良かったのですが、私が個人的に気に入ったのは、モンブランが栗が美味しいのと、モカチョコ風のケーキ、こちらは少しビターな感じもする良い味でした。年寄夫婦ではおやつだけでは食べきれず、残りは夕食の後のデザートに繰り越しです。お得感は半端ないです!(笑)
goway859
3.60
東京・町田市にあるケーキ屋さん。確か秋頃に訪れていたけれど、投稿できずのまま時が過ぎ気がつけば年末に。購入したものは以下の品々。・テ・ヴェール @455円×2・シャインマスカットのショートケーキ @517円×2・三角チョコパイ @273円×2※保冷剤10円秋ごろだったからか、シャインマスカットのショートケーキを購入。ふんわりジェノワーズにカスタードクリーム入り。崩れてしまいそうなぐらい柔らかな仕上がり。もう一種のテ・ヴェールは抹茶のケーキ。濃厚なケーキでかなり食べ応えのある一品。ほか、チョコパイやプリンも満足なもので、機会あればまた是非とも再訪したいお店。ただ、お店がちょっと行きずらいというところが難点かも。ごちそうさまでした。
syun.w
3.20
2021.8自粛生活にも彩りと美味しいスイーツを、ということでSNOW MANさんでケーキをGET。旬のフルーツは外せないので今日は桃を!そして相方が好きな苺をチョイス。SNOW MANさんのショートケーキを食べたことないな~、と思いオマケで苺のショートケーキを。パリパリピーチパイその名の通り底に敷いてあるパイ生地がパリパリ!!桃がたくさん乗っていて、程よい甘さの生クリームとカスタードクリームとパイと一緒に口に運ぶと絶妙な食感(*´ω`*)桃はみずみずしく桃自体の甘味も感じられ最高。旬のフルーツを使ったケーキ、SNOW MANさんはほんと上手。クール・オ・フロマージュ苺のチーズケーキ。この鮮やかな赤に食欲がそそられます。滑らかなフロマージュのムースの中にたぶん苺のムース?の層が。底にはしっとりクッキーと苺のつぶつぶのソースが敷いてあってムースとの相性○想像通りのお味でしたが苺の酸味もちゃんとあって旨い(*´∇`*)苺のショートケーキザ・ショートケーキです。生クリームが甘ったるくなくて、スポンジはしっとりで。美味しい(о´∀`о)このショートケーキ、ホールでお誕生日、祝って欲しい!ごちそうさまでした。また行きます!
syun.w
3.20
2021.4フレジェ苺の季節限定メニュー。たっぷりの苺が所狭しと入ってます。酸味の効いた苺とクリームがいいバランス。アルモニーサクサクのタルト生地に、ホワイトチョコのコーティング。そして中には、ピスタチオスポンジ、ベリーのソース。上には生クリーム。統一感が難しそう、、、と思いつつ口の中で幸せが広がる組み合わせ。生クリームが甘すぎないから、まとめてくれるんですね。ほうじ茶ラテほうじ茶のムースの中にたっぷりクリーム、のっているサクサククッキーで食感も楽しめます。ほうじ茶の香りが素敵な一品です。フロマージュクリュ?レアチーズのクリームたっぷりのフロマージュ。真っ白な見た目がかっこいい感じ。すっきりとした酸味と甘味のバランスがおいしい。今回もごちそうさまでした。
酔いっち
3.50
ここでおやつを仕入れることに。コロナの時期なので、かみさん一人だけ入って決めてきました。かみさんは、プレ生苺のショートケーキ@523円クリームと生地のバランスが絶妙です。私は、チョココ 425円チョコレート味の生地が程よい甘さ。上のキャラメル風味のチョコデコレーションもくちどけが良いです。蔓延防止の申請が出ると、お見舞いがまた禁止になるかもしれません。わざわざ買いに行くのはちょっと遠いので、行ける都度立ち寄ることになりそうですね。(笑)
酔いっち
3.50
4か月ぶりにお見舞いの再開した病院へ行っての帰り、かみさんが「ここでおやつ買って帰ろう」とこの店に入っていきました。かみさんが「プレ生いちごロールカット」480円私は「タルト・ココバナーヌ」 451円手提げビニール 10円私のケーキはクリームやチョコの程よい甘さとバナナの味が、絶妙にミックス。舌触りの良い食感は、あっと言う間に食べられます。かみさんも、いちごたっぷりのケーキに大満足の様子。また季節変わったときに立ち寄りたいとのことでした。(笑)
Cherry99
3.50
お土産にいただきました。駅からわりと距離があるのに人気店だそうです。いただいたのはケーキ3点❤️テヴェール 455円抹茶のケーキ。中はムースで、外の抹茶クリームと重なってとっても美味しい。とろけるケーキです。上の飾りのチョコもおしゃれ。❤️プリンスショコラ 450円こちらも上の飾りがとても可愛い。濃厚なチョコレートケーキ。❤️生苺のショートケーキ 523円生クリームが、甘すぎず苺が美味しくて、王道の美味しいショートケーキケーキの種類がたくさんあるそうでまた、いろいろ食べてみたいです。
mame1096
2.00
墓参りの帰り道で見つけたこちらのお店。口コミをみたらかなりの高評価!期待に胸を弾ませ店内へ。ケーキはどれもキレイで可愛く美味しそう。マロンケーキとショートケーキとマカデミアのケーキとシュークリームとプリンを購入。レジの子はバイトですか?終始無愛想。笑顔は無し。こんな華やかなお店なのに、不機嫌。そして横から現れた女性店員。こちらも無愛想。接客業ですよね?ワクワクしてた気持ちは半減。いざ帰宅してケーキを実食。スポンジはしっとりしてて美味しいし、具材なども美味しい。でも、ちょっと甘過ぎだなぁ。私も甘党なほうですが、それでも後半は甘ったるくてお腹いっぱい。他の名店ならペロリと食べれるのですが、残して翌日食べることにしました。ただ甘ければいいってものでもないと思いますが、そこは好き好きかもしれないです。味はともかく接客はしっかりしてほしいなと。リピートは無しですね。
syun.w
3.20
2020.10いつの間にか外観かわ変わってました。woodyな感じ。季節をたっぷり感じられるケーキがたくさんありますね。見た目でも楽しいです。今回は、3種類を購入!いちじくのタルトイチジクがこれでもかとたっぷりのったタルト。濃厚なイチジクの甘さとトロっとした食感がおいしかった!栗の、、、名前忘れましたが、たまにはモンブラン以外で栗を感じたくて購入。中にも上にもクリームにも栗。堪能できます。ピスタチオとベリー外側はベリーの鮮やかな赤ですが、中はピスタチオの緑のクリーム。ベリーの酸味とピスタチオのコクで口の中が幸せいっぱいに。今回もとってもおいしかったです。ごちそうさまでした。
ジェームズオオクボ
4.60
《気軽に利用できる良店》パティスリースノーマン@町田市真光寺町本日はカフェの開業に備えてスィーツの勉強をしたいと思います。町田市真光寺にある価格がこなれている人気のスウィーツショップです。まずは、本日のお目当てのアップルパイです。今、パイ生地を研究中です。薄くスライスした林檎のテクスチャよく、おいしいです。定番もみてみましょう。モンブラン。しっかりしたモンブランです。下のテクスチャも良いです。定番、ショートケーキの品揃えは多いです。ショートケーキ、マンゴーのショートケーキ、メロンのショートケーキ比較的値段がこなれているので、小商圏という見地ではすばらしい。名物のシュークリームはできあがり時間にいかないといけないようです。私の自宅は『リリエンベルグ』、『ピュイサンス』、などすばらしいパティスリーがありますが、こちらはとても気軽に利用できる良店と言えるでしょう。パティスリースノーマン〒195-0051 東京都町田市真光寺町891−1電話 042ー708ー8783
bigstone-319
3.40
今日は家族の記念日に、ホールケーキ「フルーツタルト」1,990円を購入した。サイズはやや小ぶりだが、なんと言ってもトッピングフルーツの華やかさには目を奪われる。ストロベリー・ラズベリー・ブルーベリー・キウイ・マンゴー、そして純白の生クリームがふわりと載っている。家族のセレモニーの後、等分に切り分けて早速いただく。とにかくフルーツが盛りだくさん、まさに贅沢で甘酸っぱい味の競演である。生クリームも舌触りが滑らかで、さっぱりとしている。タルト台はサクッとした食感だが、生地はしっとりやわらかい。甘さを控えたカスタードが、生地とトッピングを上手に融合させている。華やかな一品は、春の記念日に彩りを添えてくれた。
ぶぅちゃん。
3.80
フォロワーさんのレビューを見てシュークリームが食べたくなり、その日に行ってきました\(^^)/平日16時。先客2人、後客2組4人ほど。パパッと決めて常連さんの様でした(^-^)こちらのお店、商品が決まったら番号札をとって順番待ちするシステム。これ、なかなかいいかも。と思いました。ケーキ屋さんとかって「お決まりになったお客様から どうぞぉ。」って言われても隣の人とか居るとタイミングに困る時ありません?^^;これなら呼ばれたら言えばいいので、なかなかいいなと。購入したもの、、■スノーシュー1日200個限定らしく、この日は残り20個未満でした。良かったぁ。買えて(≧▽≦)シュー生地はサクッとしていて自分好み☆カスタードクリームはたっぷり入っていました。ボリュームもあるし126円は安いと思います。(シュークリームの写真撮り忘れました^^;)■スノーマンのお弁当フォロワーさんが気になるって言ってたので買ってみました(・∀・)色んな種類のケーキが入っていて少しずつ食べられるし、お得感がありました\(^^)/モンブラン?とティラミスっぽいのが個人的には好きでした☆手前の方にあるのはプレミアムサンドなのかは不明ですがこれも美味しかったですよ(≧▽≦)♡■カスタードパイ注文後にクリームを詰めてくれます。これがまたたっぷりなカスタードクリームで最高!!■カステラまだ食べていないので何とも(^_^;)パッケージの可愛さで買っちゃいました 笑ギフトも可愛いのが沢山あって手土産とかに喜ばれそうですね( ´ ▽ ` )ノ店員さんも感じのいい方でした(≧∇≦*)駐車場は店舗前に4台ほど。他にも横にあるみたいです。また買いに行きたいと思います。
1/6
Coming Soon
Email Login
Referral Code
*
Email
*
Verification Code
Get verification code
A verification code & quick login link will be emailed to you
Login
Cookie Notice
We use cookies to improve your browsing experience. By continuing, you agree to our
Cookie Policy
Agree