ピッコロボスコ 駒沢
Piccolo Bosco KOMAZAWA
3.23
駒澤
「意大利麵」
--
2,000-2,999円
營業時間:[週六・週日・週二~週五] 18:00~22:30(最後點餐 21:30)[週六・週日・週三~週五]12:00~14:30(最後點餐 14:00) 週日開放
休息時間:每週一,每月第3個週二
東京都目黒区東が丘2丁目12-12
照片
(20)
1/20
詳細信息
預訂信息
接受預訂
付款方式
接受信用卡 (VISA、Master) 不接受電子貨幣
餐廳服務費
不收費,不收取服務費
此費用為餐廳收取,與平臺無關
座位數
18 座位 (吧檯6席、桌席12席)
個人包廂
無
吸菸與禁菸
所有座位均禁止吸菸
停車場
無
酒水
有葡萄酒
評價
(20)
Papa03130111
3.40
駒沢公園と駒沢大学駅の中間あたりにあるこちらの小さなトラットリア。土曜でもリーズナブルなランチをやっていたのでやってみました。店内はとても静かで落ち着いた雰囲気。ゆっくりくつろげます。ランチメニュー筆頭の、「A スパゲティ 小海老と小松菜とトマトのアーリオオーリオ 1,280円税込」をオーダー。サラダ、ひとくちスープ、パン、食後の飲み物付きです。レモンのドレッシングを使ったサラダは適度な酸味。オリーブオイルが添えられたバケットも一緒に。ひとくちスープは、すごく小さく刻まれた香味野菜とトマトを使った冷たいスープ。繊細でなかなかのお味です。スパゲティは海老がプリプリに仕上がっていて美味しいのですが、んー、オイルとの一体感がもう少しあるといい感じ、惜しいです。でもそこそこ美味しいですよ。食後にいただいたホットコーヒーは深煎りだそうで、香り豊かで美味しかったです。土曜日13時頃で結構空いていたので、週末の混雑を回避してそこそこ美味しいランチをというなら、穴場かもしれません。ごちそうさまでした。
reborn885185
3.10
駒沢大学駅から徒歩10分圏内のトラットリアピッコロ ボスコさんへお邪魔してきました。おそらく10年ほど前に訪れた記憶がありその時も美味しいパスタをいただいた思い出が。ご夫婦で経営されているのでしょうか、テキパキと阿吽の呼吸が素晴らしい。いただいたのはトマトソース椎茸かな?いい味を出していました。
sixy
4.30
落ち着いた店内の雰囲気テーブルとカウンターピッツアは薄焼きボロネーゼはアルデンテで絶品ピスタチオアイスも甘すぎず絶妙ビールもイタリアのモレッティも用意されているグラスワインも美味コスパも良好
majic wand
4.00
1月26日(土)に、初めてランチで伺って大好きになったお店❤️2月18日(月)ランチに伺ったら、お休みでした残念だったので、3月2日(土)に再訪問です。今回は、大きな牡蠣たっぷりを美味しくいただきました。このお店のお料理とカジュアルな雰囲気、大好きです。
majic wand
4.50
近くで勤務されてる方が、こちらがオススメとお話されてたそうで、初訪問しました。大正解!!清潔感あり、素朴で優しい雰囲気の店内で、とっても家庭的で美味しいお料理がいただけます。これだけ美味しいお料理で、居心地の良い雰囲気なら、1人でも、またランチ来たいなー、と思いました。あと、場所的に待ち合わせしにくいかも?ですが、これだけ美味しいお料理なら、【お料理が美味しいから】と今度ここで待ち合わせを提案しよう、って思いました。本当にお料理が美味しすぎて、幸せでした^_^接客は、サッパリとしていて、とても感じが良く嬉しかったです。美味しいお料理で、ついつい長話しちゃいました。ありがとうございました
sixy
4.30
和牛のカルパッチョ美味住宅街の一角に佇む名店
n.tm
3.20
味◯雰囲気◯コスパ△
akiraokawa
3.50
jn1yama
3.50
katori55
0.00
電話の対応が意地悪な感じかしました。混んでてイライラしていのるのかな。
matsu719558
5.00
いつ行っても安心の美味しさ、満足感です。
神楽 舞
4.00
昨年の秋に、お友達の紹介でディナーに行きました。その時は、ビールやワインもいただきました。生地の薄いpizzaが、パリっとして、美味しかったです。私の大好きなサーモンのサラダも、美味しかったです。いろいろ頼んで、3人でシェアしていただきました。。。今回は久し振りに、近くまで用事もあったので、ランチで予約しました。よく値段は、わからなかったのですが、ランチでも3000円以上はするだろうと思っていましたが、、、なんと一番高級なランチコースでも、2000円しないのです!今回、お酒を飲まなかったこともありますが、リーズナブルなランチコースでした。パスタのランチコースは、もっとお安かったです。私は、メインがイベリコ豚のお料理にしました。前菜は、醤油麹のドレッシングを使っているサラダでした。秋田大館産の、きたあかりを使った冷製スープが美味しかったです。イベリコ豚のソースは、バルサミコ酢のと、柑橘系フルーツのソースでした。マーマレードみたいな風味だけど、ちょとピリッとしていました。珍しい美味しいソースでした。デザートは、ブルーチーズを使ったパウンドケーキでした。私は、紅茶をいただきました。美味しかったですよ。。。このクオリティで、このお値段は、本当にお得ですよ。こちらのマダムは、ワインソムリエだということで、ワインを注文するお客様に、いろいろとアドバイスされていました。次回は、お料理にあったワインを、選んでいただきたいと思います。。。4月半ばに、久しぶりにディナーで、おじゃましました。。。天然もののヒラメのカルパッチョ、宮崎牛タリアータ、ボルニーチビアンコ、などをいただきました。バーニャカウダは、秋田産のふきのとうを使用しているということでした。イタリアビールは、サラっと飲みやすかったです。
aochan/aochan
3.20
近くで研修会があった最終日の ランチにお邪魔しました道路沿いの分かりやすいお店メニューを見ながら やっぱビール!ランチは2種類ありトマト味のラグーにいたしました パスタはたしかリングイネだったと思います店内は オープンキッチンとカウンターがあり 肩がこらない感じのレイアウトこれじゃ週末は奥様方で一杯かな?とか不埒なことを考えながら待ちます運ばれてきたパスタはアルデンテで ソースのお味もまずまず追加用の粉チーズの皿が出てきましたスプーンでお好みの量を振り掛けますサラダ・パン・ドリンク付きで \1,280 はCP良好だと思います
白雪姫
3.00
駒澤大学のピッコロボスコさんでみんなでランチ。カウンターのお席もあり。平日のランチタイムもお席がどんどん埋まります。ランチセットは1280円〜ひとくちスープ・パン・ドリンクつきA 今週のおすすめ(カラスミとキャベツのスパゲティ)B ポルチーニ入りきのこのボロネーゼ(ボイエロのリングイネ使用)C ほうれん草練りこみ手打ちパッパルデッレスモークサーモンのクリームソース(+380円)D きのこのリゾット パルミジャーノ風味(1480円)ドリンクはコーヒー・紅茶・エスプレッソ・烏龍茶オレンジジュース・ぶどうジュースからアルコールは別料金でスプマンテ 735園赤白ワイン 480円〜フェラレッレ 630円4人でしたので、4種オーダーしてシェアしていただきます。まずはこちら〜スプマンテサラダ1人分です葉っぱのほか、えび・ポテトサラダ・ゆでたまご・ブロッコリー・トマト。パンとオリーブオイルういきょうのスープ温かくて舌触りなめらか。ういきょう=フェンネルね。しらすピザお好みで辛味のあるオイルをどうぞ〜とのことでしたがそのまま焼きたて熱々のままいただきます。薄焼きピザにしらすがたっぷり。しらすはチーズにも良く合います。しらすにはイノシン酸という旨み成分が含まれ、その含有量はマグロにも匹敵するほどだそう。ほうれん草練りこみ手打ちパッパルデッレスモークサーモンのクリームソース幅広パッパルデッレのパスタ。さらっとしたクリームソースにジャガイモも入ってけっこうなボリューム。ポルチーニ入りきのこのボロネーゼ(ボイエロのリングイネ使用)高級きのこのポルチーニがポロネーズソースの中に入って贅沢!きのこリゾット パルミジャーノ風味いろいろな種類のきのこがたっぷりでチーズもまろやか!ドルチェは以下の4品を・フランス産 栗のビアンコマンジャーレ 450円・ピスタチオアイスクリーム カラメルソースがけ 450円・パンナコッタ 365円・カスタードプリン(比内地鶏の玉子使用) 350円パンナコッタフランス産栗のビアンコマンジャーレビアンコマンジャーレとはイタリア語で「白い食べ物」という意味。いわゆる栗のブランマンジェ。カスタードプリン(比内地鶏の玉子使用)ピスタチオアイスクリーム カラメルソースがけみんなでシェアするといろいろちょっとずつお味見できるのが楽しいねw久しぶりにコーヒーをいただきました。ピッコロボスコ駒沢(PiccoloBoscoKOMAZAWA)東京都目黒区東が丘2丁目12-1203-3412-122212:00〜14:30(LO13:30)18:00〜22:30(LO21:30)ランチは子供OK(ベビーカーのまま入店可)ディナーは子供×
オッター
3.50
朝から快晴の金曜日。今日は長谷川町子美術館までポタリング。道順を確認しながら、片道1時間ほどのちょうど良い加減の散歩。その帰り道に、食べログ初進出の地域で昼食に利用したのがこちら。店内は20人入れるかどうかというところ。注文は妻が○パスタランチB:ボルチーニ茸と...のボロネーゼ?¥1280-夫は○パスタランチA(週替わり):鯛と旬の野菜の...トマトソース?¥1280-はじめにオリーブオイルを添えてパンが出てきた。これはいまひとつの味。続いてサラダ。水菜、サニーレタス?などのフレッシュな野菜とマッシュルーム、菊の花びら!にカットしたゆで玉子が添えられている。とてもきれいだ。黒っぽく見えるソースは酸っぱい梅干しに加え、梅干しに色を与える赤紫蘇も使っている様子。しっかりとおいしいサラダ。続いてスープ。スープがいただけるとは思わなかった。ピンポン玉ほどの大きさの、きのこを使ったミニスープ。メインはしめじだろうか。控えめに香る、濃厚なスープで美味。メインのパスタが登場(正しい名前は失念)。ボロネーゼはまっとうにおいしい。ゴロゴロ入った大きめの挽肉に妻は満足。鯛のパスタは、鯛の食感、キャベツの甘さも良かったが、ミニトマトのおいしさが光っていた。ただ、こちらはもう少し塩味があってもよかったかもしれない。夫婦ともにアイスコーヒーをいただいて、店を後にした。今の行動範囲では再訪は難しいかもしれないけど、レンガ色の外観、プランターに植えられたブドウがかわいいお店でした。
2tomu
4.50
お店の前をバスでよく通る、お店の前にあるスイミング教室に通っていたこともありこのお店の存在は前から気になってました。日曜日のお昼にランチで初めて行ってきました。白ワインと京都産の大ぶりな岩牡蠣をいただいて先ずは大満足。パスタのランチでおすすめの焼き鮎のパスタをいただきました。鮎は塩焼き程度しか食したことの無い食材でしたが、食べてびっくりしました。冷製でいただいたのですが胡瓜、青ネギ、トマトなどの野菜と焼いて身をほぐした鮎。スダチを使った清涼感あるソースが和の食材とこんなにパスタに合うなんて。これを食べただけで充分満足です。デザートのピスタチオを使ったアイスクリームまでペロリでした。
九龍
3.50
まず、先人のレビューを見ると「こちらから声を掛けなければ水を注いでくれない」とある。お店の方が食べログに写真を投稿するぐらいだから、こちらも当然チェックしていると思われる。この件はしっかり改善しており、コップの飲料水が空になるとワンクッション間を置き絶妙なタイミングで注いでくれます。これは”三回ほど空”にしてのことなので間違いありません。広々とした空間に心地よいいいボリュームの音楽、付かず離れずのサービスで第一印象は好印象。ランチのサラダ、パン、一口スープ、ドリンクがセットになった「ホエー豚ソーセージとキャベツ、フレッシュトマトのスパゲティ」1280円を「大盛」210円で注文。ご夫婦?で切り盛りされており、シェフはにこやか楽しそうに調理している。食べログさんでレビューが多く高評価の店なんか行くとたま~にだけど、フライパンを投げつけるような大きな音を立てて、しかめっ面したシェフと出くわすことが度々ある。いくら美味しくてもそれじゃ客は全然料理を楽しめないのに、と思う。ひと通りの料理の感想は・・・パン=熱々ホカホカで外カリカリ、中ふっくらのバゲット。オリーブオイルを添えて。サラダ=ハリのある野菜は絹さや、サニーレタス、ブロッコリー、人参、オリーブの実。それに1/8ほどの茹で玉子を添えて。酸味のあるドレッシングに風味豊かなジェノバソースを散らして。一口スープ=この日は自家製パンチェッタとトマトクリームスープ。パンを浮かべて、豚の塩漬けであるパンチェッタの肉の旨味と塩気に具のキャベツの甘み、濃厚なクリームとトマトの酸味がほどよく調和したまろやかな味わい。メインのホエー豚ソーセージとキャベツ、フレッシュトマトのスパゲティ=パスタはアルデンテやわめ寄りの茹で加減。ホエー豚のソーセージは粗挽きでパキポキと噛み応えがありスパイスが利いている。これの輪切りを半分にカットしたものがたっぷり。キャベツの柔らかな食感のコントラストが面白い。熱でトマトの旨味が引き出しつつ、味の輪郭は塩とオリーブオイルで形成。油っぽくなく薄くもない調度いい塩梅だが若い人にもちょっと物足りないかも。そんな時は付属のチェダーチーズや特製辛口オリーブオイルを振ってみると味に変化がついてイケると思う。エスプレッソ=ギュ!ギュ~ン!とマシーンで淹れたて。表面が泡立って濃く、ストレートをそのままで。近所なのにオープンしてからしばらく経っての訪問でしたが、最初ランチを始めたときは2000円ぐらい~のメニューしかなかったのもあるし、今でもあるけどランチのいくつかあるドリンクに「ウーロン茶」というものがあったから足が遠のいてました。イタリアンなのにウーロン茶はないだろうって。それが今回来てみて、サービスが素晴らしく、ゆったりできて料理の美味しい店だと分かったので次回はランチレギュラーメニューのほうれん草の練り込み手打ちパスタやサイドメニューなんかも試してみたいですね。
すぷちん
3.50
初訪問。トラットリアが出来たのは知っていたけど、我家から歩いて5分圏内にイタリアン・フレンチが犇くエリアなだけに徒歩10分以上近くかかり駐車場がないという条件でなかなか訪れられずにいましたが本日は娘君とデートで行きたかった店が定休だったのでこちらをチョイスしてみました。平日の21時。明るくはきはきとした女性スタッフの気配りも十二分に合格点だと思います♪が地元を大切に、が鉄則な地域では商売を超えたハートは伝わりずらかったかも。でも、きっと人によっての好みの違いだと思うので、人によってもっと評価が上がると思います。コペルト315円でグリシーニ&バゲットがつきます。このバゲットは美味しい☆この後出てくる料理のソースを味わう為にも必至です。まずメニューで目を引いたのは「自家製ジンジャーエール」。「これでシャンディガフをお願いできますか?」と伺ったところ、ビールとこのジンジャーエールを注文して自分でσ(^o^;) シャンディガフを作ってください、とのことなのでビールと一緒に注文。■自家製ジンジャーエール蜂蜜レモンに生姜を加えた感じのジンジャーエールは少し甘めだがビールと割ると丁度いい感じ。そのために「氷なしでお持ちしましょう」と言ってくださりました。スライスジンジャーやスライスレモンも入りジンジャーエール版「生」です。■厳選有機野菜のサルタートバーニャカウダ添え(1365円)クリーミーなバーニャカウダをグリルした野菜にかけてある形式で野菜はタップリ。この日のアスパラは太く食べ応えもありラディッシュや蕪など種類も豊富でかなり満足(*^.^*)。■ほうれん草練り込み自家製手打ちラザニアエミリア風(1575円)お勧めでオーダーし、サーブされたラザニアはグツグツとして香ばし気なパン粉が振ってありイタリアのトマトが中に入った私好み。中からお目見えした自家製手打ちのラザニアは厚めでモッチリとした綺麗なグリーンでした。量もタップリでCPもよいです。■岩中豚肩ロースの真空調理アンチョヴィクリームソース(1890円)出てきたのは150gの肩ロースの塊。ガッツリ食べたい人にはかなり受けると思う。これでこの値段・・・ってこの辺りではありえないお得感♪ナイフを入れるとほんのりロゼ色のジューシーな豚さんでした。付け合せ野菜もソースに絡みやすくちょっとサクサク感のある肉質は新鮮でした。ここですでにお腹一杯☆満足。振り返るとどれもこれもとてもボリューミーで美味しかったです。このあたりのイタリアンではCPも最高かも♪応援したくなります。だけど何でだろう・・・・全体的にしっかりお味が付きすぎていて気が付いたら喉が渇いていたかな?勿論、お願いすれば「ただのお水」も持ってきてくださるんだけどお願いしないとお代わりは来なかった。そんなところがCS指数が上がりきらなかったのかな。。。(悩)とても気が利くスタッフさんで、適度にお皿を変えて下さったり、バゲットを追加したりしてくださったんだけど。CSがもう少しあがってたら評価が☆一つ上がっていたかなぁ・・・と思いつつ、一晩寝て、周辺の店に比較しても素晴らしいCPの高さに評価を3.5⇒4にしました(*^.^*)※ランチは水木金土日のみだそうです。
ムラサキ猫
4.50
旬の素材を取り入れてメニューが変わるので、いつも楽しみにしているのと、ベースになるメニューもしっかりいつも揃っています。好き嫌いが多いのですが、相談するとできる限りの変更をして頂けてありがたいです。自家製のパンチェッタを使ったサラダ、スナック感覚にも感じるオリジナルブレンドの粉の薄いピザがオススメ。メインのお肉もお魚も美味しいです。ワインの品揃えも素晴らしいです。よく海外も含め友人を連れて行くと喜ばれます。
腹腹子
3.00
ご夫婦で開かれてるアットホームなお店です。(2012.2)食材の味にムラがあるため、評価を0.5減らしました。〜〜夜訪問〜〜お勧めされたのは広島産の牡蠣を使った料理スモークサーモン定番のシラスのピッツァ。牡蠣のパスタとシラスのピッツァとサーモンのカルパッチョは美味しかった。鴨肉のバルサミコ酢も普通に美味しい。平均的なお味です。〜昼訪問時〜三種類から選べるパスタがあります。オイル系とクリーム系、他は忘れました。1時過ぎに行ったのですが、すでに食べ終わってるのにずっとだべってる主婦とうるさい子ども。店中響き渡って、相当迷惑。ワイン飲みながらゆったり食事したいのに、注意もない。オイル系頼んだけど、味があまりない。お好みで辛いオイルをかけてください。と言われました。ってか、これかけないと食べれたものではありません。辛いのが苦手な人はどうするのだろう。。味のしないパスタを食べることになるのだろうか…。14時に帰るとき、まだうるさくしてる主婦とうるさい子どもがいた。ファミレスに行って欲しい。こういう人たちは。お昼に行くのはお勧めできない。
1/10
付費諮詢
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意