restaurant cover
武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店
Musashinosabou
3.20
Koganei
Café
--
--
Opening hours: April-September: 10:30-16:30 (L.O.) October-March: 10:30-16:00 *Subject to the opening days of the Tatemono-en. Open on Sundays
Rest time: Mondays *Subject to the opening days of the Tatemono-en. Business hours and holidays are subject to change, so please check with the store before visiting.
東京都小金井市桜町3-7-1 江戸東京たてもの園
Photos
20
recommendations for 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店recommendations for 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店recommendations for 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店recommendations for 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店recommendations for 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店recommendations for 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店recommendations for 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店recommendations for 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店recommendations for 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店recommendations for 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店recommendations for 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店recommendations for 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店recommendations for 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店recommendations for 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店recommendations for 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店recommendations for 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店recommendations for 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店recommendations for 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店recommendations for 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店recommendations for 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店
Details
Reservation Info
No Reservations
Payment Method
Cards accepted (AMEX, JCB) Electronic money accepted
Number of Seats
60 seats (30 indoor seats, 30 terrace seats)
Private Dining Rooms
None
Smoking and Non-Smoking
No smoking at the table
Parking
having
Facilities
Stylish and calm space
Drink
Wine available
Comments
20
avatar
peakhunter
3.80
都立小金井公園の中にある「江戸東京たてもの園」そこに移設保存されている明治時代の洋館「デ・ラランデ邸」がこちらのカフェです。テナントは武蔵野茶房さん歴史的な建物の中、オーダーは最新のタッチパネルでQRコード決済、サービスはセルフというギャップを感じますが、狭いスペースですしシンプルで良いです。娘はホットケーキとアイスティーのセット。私はコーヒーフロート。アイスティーは紅茶の氷なので薄まらずに良いですね。武蔵野茶房さんはどの店舗も同じかな?コーヒーフロートのクラッシュアイスは普通の氷。でもアイスフロート自体かなり久しぶりに食べたので、懐かしい感じもして良かった。森の中の洋館で過ごすひとときは格別でした。
User's review image for 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店User's review image for 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店User's review image for 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店User's review image for 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店
avatar
aef46246513
3.50
食べたもの→お芋パフェ、紅茶味→★★★★サービス→★★★(セルフのため、お店の方の感じはいいですよ)雰囲気→★★★★★(たてものが一番のご馳走)再訪→ありメモ→サービスもオーダーもセルフになっていて、お盆のお花も無くなり、紅茶のレモン・ミルクの選択も出来なくなりました。セルフオーダーや番号での呼び出しがお店の雰囲気と合っていないというか、せっかくの建物の雰囲気を損なってしまっていて残念でした。以前のようにメイドさんみたいなエプロンをした店員さんがオーダーを聞いて、サーブしてくれる方がしっくりきます。食器は以前と同様に素敵な食器で簡素化されていなくてよかったです。お芋のパフェも紅茶(ちゃんと茶葉で砂時計付き)も美味しかったです。
User's review image for 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店User's review image for 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店
avatar
Tat3
3.50
武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店 @ 東京都小金井市 @ 喫茶店、カフェ東京都小金井市の小金井公園にある江戸東京たてもの園の中に素敵なカフェが有ります。田無本店の浪漫派喫茶店の支店です。JR中央線武蔵小金井駅北側の小金井公園にある江戸東京たてもの園の中にあります。入園料を払って左奥に進むと白壁に赤い屋根の堂々とした洋館が見えて来ます。内部はサロン風のクラシックなリビング、外には快適なテラス席が多数あります。1910年に新宿区信濃町にあった平屋の洋館をドイツ人建築家のゲオルグ・デ・ラランデが三階建洋館にリノベーションした建物とのことで、1999年に現在の地に保存移築され、以来、武蔵野茶房として訪れる人々の休息の場所になっています。メニューは、カレー、ハヤシ、スイーツ、ドリンク。■パンケーキアイスコーヒーセット 1,247アイスコーヒーは陶器の器にコーヒーアイス、ガラス瓶入りのアイスコーヒーとお洒落で美味しい。パンケーキはハードタイプの昔からの喫茶店のパンケーキです。爽やかな秋風に吹かれながら静かで美味しい時間を過ごせました。お勧め度 ★★★★★駐車場 有り:小金井公園駐車場訪問日 2022-10-20 午後ランチ営業:有テイクアウト: 不明定休日: 月曜日営業時間: 10:30~16:30喫煙 : 禁煙予約:カウンター席: 無し個室 無し席数: 60テラス席:有り 30クレジットカード: 可電子マネー: 可、PayPay可ポイントカード: 無し無料WiFi : 自家WIFi無し席の電源: 無しリピートの可能性: 大メモ :
User's review image for 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店User's review image for 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店User's review image for 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店User's review image for 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店
avatar
lunem
3.30
こちらは、東京江戸たてもの園の中にあるカフェ。カレーやハヤシライスといったカフェご飯やパンケーキ、アイスなどのスイーツをいただけます。この日はおいもパフェを頂きました。おいもパフェは、スイートポテト2つの上に生クリーム、つぶあん、ソフトクリームの構成。おいも大好きですが、スイートポテトは市販のようなお味とパサつきで残念。ソフトクリームもふつうです。一緒に行った方はパンケーキやカレーを食べていましたが、パンケーキもふつう。カレーを選ぶのが正解でした。レトロな洋館は素敵なので、雰囲気込みでの価格と思えば納得です。
User's review image for 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店User's review image for 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店
avatar
ざっぱーSK
4.60
江戸東京たてもの園の中にあるデ・ラランデ邸が武蔵野茶房というカフェになっています。お店はとても気品があり素敵なカフェなので、この雰囲気だけでも入った価値があります。実はこの館にカルピスを発明した三島海雲氏が住んでいました。なので(?)メニューにはミルクカルピス、カルピスウォーターもあります。私達は今、コーヒーに夢中なので有機珈琲(590円)を注文したのですが…。深いコクと苦味。酸味はまろやか。しっかりしたコーヒーでした。大人気の特製焼チーズケーキは小さめながらもどっしりとして、濃厚でコクがありこれもまた美味しい。こんな素敵なカフェで美味しいコーヒーとチーズケーキを頂き、モンゴルでカルピスを研究した三島海雲さんに想いを巡らせ…素敵なカフェタイムを過ごしました。ありがとうございました。また来ます!
User's review image for 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店User's review image for 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店User's review image for 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店User's review image for 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店
avatar
swiiitch
3.50
広大な敷地内に歴史的建造物を復元保存してある楽しい施設が江戸たてもの園です。その西ゾーンにある洋館「デ・ラランデ邸」は1910年代の建物で、元は平屋だったものが3階建てに改築されたもので、1999年までは新宿に建っていたとのこと。そんな歴史ある洋館内あるカフェで、雰囲気は最高です。シャンデリアや調度品など見て楽しみながら飲食ができます。ケーキパルフェと飲み物のセットをいただきました。瓶入りのケーキパルフェ(ブラック&ホワイトチョコケーキ)は柔らかいココアスポンジやチョコレートクリームが何層にも積み重ねてあって、でも瓶入りなので崩れることもなく美味しく食べられて良いです。飲み物と一緒に花が添えられてくるのも風情がありました。
User's review image for 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店User's review image for 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店User's review image for 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店User's review image for 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店
avatar
ふわり。と
4.00
武蔵野茶房さん先日のライトアップの時にお邪魔しました大好きな定番のパンケーキと今回はアイスコーヒーをガラスの徳利が可愛らしい♡メープルシロップはたっぷりした量なのでうんと甘々にひたひたにしても大丈夫♡16:30を過ぎるとライトアップに合わせて各テーブルにキャンドルを置いてくれますこれだけでもテンションが上がりますそしてお花を添えて下さるのが嬉しいですね暖炉の火は暖かく見ていて全然飽きないのですが写真を撮られる方も多いので皆様それぞれ周りの方々に気遣い合いながら邪魔にならないようにとか、順番にササッと撮る思いやりも同時にあたたかいです2日間だけとは言え、実際に火をつけられる普段からきちんと管理して下さっていることが凄いですありがとうございますごちそうさまでした♡#武蔵野茶房#江戸東京たてもの園#おやつ#おやつ時間#パンケーキ#珈琲#珈琲時間#珈琲のある暮らし#カフェ#かふぇすたぐらむ#カフェ巡り#東京カフェ巡り#中央線カフェ#日常#スイーツ部#スイーツ#スイーツグラム#スイーツ好きな人と繋がりたい#カフェ好きな人と繋がりたい#暖炉#暖炉のあるカフェ#スマホ写真部#キリトリセカイ#スマホ越しの私の世界#おひとりさま女子#ごちそうさまでした
User's review image for 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店User's review image for 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店User's review image for 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店User's review image for 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店
avatar
想夫恋
3.90
新宿信濃町にあった旧デ・ランデ邸。明治43年にデ・ランデによって増築された西洋式住宅を東京江戸たてもの園内に移設復元。一階、テラス席を利用し武蔵野茶房がオープン。明治後期、大正初期の雰囲気を感じるゆっくりとした時間を過ごせる。美味しいアイスコーヒーとソフトクリーム頂きました。ご馳走さまでした。
User's review image for 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店User's review image for 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店User's review image for 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店User's review image for 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店
avatar
moguaa
4.00
銭湯フリーク、マニアに連れられ江戸東京たてもの園までやって参りました。武蔵小金井駅より、徒歩15分?20分くらい?バスが通って行くのを見て、バス乗れたんじゃないの。って非難されながら、歩いて行きましたが秋のいい陽気なんだから、のんびり歩くのいいと思うんだけどね(笑)五日市街道は、けっこう車で走ってるので横目には見ていた小金井公園に、初めて来ましたよ。平日の午前中だし、のんびりした雰囲気でいい感じですね。入園料、400円也ですが、65歳以上は200円也です。特に身分証明見せることなく、すんなり入れてくれました。連れはまだ65歳越えじゃないのに、これなら私も200円で入れたって何回か言ってたけど、若く見られてダメなんじゃないの~?だいたい、払ったの私で、あなた払ってないじゃんさ(笑)で、ぶらぶらと数軒の建物を見てまして、こちらのお店を発見。庭の席が良かったけれど、一杯なんで室内席。ソファー席使われてないし、2人でもいいよねって占領!ビールがあるのねで、1番安いピルスナーで。このビール安いからか、大人気で色んな席に運ばれていきますよ。なんせ、アイスコーヒーのが高いんですもんね。苦味少な目だけど、普通に美味しかったですよ。アイスコーヒーは、とっくりみたいのに入って出てきましたな。氷はコーヒー氷と、なかなか凝ってます。しっかり苦いコーヒーで、高級感あり?(笑)コーヒーとセットにすると、150円引きなロールケーキも頂きました。生クリームが乗ってるのかた思ったら、ソフトクリームだったのはなんとなく、お得感あり。ゆっくり休んで出てきたら、表に行列できてましたぁ・・・さてさて、今回の本命な銭湯に行きましょうで来てみたら、鶯谷の名酒場「鍵屋」の移転前の建物ここにあったの、前に太田和彦氏の番組で見てたんだった!鍵屋さんも、子宝湯さんも、来て良かった~って思ったのでした。
User's review image for 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店User's review image for 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店User's review image for 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店User's review image for 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店
avatar
markun3150
3.50
素敵な洋館の中に、かわいいお店があったよー♪店内は順番待ちなので、テイクアウト用の「苺ソフトクリーム」400円を注文出来上がってきたのは、メニューの写真よりも、ずっといい!(笑)苺の果肉がいっぱい乗ってて、こんな暑い日には最高のデザートです♪
User's review image for 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店User's review image for 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店User's review image for 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店User's review image for 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店
avatar
ロランバルト
3.30
建物園にお邪魔した時に訪問。園の中にある喫茶。店内は建物園なだけあって、素晴らしい雰囲気。クラシック。おすすめのサツマイモソフトクリームを注文。サツマイモはあったかい。冷たさとのギャップがいい。ソフトクリームもサツマイモもとても美味しい。良い休憩になった。
User's review image for 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店User's review image for 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店
avatar
ゆうしの
3.50
江戸東京たてもの園の中にあるデ・ラランデ邸には武蔵野茶房が入っておりランチ後にこちらでカフェタイム!ちょうどテラス席に空きがあり、しかも狙っていた真ん中の席こちらでいただくことに。建物自体も雰囲気があり、絵になるお店。注文したのは黄金の珈琲とかき氷こちらの珈琲はシャリシャリのアイスコーヒーかき氷と通常のブラックの2つ提供シャリシャリ氷を食べ途中でアイスコーヒーを入れるという!なんとも絶品すぎるー!珈琲氷なので味が薄まらない。ほんとこれ最近のイチオシ!子供が頼んだイチゴのかき氷も大きくて練乳をプラスしていただきます。こちらもおいしかったようで顔よりも大きいかき氷もペロリ。美味しくいただきました。ごちそうさまでした!
User's review image for 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店User's review image for 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店User's review image for 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店User's review image for 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店
avatar
Fidelia
3.50
ずっと行きたかった江戸東京たてもの園。学生時代、戦前の建物が好きで(名のある建築家が作ったようなものより、看板建築のような街の洋館が好き)、写真を「東京の記憶として」撮りためていた。当時、上海に通い詰めたのも、もうすぐ失われるであろう戦前の空気を残す町並みを残したかったからだ。たてもの園には、看板建築をはじめ、いくつもの建物が移築されている。デ・ラランデ邸の1階に武蔵野茶房が入っている。お昼時ということで、私はハヤシライス、旦那はカレーライス、飲み物は二人ともアイスティーに。ハヤシライスは、牛肉さんは失踪中。カレーライスもハヤシライスも、まったく当たり障りなく、おいしくはないが、万人が当たり障りなく食べられる味。まぁ、この建物の中でそうそう調理をするわけにもいかないわけで、そもそも多くは望んでいない。この建物の中で飲食できるだけで良しとしよう。このデ・ラランデ邸、10年弱前まで新宿区内に建っていたのだからすごい。我が家にある洋館建築本では、確かに現役?の新宿区内の建物として掲載されている。三島由紀夫の『鏡子の家』のモデルだという説があるそうだ。アールデコ好きとしては、このたてもの園の中だったら、ラランデ邸より、常盤台写真場のような家に住みたいなぁ。
User's review image for 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店User's review image for 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店User's review image for 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店User's review image for 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店
avatar
Taberogjack
3.00
毎年、秋にぐるっとパスを利用しているので、紅葉の季節に江戸とうきょう建物園に訪問するのが定番化しつつあります。とは言っても、今回はさすがに紅葉はほぼ終了しておりましたが。。。当然のように、散策後はこちらでティータイム。毎回メニューを見て悩んでいますが、結局ぜんざいを頼んでいる。。。。白玉は6個ぐらい入っているので結構満足すると思います。家族が頼んだカフェラテは、小さなボウル並みの大きさのカップでビックリ。でも味も良かったようです。まあCP的にもちょうどよいのと、そもそも訪問直前にランチを済ませているので、それほど空腹ではないのが理由かな。。でも、古き良き時代に思いを馳せ、写真を撮り、こちらで一息つくのは小さな幸せ感じます。また来年もこの時期に来ます!
User's review image for 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店User's review image for 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店
avatar
ラーメンマンジュニア
3.60
'19.12.10 初訪問小金井市にある「江戸東京たてもの園」。その中の建築物である「デ・ラランデ邸」の1階にあるカフェ。貴重な文化財なので靴の汚れをしっかり落としてから上がります。こちらは席に座りメニューが決まったらレジで注文して先払いするシステム¥水はセルフなので必要なら自分で汲みます。今回僕は「特製有機アイス珈琲」(税抜650円)、かみさんは「有機珈琲」(税抜560円)と「ロールケーキ<純正>」(税抜620円)でケーキとドリンクを一緒に頼むと150円引きに¥アイスコーヒーはガラス製の徳利で出てきました(・∀・)!一輪添えられた花も可愛い(^^♪コーヒーはコクがしっかりあるのにキレもあって美味しいです(๑´ڡ`๑)氷はコーヒーを凍らせたものなのでこれなら時間とともに薄くならずに最後まで美味しくいただけますね(*^▽^*)この時だけかもしれませんが、ロールケーキは生地が若干パサつき気味だったかな(^_^;)?でも上のソフトクリームがあっさり系で僕好みでした(^_^)vこちらの店員さんの制服がレトロな感じで可愛らしく、接客も好印象でした♪もちろん建物や内装も良く、この雰囲気なら珈琲もより美味しく感じられますね(*^_^*)
User's review image for 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店User's review image for 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店User's review image for 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店User's review image for 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店
avatar
中津じう
3.60
【東京都小金井市】店名通り、江戸東京たてもの園にあるお店です。ふるーい洋館の中に見学順路があり、見学順路の中に…このお店があります。店の中を見学して歩くと…なんの見学なんだ…となること請け合いのお店です。古い雰囲気のある建物を使っているだけあっていい雰囲気になってます。駐車場は小金井公園のものを利用して最初の1時間は300円、以降30分毎に100円でした。ギリギリ2時間におさめて500円でした。日曜日のおやつタイムに伺いました。時刻は15時ちょうどころ。店内はお客さんでいっぱいで、2組ほど待っている人がいましたが10分ほどで座ることができました。席についてからカウンターに行って注文と会計をするというシステムです。待っている間にメニューを見ていたので、すぐ注文しました。有機珈琲。600円。税込み。パンケーキ。600円。税込み。ケーキセット割引。-150円。税込み。セットで150円引きです。待つこと11分でコーヒーとホットケーキがやってきました。ホットケーキからバターが滑り落ちるので写真がうまく撮れません。ぐぬぬ。香りも良くておいしいです。そして大量のメイプルシロップがついてきました。これは多いと思いましたが…メイプルシロップは全部たべました。お皿に一つずつお花が置いてあってなんだかおしゃれ。おいしかったです。ごちそうさまでした。
User's review image for 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店User's review image for 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店
avatar
Taberogjack
3.00
春に伺って以来の久しぶりの来訪です。こちら雰囲気も良いし、スイーツ系もちゃんとしているのでお気に入りです。前回と違い週末なので、10分ほど待ちました。今回は今シーズン初の本格的冬日だったので、暖かいものということで「ぜんざい」をオーダー。白玉もいっぱい入っていて、ほっと暖かいぜんざいは最高ですね。ただ、古い洋館のため、結構すきま風もあり寒い。。。ということで、ひざ掛けも準備されています。
User's review image for 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店User's review image for 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店User's review image for 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店
avatar
ランチ会好き
3.50
2018.8喉が乾いた!ビールもあるけれど、残念ながら、毎度のドライバーです。アイスティーが良いかな?と思ったはずなのに、オーダーは、おいものパフェ850円。甘い物には勝てませぬ。スタバのようなセルフサービスですので、まずは席を確保してから、カウンターに注文に行って先にお支払いをします。スタンドになっている番号札をもらって、席で待っていると、届けてくれます。水もセルフサービスでどうぞ。公営のカフェですから、省人件費は免れませんね。それでも、お金をかけて造られた素適な洋館の一角ですもの、暖炉もあるし、壁紙もインテリアも素適です。これは十分デートに使えますよ。おいものパフェは、一番下にスイートポテト(松蔵のスイートポテトを小さくしたみたいな)を半割にして敷いて温め、その上に小倉餡、さらにソフトクリームを巻き上げて、お芋の甘納豆を四つ切にしたものを飾ってあります。温かいスイートポテトと冷たいソフトクリームの組み合わせは、斬新でとても美味しいですね。間の小倉餡が、ちゃんと断熱材の役目を果たしていて、ソフトクリームが溶けません。お見事!スイートポテトが入るので、かなり食べごたえがありました。雰囲気だけでなく、お味も良いので、お勧めできます!
User's review image for 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店User's review image for 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店User's review image for 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店User's review image for 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店
avatar
波乗りトニ〜
3.30
広い敷地の江戸東京たてもの園を散策してますが疲れたら寄りたい「武蔵野茶房」。外観は映画「となりのトトロ」の日下部家(サツキとメイの家)のモチーフになったと言われています。館内は洋館のつくりで明治・大正と言ったら雰囲気です。こちらではパスタなどの食事に加えて甘味やお酒を楽しめます。今回、チーズケーキとミルクティーを注文。身体も心もリラックスした時間が流れます。(^ ^)
User's review image for 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店User's review image for 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店User's review image for 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店User's review image for 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店
avatar
llamapolicias
3.50
・アイスコーヒー・アップルパイ江戸たてもの園の中にある喫茶店で休憩。博物館の敷地内にあるけど、なかなか良いお店。コーヒーは、氷も珈琲でできていて、薄まらずで濃い目がキープされてるので最後まで美味しかった。(深秋やったので、少し寒かったけど)
User's review image for 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店
Email Login
Referral Code
*Email
*Verification Code
Get verification code
A verification code & quick login link will be emailed to you
Cookie Notice
We use cookies to improve your browsing experience. By continuing, you agree to our Cookie Policy