高尾山ふもとや
Takaosanfumotoya
3.45
高尾山周邊
「意大利麵」
1,000-1,999円
1,000-1,999円
營業時間:週一至週五 11:00-17:00 (最後點餐時間 16:15) 週六、週日及節假日 11:00-18:00 (最後點餐時間 17:15) 週日開放
休息時間:無休
東京都八王子市高尾町2241
照片
(20)
1/20
詳細信息
預訂信息
接受預訂
帶兒童
兒童(嬰兒、學齡前兒童、小學生)、嬰兒車
付款方式
接受信用卡 (JCB、AMEX、Diners、VISA、Master) 接受電子貨幣 (交通卡電子貨幣(Suica等)) 接受二維碼支付
座位數
72 座位 (64個餐桌座位,8個露臺座位,2個傑拉德座位)
個人包廂
無
吸菸與禁菸
所有座位均禁止吸菸
停車場
有 4 單位
空間與設備
時尚的空間、有吧檯座位、有沙發座位、有開放式露臺
酒水
有葡萄酒
料理
專注蔬菜料理
評價
(21)
Gaspard et Lisa_27
3.60
GW中に旦那家族と高尾山に登ってきました!この日歩いたのは約12キロ、次の日は都内散歩で18キロほど歩いたので2日間で30キロ歩いたことに・・・・どうりで足腰が悲鳴をあげているわけです。(^^;)さて高尾山に登るにはまずは京王線で高尾山口駅に向かうところから始まります。新宿駅で待ち合わせして電車に乗ること約50分、11時頃高尾山口駅に到着した私たちはまずは腹ごなし・・・・あたりを見渡すと駅は以前来たときよりかなり綺麗になっていて、二階にイタリアンもある!!とやってきたのがこちらのお店。GWの晴れた日という、いかにも混みそうな日だったにも関わらず11時と少し早かったおかげか、駅直結なのに5人分の席は確保できました。しかも、食べられればどこでもいいというハードルが低い状態で選択したお店だったのにすごくいい香りがする。ピザ釜もあるではないですか。ケースに入っているケーキたちも美味しそう・・・・とりあえず五人で、パスタ3つとピザ2つをとって分け合いました。写真が私チョイスのトマトパスタ(1,000円くらい)のみになってしまいごめんなさい。ピザも大きくて見た目も美味しそうなのですよ。ちなみにパスタは1,000円~1,500円ピザは1,500円~1,800円くらいという感じだったでしょうか。結構いいお値段します。しかし、ちゃんと美味しいです!パスタはもちもちだしトマトソースも酸味と甘みのバランスがよく奥深い味わいだしピザもふかふか!これは、観光地ではなく通常のイタリアンとして十分やっていける美味しさだと思いました。雰囲気もオレンジのクロスがイタリアの食堂のようで店内広いおかげか開放感もあって良い感じです。人参&アップルジュースもかなり美味しかった。ちなみに山登りのあと電車待ちの時間(16時頃?)もこちらにお邪魔しました。飲み物オーダーだけでも良いと言ってくれ有り難い限り。ウィルキンソンのジンジャーエールが350円というのもなかなか良心的。ジンジャーがしっかりきいた辛口タイプ、好きですね~。昼に夕方にすっかりお世話になりました。ありがとうございました(*^^*)
普賢菩薩2019
4.00
下山後に寄らせて頂きました。今日は一睡もせず何故かハイな状態で朝イチで高尾山の稲荷山ルートを猛スピードで駆け上がり、ものの50分で頂上に到着してしまったので高尾山で開店してる飲食店が中々なく、登山する前に見つけたこちらのお店に目をつけ下山時間を計算に入れて寄らせて頂きました。蒟蒻のカルパッチョ美味しかったです(^^)前菜がブュッフェ形式なのですが、全部どれも身体にいい物ばかりで美味しかったです。メインはピザかパスタを選べるのですがカルボナーラを注文、最後はデザートにジェラートをWで追加注文してしまいました。高尾山行った時はまた行きたいお店です、美味しいブュッフェをご馳走様でした。また行きます。
kikurinryo
3.50
メインの種類は少ないけどセットがお得!高尾山口駅直結のお店。以前から高尾山特集のテレビによく登場していました。メインの料理に前菜ビュッフェとドリンクバーのついたセットがお得です!メイン料理はピザ3種類とパスタ4種類から選択。とろろのピザとクアトロチーズのピザと豚のトマトソースのパスタを注文。前菜ビュッフェは思ったより種類が沢山。ラタトゥーユと根菜の甘味噌和えが美味しい。ピザはモチモチでちょっと小さめ。とろろ温玉が添えてあるピザはとろろくささ?をあまり感じなくてあっさり。クアトロには、ハチミツがついていて、ちょっとデザート感覚。パスタもトマトの酸味が強く思ったよりくどくない。ドリンクバーの珈琲マシンも本格的。お腹いっぱいで思ったより満足感の高いお昼になりました。
なも。まる
3.50
久々に会う高校の友人とお邪魔しました。友人は山梨に嫁いだので高尾に集合しました。ふもとやさんは私が新卒の頃、同期たちと一緒に行ったことがあるお店で7年ぶり?くらいに伺いました。ランチはバイキング形式になっていて自分の好きなものを好きなだけ頂けます。ピクルスをたくさん食べました。地元の素材?っぽいのがたくさんあって家庭的で暖かみのあるお料理が口馴染みよく美味しいです。店員さんにお願いすれば外の足湯も30分くらい使わせてもらえます。カフェを利用した人は無料で足湯が楽しめるので満足度高めです。
Sイチロー
3.70
高尾山登山後に腹ペコで伺いました。前菜ビュッフェ+メイン一品+フリードリンク制で¥1760〜とはなんてお得なシステムでしょう!「とろろピザ」と「ホエー豚のトマトスパゲティ」をメインにオーダーです。前菜ビュッフェは品数が多くて選び甲斐があります。ピクルスをはじめ野菜類が豊富でキッシュや野菜スープ、ポテトサラダなども楽しめます。とろろピザはもっちり食感がとっても美味しい。半熟玉子が絶妙に合います!カルボナーラ風です。カリッと焼いたベーコンがいい塩加減です。ホエー豚のトマトスパゲティは、フレッシュなトマトの酸味が素晴らしい。ホエー豚の脂もさっぱりといただけます。とっても美味しい一品です。食後はカフェオレとキャラメルマキアート、オレンジジュース。2人で税込¥3685の高尾山の麓で大満足ランチでした。
ブロッサちゃん
3.00
天気もいいし絶好のハイキング日和。という事で高尾山に行ってきました。リフトを降りて京王線の高尾山口駅に戻ってくる途中に見つけたこのカフェ!足湯ありの看板に店内に。。足湯のみなら200円。何か1つオーダーすれば足湯は20分間無料になるそうです。ランチを終えてなかったら、ここのビュッフェを食べてみたかったけど、あいにくお腹がいっぱいだったので、コーヒー(300円)を頼んで足湯体験へ。コーヒーを飲みながらの足湯は最高!ハイキングでむくんだ足が一瞬で癒されました。
j.jun
3.20
以前から気になっていたお店連れがピザ食べたいと言うのでやっと初訪問先日テレビに出たらしく忙しそうでしたアラカルトをビッフェで食べ放題でしたメインは高尾山なのでトロロピザとシェフお任せパスタ食べ放題あると食べ過ぎてしまう癖がありますがいちよう全種類いただきましたファミリー系なので当たり障りない味です。いい意味でね高尾山に行くときは是非どうぞご馳走様でした
榎木ぼんばい江
3.80
高尾山口駅2階にあるイタリアンです。高尾山の登山オンシーズンには混雑します。混雑帯を避けて利用するのがオススメです。12月初旬の13時半過ぎ、高尾山で紅葉まつりをやっているとのことで遅めのランチタイムでも少し混雑していました。生ビールはハートランドです。ピザやパスタの価格にブッフェやドリンクバーの値段も組み込まれています。私はこの辺りで有名な山芋を使って月見とろろをイメージしたというピザをオーダー。出来上がりまでブッフェを堪能します。1800円程という価格を考えれば品数豊富なブッフェです。特に生野菜を使ったものが美味しくてサラダや大根のマリネ、ピクルスは野菜がしゃきしゃきしていましたよ。店内はパーテーションや各所のアルコール消毒剤配置、ブッフェの際のビニール手袋着用など感染対策意識が高かったように感じました。さて、ピザですが山芋の独特のもっちり感が癖になる味わいでした。ただ、山芋のせいで口周りがベタつくのはちょっと嫌ですね(• ▽ •;)生地ももちもちして私好みのピザでした。総じて満足感の高いお店でした。混雑状況を気にしつつの利用をオススメします!
ゆな ☆
2.90
友達と高尾山に登ったあと、帰る前にコーヒーが飲みたいねということになり、こちらへ!コーヒーだけでもいいかな?と伺ったら大丈夫でした。せっかくなので、豆腐シフォンケーキも!コーヒー単品注文ではなく、ファミレスにあるようなドリンクバー注文になります。410円ですからお得♪と、思いましたが…。う〜ん…薄かったんです。友達も…薄いと。カフェラテでミルクがあるから薄くなっちゃったのかなと思いましたが、コーヒーも薄い。隣のテーブルにいらっしゃる方もコーヒーを飲みながら薄いね…と。ドリンクバーのマシン、この日は薄いのかな?カフェラテ…ドリンクバーですから、上からコーヒーが出てきた部分、2つの点をスプーンで♡にしてみたら、ちょっと雰囲気が良くなった(^^)豆腐シフォンケーキ、弾力あり、ふわふわ…ではない。ピザを注文しないとダメだったかな。店内飲食で足湯が無料になるクーポンなどもありますから、要チェックですよ!
こば ひで
3.10
'21/07/19梅雨が明けたので、久し振りの登山(嬉)。サクサクと高尾山を登ると、頂上でオリンピックシンボルのモニュメントを発見⁉︎ う〜ん、東京五輪開催の実感が湧かず(苦笑)。でも、頑張れ、日本!トコトコと下山し、こちらを訪れました。11時40分頃でした。先客は1組(寂しい)。ピッツァかパスタのオーダーで、ドリンクバーとビュッフェの利用が可能とのこと(90分制限)。そこで、とろけるモッツァレラチーズと採れたてバジルのピッツァ 1600円(税別)をオーダーしました。ビュッフェの内容はというと、スープにサラダ、フライドポテト等、色々とありました。どれも、そこそこに美味しかった。赤唐辛子かな⁉︎ ピリ辛な味付けのオクラが、特に好みでした。一方で、ピッツァはもう一つ。まず、小さかった。メニューの写真は皿いっぱいの大きさでしたが、実物は……皿を小さくした方が、見栄えの悪さを誤魔化せるかと(苦笑)。味についても、60点ってとこかな。ドリンクバーとビュッフェを利用すれば、CPは高いと感じるでしょう(僕はあれこれ取ることに慣れていないので、得した! までには至らず)。接客がよいし、トータルでは満足すると思います。ご馳走様でした〜
はちもぐ
3.00
高尾山麓、駅上にあるピッツァ推しの本格イタリアン「FuMotoYA」店頭のメニューに「本格珈琲(300円)」の文字を見つけ入ってみました。イタリアンというより食堂風の店内ではありますが、厨房にはナポリ窯が鎮座しており、なかなか本格的なピッツァがいただけるよう。食事を済ませてしまったので珈琲を飲むつもりで入ったのですが、300円というのはテイクアウトだったようで珈琲は490円。ですがドリンクバーは410円でした(なんで笑)もちろん珈琲も飲めましたがハーブティーの種類も多く、うっかり長居。窓やドアが開け放たれているため若干冷房の危機は弱めかな。店内利用で隣接する足湯(200円)が無料になりますよ。
クネゴンデ
3.50
ピザピザピザ✨みなさまの口コミを読んでどうしてもピザがいただきたいクネゴンデ。ピザにはそれほど思い入れのないキャンディード「最近行っていない方向ならいいよ」ということで県をまたいでしまいますがインバウンドがナイのでたぶん空いていると思われる高尾山のふもとのこちらへ✨入店するとお席のご案内があります。先客の方と離れたお席を選んでくださるようです。来店前にお調子に乗って他店でケーキをいただいた2人は不本意ながらピザ1枚をシェアすることにします。マルゲリータ(1480円)に決定!フリッタータ(じゃが芋と玉葱とベーコンのスペイン風オムレツ660円)もお願いします。「運転するから、飲んでもいいよ〜」と『一応』クネゴンデは言いましたがキャンディードの飲み物はキリン零ICHI(390円)に。ボトルド・ウォーターをお持ちいただいたのでクネゴンデはお水にします。ほんとはスパークリング飲みたいです。先にお持ちいただいたフリッタータは熱々でチーズが溶けてます✨「ビールに合う!」ノンアルですが、キャンディードご満悦。ゆっくりいただいて終わりそうになった時絶妙なタイミングでピザ登場✨大きい〜〜美味しそう✨コルニチョーネはたっぷりめ✨もちっとして食べ応えあり!モッツァレラチーズももちもち!トマトソースもいい感じ✨クネゴンデはもっと酸味があってもイイのですがみなさま大好きと思われる、ちょう〜〜どいいお味です!2人でいただいてお腹いっぱい!満足しました〜〜接客も丁寧です✨高尾山登山帰りのお客さまもいらっしゃるましたが、ご近所さまらしい常連の方もいらして家庭的で温かい雰囲気でした!
Cherry99
3.20
高尾山ハイキングの後によりました。通常11時からが6月は11時半からの営業でした。注文はとろろピザととろろナポリタン!特にとろろピザは美味しくてとろける卵もいい感じ。パスタは普通。お弁当でないときは、高尾山は往復三時間くらいなので山頂付近の茶屋に行くか午前中に登って下山してから食べるかどちらかだと思いますが下山後のピザいいですね!ビール、ワインをのんでもひとり2000円ちょっとでした。足湯がやっていなかったのが残念!また、伺います‼︎ご馳走さまでした。
abx155
3.40
この店は、京王線高尾山口駅のすぐ近くにあり、本格派のピザが頂ける店とのことなので高尾山6号路での登山後に伺った。店に入るとピザを焼く石窯が見える。イタリア人とおぼしき店員さんがピザを焼いている。○とろろピッツァ炭焼き職人風(1700円)○バジル風味のトマトソーススパゲッティ(980円)ピザが配膳される。すでに6等分にカットされており、ピザの上に温玉が乗っている。温玉をつぶして広げて食べる。焼き立てアツアツで生地はモチモチ。卵の甘さとチーズやベーコンの味が絡み合い確かにカルボナーラ風味。噂通りに観光地で食べるレベルのピザじゃなく、かなりレベルは高い。パスタはやや細麺でアルデンテ。トマトソースもニンニクの風味が効いており美味しく、食感もよいパスタ だった。ドリンクバーは410円でたくさんの種類のドリンクが飲み放題となる。頼んでいる人が多そうだ。カラメルマキアート、ハチミツルイボスティーを頂いた。来店客には足湯が無料になるとのことだったが、この日は機械の故障で足湯は利用できなかった。しかし、1万3千歩、8kmの距離を歩いた疲れを美味しい料理で癒せるイタリアンの店だった。ごちそうさまでした。
naotaro0427
4.50
高尾山駅をでて直ぐの建物2階にあるイタリタンのお店。お店で作ったピザ生地を、イタリア人の職人さんが広げてピザ窯で焼いてくれます。(お話を聞くと本場イタリアで修行されていた方だとか)店内もビルの外観からは想像できない居心地のよい雰囲気で、ピッツァとトマトソースがとても美味しいお店でした。ピザ生地も美味しくて絶品でした。また是非伺いたいです。
そーたろー2282
3.50
休憩で来店!高尾山から下山して駅の隣にあるイタリアンへ。八王子出身の方がおススメされてたので伺いましたが、特にピザは生地が甘めでもっちりしててとても好み!ドリンクバーもあって登山の疲れも癒されます。疲れた体にピッタリのお店なのでぜひ行ってみてください
食欲無限野郎
3.50
高尾山口駅までお出かけした時のランチに利用しました。釜焼きピザが食べられると聞いて!!!!ハーフサイズのモッツァレラチーズとバジル、普通サイズでとろろピッツァ 炭火焼き職人風、カルボナーラをオーダー( ¨̮ )最初は頼みすぎたかなぁと思いましたがピザが味はしっかりなのに思っていた以上に軽くてスルスル食べられます♪カルボナーラはしっかり食べ応えがあるガッツリ系パスタでした!お店イチオシの豆乳シフォンケーキがほのかにお豆腐の味がしてふわふわしっとりの絶品。コスパ良しの大満足ランチでした◎
botchsky
3.50
ビール手羽先の燻製キッシュマルゲリータとろろのピザ陣場山〜景信山〜高尾山の山行の後、温泉に入り最後にここで夕飯ビールとピザの組み合わせが最高に美味しかった手羽先の燻製もとてもよいまた来たい
kaze_gourmet
3.30
• とろろピッツァ 炭焼き職人風 1600円本格石窯ピッツァが食べられるイタリアン料理店。高尾山口駅から徒歩約2分の場所にある「FumotoYa」さんに行ってきました!今回はとろろピッツァを注文しました!とろろピッツァは高尾山名物の月見とろろをアレンジしたピッツァでとろろがまるでクリームソースの様でとろろの他にも温泉卵、ベーコンカルボナーラソースと相性の良い組み合わせでトロンとした舌触りが面白いピッツァです!またお店を利用するとお店の外にある足湯を無料で利用する事が出来るので高尾山登山で疲れた足が癒せて一石二鳥です!
momor937
4.00
ペイペイ×八王子市のキャンペーンを使って高尾山のフモトヤに行ってみた前回に引き続き八王子市のペイペイキャンペーンで30%キャッシュバックになっていたので、前から気になっていた「FumotoyA(フモトヤ)」に行ってきました。八王子みなみ野のコスパ最強中華「龍福圓」(adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({});目次高尾山 FumotoyA(フモトヤ)高尾山で足湯に入れるレストランジェラートが人気のイタリアンイタリアンバイキングのお店アクセス 営業時間 お店情報高尾山登山と一緒にFumotoyA(フモトヤ)行ってみたフモトヤで本格石窯ピッツァと生パスタを注文 前菜バイキングはちょうどいい種類高尾山登山でカロリー消費高尾山の天狗焼きが聖蹟桜ヶ丘で買えるまとめ高尾山 FumotoyA(フモトヤ)FumotoyA(フモトヤ)はその名の通り高尾山の麓にあるイタリアンのお店ただし、普通のイタリアンレストランとはちょっと違ったポイントがあります。公式サイトはこちら高尾山で足湯に入れるレストランフモトヤの特徴は何といっても足湯でしょう。「高尾山 足湯」で検索すると出てくるレストランフモトヤがある高尾山口の駅前はいつでも高尾山に来た人でとてもにぎわっています。そのため、普通の温泉街とは違って誰でも無料で入れる足湯ではありません。足湯だけでの利用料は200円ですが、食事を頼めば足湯は無料になります。ただ、2022年1月に行った時にはコロナ禍と言うこともあり足湯は休みでした。高尾山登山客のために更衣室もありますよ。高尾在住が高尾山の混雑情報をお知らせジェラートが人気のイタリアン高尾山口駅から高尾山まで歩く道に大きく「ジェラート」の看板が出ています。前から気になってたんですよね。その看板こそフモトヤのものなんと日本に初めてイタリアンジェラートを持ち込んだ企業と同じ製品を使用したジェラートだそうです。八王子ジェラートとか高尾山ジェラートとも呼ばれています。ここでジェラートを購入して足湯に入る、そんな贅沢もできちゃうお店なんです。イタリアンバイキングのお店メインのイタリアンはバイキングのお店です。パスタやピザなどのメイン料理を選ぶと前菜やドリンクが食べ放題飲み放題バイキングにもペンネやパスタなどもあるのでお腹いっぱいになること間違いなしです。ドリンクもソフトドリンクだけでなくゆず茶や有機栽培豆のコーヒーなどもあります。蓮根のペペロンチーノとほうれんそうとベーコンのフランが美味しかったですね。フランという料理は初めてでしたが、キッシュと茶碗蒸しの中間のような感じで美味でした。アクセス 営業時間 お店情報場所は京王線高尾山口駅の改札を出てすぐです。店舗入り口は二か所あり改札からだと階段を登った上になります。改札から雨に濡れずに行けますよ。営業時間は平日は、11:00~16:00(LO15:00)土日祝は11:00~17:00(LO16:00)山のお店だからでしょうか、閉店時間は早いので注意結構人気のお店で土日は並ぶこともあるので早い時間に行くのがおすすめです。ちなみに年中無休です。高尾山登山と一緒にFumotoyA(フモトヤ)行ってみた新年初登山で地元の山、高尾山に行ってきたんですが、その際にランチをフモトヤで頂きました。山登りだと山頂で食事を摂ることが多いんですが、今回は遅めに出発して、フモトヤでランチを食べてから高尾山登山です。気軽に行ける高尾山という場所だからこそできる行程ですね。食べ放題で食べた分のカロリーを消費しましょう。フモトヤで本格石窯ピッツァと生パスタを注文フモトヤに到着したのは11時10分くらい日曜日でしたがこの日一番の客でした。その後は昼に向けて混雑してきましたが、意外と登山客以外も多かったです。まだ店員さんも準備している感じで、のんびりした雰囲気は山を感じましたね。メニューはこんな感じです。注文したのは高尾の名物とろろを使ったと「ろろピッツァ」と「明太子パスタ」どちらも前菜バイキングとドリンクバーが付いて2000円いかないです。とろろピッツァは温泉卵も乗っていて、トロトロ感がすごいです。しっかりとトロロの味もするんですがピザ生地のモチモチ感にも合います。クリーミーな感じが好きな人は堪らないでしょう。明太子パスタも生パスタなのでモチモチ普通に美味しいです。前菜バイキングはちょうどいい種類セットになっている前菜バイキングですが、サラダやスープ、ポテトなどの定番ものから、ピクルスやマリネなどのイタリアンっぽいものもあります。品数はそこまで多くは無いですが、全部食べられるか食べられないかくらいのちょうどいい品数です。全部ちょっとづつ味見して、気に入ったものをお替りするとお腹いっぱいになる感じ私は鶏肉を使った料理が特に美味しかったです。フモトヤの窓からは最近できた話題の高尾山ホテル「タカオネ」が見えます。高尾山登山でカロリー消費フモトヤでティータイムまで満喫した後はいよいよ登山開始カロリーを消費するために登山感のある稲荷山コースで高尾山へ途中に冬らしくまん丸に膨れた鳩がいました癒されます稲荷山の展望台あたりまで歩けばお腹も大分引っ込んだ感じ無事に登頂できましたが、帰りに天狗焼きを購入しようと思ったら大行列で買えなかったのが心残り・・・[ラドウェザー]トレッキングシューズドイツの撥水・防汚登山靴防水スニーカーメンズレディース靴シューズ登山アウトドア(ブラウン,25.0cm)createdby RinkerLADWEATHER(ラドウェザー)¥2,980(2022/05/3120:39:56時点 Amazon調べ-詳細)Amazon楽天市場Yahooショッピング高尾山の天狗焼きが聖蹟桜ヶ丘で買える高尾山では天狗焼きを購入することはできなかったのですが、なんと1月26日から2月2日の間、京王線の聖蹟桜ヶ丘駅の京王百貨店で出張販売するそうです。珍しい黒豆を使った天狗焼きは人気、しかも高尾山の山の上でしか購入できない貴重さも相まって中々買えない商品になってきています。土日は大行列ですし、売り切れちゃうこともしょっちゅう高尾在住でよく高尾山に登る私たちでさえ年に1回くらいしか購入できるタイミングがありません。そんな天狗焼きが出張販売するんですから、買わない手は無いですね。ちなみに高尾山で買うならケーブルカーの山の上駅の「高尾山スミカ」というお店で買うことができます。まとめいつも気になっていた高尾山のFumotoyA(フモトヤ)ですが、やっと行くことができました。高尾山トレッキングと合わせて行くのにぴったりのお店でした。今ならpaypayの30%キャッシュバックキャンペーンをやっているのでお得です。もちろん、感染対策はしっかりとしたうえでお出かけしてくださいね。
leek-
1.00
前菜ビュッフェ、ドリンクバー、パスタのセットで1800円前後。パスタは普通、コンビニよりちょっとおいしいくらい。前菜ビュッフェは大しておいしくない。デザートのアイスはそこそこでした。シーズンじゃなかったのか、桑の葉アイスがなくて残念です。前はもっと美味しかった記憶があるのですが、びっくりするくらいレベルが下がりました。店員さんも元気がなくぐったりしていて、オーナーさんが変わったりしたのでしょうか。
1/4
預訂
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意