梅よし鮨
Umeyoshizushi ◆ うめよしずし
3.17
龜戶・平井
「壽司」
4,000-4,999円
2,000-2,999円
營業時間:[週一・週三・週四・週五]11:00~14:00 17:00~22:30[週六・週日・節假日]11:30~22:30 週日開放
休息時間:星期二
東京都江東区亀戸3-45-18
照片
(20)
1/20
詳細信息
預訂信息
接受預訂
帶兒童
兒童可入(嬰兒可入)
付款方式
不接受信用卡 不接受電子貨幣 不接受二維碼支付
餐廳服務費
通行費每人200日元(不含稅)
此費用為餐廳收取,與平臺無關
座位數
54 座位 (吧檯座位6個、挖掘機座位18個、榻榻米房間30個座位)
個人包廂
有 (20~30人) 有2樓榻榻米房間(最多可容納30人)
吸菸與禁菸
所有座位均禁止吸菸
停車場
無
空間與設備
寧靜的空間、座位寬敞、有吧檯座位、有榻榻米區域、有掘地式桌席
酒水
有日本清酒、有燒酒、有葡萄酒、專注於日本清酒、專注於燒酒
料理
專注魚類料理
評價
(20)
あらかわらいふ兒玉
3.80
法事で利用させていただきました。握りはプリっと食べやすいサイズ。コースにはカニまでついていたので身をホジホジしながら茶碗蒸しを食べたり、ナスを食べたりお酒を楽しみながらあれこれ食べました。日本酒は二重橋という皇居で売っているお酒。新潟の麒麟山など数種類飲みました。やはりお寿司には日本酒が合いますね
つ・よ・き・ち
3.80
亀戸天神 梅まつり開催中(*^_^*) 2019.02ですお祝い事があったので 近くの梅よし鮨さんにてお二階の座敷席へ 上がりますコースのお料理 金額は不明ですが、どんどん美味しいところがお刺身~カニ~茶碗蒸し~焼き物~なす田楽~お寿司 と出てきて だぁ~い満足(^_^)/ビール~焼酎と かなり呑んじゃったねぇ昼酒は効きますなぁ(^_^;)デザートまでしっかり頂いて 最後のあがりの美味しいこと(笑)実は ココのお店で サンドウィッチマンのCM 撮ったんだって「みやぎ米」のCMなぁんだ宮城で撮ったんじゃないのねぇ(笑)~みやぎは米なんです。~って方ねコレです ⇒http://m-hozenmai.jp/messenger/#a03
きつねのしっぽ_1994
3.40
家族でお世話になってます。安くて美味しい。
山崎順一郎
2.80
いくらか分からないランチちらしかにぎりのどっちか?聞かれ、塩梅がわからないので両方と回答。にぎりは、アジや中トロ?、の入った10貫と鉄火巻。でもな、まず、シャリがマズい。甘みが全くなく、進まない。ネタもホタテやマグロはザ冷凍で、中トロなんか臭みしかない。白身は歯切れの悪い喉に詰まるやつ。旨い一貫はゼロだった。これいったいいくらなの?ちらしは、握りに居たネタのホタテをカマボコにチェンジしたやつで、何か食べる気が失せていたが、かんぴょうと海苔が散らしてあって、シャリの甘みの無さをカバーしていたから何とか握りよりは美味しく食べられました。味噌汁は必須でしたけど。お会計は2000円。なるほどひとつ1000円か。頑張ってるのは理解したが、食べ物としてどうかな。スシロー行っちゃった方が私には良いかな。
たかやま0312
4.20
地元の方に愛される美味しい老舗のお寿司屋さんです。特上で2400円なのでリーズナブルだと思います。ネギトロ巻、まぐろが絶品です。梅よし巻きもオススメ。
maiha254
3.50
emichon
3.50
海鮮海苔巻きが美味しい☺️
CITYHUNTER
3.40
この時期は亀戸天神で藤まつり。亀戸駅から亀戸天神に向かう途中、どこかで先に腹ごなし・・・と思っていたら亀戸天神の手前で見つけて入ってみました。外観・中の雰囲気ともいたって通常の街のお寿司屋さんで、カウンターとお座敷があります。メニューは、ランチ用の握りやチラシ、丼が用意されていますが選んだのは穴子丼¥2000ボリュームとしては、男性には腹八分目のサイズくらいでしょうか。味はフカフカでイメージ通りの味わい、おいしかったです。ごちそうさまでした。
音のない部屋
3.50
1時半位に仕事の段取りが終わり、ランチ訪問しました。オーダーは、上すし。1600円を。ちょうど酢飯が、炊きたてのをいただけました。きっつけから握る間に酢飯の香ばしい匂いが食欲をそそらせます。ほどなくして握り。お椀。到着です。うまそうだ‼先ずはお椀を啜ります。これは旨いなぁ。出汁がよくでて、程よい味噌の塩梅。握りも脂がのった鮮魚で、最高。下町のおもてなし受け取りました。玉子おいしかった。お店の方も感じが良くて。座敷もありますし、宴会にも使えそうです。ごちそうさまでした。
DENさん
3.00
本日のランチはこちらで。外にランチメニューの表示がないのでちょっと敬遠していたお店。店内に入るとやっぱりランチのメニューがありません。案内がないだけで昼は並にぎり1100円税別が900円税込になるようだ。外に案内があればもっと客は入ると思うのだが。。。まずは冷酒の小瓶を。新潟の吉乃川という銘柄で1080円。お通しも出て来た。逆算すると210円みたい。にぎりは10貫+細巻き1本分とボリュームあり。ネタは若干薄い。シャリは粘りあり。お団子のように丸い。冊からネタの切り出し方が少し雑。あまり美しくない。技術的にネタとシャリとの一体感がなくて残念。店内はゆったりした座席配置で伸び伸び出来ます。
balalaika
3.50
梅が見ごろな時期土曜の11:30頃に3人(内1人乳児)で訪問先客なし1階はカウンターと座敷(小上がりで掘りごたつ)1階の座敷は6~8人は座れそうで広いので座敷で良いのかな?と思っていたらどこでもいいですよ!と座敷に通して頂きました周りの座布団つかっていいですよ!と助かります5分くらいしたら1組(2名)30分くらいしたら更に1組(2名)帰る頃にまた1組(2名)特上すし 2400円白子ポン酢 800円北海道産子持ちししゃも 700円(香ばしくて美味しかったです。居酒屋のししゃもとは違いますね)瓶ビールノンカクテルこの日はカニは北海道がシケのためないそうですホタルイカのお通し(お通し代は不明。新鮮で美味しいホタルイカでした)〆の味噌汁(すしに付いて来るのか?)さすが天神様のそば乳児連れでも入れてもらえましたがさすがに泣き出すと焦ります値段を気にしなければもっとおいしい寿司屋さんは沢山あるけれど庶民価格でおいしいお寿司を頂けるところは多くはないかと思いますしかも観光地でここはCPよいかと思います
ポッチのパパ
3.50
今日は家内の友人が誕生日のお祝いにお寿司屋さんへ招待して頂きました。地元ですが初めて梅よしさんへ行きました。楽しみ~!店内も広く2階のも部屋があるみたいです。愛想がある女将さんがオーダーを取りに・・・まずはビール&焼酎(神の河)2本・水・氷を注文。お通しは自家製の塩辛、生臭さが無く美味しい!くじらベーコン・ずわい蟹・米なす田楽・おつまみ盛り・巻き物色々・きんき煮・白海老唐揚・等々をつまみながら飲みました。どれも美味しく頂きました(^^Vサービスランチもあるようなので再訪してみたいと思います。ご馳走様でした~♪
baila
3.00
蔵前橋通り沿い、亀戸天神東門にあるお寿司屋さん。1回にカウンターと小上がり、2階にも席があるようです。平日の18:30過ぎに息子と2人で行ってみました。広々とした店内、1階に先客は1組のみでした。注文を聞きに来た方は、何を質問しても答えられず他の方に聞いては戻り…の繰り返し。熱燗と生つまみでスタート。ヒラメ、中トロ、貝、ひかりもの、いかとバラエティーに富んでいます。どれも鮮度が良かったです。いかはあまり好きではないのですが、甘味が強く柔らかくておいしかったです。ヒラメは厚めの切り身で、食感が良かったです。中トロと赤貝は、もう少し水けが切ってあった方が好みです。ちょっと多いかなぁと思いつつ、上寿司を注文。ネタは割と分厚く、シャリは酢の味がしっかりで大きい。少しべたっとしたシャリでした。お参りする方、駅まで歩く方(?錦糸町、亀戸どちらへも結構歩く)向けに、ボリュームのある握りなのでしょうか。やっぱりまぐろが水っぽかったです。海老は大振りでプリっとしていておいしかったです。ウニは臭みがなくクリーミーでした。上寿司でウニがあると思わなかったので得した気分!〆は穴子と、おススメされたしめさば、息子には軍艦じゃないいくら。穴子は分厚かったけど、ふわっと柔らかい感じではなかったな。しめさばは表面がほんの少ししめてあるだけで生っぽく、脂がのっていてものすごく好きな味でした。いくら。薄味のものがたっぷりのっていました。皮が固いものがちらほら。これは鮭の不漁、いくら不足と関係あるのでしょうか・・・。(先月も他の寿司屋で固いいくらに当たったので)食べログには分煙と書かれていますが、1Fカウンターにいた方は普通に吸っていました。2Fが分煙なのかしら?
ewb
3.00
先日、仙台行ったのに 美味しいお寿司が食べれませんでした。ので!!わたくしは、カレーばかり食べているので 今日はおすしを食べます。(言い訳&宣誓)本当は、買出しに蔵前まで行く予定だったのだけれど・・・ちょっとほかの野暮用がということで 自宅近辺を散策蔵前通り沿いに すし屋あったなぁ~で 目に入ったのがこちらカウンター7席 小上がりにテーブル2卓 二階にも宴会できるスペースがあるようです。ランチ以外もずっと営業してるようで 大変だなぁと思いつつ カウンターに陣取って 握りお願いしますと多分、奥さんだろうなぁ お願いしたら どれにしますか?と普通気の利いた人なら ランチもありますが 通常の握りもあります。とか言ってくれても良さそうなものだけれどランチのらの字もなかったから 売られた喧嘩はかいますわよぉって ただ単純に 美味しいのが食べたかったからなのですが 上寿司にしてみました。目の前で握ってくれる様子を見ながら ビールをぐびぐび至福のひと時ですねぇ♪お寿司は、普通に美味しかったです(はあと)つまみなんかも お手ごろ価格で ちょっとした宴会とかに使えそうですねぇ。居心地もいいですよ。落ち着けるし♪個人的な好みをいえば もうちょっとだけご飯硬めだとうれしかったかも~
Microsoft
3.60
昼時に何度か訪問しています。・味ランチの「松」900円です。これが本当においしいです。ランチについてはメニューに特に記載がないため、初めて訪問した際、「この内容なら1500円くらい取られてもおかしくないか…」と思い、あせりました…!それが900円。CP最高です。他にもランチのメニューはあるようですが、松しか注文したことないです。・接客良いです。・その他座敷があり、子供連れでも大丈夫です。水曜定休ですが、火曜もお休みのこともあります。
まっちゅくん
3.40
食事会にて利用させていただきました。会食というかたちでありましたが、まあまあ、という感じでしょうか。2階の座敷でゆったりといただけるということについては、とても貴重な場だと思いますので、満足しています。料理の出る順番として、大人の分を出し切ってから、子どもの分が出ましたが、時間がかかるのであれば、これは逆のほうがありがたかったかなぁ。やっぱり、小さな子どもほど、我慢が難しいので待てなくて、結局大人の分からあげました。そうすると、子どもの分の食事が結構そっくりあまってしまい・・・大人がそれを食うという・・・。お料理自体はよくある感じの会食で、まずまず美味しい、という感じです。大人数での利用においては、とても便利なお店だと思います。
ceder50
3.50
旦那様側と)両家の家族での食事会で利用しました。小さな子供もいるので、あまり格式ばったお店は利用できず、かといってファミレスって訳にもいかないし・・・。と悩んでたところ、ふと亀戸天神のすぐそばのコチラのお店に立ち寄ってみました。おかみさんらしき人の対応もよく、2Fが座敷になっているので、お子様連れでも歓迎ですよ、との事。すぐに予約しました。予算に合わせてお料理を見積もってくれました。一人2500円でお願いしたのですが、2500円では食べられないような、立派なコースにしてくれました。お寿司はもちろんのこと、前菜に出していただいた茄子田楽は絶品でした。団体のお客さんが多いのか、座敷席は結構な予約が埋まっていた様子です。
ふみすけ
0.00
ラベ
0.00
にゃぉ☆
0.00
5,000円の宴会コース利用ごちそうさまでした。
1/4
付費諮詢
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意