restaurant cover
丸口屋
Maruguchiya
3.13
國立
蕎麥麵
--
--
營業時間:11:00~20:00 週日開放
休息時間:星期二 營業時間和定期休息日可能會發生變化,因此請在訪問前與商店確認。
東京都国立市北2-36-8
照片
20
丸口屋的實拍圖丸口屋的實拍圖丸口屋的實拍圖丸口屋的實拍圖丸口屋的實拍圖丸口屋的實拍圖丸口屋的實拍圖丸口屋的實拍圖丸口屋的實拍圖丸口屋的實拍圖丸口屋的實拍圖丸口屋的實拍圖丸口屋的實拍圖丸口屋的實拍圖丸口屋的實拍圖丸口屋的實拍圖丸口屋的實拍圖丸口屋的實拍圖丸口屋的實拍圖丸口屋的實拍圖
詳細信息
預訂信息
接受預訂
付款方式
不接受信用卡 不接受電子貨幣
座位數
24 座位 (桌席16席,小席8席)
個人包廂
吸菸與禁菸
所有座位均可吸菸 《被動吸菸對策法》(修訂後的健康促進法)自2020年4月1日起生效,可能與最新信息有所不同,因此請在訪問商店之前與商店確認。
停車場
評價
9
avatar
酢醤油
3.50
国立駅北口からやや遠い、住宅街そばの蕎麦屋さんに初訪問。自分はカレーラーメン(900円)連れはたけとりそば(900円)という期間限定メニュー。カレーラーメンは、新潟県三条市の5大ラーメンの一つらしいです。蕎麦屋の黄色いカレースープは片栗粉でとろみがついていてトロトロ。しっかり香辛料の香りがするものの、辛さは抑えめに感じました。麺は細麺でカレースープによく絡みます。初訪問でいきなり珍しいものを選んでしまった気がします。今度は普通のざるそばとかを頼んでみようかな。おじいちゃんとおばあちゃん二人で切り盛りしているようでした。ご馳走様!
用戶對於丸口屋的評論圖用戶對於丸口屋的評論圖用戶對於丸口屋的評論圖用戶對於丸口屋的評論圖
avatar
omarukane
3.40
国立のわがまち応援プレミアム付き商品券を使えるところを探したら、このお店がヒットしました。1万円分購入すると3000円分、飲食店で使える商品券がついてきます。けっこう、お得です。暑いので、冷梅そば800円を注文しました。そばが驚くほどに細くて、喉ごしがいい。練り梅がたっぷり載っていて、大根おろしに山菜と刻み海苔も載っています。梅が、サッパリしてこの暑い時期には、口の中がさっぱりしていいです。商品券は、一枚使ってお得な感じです。
用戶對於丸口屋的評論圖
avatar
Cozy35
3.20
・カレーそば ¥850税込JR中央線国立駅と立川駅の中間あたりに位置するお蕎麦屋さんです。近辺は集合住宅や幼稚園などあり、町のおそば屋さん、といったところでしょうか。平日のお昼に伺いました。お客さんは近辺を補修しに来たガテン系の男性達や定年を迎えた近隣住民という感じでした。休日は少し様子が違うのかも。4人テーブルがいくつかあり小上がりの座敷も用意されています。年配のご夫婦で切り盛りしているように見えましたが……料理とは全く関係なく、どこぞの女優さんですか?っていうぐらい美人の若い女の人がお手伝いしていました。化粧っ気ない爽やか美人さん。「めぞん一刻」(古っ)というマンガのヒロインのようなイメージ。ローカル店員さんあるあるなんちって。もとい、お蕎麦屋さんです。で、定食メニューもあるようでしたが、カレー中毒の私はメニューの中にカレーそばを発見したため、それを食べてみることにしました。長く営業されているのでしょう。イイ感じのスピードで配膳。とろみのあるカレー餡がかかったかけ蕎麦。香りが良くてグッと食欲が増します。早速頂きました。【カレーそば】いやぁ、まさに蕎麦屋のカレー味。蕎麦屋で食べるカレーの味ってのはおいしんですよね。単純に私の好みの問題な気もしますが。そばつゆとカレーが混じり合うとなんとも旨い。こちらのカレーそばのカレーは片栗粉が入ったとろみのあるタイプ。カレー南蛮やカレー丼にしても良さそうなカレーです。どちらもメニューにありませんでしたが。そして、ベースはかけ蕎麦つゆ。そばつゆの醤油味とカレーの風味ととろみ、そして豚の細切れ肉に細かめのくし切りにされた玉ねぎが混ざり合い、蕎麦屋のテッパンな味付けになっているのでした。二八の蕎麦は新潟県の蕎麦粉に拘っているらしいですが、カレーそばに関していうとそばの匂いはなし。カレーの香りが強いですから。歯応えは、かけなのでかなり柔くなってます。細く切られた蕎麦はカレーの餡によく絡んで持ち上げてくれました。ややカレーの味が濃く、後半飽きてきますが、一緒に水とカットしたレモンが付いてきます。レモンを絞ってカレーに入れると酸味と柑橘系の香りが加わり味変化。少し尖った味もマイルドになって最後まで飽きずに食べられました。他の蕎麦屋さんのそれと比べて目立ったところはありませんが、想像通り、期待通りのカレーそばでした。御馳走様でした。
用戶對於丸口屋的評論圖用戶對於丸口屋的評論圖用戶對於丸口屋的評論圖用戶對於丸口屋的評論圖
avatar
k-sat717
3.00
用戶對於丸口屋的評論圖用戶對於丸口屋的評論圖用戶對於丸口屋的評論圖用戶對於丸口屋的評論圖
avatar
e953c8
5.00
カツ丼と蕎麦のセットをいただきました。昔ながらのお店を感じさせるお店の雰囲気で味も自分の好みでした。メニューも豊富で蕎麦以外にもたくさん選べます。また行きたいと思いました^_^
avatar
パドルグラム
3.60
来2015年6月には創業50周年を迎える街の老舗蕎麦屋さん。wifi接続サービスがあったり、フェイスブックのいいね画面を見せると、新そばの季節に前の年の蕎麦を1枚サービスしてくれたり、お新香サービスやご飯サービスがあったりと頑張ってるお店です。お店の南東側といいますか、北に向かいJR中央線の高架下をくぐるとすぐ左側に駐車場があり、そちらに車を駐めて入店しました。11月登場の季節メニュー、海老とじ蕎麦900円を注文します。こちら「海藻蕎麦・丸口屋」という看板を出してますが、つなぎにフノリを使うタイプの蕎麦(機械打ち)と、使わない手打ちの二八蕎麦の、2種類の麺を供してます。それからうどんもありますよ。今回の海老とじ蕎麦は、海藻蕎麦です。注文から10分弱で丼の載ったお盆を運んできてもらえました。薬味のネギの小皿、それから半分に切られたミカンがついてます。海老とじ蕎麦というのは、熱いかけそばに、玉子の入った熱々の餡をかけ、素揚げにした小エビ10匹くらいが載ったものでした。蕎麦と餡がネットリ絡んでうまい。寒い日にはまた格別です。写真だとわかりにくいのですが、お蕎麦の色、少し緑がかって喉ごしがいい。プリプリの海老の歯ごたえも悪くないですよ。薬味のネギ、それから卓上の七味を適当に使っていただきます。レンゲスプーンがついてましたのでそれを使ってけっこう餡かけスープを飲んでしまいましたよ。ああ、おいしかった。デザートにミカンをいただき、お勘定をしてお店を出るとすっかり体が暖まってました。
用戶對於丸口屋的評論圖用戶對於丸口屋的評論圖用戶對於丸口屋的評論圖用戶對於丸口屋的評論圖
avatar
ふらんくっ…
2.60
〔2013年12月21日(土)11:40~12:00〕この辺を通る度に、ちょっと気になっていた蕎麦屋「丸口屋」この日はたまたまランチ時だったこともあり、暖簾をくぐってみた。先客は1人。4人掛けテーブル4卓に、小上がりは4人テーブル2卓。壁には「WiFi使えます。ゆっくりくつろいでください」の短冊も。ちょっと手狭な店内だが、雰囲気はまずまず。さて、くつろぎますか…はさておき、メニューに手打ちの二八蕎麦を発見したので大盛りで注文。店内にはテレビもあるが、それは見ずにメニューをじっくり眺める。肴はいたわさ[300円]、そばみそ[350円]、アナゴ天[650円]などなど。お酒は田酒、越乃寒梅、多摩自慢、天狗舞、菊秀樽酒のラインナップ。(メニューは誤記。「多摩自慢」じゃなく、「多満自慢」が正解w)でも、それは今度のお楽しみということで、待つこと10分。目の前に大盛りのせいろが運ばれてきた。ン、ミニ天ぷらも付いている。揚げ物の実力が知りたいと思っていたので、これはおあつらえ向きだ。ちなみに、薬味はネギと粉ワサビだが、使わないのでそのままにする。まずは細切りの蕎麦だけを一口。香りも甘さもまずまず。次につゆを付けて蕎麦を一口。ン、蕎麦の味と香りが死んでいる。おかしいなと思いつつ、蕎麦だけを再び口へ。うん、これはまずまず。もう一度、つゆにつけて食べると、やはり蕎麦の味わいが薄れている。つゆ自体はあっさり目だが、どういうわけか蕎麦との相性が良くない。おまけに蕎麦は所々に堅さが見られ、打ち加減も茹で加減も良くない。しかも、短くブチブチ切れてしまっており、食べるのにも一苦労。大盛りにして失敗か…と後悔しつつ、今度は天ぷらを食べてみる。竹輪、オクラ、エリンギという変わり天で、ちょっと油臭さが気になる。このレベルだと酒の肴にもイマイチかな…といった感じで天ぷらを完食。残った蕎麦も、なんとか平らげたが、期待したほどの満足感は得られず。今度はお酒を…という思いも、どこかえ消えてしまい、店を後にした。(お勘定:1,000円)
用戶對於丸口屋的評論圖用戶對於丸口屋的評論圖用戶對於丸口屋的評論圖用戶對於丸口屋的評論圖
avatar
余脂坊
3.10
2012.12.17.  ランチこちらのお店は、JR中央線の国立駅北口から線路沿いを立川方面に向かって歩いて13分ほど、今年で47年目と云う老舗のお蕎麦屋さんで出前もしています。近くには、くにたち北市民プラザ図書館や国立第四小学校などがあります。お店に着いたのは13:15ぐらい、今日はそぼ降る冷たぁ~い雨の中のためか、店内に先客は一人だけでした。店内に入り左手の一番奥のテーブルにすわり、注文したのは玉子丼セットの850円でした。ほどなく出てきた玉子丼セットは、ご飯を少なめでお願いした玉子丼と、温かいそばでとお願いしたタヌキそば、レタスサラダとお新香でした。玉子丼は、見るからとろとろな玉子に細切りの玉ねぎとシイタケ・ナルトが混じりきざみ海苔と三つ葉がトッピングされていました。食べると少し甘めでご飯もつゆだく、ふわっとしたレアーな玉子も玉ねぎも、まずまずのお味です。タヌキそばは大きめなどんぶりに少し多めで、食べても軽めな食感でするっと良いのど越しで以外(すみません)にいい味です。壁のメニューを見ると、手打ち二八そば750円とか、そばにはふのりを使用とか書かれてありました。まぁ、出前もやってるお蕎麦屋さんですが、ちゃんと手間と暇をかけた、ちょと手打ちなおそばを出してくれるようです。
用戶對於丸口屋的評論圖用戶對於丸口屋的評論圖用戶對於丸口屋的評論圖用戶對於丸口屋的評論圖
avatar
やっちぃー
4.50
国立に引っ越してきて、お店をいろいろ開拓しようとぶらぶらしているときに見つけました。しかし、発見してからお店に行くまで、4か月もかかってしまった。今では後悔しています。もっと早く行っとけばよかった!とにかく味がいい!落ち着く味です。個人的には甘い卵焼きは嫌いですが、ここのはおいしく食べることができました。あと一品料理を数点と蕎麦をいただきましたが、どれもうまかったです!出汁がしっかりしているのか、老舗(なのかわかりませんが、、、)ならではの味という感じでした。すすめていただいた日本酒もおいしかったです。地域に密着した出前中心のお店みたいですが、その分、(良くも悪くも)気取った感じが一切しなく、すごく落ち着くお店です。月に2,3回は行きたくなるお店です。外のショーウィンドウは天丼、うな重の蓋がしまっている食品サンプルがならんでいて、?っといった感じで、店舗は正直そこまできれいではなかったですが、そこが気にならない人には是非行っていただきたいお店です。
郵箱登錄
我有邀請碼
*郵箱
*驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的Cookie政策