ラ・タベルナ
Rataberuna
3.49
永田町・麴町・半藏門
「意大利麵」
--
1,000-1,999円
東京都千代田区六番町1-1
照片
(20)
1/20
詳細信息
預訂信息
接受預訂
帶兒童
允許兒童進入
付款方式
接受信用卡 (VISA、Master、JCB) 不接受電子貨幣
座位數
37 座位
個人包廂
無
吸菸與禁菸
所有座位均禁止吸菸 設有吸菸座位
停車場
無
酒水
有葡萄酒
評價
(21)
自称独り者グルメ
4.20
2022年12月Instagram、https://www.instagram.com/xiaoshan7910/?hl=jaも宜しくお願い致します<(_ _)>この日の夕食は麹町にて。東京メトロの麹町で下車、5番出口から出て"日本テレビ通り"を北上、ビルの2階に見つけましたのは、この日の目的の『ラ・タベルナ』さんというお店でした。こちらは2022年12月23日テレビ東京『孤独のグルメSeason10』第12話で、松重豊さん演じる井之頭五郎が訪れたお店ということで、地上波放送前に聖地巡礼にやって参りました(`・ω・´)ゞ私は、それ以外にも2018年9月1日にTBSで放送されました『人生最高レストラン』と2022年12月22日の同局『櫻井・有吉THE夜会』でおぎやはぎの小木博明さんが、こちらの薄切りステーキを紹介しているのも見ておりました('◇')ゞ1名では予約ができませんでしたので、ホットペッパーグルメ経由で2名で予約の上、知人を誘って伺いました。テーブル席へ案内いただき、税込825円のヒューガルデンホワイト 小×2杯でかんぱ~い(`・з・)ノU☆Uヽ(・ω・´)この日いただきましたのは、①茄子のマリネ アンチョビー風味、税込935円こちらは前述の番組で、原作者の久住昌之さんが召し上がっていらした1品。酸味とニンニクでパンチを効かせてある茄子で、ベジタブルファーストです(*'ω'*)②スモークサーモンのケッパー添え、税込1,320円美しい色味のスモークサーモンは、ベルギービールがススムこと間違いなし、イタリア料理というより、ドイツとか北欧の1皿というような印象の美味しさでございました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶③牛肉の薄切りステーキ バターライスとスパゲッティ添え、税込1,430円こちらは小木博明さんが紹介されていた1品。当初、④の品が品切れということでお願いしていましたが、その後、営業中になんとか仕込をしていただき用意いただけることとなりましたが、2人でシェアできめので、そのままこちらもいただくことにしました( ̄ー ̄)ニヤリバターライスとスパゲッティの上にステーキがのせられたインパクトのある1皿、ステーキは高級和牛とかではないと思いますが、素材をうまく仕上げていらっしゃるので、抜群の美味しさなのでした廿TT~モォォォその下のバターライスとスパゲッティたちにもその旨味が滴り落ち、なんともパンチのある味わいへと昇華されているのでした(*・∀・*)ノ④特製ミートローフ バターライスとスパゲッティ添え、税込1,430円こちらは前述の番組で松重豊さん演じる井之頭五郎が召し上がっていらした1品。『ラ・タベルナの名物料理怯まずガツンといったりあ!』劇中では『おお、肉の塊~、男気溢れるミートローフなり』『うん、今、分かった。俺は今、こういうものが食べたかったんだ』『このみっちり感、う~ん、肉も美味いが、きのこたっぷりソースがまた』バターライスに『この黄色。これ、これ、これだ、この味、久しの、ぶり』『う~ん、口から鼻にバターの香りが抜けていく。ああ、甘じょっばい幸福』スパゲッティーに『うんうん、付け合わせなんていわせない、スパゲッティー。イタリアンレストランが本気をだしてる』ミートローフとバターライスで『ほほっ~、うんうん、この組み合わせ、堪えられん。これは洋食腹のど真ん中を射抜かれたぞ』『エリンギか。これ、本当にいい』『大人のお子様ランチ。俺は今、猛烈にワクワクしている。心がはしゃいでいる』『おじさまランチ、また食べたくなる。間違いなく』と称されていました。放送前から番組の聖地巡礼が加速、品切れとなっていたところを、わざわざ仕込をいただいたことに感謝感謝<(_ _)>やわらかく口中でほどけていき、肉汁と旨味がガツンと溢れる美味しさ、控えめに言って、絶品でございました(*>∇<)ノその肉の旨味ときのこのソースが、バターライスとスパゲッティにも絡み、得も言われぬ幸福感を味あわせてくれるのでした( ´∀`)bグッ!⑤海老いっぱいのドリア、税込1,650円こちらは予告動画を見て、スパゲッティーのミスキアーレ(海老・アボカド)と間違えました( ´艸`)それでも、そんなこと忘れるくらいの美味しさ、プリプリの海老もたっぷり、〆させていただきました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°⑥クレームブリュレ、税込440円こちらも前述の番組で松重豊さん演じる井之頭五郎が召し上がっていらした1品。『キミの魅力に胸焦がれる』劇中では『割れた、うほほほほっ、カスタードたまんない』『焦がした砂糖の甘きこと、この上なし』『いいクリスマスケーキになりました、素晴らしいデザート、ありがとう』と称されていました。かなりお腹いっぱいでしたが、別腹で楽しませていただきました(〃´∪`〃)ゞ⑦洋なしのタルト、税込440円こちらはお連れ様チョイスのデザート。⑧コーヒー、税込440円五郎さんも飲んでいたコーヒーでまったりとさせていただきました(´▽`) ホッお会計は1人あたり6,000円弱、『イタリヤ、タベルナ、いやいや、食べたい』『たしか、タベルナって、イタリア語で大衆食堂だ、よしっ、クリスマスカラーが俺を呼んでいる』『わっ、パスタじゃなくて、スパゲッティーって、カタカナに昭和男は反応しちゃうんだよなぁ』『前半、後半、二段攻撃でいくか。まずはハーフで様子見』『大衆食堂的で居心地いい。通いなれた店に思えてくる』『麹町で働く人たちを励まして、力づけて45年ですか』『後半にミスキアーレを投入する采配が、スバリはまった。ハーフ&ハーフ作戦、大成功。ワールドカップなら、3-0で完全勝利って、気分だ』『イタリア食堂、ラ・タベルナ、ブラボーですよ』と称されていたお店、堪能させていただきました(^_-)-☆
fukuoka2525
3.10
こちらの料理の写真を見て、パスタとご飯の上に薄切りステーキがのっかったワンパクそうなメニューにそそられ、電車にに乗って向かいました。半蔵門から歩きましたが、徒歩10分ほどでした。雑居ビルの2階にあるお店で、切り株で出来た椅子とテーブルのウッディな雰囲気。なんとなく雑然とした店内。お目当ての料理を注文。1100円。到着時午後2時くらいでしたが、次々とお客さんいらして、ほぼ満席でした。先ずはスープが出されますが、粉をお湯で溶いたアレかな?ま、いいですけど。それから5分ほどで料理が提供されました。思った以上にボリュームありますね。コンソメ入れてたいたかターメリックライスみたいなのと、市販品のバジリコの素で作ったようなスパゲッティの上に、バシバシ叩いた牛肉が2枚のってます。見た目はかなりワクワクする料理ではありましたが、味が素人料理でした。若い方にはよいのでしょうが、50代に突入した今、ボリュームよりも味に重きを置いてしまうので、こんな感想となりました。 ガッツリ食べたい方にはオススメです。残念
picorinko
0.00
平日14時近くに伺いました日替わりランチAB両方とミートローフが終了。牛薄切り肉のステーキバターライスとパスタ添え¥1050を注文しました小さいサイズにするとミニサラダがつくとのことでしたが、ミニじゃない大きさ!嬉しい。中毒性になる美味しさだと思いました。また行きたいなーシーフードドリア、ジェノベーゼが気になりました!
mrmtami
3.10
孤独のグルメで紹介されていたらしくディナー利用しました。名物はミートローフなのかな??今回はパスタのアラビアータを注文しました。スープパスタといってもいいぐらいソースがたっぷりでした。みんなでシェアして食べたラザニアもクリームソースたっぷりで濃厚でした。
チャキ122
3.80
孤独のグルメで更に人気のラ・タベルナさんに初来店。13時過ぎだったので残念ながらみんなのお目当て特製ミートローフはすでに売り切れていた。周りのテーブルで人気だった、牛肉の薄切りステーキ(バターライスとパスタ添え、薄ぎりと言って8ミリくらいの厚さ)¥1,100と、冷製パスタ・真鯛のカルパッチョと魚介のマリネ入り¥1,700(マリネの酸味がドレッシングみたい、豪華なサラスパみたいで美味しい)をオーダー。予習せずに来てしまったので、レギュラーの量が想像以上に多くてびっくりした。スタッフさんが「量が多いですが大丈夫ですか?」と確認して下さった意味を思い知る。それでも美味しいのでペロリと食べてしまった。➕¥250で大盛りにも出来たみたい。全体的にびっくりの量でお値打ち価格。次回は中盛り(➕サラダ)にして特製ミートローフをお願いしたいです。
tobity02
3.20
ランチに初訪問。11:30過ぎに訪問。すでに1名待ち。ミートローフの中盛(サラダが着いてライスとパスタの量が減る)にしました。この中盛が非常にややこしいですw コメント見ても通常にして多すぎて食べれない人もいそうです。とにかく量が多いです。途中から味に飽きてしまって、、、。隣の方が食べていた大葉のパスタがとても美味しそうでした。次回はパスタを食べます!
b.rea
3.50
火曜日13時に訪問、入れ替わりで着席することができましたが、店内は満員でした牛肉の薄切りステーキをレギュラーサイズで注文中盛りだと少なめでサラダに変えてくれます卓上には塩と胡椒、タバスコ、粉チーズがありましたサラダを頼むとバルサミコ酢を出してくれるようですスープはデフォルトでついてきますパスタとバターライス、ステーキのバランスが絶妙で、ボリュームもあって、美味しかったですただ野菜ゼロだったので、少し罪悪感が残りました
まめまめまめたん
3.50
◆牛肉の薄切りステーキ中盛り(サラダ大) 1100円ちょっと遅いランチで伺うと、本日のスペシャルランチAとB、ミートローフも既に売り切れ。チキンのカツレツ食べたかったのに残念。ミートローフは五郎さんが食べてたから人気メニューになった模様…この時間では食べられません。久々にランチを頼もうとしてたのにまた薄切りステーキになってしまいました…量が多いので中盛りに。中盛りにするとサラダ大が付けられます。4月から100円値上げしたそうです。この時期仕方ないですよねぇ…相変わらず安定の美味さです。ご馳走さまでした。
ニシヤン2424
3.40
昨年テレビ東京のドラマ孤独のグルメシーズン10の第12話で出てきたこちらのお店。昨年予約しようと何度か電話したのですが予約できなかったので、また久しぶりに予約電話してみたら今回は席が取れたので行ってきました。雰囲気昔ながらの洋食屋さんの雰囲気でしょうかねー?!サービス至って普通でしたね。可もなく不可もなしってな感じでしょうか?!お味ドラマに出てきたミートローフと牡蠣を頂いたのですが、ミートローフの量が半端なく多いですねー!たくさん食べられる人にはいいですが、普通の人は中盛りかハーフをオススメですかね?!お味は普通に美味しいくらいかな?!でもパスタもバターライスも作り置きだと思うのでその辺がイマイチポイントかなー…総評とにかく安くて食べ飲みしたい方にはオススメのお店かもですね?!ごちそうさまでした!
青いくまカレー食堂
3.50
こちらのお店は、JR市ヶ谷駅から地下鉄麹町駅に続く日テレ通り沿いにある。どちらの駅からもだいたい同じくらい。四ツ谷駅からも歩いて10分弱くらいか。孤独のグルメや人生最高のレストラン(おぎやはぎ、小木さんの回)など、テレビ登場しているため昼時は行列が出来る。平日、火曜日の11時40分お店到着。列ばずに入れた。お店は天井が低く細長く奥に続く洞窟感があり、切り株のテーブルに切り株の椅子などウッディでロッヂを思わせる内装。落着く秘密の隠れ家に潜り込んだら、中ではお店の方達とお客のにぎやかな雰囲気。この感じ、何とも幸せな気持になってしまう。切り株のテーブルに相席で案内された。密度の高い店のためか、テーブルはアクリル板でしっかり隔てられている。早く売切れてしまうというミートローフ バターライスとスパゲッティ添え 1100円をお願いした。「中盛りもありますが普通盛りでいいですか?」と訊ねられたが、よく意味が分からず「はい、普通盛りで大丈夫です」と答えた。私は中盛というのは普通盛より量が多いのかと思っていたら、中盛は普通盛に添えてあるバターライスとスパゲッティの量がかなり多いので、上のミートローフはそのままで、バターライスとスパゲッティの量を軽くし、その代わりサラダが付くらしい。その他にハーフというのもあって、上の具も半分、下の炭水化物も半分、そしてサラダと、ドリンクorデザートが付くとのこと。嬉しい人も多いと思う。料理到着。しっかりと存在感のあるミートローフ2枚、その下にかなりの量の黄色い(多分ターメリックで色を出した)バターライスとバジリコっぽいスパゲッティ(スパゲッティのメニューにある大葉のたっぷり入ったバジリコとは違う、付け合せ用のスパゲッティ)、そしてオニオンスープが付く。オニオンスープはしっかり玉ねぎの風味を感じて美味しい。料理の評価は難しいが、私基準で「美味しい」の3.5を付けた。ミートローフは家庭的だが安心する美味しさで文句なく3.5だが、下の炭水化物は、「添え」と書いてあるだけに、茹で置きスパゲッティをちゃちゃっと炒め、バターライスも作り置きで、バターの風味もあまりなく凡庸。炭水化物部分は私基準で「普通クラスの下ランク」3.1と言ったところ。ところが、この上下が合わさると中間の3.3になるのかと言うとそうではない。ミートローフと合わさることを前提とした塩加減、香りの押出しの弱さ、簡易な調理が、逆にそれぞれの役割分担を明確にして、「主役はミートローフですよ」と主役を引き立たせ、一皿としてミートローフの3.5という印象と同化する。まぁ、屁理屈はともかく旨いのだ。このバターライスとスパゲッティ添えのメニューは、他にこちらも人気な牛肉の薄切りステーキ、照焼風チキンなどもある。ライスかパンが付くランチメニューとして、ポークソテーゴルゴンゾーラソースや牛スジの煮込みローマ風、若鶏のソテーマスタードバターソース、ビーフステーキなど魅惑のメニューが並ぶ。そして何と言ってもスパゲッティのメニューが充実している。ミートローフの付け合せと同様、茹で置きの麺を調理したものだが、お客さんの6割以上はスパゲッティをオーダーしている。それもその筈、和風のハシヤ系にも、あるでん亭のようなイタリアン系メニューのスパゲッティ専門店にも無い、個性的なスパゲッティがめじろ押し。オイルベースアチューガ (赤唐辛子、大葉、アンチョビ) 950円ガンベレット (海老、キャベツ) 1100円ミスキアーレ (海老、アボカド) 1100円モンテ (生ハム、アボカド) 1100円トマトソースリーネア (牛スジ、ミートソース、野菜)1100円クリームソースフォルマッジォ(ゴルゴンゾーラ、マッシユルーム)1300円などあまり見かけない気になる具材の取り合わせ。勿論ペペロンチーノやバジリコ、ボンゴレビアンコ、アラビアータ、ペスカトーレ、カルボナーラ、ネロ(イカ墨)などスパゲッティ専門店の定番メニューもしっかり揃っている。孤独のグルメに登場した海老ドリアなどもあり、とにかく心惹かれるメニューが豊富。周りのお客さんのテーブルに運ばれて来る料理はどれも家庭料理のような手作り感ある美味しそうな料理ばかり。何度も通って色々食べてみたくなる。スパゲッティを頼むお客さんは大盛を頼む方が多かったので、スパゲッティの普通盛は少なめなのかも知れない。昭和以来、久し振りに聞いた「ミートローフ」という言葉。むかし有楽町の高架下にあったママスパゲッティ直営の「サンレモ」のような茹で置き麺で作るイタリアンスパゲッティ。隠しきれない昭和の匂いのする愛すべき老舗イタリアン食堂。またすぐ来ます。ご馳走様でした。
39a7e4
3.00
四谷駅と麹町駅の間にある洋食のお店でドラマ孤独のグルメで登場したので気になってたお店です。平日の13時頃来店です。少し並びましたが、回転がいいのかすぐに案内されました。会社が多いので平日ランチタイムは混むのかもしれません。ボリュームがあるので、メニュー選びには気をつけてくださいね。
Sak@Ta
4.00
麹町にある老舗大衆イタリアン。かなり久しぶりの訪問でしたが、昔テキパキとホールを仕切っていたお母さんは不在で少し穏やかな雰囲気でした!定番はミートローフで、12:40頃入店でラストギリギリありつけました!こちらはとにかくボリュームが凄い。レギュラーサイズ(一般的な大盛りレベル)は食べ切る自信がなかったので、中盛りにして個別にサラダがついてくる方にしました!超分厚いミートローフがガッツリ3枚。味も申し分なくかなり食べ応えありましたが、なんとか完食!下に敷いてあるバジルパスタも病みつきなる味です。少し並びましたが、10分前後で着席できたし、申し分ないランチタイムでした!
5fb165
3.80
13時過ぎに伺いました。孤独のグルメ、聖地巡礼。ミートローフ、売り切れでした。11時までに来ないと、売り切れなんですって。残念でしたー。書き込みのとおりでしたね。ミスキアーレを普通盛りを注文。飽きずに完食できました。とても美味しかったです。もう一品くらい、食べれたかな⁉️ご馳走様でした。
ぬっく1030
4.00
在宅勤務から多少出社が増えて、レストランに行くことも増えてきた。割と行列ができているが、がんがん作るキッチンの存在が頼りがいがあり、いい町イタリアンとして利用している。キノコと玉ねぎのパスタ、フォレスタ。ニンニクは香ばしく、甘味の出ているオイルソースも旨いし大きなエリンギもいい。サラダのドレッシングは酸味が強くすっきりする。
shioshiotaitai
3.40
孤独のグルメの井の頭五郎さんの食べっぷりが圧巻だったお店。いつか行きたいと思っていましたが、やっと来れました。評判のミートローフは残念ながら売り切れていたので、薄切りステーキをチョイス。お店の方からのボリュームあるけど大丈夫ですか?少なめにして大サラダをつけるか、お肉一枚だけどハーフサイズもあります。と言われて、お肉一枚は寂しいので、少なめの大サラダ付きにしました。が、「えっ?これで少なめ⁈」という量が盛られてやってきました。遅めのお昼だったので食べ切れましたが、隣の方をチラ見した普通盛とどれだけ違うのかが謎です笑さて、お味は塩コショウと少しのお醤油のとてもシンプルです。パスタもサフランライスもお肉から垂れるお味がソースになっている感じです。全てがシンプルかつ懐かしいお味。だから飽きずになんだかんだとペロリとたいらげられるのですね。麹町のサラリーマンの胃袋を大いに満たしていただいている老舗なお店でした。お腹いっぱい、ごちそう様でした。
くまひよ
3.30
近くを散歩していた時に発見したラ・タベルナさん。タヴェルナでなく、タベルナだから…。食べるなって言われてるようで、気になってしまった。いつか行ってみようと思いながらも、3年近くたってようやく訪問できた。店員さんに量多いけど大丈夫か?聞かれて、大丈夫と答えたものの隣の女性のパスタが一向に減らないのを見て心配になったけれど…。まあ、普通に完食できた。パスタもお肉も、家庭を感じる味。お店の雰囲気も味付けも気取ってなくて、店名の通り、大衆食堂って感じです。
rikazumai
3.90
本日2度目の訪問となります。前回、ランチどきを外して遅く伺ったら「特製ミートローフ」が売り切れだったので、今回はオープン10分前にスタンバイ(待ち無しの一番乗りでした!)。オーダーは勿論「特製ミートローフ」のレギュラー。(レギュラーの他、量が少し少なくなる、中盛と言うのもあります)最初にスープが来ます。が、アレッ?前回はパンが浮かんでいましたが、今回パンは無し。そこから10分弱ほどでメインディシュが。このハンバーグ的なものが「ミートローフ?」。食べると〝the 肉の塊 〟と言いますか、でも柔らかく、ハンバーグとは明らかに違う食感。(コレは初体験)量はやや多めで、女性なら「中盛(サラダ付き)」が良いかなと感じます。二つの代表メニューを頂きましたが、前回食した「牛肉の薄切りステーキ」の方が、自分的には好みです。ご馳走様でした
あっとらんこ
3.20
飯田橋にあったタベルナ・ラ・グロッタが大好きで何度も行ったのに閉店してしまって…泣いたよね、マジで。しかし、お隣の市ヶ谷にここがあるってのを知って大歓喜。元々繁盛店なのに加えて五郎さんが食べに来たってことで更にめちゃ混んでしまってるようですが、ふと寄ってみたら入れたので食べて帰りました。訪問したのは土曜日の12時過ぎ。近所を散歩していて、そういえば…って思い出して行ってみたのです。土曜日だしお昼時だし入れなかったらあっさり諦めようと思ってたのに、タイミング良く数分待ちで座れたので運が良かったみたい。(30分後に出た時には10人くらい待ってた)そして、もうミートローフ1100円(税込・以下同)は無いだろうと思ったけど一応訊いてみたらまだ残ってるって言われたので元々食べようと決めてたアシューガ950円からチェンジ。ここって盛りがすごく良いのは憶えてたんでハーフサイズにして小サラダとドリンクを付けてもらいました。飯田橋の時は「少なめ」にすると「サラダ」が付いてきたんだけど、このハーフ→中サラダ、または小サラダとドリンクorデザート付きにできるのめっちゃいいですね。ドリンクのサイズも普通だし、単品で1100円はちょっと高いかな(量は置いといて)って思うけど、サラダとドリンクが付くと俄然お得に感じてきます。ちなみにハーフサイズで普通の食欲の人が普通に満足できるくらいあるので、胃袋にかなり自信がある人、普段大盛しか食べない人以外はハーフでいいですからね。私も以前飯田橋で普通盛りを何度か食べましたがその頃と比べて胃が縮まっているのでもう普通盛りは無理。250円増しで頼める大盛なんて、高校生大学生の運動部以外止めといた方がいいと本気で思います。ミートローフですが、やわらかくてわりと好きな味でした。ハーフだから1枚だけだけど、肉だけなら2枚食べたかったくらい。ただ下の米とスパゲティは正直あまり美味しいと言えるものではなく…なのであれを倍量食べるのはやっぱりキツいです。やっぱりここでベストはスパゲティかな。また寄る機会があれば今度こそアシューガを食べたいし、たくさん種類がある冷製パスタも美味しそうだった。あとは一品料理とかデザートも魅力的なので夜にも行ってみたいです。店内はあまり広くなくて席もあまり広くなくて、テーブルは切株みたいで座り心地はあまり良くなく、ランチタイムはサッと食べて出るタイプのお店。満席の際は入口の椅子に座って待てます。店員さんの数は多く提供も早めなのでササっとランチには使いやすいですね。そういえば口コミにあるスープが付かなかったんだけど…なくなっちゃったのか、ハーフには付かないのか、忘れられたのか、どれでしょう。
松戸める
3.50
牛肉の薄切りステーキ / ¥1,100中盛りにすればサラダが付けられるとのことでそうしたが、想像以上にボリューミーであり普通の人ならこれで十分だと思う。パスタとステーキのみならずバターライスもついており炭水化物のオンパレード。細かいことを気にせずに食べざるをえないような男らしさのある一品だった。
tona_0403
3.50
先週、久し振りに行ったばかりだけど、また食べに行ってしまった、今日も12時半くらいに行ったら、前に3人待ち、でも回転早いのですぐに案内される、今回はオイルベースのスパゲッティを、アシューガ(赤唐辛子、青じそ、アンチョビー)の大盛りを、前回、隣のテーブルの人が頼んでいて美味しそうだったので、あとサラダ小を追加、1,300円、ちょっとヘビロテでランチで行きそう、12時半くらいだと(前回もだったけど)日替わりランチとミートローフは売り切れみたい、ミートローフも牛肉の薄切りステーキも食べてみたいし、今回、前の人が食べてたタベルナ風オムライスも美味しそうだった
totonosuke
3.50
偶然通りかかって美味しそうな店だなぁ、と思ってたら孤独のグルメで出たお店。ランチタイムに訪問。ミートローフが食べたかったけど12時10分ですでに売り切れ、薄切りステーキパスタバターライスを注文。スープ付き。美味しかったけど特筆はないかな。隣の人が食べていた日替わりの牛スジ煮込みが美味しそうだった。他のメニューを開拓したい、楽しみなお店だと思いました。
1/40
付費諮詢
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意