とろ〜り豚汁めし 八百食堂
toro-ritonjirumeshiyaoshokudou
3.34
飯田橋・神樂坂
「食堂」
1,000-1,999円
1,000-1,999円
營業時間:週一至週五 11:00〜14:3017:00〜22:30週六、週日、節假日 11:00〜14:3017:00〜21:00 ※豬肉湯用完後立即結束 週日開放
休息時間:不規則
東京都新宿区山吹町293 生島ビル 1F
照片
(20)
1/20
詳細信息
預訂信息
不接受預訂
付款方式
不接受信用卡 不接受電子貨幣
座位數
10 座位
個人包廂
無
吸菸與禁菸
所有座位均禁止吸菸
停車場
無
料理
專注蔬菜料理
評價
(21)
おさんぽまゆゆ
4.00
さくっと入れてしっかりごはん。貴重な定食屋さん!メインはとろ〜り豚汁。豚汁、だいっすき!!ご飯の量を決めたら食券をポチ。豚汁➕ごはん➕お漬物 がセットだよ。追加で、食べたい分だけ副菜の食券をポチポチ。じっくり煮込まれた豚汁は、じゃがいもの姿が見えない、溶けてる。ポタージュみたいにとろんとろん。うまぁ。お味噌は 亀戸・佐野みそさんの特注。優しくておいしい♡こどもたちがっついてた笑おかわりしたい〜って!ちなみに大盛りもあります。副菜は一律¥50。買った食券の分、好きに選んで取るスタイル。迷う〜!笑ごはんのおとも。しっかり味でご飯もりもり。角煮はお酒のおつまみにも良さそう、、、ちなみに、晩酌セットなるものもある。なんて魅力的なんでしょ笑今回はがっつりランチタイムですのでーーー〆はおすすめのニラ醤油でTKG!うまし!わたしの食べたものは・・・⚪︎豚汁めし (ごはん並) ¥700⚪︎角煮 ¥200⚪︎焼きたらこ ¥50⚪︎まぐろ角煮 ¥50⚪︎生卵 ¥50⚪︎ニラ醤油 ¥20食欲や身体のサイズに合わせて調整∞だよ!やさしくておいしい、使い勝手のいい定食屋さん。家族のチョイスも見てね◡̈⃝夫は、ごはん大盛りのセットで¥750〜こどもたちは、ごはん小盛り。小学生の手のひらに収まるくらいの量。150gくらいかなぁ?ごはん並盛りは、想像より大きめ!250gくらいかな。普通の女性なら並で十分かと。副菜はどれも味がしっかりしてるので、ごはんもりもり行けるよ!お腹に自信のある方には、ごはん特盛 ¥750〜がお得でおすすめ◎お店インスタ ☞ @yao_shokudouわたしインスタ ☞ @sanpocorner.
れいちぇる910
4.00
豚汁めし八百食堂さん(@yao_shokudou)にお邪魔しました⭐️アットホームな豚汁定食屋さんです!豚汁はとろ〜り濃厚で美味しかった〜豚汁の中には野菜がゴロゴロ入っていて体にも良しこれで¥700はコスパ良すぎます⭕️お惣菜も2つ自分で選べるのも最高!白米に特製ニラダレと生卵をかけて食べるの最高でした#rachel_groumet #東京グルメ #神楽坂グルメ#飯田橋グルメ #江戸川橋グルメ #グルメ女子 #グルメ好きと繋がりたい#豚汁めし八百食堂 #豚汁定食 #お惣菜
麺’s倶楽部
3.80
江戸川橋にある豚汁を軸とした食堂です。江戸川橋通り沿いにあります。赤い暖簾と提灯。納豆50円の手書き看板が目を引く。居酒屋みたいな店舗にイン。まずは食券機で購入します。先客は2名カウンター席のみ。基本は豚汁とご飯のサイズを決めて購入。豚汁とご飯小・並は@700。豚汁とご飯大・特盛りが@750(全て税込)。副菜は松各@200・竹:@各50(明太子・きんぴらごぼうなど)・梅各@50:納豆・卵。さばの塩焼き定食@900など。●豚汁+ご飯並@700+副菜:松@200+納豆・卵@100(全て税込)をぽちっと購入。副菜の松は、豚チャーシュー・煮豚ポン酢・豚角煮から1品選択。豚角煮を指名。安いと思うが、色々つけたら@1,000になった。女将さんと外国人の女性店員スタッフ。奥のカウンター席へ。ご飯の並が出されたが、モリモリだったので、減らしてもらった。お盆で提供されましたが、豚汁は大きな赤い椀で、ご飯も「小」にしたが多いね。そして納豆(容器のまま)、生卵、きゅうり浅漬け、煮角煮。店内に色々貼られた手書きを見ると、味噌と卵にこだわりがあり、女将さんは味噌ソムリエのようです。では早速豚汁を。レンゲですくうと、これはとろりとした豚汁。これは初めてです。おまけに熱々。豚肉、にんじん、大根、ごぼう、こんにゃくとオーソドックな具たち。にんじんや大根、ごぼうは分かりますが、とろとろで煮込まれており、溶けた野菜と優しい味噌の味が調和しています。今まで食べた豚汁とは別物ですね。味は優しく甘くて品があります。多種の野菜を高温で煮込んでいるので、溶け込んでいるそうです。食堂で提供されるような武骨な豚汁を想像していましたが、さにあらずでした。これは美味しいね。主役です!そして豚の角煮は1個。角煮もトロトロで口の中で溶けますが、味付けが実に良い。味付けは濃くないが良く染み込んでいます。ご飯がススム系ではなく、味わえる角煮です。ご飯は卵納豆で頂きましたが、「特製ニラ醤油」が美味しそうでした。
atakuma
3.70
せっかくの週末のランチなので自転車で江戸川橋のタンタンタイガー(担担麺の人気店)を目指したのですが、土曜日は14:00閉店と判明し、引き返して途中の道で気になったこちらの「とろ~り豚汁めし八百食堂」に入ってみました。店内はおばあさんと南アジア系の若者の二人のスタッフのみ。700円の豚汁定食(ごはん並)に50円の竹のサイドメニューを自分でカウンターから選ぶスタイル。並盛のご飯はおじさんには多すぎましたが、この豚汁はすごい!野菜がたっぷり溶け込んだポタージュのような、全くしょっぱくない滋味たっぷりの味わいです。その辺でラーメンに1000円使うくらいなら確実にこちらの方が満足度高かったです。
もぐ助|東京365日飲みスタグラマー
3.40
『とろ〜り豚汁めし 八百食堂』江戸川橋 神楽坂こんにちは、もぐ助です♂️合言葉は【うまいは0カロリー!】本日は先日お邪魔しました『とろ〜り豚汁めし 八百食堂』さんに関する投稿です店名の通り、とろ〜り豚汁を売りにした定食屋さん小鉢でその他のおかずも選べて定食を自分好みにカスタマイズできる見てわかる豚汁の具沢山感!追加の一品の角煮しっかり煮込まれてて美味い。かぼちゃ家庭の味で癒されました!仕事の合間に頂きましたが、疲れが吹っ飛ぶ優しさ溢れる『美味(もぐ)』な豚汁!うまいは0カロリー!定食で出てきたら嬉しいご飯と食べたい汁物ラン推しです!皆さんはどうですか?ぜひ、江戸川橋 神楽坂に行った際はお立ち寄りください-------------------------------------■1人予算¥750〜 ¥1000■場所東京都新宿区山吹町293 生島ビル 1F■最寄駅江戸川橋駅2番出口から徒歩4分神楽坂駅2番出口から徒歩7分-------------------------------------#グルメ好きな人と繋がりたい#グルメスタグラム#江戸川橋グルメ #江戸川橋ランチ#神楽坂グルメ #神楽坂ランチ #豚汁定食
いつかうどん屋
3.00
お昼に伺いました。豚汁定食に、小鉢を2つ付けました。豚汁はトロトロで美味しいのですが…もう少し具沢山とかだとうれしいですね。料金的にはリーズナブルですが、ボリュームとういう意味で、物足りなさを感じました。
かー0422
3.50
とろ〜り豚汁めし 八百食堂さんへ行きました♪♪神楽坂にある街の美味しい定食屋さんとろーりとした美味しい豚汁はここでしか食べられない豚汁❣野菜やお肉がとろとろになるまで丁寧に煮込まれた豚汁はぜひ、みんなにも食べてもらいたい
みん9510
3.30
メインが3つあって私は角煮を選びました小皿もいっぱいあるし、ご飯のお供も明太子もあるし卵もあるしメインの角煮もあるしも〜ご飯足りない!!!大盛り推奨したいけど、豚汁もボリューム満点男の人も多く来ててそりゃ大満足ですよめちゃくちゃ暑い日に行ったけど、店内はクーラーもきいてて豚汁がするする入りました健康も気にしながらガッツリ食べたい人におすすめ
かりずまてぃっく
3.40
ちょっと見は、居酒屋のランチ営業風。なので前を素通りすることも多かったのですが、なんだか今日は豚汁と白飯が食べたい気分・・・ということで、暖簾をくぐってみました。中の雰囲気もやっぱり居酒屋さんチックですが、カウンターの中でテキパキ飯盛りをするお母さんたちは、確かに食堂のお母さん感です。豚汁+白飯がベースで、それに卵のトッピングや、小皿料理が追加できます。私はひとまず、オーソドックスな“豚汁と並盛ご飯”のセット。券売機で食券を購入して、カウンターとテーブルがある座席から、カウンター席をチョイスです。カウンター内のPOP?を拝見すると、味噌と卵にこだわりがあるようです。ほどなくやって来たお膳、さすが、ご飯と同じサイズの豚汁椀です。一口、豚汁をいただいてみると・・・、優しく甘くて上品で、一気に心がほぐれる美味しさ。汁には、店名にもある「とろ~り」感があって、とろ~りしているがゆえに、汁が口中を満遍なくに覆い、適度に味わいが残る中に大きめカットの具材の味と食感が加わり、美味しさの多重奏が生成されます。時に、猟師飯の延長のような、無骨な豚汁もガツンとパンチがあって良いですが、こちらのは、それとは趣が異なり、あくまでおふくろの味。おふくろの味だけど、家庭料理の延長ではなく、ちゃんとバランスがとられ、滋味深く丁寧に仕上げられた、究極の豚汁の姿の1つだと思います。次は、ご自慢の卵も小皿料理も付けて、またおふくろの味を堪能したいです。
takumi__room
3.00
【とろ〜り豚汁めし 八百食堂】江戸川橋@yao_shokudo江戸川橋駅から徒歩5分で昔ながらの和食を楽しめるお店を発見!ここのお店のメインは豚汁!ゴロゴロ具材が沢山入っていて食べ応えがすごくある!追加料金を払って副菜を頼むとなおボリュームが増えます!今回は豚の角煮、まぐろ角煮を食べました!サラリーマンや地元の方が多くとても愛されているお店なんだなーと感じました!(頼んだメニュー)▪️豚汁めし ご飯並 ¥700▪️卵 ¥50▪️副菜(松)¥200▪️副菜(竹)¥50(店舗詳細)とろ〜り豚汁めし 八百食堂070-4135-4417東京都新宿区山吹町293 生島ビル 1Fhttps://tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13265163/#江戸川橋#江戸川橋グルメ#江戸川橋ランチ#江戸川ディナー#江戸川橋テイクアウト#豚汁#和食#八百食堂#豚汁定食
Captain.o.gourmet
3.40
~とろ~り豚汁めし 八百食堂~【注文商品】・豚汁めし ごはん並 700円+ 副菜(松)×2 400円+ 副菜(竹)×4 200円+ 卵 50円合計 1350円(税込)神楽坂でランチをしようと思い、見つけたお店入って正解でした⭕たっぷりの野菜をじっくり煮込んだとろみのある豚汁が絶品♪副菜が選べるのも嬉しいポイント選べるお店に行くとついつい、いっぱい取ってしまうんですよね!でもこんだけ副菜取って、豚汁美味しくて、美味しい白米がついてこの価格はコスパ良いです❗提供スピードも早いので、時間限られている方にも最適♪豚汁食べたくなったら「八百食堂さん」へ~GO!!お店情報所在地:東京都新宿区山吹町293生島ビル 1Fアクセス:江戸川橋駅2番出口から徒歩4分神楽坂駅2番出口から徒歩7分営業時間:【月~金】11:00~15:0017:00~22:30(L.O22:00)【土日祝】11:00~15:0017:00~21:30(L.O 21:00)(※豚汁無くなり次第終了)定休日 :不定休席数:10席お会計:現金のみ(券売機)
Yomichan
4.00
店内はこじんまりとした感じでカウンター席とテーブル席が3つ程ちょこちょこ行くお店です素材に拘ってるようで、(店内の貼り紙に書いてあります)メインと豚汁を始め、ご飯、卵、副菜も美味しいです。20円で追加できるニラ醤油も次の日おやすみとか食べた後に恋人と待ち合わせとかじゃなければ付けてみるといいです。納豆は特に拘ってる様子なかったので納豆にも拘って欲しいなと思って評価4にしました!
Momofuku88
5.00
東京・江戸川橋駅、神楽坂駅の近くにあるこちらのお店で「豚汁めし(並)」(700円)プラス豚の角煮(200円)、ぬか漬け(50円)、鶏肉チャーシュー(50円)、生たまご(50円)、にら醤油(20円)をいただいてまいりました。豚汁は、店名についているとおり、本当にとろ~り☆豚肉、にんじん、だいこん、ごぼう、こんにゃく、青ネギと具たくさんで、本当においしかったです。特に、大きめにカットされたにんじんは、甘くて美味!次回は絶対、豚汁大盛りにしようと思いました。こちらの豚汁に使われているお味噌は、東京・亀戸の佐野みそさんが、八百食堂さんの豚汁用に特別調合したものだそう。「豚汁めし」は、豚汁と白米とお漬物のセットで、これに、松(1品200~400円のお惣菜)、竹(1品50円のお惣菜)、納豆、生たまご、にら醤油をお好みで追加することができます。お惣菜の数が多く、迷いに迷いましたが、今回選んだものは、どれも当たり!豚の角煮は、味がしっかり染み込んでおり、ご飯が何杯でもいけそうでした。鶏肉のチャーシューとぬか漬けも健康的で、とてもおいしかったです。そして、最後に、TKG。みんな大好き卵かけご飯です。これは、絶対食べてほしい一品!自家製の「にら醤油」と生たまごを混ぜて、ご飯にかけて食べたら、もう最高でした。豚汁はもちろんのこと、すべてのおかずが、ご飯との相性抜群ですばらしかったです。健康的な和食、おふくろの味が恋しくなったら、ぜひ!
コクありグルメ
3.70
神楽坂駅から徒歩7分、江戸川橋駅から徒歩4分のこちら♀️豚汁が主役の「とろ〜り豚汁めし八百食堂」さんにお邪魔しました〜✨・豚骨めし 特 750円角煮 200円副菜(お新香、なめ茸) 100円卵 50円ニラ醤油 20円・主役の豚汁はジャガイモが煮込まれてとろ〜っとした食感の具沢山です♪特注の味噌は優しい味わいで美味しい特盛にごはんはかなりのボリュームでした定食のごはん小、並は700円とコスパ抜群です✨副菜の角煮も食べごたえあってごはん泥棒副菜は色々ある中から選べて1皿50円とコスパ良いのでついつい取っちゃいますねwww明太子とかごはんのおかずが色々ありました♪悩んで選んだのはなめ茸と漬物www卵かけご飯には特製ニラ醤油を加えて食べるとひと味違ったTKGが味わえます✨・近所にあったら週一で通うぐらい好みのお店でした♪ごちそうさまでした✨・#とろ〜り豚汁めし八百食堂 #豚汁めし八百食堂 #豚汁めし #豚汁専門店 #豚汁 #角煮 #なめ茸 #ニラ醤油 #tkg #定食 #卵かけご飯 #たまごかけごはん #コク #コクあり #コクの伝道師 #kokulaliste #グルメ #gourmet #kokustagram #koku #kokuari #kokuevangelist #foodporn #foodie #lunch #yummy #delicious #일본 #음식 #먹스타그램
kmr
3.70
【とろ~り豚汁めし 八百食堂 @江戸川橋】豚汁専門店の定食屋さんです。江戸川橋駅から徒歩5分ほどの距離かな。友人3人との夕食でお邪魔しました。お店自体は普段使いできる定食屋といった感じのお店です。注文はラーメン屋と同じように券売機で食券購入するスタイルになってます。豚汁専門店ですが、副菜がいろいろあるのでかえって迷っちゃうことに。◆豚汁めし(ごはん小)まずは基本の豚汁めしを。シンプルに豚汁+ご飯+漬物の構成です。ごはんのサイズは小・並・大・特盛。ちなみに豚汁は単品や大盛もあります。この豚汁がやはり専門店なだけあり美味しい。亀戸の『佐野みそ』という味噌専門店の『噌ムリエ』に調合してもらった特注味噌をベースにいろんな野菜が溶け込んでいて、優しい味わいながら旨味が凝縮しています。そのポタージュのようにとろりとした豚汁に入っている具材は人参・牛蒡・豚肉・蒟蒻などオーソドックスな内容ですが、どれもが味染み染みでごはんのお供に最高。そのごはんは『とねのめぐみ』という品種でねばりが強く自分の好きなタイプのお米。水分少なめの炊き加減が汁物との相性良く、豚汁⇒ごはん⇒豚汁という無限ループしちゃいますね。◆副菜(松)-チャーシュー-煮豚ポンズ-角煮三品を友人たちとシェアして食べようかと。豚汁専門店ということで、この豚肉の副菜がどれも素晴らしい。さっぱり食べたいときは煮豚ポンズも良いし、タレ染み染みの角煮もたまらないですが、個人的にはチャーシューの香ばしさが食欲そそり、これが一番好きですね。◆副菜(竹)-明太子-まぐろ角煮カウンターに置かれているお盆には小鉢がずらりと並んでいます。そこから二品いただきました。これだけでもごはんがとまらないですよね。全部で12種類ほどあったかな。どれもご飯のお供に最適です。◆生卵◆ニラ醤油『自家製ニラ醤油でたまごかけゴハン!!』という貼り紙を見てしまったので、頼まずにはいられなかったです。ニラの風味が加わることで普段食べるTKG以上の美味しさになりますね、これはハマります。一気にずずずっとかき込んじゃいました。普段は脇役になっている豚汁がここではしっかり主役の大活躍でご飯が止まりません。脇を固める副菜も美味しいし、友人たちはみんな豚汁もごはんもお代わりしちゃってましたね。ここではご飯がっつり食べるつもりでいきましょう。大満足になること請け合いです。
たけとんたんた
3.80
大人の週末で紹介された豚汁めしを頂きに,とろ〜り!豚汁めし八百食堂さんに来店,豚汁めし特盛750円に豚汁大盛+100円に選べる副菜を明太子+50円に生玉子+50円ニラ醤油+20円とお代わりご飯+100円にLINE登録で豚角煮サービスでお願いしました,佐野味噌のソムリエさんが調合した合せ味噌を使用した根菜たっぷり旨トロ豚汁に一味唐辛子を振り掛け明太子オンザライスでご飯が進みます,豚角煮を乗っけ魯肉飯で一膳目を完食しお代わりご飯をお願いして,鈴木農場の生み立て玉子にニラ醤油で味付けした玉子かけご飯を豚汁と漬物を箸休めに美味しく頂きましたd(´ڡ`๑)連食で次の店に移動します꒰⍢ ꒱⁼³₌₃
はまっこ23310
3.60
江戸川橋駅から程近い場所にあるこちらのお店普段外食でご飯を食べる際は脇役なイメージが強い豚汁ですがこちらのお店は豚汁が主役沢山の野菜を長時間の高温加熱で調理しているため、栄養たっぷりのとろとろ豚汁を頂けます豚汁に使われている味噌は亀戸にある佐野商「佐野みそ」のスペシャリスト噌がブレンドする特性味噌とこだわりも抜群豚角煮は甘めでクセのない仕上がりで私好み小鉢の種類も豊富でどれを選ぶか悩んでしまいます〆の生卵とにら醤油のたまごかけご飯はクセになりそうな一品ほっこりとする定食を味わいたい方はぜひこちらのお店へ注:頂いたもの・価格・感想は訪問当時のものになります。現時点では異なる可能性もありますので訪問の際はご注意ください。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー訪問時レビュー:3.25レビュー基準:3.50Myレビュー:3.60◯Myインスタアカウント@y_hamakkoグルメや旅行を中心に投稿してますいいね&フォロー大歓迎ですよろしければこちらもご覧いただけたら嬉しいです
みかぽー
4.00
美味しんぼっていうマンガに、メシの友っていう連載回があるけど、自分にとってのベストメシ友は豚汁。豚の脂が溶けた味噌のしみた大根が、好きだ。ココのお店、美味しいけどちょっと高い。高いというか、量が少ないのが、さびしい。
meast_meal
3.80
豚汁の誘惑〜名脇役が主役に!これ『大人の週末』2月号の106Pのフレーズです流石!『大人の週末』素晴らしいキャッチコピーですね〜そんな素敵な豚汁に、簡単に誘惑されちゃうサラリーマン〜主役級の味、とろーり豚汁最高です味噌は、あの亀戸の老舗佐野みそさんのオリジナルブレンドさらに、ラーメンの出汁をとるように豚肉を煮込んだり、じゃがいも等たっぷり野菜も加わりとろーり感を演出しているそうですそんな豚汁の脇役は、数々の小鉢です(各50円)漬け物と蓮根を選択さらに、主力級の脇役もあります(各200円)角煮を選択ですさらなるヘビー級の脇役は、ニラ醤油です(20円)豚汁と大盛りご飯余ったライスには、やはり生玉子ですよねTKGマストです!そんな時に、このニラ醤油ニラの風味が加わり、やばいです〜笑名脇役の豚汁が主役になると、さらに脇役もひき立って楽しいお店ですうんうんこのお店なら、主役の豚汁を軸に自分だけのオリジナルの定食を作れるという話ですね食べて美味しい、選んで楽しい〜神楽坂近くで素敵な定食屋さん発見です!
hungry.jp
3.70
●誰かの実家みたいな雰囲気●あるいは古民家ような雰囲気●パート・アルバイト募集中料理好きな人を待っているらしい●豚汁セットが基本 700円〜●ご飯は特盛まで選べる(大・特は50増し)茶碗のディスプレイがあるから参考になる●副菜は松竹梅がラインナップいっぱいある●お土産でもらったっぽい置物が所々に●なぜか水準器もあるが建物の水平は保たれているのがわかる●店の隅ではこれから食材になる野菜たちが何も知らずに出番を待っている遠藤憲一のようなバイプレイヤーを主役にしたらかなりいい味出しちゃった、みたいな豚汁。つまり主役になった豚汁の魅力がじわじわと伝わってくる。大きな具材が密なのに、大味じゃなく緻密な味。濃厚なのに塩っぱくない。江戸川橋2番出口を出て迷わずまっすぐ4,5分歩けば左手に出現。豚汁セット(ごはん大):750円副菜(松):200円 豚角煮副菜(竹):100円 明太子
ヤジリン
3.80
江戸川橋「とろ〜り豚汁めし 八百食堂」豚汁めしごはん大(お新香付)750円、豚汁大盛100円、副菜(松)200円→LINE登録0円、副菜(竹)50円×2、生卵50円、ニラ醤油20円。江戸川橋駅と神楽坂駅の中間辺りにある豚汁の専門店。まず券売機でご飯のサイズを選び、どの副菜をいくつつけるかで悩みます。するとLINE登録すると、副菜(松)が1品プレゼントの貼り紙が!やるしかないと登録。悩んだ結果、ご飯は大、豚汁大盛、豚の角煮、わさび菜、焼きたらこ、生卵、というベストメンバーに。お盆が到着した時は贅沢なザ・日本食。大きなお椀の豚汁は汁から具が頭を出すほどの見るからに具沢山。豚バラ以外にネギや大根や牛蒡やこんにゃくなどいい意味で定番具材。豚汁用に調合した特製の味噌で、麹を感じる美味しい出汁。温まるしめちゃくちゃ好みの豚汁。副菜はそれぞれお米に合う味付け。ご飯食べては豚汁をすする最高のコンビネーション。最後は卵かけご飯でフィニッシュ。豚汁の大盛は必須です。色々な副菜が美味しかったのですが、豚汁がなくては成立しない最高の豚汁セットを堪能出来ました。
1/24
Walkin餐廳,無需預訂
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意