restaurant cover
きぬちゃん食堂
Kinuchanshokudou ◆ 移転 移転前の店舗情報です。新しい店舗はきぬちゃん食堂をご参照ください。
3.26
神保町・水道橋
日式小酒館
2,000-2,999円
--
東京都千代田区神田神保町1-16-2
照片
20
きぬちゃん食堂的實拍圖きぬちゃん食堂的實拍圖きぬちゃん食堂的實拍圖きぬちゃん食堂的實拍圖きぬちゃん食堂的實拍圖きぬちゃん食堂的實拍圖きぬちゃん食堂的實拍圖きぬちゃん食堂的實拍圖きぬちゃん食堂的實拍圖きぬちゃん食堂的實拍圖きぬちゃん食堂的實拍圖きぬちゃん食堂的實拍圖きぬちゃん食堂的實拍圖きぬちゃん食堂的實拍圖きぬちゃん食堂的實拍圖きぬちゃん食堂的實拍圖きぬちゃん食堂的實拍圖きぬちゃん食堂的實拍圖きぬちゃん食堂的實拍圖きぬちゃん食堂的實拍圖
詳細信息
付款方式
不接受信用卡 不接受電子貨幣
個人包廂
吸菸與禁菸
所有座位均可吸菸 《被動吸菸對策法》(修訂後的健康促進法)自2020年4月1日起生效,可能與最新信息有所不同,因此請在訪問商店之前與商店確認。
停車場
評價
20
avatar
ynさん
3.20
(2023年1月初訪問)平日ランチです。前後に時間の余裕があったので、この日は神保町。この日は大衆居酒屋さんのランチで攻めてみました。訪問時間13:00過ぎ、先客2組、一組は昼飲み。1Fにある8人テーブルにどうぞとのこと。接客はとても良いです。魚定食がシャケとのことでお願いしたら品切れとのこと。致し方なくミックスフライ定食800円選択。すぐにお水と、お新香と生卵が提供。この水、水道水でした・・・ランチは4分というスピード提供。はい、作り置きですね、おかずは、唐揚げ小サイズ2個、魚フライ、メンチカツの構成。お皿にはキャベツ、からし、マヨが添えられています。白米はでかい器で提供、おそらく250gはあるかと思います(笑)そして味噌汁、これは熱々です。おかずたちはいずれも味わいはまずまずです。揚げたてであったならなおのことおいしいだろうなあ。マヨネーズとからしが絶妙です。白米2/3食べたところで玉子投入。久しぶりに食べるTKGです。お腹ぱんぱんになりました。神保町なのでのんびりとはできません。ささっと食べて、お水代わりに冷めたみそ汁飲んでランチ終了。お支払いは現金オンリーです。背中から何度もありがとうございますの声!ちなみにランチタイムも全面喫煙可能です。嫌煙家の方はご注意を。
用戶對於きぬちゃん食堂的評論圖用戶對於きぬちゃん食堂的評論圖用戶對於きぬちゃん食堂的評論圖用戶對於きぬちゃん食堂的評論圖
avatar
楽笑
3.40
焼肉屋で、ほろ酔いになったけど、まだ、飲み足りない気分。これが上野なら、昼飲み居酒屋は、掃いて捨てるほどありますが、ここは、神保町。なかなか、ありそうもなく、諦めかけていたその瞬間、あきらかに、異彩を放つ外観の店を発見!シラフなら、足がすくんでいたんでしょうが、酔いの勢いで入店。今回のお店◎きぬちゃん食堂店先風景から察して、キャラの強いご主人を覚悟していたけど、ごくごく普通の方で、厨房の女性は、笑顔満点で、ホッとしました。奥目のテーブルに座り、メニューを検討。なかなか、丁寧な出来で、お見それしました。お店というのは、入ってみないとわからないものですね。***********************************************************************◆菊姫「姫」638円石川の普通酒、今回は冷や。店の方が、目の前で、下皿のあるコップへ、一升瓶から、なみなみと注いでくれました。こういうのは、いいものです。とても口当たりがソフトで、クセもなく、どんな料理にも合いそう。◆奇跡のアンダー ザーサイ55円 新生姜220円お手軽超激安つまみとあり、ファストメニューで注文。出てきて驚いたのは、立派なボリューム!ザーサイだけで、酒何杯も飲めますよ。新生姜も、お酢が効いていて美味し。量も十分。◆お通し330円ここで、冷奴と沢庵の登場。卓上が、おつまみで溢れかえりました。だんだん、酔いが回ってきましたよー。そこに、料理の提供。◆ブロッコリー 418円頼んだのを半分忘れておりました(u_u)皿には、茹でた鮮やかな緑色のブロッコリーが山盛り、マヨネーズも添えられております。この品は、二、三人でシェアしてもいいくらいのボリューム。マヨネーズをつけて食せば、シンプルなブロッコリーの風味が感じられます。この店では、サラダ扱いなのも納得。わたくしは、よほどのことがない限り、料理を残すことはありませんが、今回の品は、3人くらいで、話をしながら、ぼちぼち、酒を飲み、楽しむのにちょうどよい分量でした。酒を飲み干したところ、酔いも回り、これから、電車に乗らねばならず、お開きとしました。1人飲みだと、自分で決められるのは、いいですね。現金で会計、厨房から、優しい笑顔で見送ってくれた女性の姿。こういうアットホームな雰囲気がたまりませんね。また、機会があれば、おじゃまします。どうもごちそうさま。
用戶對於きぬちゃん食堂的評論圖用戶對於きぬちゃん食堂的評論圖用戶對於きぬちゃん食堂的評論圖用戶對於きぬちゃん食堂的評論圖
avatar
みまさ
3.50
シルバーウィーク平日のお昼過ぎ。お目当てにしていたお店が夏休みということでどこに行こか散策している中でお昼から開いていたきぬちゃんに侵入。さすがに平日の昼過ぎなのでお客様はいませんでした。ここのお勧めを聞いたらデカ盛りメニューの生ハムとシルク焼きが良く注文されるということなのでそれで!とお願いしました。生野菜を生ハムでくるんで食するとても簡単なお料理でしたが僕は好き。シルク焼きも好き。他に串揚げも頼んだけど、話してばかりで写真撮れませんでした。結構長い時間いたと思います。17時前には出て次のお店へGO。ごちそうさまでした。またお邪魔したいです。
用戶對於きぬちゃん食堂的評論圖
avatar
Mark and Place
3.50
ヨガ修行の後の水分補給は、スタジオ近くの「きぬちゃん食堂」なる純然たる安居酒屋にお邪魔して参りました。入店時間は夜の8時27分。マンボーのご時世ですから、ギリギリの入店と言う事ですが、此方のお店は時分を過ぎてもアルコールの提供がある「安心」のお店でございます♪写真の、突き出し×2品とテーブル上のアルミの灰皿がこの店の特徴を余すところ無く表現しておりまして、まぁ近辺のリーマン諸氏の止まり木でございます。と腐してるくせ(=そしてそう言うお店である事は事前に分かっていたのに)何で来たんだよ!、と言うのはこのマンボウのご時世でアルコールの提供をしていること、人様の投稿のハムエッグに興味を惹かれたからでございます。この「ハムエッグ755」なる一皿、敷ハム×7枚、玉子×5個、ハムトッピング×5枚のちょっと驚きの構成です。お陰様で6g/玉子1個×5個=30gと概ね一食分の蛋白質を摂取する事が出来ました。ハイボールも二杯頂いちゃいまして、意外と悪くないお店でありました♪
用戶對於きぬちゃん食堂的評論圖用戶對於きぬちゃん食堂的評論圖用戶對於きぬちゃん食堂的評論圖用戶對於きぬちゃん食堂的評論圖
avatar
lil-kid
3.00
神保町の「桃の実」でインド料理を堪能した後に少し飲み足りず、寄る。マンボーのおかげで軒並み店は閉店しているが、ここはやっている。老朽化で取り壊された「代々木の九龍城」こと、代々木会館から移転して当店。当時、会社と家まで歩いて帰る途中にあったので数えきれないほど、店の前を通り過ぎたがついぞ入店することがなかったけど、このタイミングで入るとは。酒類は\400前後、串カツが\100~と典型的な学生&リーマン向け雑多居酒屋。お通しは生キャベツ、冷奴。既にお腹は一杯だが、デカ盛り的なハムエッグを見つけてしまい、よせばいいのに頼んでしまった。これでもかと上からハムがちりばめられており、卵は4個か5個使っている。その下にもハムが敷き詰められている。これは1軒目だったら相当嬉しいやつだ。レモンサワーを頼んだが、かなり強炭酸でよかった。この店を目指していく事はないけど、こんな風に近くで飲んでて行き場をなくしたとき、ふらっと寄るのはありかな。一応、デカ盛りカレーライスが人気のお店。
用戶對於きぬちゃん食堂的評論圖用戶對於きぬちゃん食堂的評論圖用戶對於きぬちゃん食堂的評論圖用戶對於きぬちゃん食堂的評論圖
avatar
やく年
2.50
都営地下鉄神保町駅の北東、路地裏角地のお店。’14年に代々木で開業、’19年に『満留賀』跡地に移転オープンした居酒屋。看板から何から仮設感いっぱいの店構え。店内1階は厨房がメインで客席僅か、2階はゆったりテーブル席。昼のみの酔客グループも。スタッフひとりで1階と2階を行ったり来たりで大変そう。ランチメニューは揚げ物定食各種とカレーライスのバリエーション。「ミックスフライ定食」は、とりから、メンチカツ、白身魚フライの盛合わせ。フライが業務用なのは仕方がないが、ボリューム不足な印象。値段の割に空いてた理由が何となく分かった。
用戶對於きぬちゃん食堂的評論圖用戶對於きぬちゃん食堂的評論圖用戶對於きぬちゃん食堂的評論圖
avatar
muchos
3.30
こちら東京は神保町駅から靖国通りを小川町方面に進み、ファミマの先を左に。たしかこちらの建物は元お蕎麦屋さん、看板は元のものを使用して無理矢理、きそば?→きぬちゃんと直しているのがユニーク。そして店内はユーロビートがかかり、ボールライトが揺れていますねー。わたくしホッピーを飲みながら、まずはカレー。800グラムまでの大盛りはオッケーでワンコイン以下、学食カレーのような懐かしい味。続くハムエッグは上にハム5枚、中に玉子5個、下にハム7枚のボリュームで同じくワンコイン以下。さらに大盛りカレー焼きそばライス付き、焼きそばはソース味なんで合わせてたべるとソース入りカレーに麺とライスって感じでしょうか。ラストはバイスサワーで口直し、ギャグギリギリのチープさを全面的に出したユニークさが素敵でした。
用戶對於きぬちゃん食堂的評論圖用戶對於きぬちゃん食堂的評論圖用戶對於きぬちゃん食堂的評論圖用戶對於きぬちゃん食堂的評論圖
avatar
emiko69
3.20
代々木の頃よりはるかにキレイになった感じがするきぬちゃん食堂。相変わらず、安くて大盛りなのが嬉しい限り。久しぶりのメンバーとの飲み会だったので、ネタになる店にしました。カレーまでたどり着けず、本日の炭水化物はナポリタン。初めてでしたが、美味しかったです。ハムエッグのハムの形状が大きく変わってましたが、なんででしょうね。仕入れ先の関係なんでしょうか。ハムで包まれている感じがなくなりました 笑笑。卵5個とハム12枚で390円。ちなみに、飲み物はメガと書いてなくても、お願いすればメガにしてくれることが分かりました。すごい。
用戶對於きぬちゃん食堂的評論圖用戶對於きぬちゃん食堂的評論圖用戶對於きぬちゃん食堂的評論圖
avatar
オビキン
3.40
店頭には「昼飲み&ランチ」と書かれています。うう。俺を試しているのか。とにかく店先にはこれでもかと酒の肴、お品書きが乱れ書きされています。クビ覚悟で飲んで帰るか。いや、会社どころか社会に還れなくなる。我慢してランチとして利用しましょう。店主が「きぬちゃん」なのでしょうか? 店先でお客さんを待っているあの方が店主でしょうか。店主さん、平日に昼飲み客を呼び寄せるのはなかなか難しいでしょ?店内は圧倒的な壁メニューで埋め尽くされています。壁クロスなんて見えません。すべて、メニュー、メニュー、メニュー。毎月24日はカレー45円、の文字も光ってますね。「今日のワンコインランチは豚角煮丼です」と店内の女性店員。ちょっと待て、たった5、6種類のランチメニューなのに、これだけ惑わせるラインナップ。素直に負けを認めて「少し考えさせて下さい」と時間をもらう私。なんだなんだ、この魅惑の献立は。どうするか。どうしよう。うーむ。…。…。うーんうーん…。郷に入ったら郷に従え。ランチはワンコイン推し。この店の雰囲気では牛タンや牛カツの味に高みを臨んではいけない。ならば…「本日のワンコイン 豚角煮丼」¥500今日のランチ、ということは定番と違ってマンネリ化していない新鮮さがあるはず。だからこれです。丼ぶりをのぞくと、柔かそうな肉がゴロゴロとのっています。食べてみると、やはり柔らかく煮込まれていて漬けダレもよく染みています。先日いただいた神保町の沖縄料理店の角煮丼よりよほどこちらの方が腑にも胃にも落ちます。美味しいじゃないですか。確かに、脂身が多く肉質はそれなりですが、角煮の魅力って脂身だともいえますよね。ライスの量と肉の量のバランスを考えるともう少し肉の量が欲しいところです。ライスの、タレが染みていない白い部分は、添えてある漬け物に依存するしかありません。まあワンコインですからぜいたくはいえません。圧倒的な壁のお品書きに囲まれて、食べながら「酒と合わせるなら何を食べるかなあ」といろちお考えてみます。なにしろすごい献立の数。この中か厳選して、何を食べるべきか…などとうつつをぬかしている間に、食べ終わりました。飲みに来る機会は果たしてあるでしょうか。しかもせっかくなら昼飲みしたい。うーむ。データとして覚えておきましょう。神保町で早い時間に飲るなら「きぬちゃん食堂」があることを。
用戶對於きぬちゃん食堂的評論圖用戶對於きぬちゃん食堂的評論圖用戶對於きぬちゃん食堂的評論圖
avatar
びしくれた
3.00
きぬちゃん食堂のランチもう一度食べてみようと思い訪問した。カレーの日にはなかなか訪問できないのでカレーライスを食べてみようと思った。牛カツカレー800円をお願いした。前回いただいた三種類の前菜はなくなっていた。カレーライスは大きなお皿できた。ご飯はお茶碗三杯分ぐらいあったが残すのはできないな~。そこに牛かつがのっていてどう平らげようか?ちょっとフードファイターになった気分だった。途中でお店の方がお椀でカレーのルーを持ってきてくれた。「福神漬けはいかがですか?」とも聞かれた。何てサービスがいいんだ!確かにカレールーが足りなくなったがこんなにカレーライスを食べた記憶がない。すごい!ありがとう!だけどしばらくカレーライスは食べない。
用戶對於きぬちゃん食堂的評論圖用戶對於きぬちゃん食堂的評論圖用戶對於きぬちゃん食堂的評論圖
avatar
910ta693
3.40
宝町/京橋 → 銀座一丁目 → 神保町開拓一軒目:3丁目のカレー屋さん二軒目:デカダンス ドュ ショコラ 銀座本店三軒目:銀座ベーカリー四軒目:ADRIFT by DAVID MYERS夜は神保町へ移動し、五軒目:こちら<オーダー>枝豆フライドポテトハムカツブリ刺しなど色々いただきました。基本的に料理もドリンクもかなり安いので、結構飲んで食べて一人3,000円前後でした。とにかく安く飲みたい時はいいお店ですね。ご馳走様でした。
用戶對於きぬちゃん食堂的評論圖用戶對於きぬちゃん食堂的評論圖用戶對於きぬちゃん食堂的評論圖用戶對於きぬちゃん食堂的評論圖
avatar
B級好きだな
3.00
音楽仲間がダ〜してもこちらで呑みたいってぃゆーこってお初で行って参りますた。?( ̄∀ ̄)こちらこの前まで代々木にあったようで、、何ちゃらナシュランみたいな感じの店だったようです。。こちらになって綺麗になったようではありますが、狭くて且つ煙草煙いので無理でした。。食べ物は美味しいのですが巨量。。お店の特徴、ではありますがこんないらない。。名物のハムエッグはよく火が通っちゃった卵が5玉にハムが上に7枚、下に5枚も入って350円と巨安!黄身ドロ〜ンが好きな方は無理だと思います。ワタス的にはお店の特徴、お味、十分理解させていただきますた。また次のお店を見付ける旅に出たいと思っとります!あ!もつ論呑み会の時にはお伺いさせていただきます。ゴッツァンでちた!
用戶對於きぬちゃん食堂的評論圖用戶對於きぬちゃん食堂的評論圖用戶對於きぬちゃん食堂的評論圖用戶對於きぬちゃん食堂的評論圖
avatar
TA・KA
3.00
何度か前を通っていたものの、何となく入るのを躊躇していた店の一つ。かなり遅い時間のランチとなり、開いている店を探して彷徨い辿り着きました。店内、1Fには先客既に食事は終えた感じの2組がタバコ吸いながら談笑中。合いているテーブル席を案内され、メニューを眺めます。ワンコインランチは終了との事。づけマグロ丼や牛タン焼きも気になったんですが、「特大」の文字に惹かれ、煮込みデミハンバーグ(780円)をオーダーする事に。テーブルのお冷が切れていて、店主が水の入った瓶を持ってきてくれます。ただ、氷が少ししか入っていなかった事もあり、かなりぬるめ。店内の空調もほとんど入っていなかった事もあり、かなり暑いなぁって。そうこうしている内、約4分ほどでハンバーグが運ばれてきます。御飯はかなり大きめの器に盛られています。最初にワカメと豆腐のみそ汁を一口、ちょっとしょっぱいかなぁ。御飯を一口食べ口の中を中和、メインのハンバーグを箸で切って一口サイズに。食べてすぐ、デミグラスソースの味の濃さが気になります。みそ汁といい、ソースといい、この店は全般に味濃いめなのかなと。ハンバーグを一口食べた後に、箸休めの冷奴やおひたしなんかが運ばれてきます。4つに仕切られたプレートから、切り干し大根を。やっぱりこれも塩加減が。これは御飯が進みますね。幸い御飯の量はたっぷりあるので大丈夫かな。ハンバーグに添えられた温玉は冷え切ってます。ハンバーグと御飯を交互に食べ進みます。さすがに特大と謳うだけあって、そこそこのボリューム感。食べ終わる頃には、かなり満腹状態に。これで780円なら、十分満足できるんじゃないでしょうか。
用戶對於きぬちゃん食堂的評論圖用戶對於きぬちゃん食堂的評論圖用戶對於きぬちゃん食堂的評論圖用戶對於きぬちゃん食堂的評論圖
avatar
びしくれた
3.00
二次会はどこに行こう?また私が提案してみた。同じ通りにあるきぬちゃん食堂、お昼に訪問したことがあり、夜のメニューの安さは壁に貼ってあるので知っている。二階に案内されて、お店がとても賑わっていた。飲み物を注文し、お通し300円が二種類、そしてローストビーフがサービスとのことでいただいた。刺身盛り二種800円、ザーサイ玉子380円、餃子380円を注文して二次会を楽しんでいた。お昼にちょっと客入りがあまりなかったので心配したが、外にメニューが貼られ値段を確認できるので安心して利用できるような気がする。
用戶對於きぬちゃん食堂的評論圖用戶對於きぬちゃん食堂的評論圖用戶對於きぬちゃん食堂的評論圖用戶對於きぬちゃん食堂的評論圖
avatar
gc110
3.50
19:00までのハッピーアワー、飲み物180円(税別)は安いでしょ金曜日、18:30の入店。一階は満卓なので二回へ。スタッフさんは外人さんがほとんど、こんな時代だからね。「お通し」が、出てきます。「生ビール(480円)」からスタート、二杯もらいました。スピード勝負ですね(笑)「メンチカツ(180円)」揚げたて旨いよ。「竹の子土佐煮(180円)」ゴリっと食感残った上手な調理。「砂肝素揚げねぎ塩ソース(480円)」少し薄かった。塩足しちゃった。をお願いしました。「レモンサワー(420円)」「グレープフルーツサワー(420円)」でフィニッシュ、お腹いっぱい。「ピッピッピッ」と笛がなって「ハッピーアワー終了です❗」と。締めて2000円。美味しかった。また来ます。
用戶對於きぬちゃん食堂的評論圖用戶對於きぬちゃん食堂的評論圖用戶對於きぬちゃん食堂的評論圖用戶對於きぬちゃん食堂的評論圖
avatar
油の大将
3.10
あれ??お蕎麦屋さんじゃなかったっけ????本日は東京・神保町。《きぬちゃん食堂》のしょうが焼き定食680円です。お蕎麦屋さんと思ってお邪魔したら、居酒屋さんに変わってました。ランチ営業もしているようで、とりあえず入店。ランチ・メニューは日々変わるようで、紙にコピーしています。4種類のランチ・メニューですが、まだ何がウリか??わからないので当たり外れが少ない、しょうが焼き定食を注文。注文と同時に4品乗ったお通し??なのかな。冷奴やおひたしなどが出てきました。ランチもお通しが出てくる時代になったんだぁ~などと考えながら約5分。厚切りにカットされたしょうが焼き定食の登場です。ご飯はどんぶり飯で、スープはかきたま汁です。しょうが焼きは、味が濃い目のご飯ススム系。若干堅めですが、そこはご愛敬。厚切りが2枚で、食べ応え満点。ガッツリ系の学生さんは大歓迎でしょうね。装飾の無い白いお皿。どんぶりご飯とどことなく家でのご飯を思い出す感じ。家庭的な感じです。最初に出たお通しと一緒に食べれば品数・バランスともに優れたランチに。居酒屋さんの・ただ安さがウリ・ただ量がウリのランチを考えれば上出来な逸品。日替わりは、500円でアナゴ丼。言ってましたし、お邪魔する機会が増えそうなお店です。
用戶對於きぬちゃん食堂的評論圖用戶對於きぬちゃん食堂的評論圖用戶對於きぬちゃん食堂的評論圖用戶對於きぬちゃん食堂的評論圖
avatar
びしくれた
3.00
映画「天気の子」を観てモデルとなった代々木会館を検索した。2019年8月1日に老朽化によって取り壊しが決定となり既に店舗は6月に退去したようである。更に入っていた店舗の記事を見ると最近神保町の蕎麦屋あとにできた居酒屋と同じ名前の店「きぬちゃん食堂」の記事があた。たしかに小汚い黄色のビニール看板に代々木と書いてあった。移転した神保町のお店を訪問したらラテンの音楽が外から流れてお出迎えしてくれた。知らなかったが2階席もあったが、蕎麦屋の時は気がつかなかった。ラテンの音楽に合わせたのか店主のリズム感、元気が良くてとてもいい。2階席ではなく1階の広い席に案内してもらった。時折店主は外を見て客引きをしていた。鶏の唐揚げ定食680円をお願いした。日替わり定食もあり焼き魚が500円と安い。テーブルにふりかけが置いてあり自由に使える。最初に4種の前菜が届く。先にたべたくないのでメイン到着を待った。鶏の唐揚げの量が多くてびっくりした。中まで味が染みていた。味噌汁とご飯がお代わりできるので味噌汁をお願いした。もう少し出汁がきいているとよかった。カレーライスの安い日など代々木で行っていたサービスをそのまま神保町に持ってきたようである。夜メニューの単価も安くていい。代々木会館も取り壊しが始まったので、ここを聖地巡りにするのは?まだまだ知られてないのでラテンの音楽から天気の子の主題歌に変更するのは?
用戶對於きぬちゃん食堂的評論圖用戶對於きぬちゃん食堂的評論圖用戶對於きぬちゃん食堂的評論圖用戶對於きぬちゃん食堂的評論圖
avatar
神保町で食さがし
3.00
名物鶏から ¥680神保町A5出口出て靖国通りを駿河台下方向へ行き2本目を左折してベローチェの先十字路角にあります。ココは最近まで満留賀という蕎麦屋でしたが閉店…内装はそのまま…居抜きで借りたのでしょう…新店舗は激安呑み屋蕎麦屋の看板はそのまま残ってるw…出店に金をかけないポリシー?…激安に還元されているなら大歓迎ですワンコインランチに惹かれて入店したのですが名物鶏からを注文したので¥680ボリューム満点で美味しいからあげです。次回はワンコインランチを頂きます
用戶對於きぬちゃん食堂的評論圖用戶對於きぬちゃん食堂的評論圖用戶對於きぬちゃん食堂的評論圖用戶對於きぬちゃん食堂的評論圖
avatar
上ノ宮ここあ
5.00
店内喫煙可名物(?)のハムエッグは、1人だったので少なめに作ってもらいました。木曜日の15時頃訪問
用戶對於きぬちゃん食堂的評論圖用戶對於きぬちゃん食堂的評論圖用戶對於きぬちゃん食堂的評論圖用戶對於きぬちゃん食堂的評論圖
avatar
@ogu_ogu
3.00
200316 きぬちゃん食堂@神田神保町さば塩焼き定食ご飯半分 770円冷奴 70円
用戶對於きぬちゃん食堂的評論圖用戶對於きぬちゃん食堂的評論圖
郵箱登錄
我有邀請碼
*郵箱
*驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的Cookie政策