だるまや 池上店
Darumaya
3.24
長原~蓮沼(池上線)
「日式點心」
--
--
營業時間:10:30~17:30 週日開放
休息時間:週一、週二 營業時間和定期休息日可能會發生變化,因此請在訪問前與商店確認。
東京都大田区池上7-1-10
照片
(20)
1/20
詳細信息
預訂信息
接受預訂
付款方式
不接受信用卡 不接受電子貨幣 接受二維碼支付 (PayPay)
個人包廂
無
停車場
無
評價
(20)
のんぁ
3.00
あんまきあんこ、抹茶あん、カスタードあん、チョコレート各320円位生地はもっちりしていてとても甘い。あんこだけのと、チョコレートは少しくどく感じました。抹茶やカスタードが入ってるとあんことの二つの味を楽しめるのでよいなぁと思います。
真理ダイアナ
4.00
愛知県発祥のあんまき、初めて頂きましたが、鯛焼き、今川焼き、どら焼きとも違う、しっとりもちもちの絶妙な皮に感激しました。京都の銘菓、阿闍梨餅のような食感で巻いても生地がひび割れず、薄くてキメも細かく上品です。カスタードとの二層仕立てのものが美味しいと思いました。
yakiniku1bandaisuki
3.30
皮がモチモチして美味しいです。あんこもカスタードも豊富に入っているので1本で満たされます。妻と子供へのお土産に購入しました。つぶあんまき297円カスタードあんまき330円抹茶あんまき330円
a_monary
3.80
■カスタードあんまき ¥330思ってたのと全然ちがーう!!スーパーに売ってあるやつ、、あれあんまきじゃなかったのー?!ってくらい食感がまるで違ってこれは本当に買ってよかったと大喜びした。生地の質が良すぎて大変。柔らかくて歯いらんwあんことカスタードの味もバランスも最高。Good job.これは食べた人にしか分からない。ぜひ食べ欲しい。お手土産にもぜひおすすめする!!新宿高島屋の催事で出店されててたまたま通りかかって買ってみたけどどの味も試してみたくなっちゃった。※平日17時頃、2組、約3分待ち。支払い方法:PayPay。ごちそうさまでした!
SAKI21498
3.50
カスタードとチーズ味を選びました。全部で10種類くらいありました。全部美味しそうで迷う、、、外はふわふわでもちもちすごく美味しい!!!あんこがすごく美味しいです。全部の味に挑戦したい!お土産でもおすすめです。
izun-chu
3.30
南印度のカレーを食べた後、ナンとなく甘い物が食べたくなりコンビニに寄ったのですが池上の商店街にあるコチラを思い出し、急きょ予定変更 季節限定の苺の入ったあんまきを購入(テイクアウト)して車内で食べることにしました それにしてもすごい質量 苺、つぶあん、カスタードクリーム、そして薄めの皮のバランスがとてもいい たいていこの類はひと口、がぶりと食べるとボロボロ崩れて大変なことになるのですが、コチラのあんまきは崩れることなくとても食べやすい 贅沢に苺が二つも入っていて、とても美味しかった ただ、食後に食べるボリュームではなかったかも知れません 明日の健康診断が心配です…(笑)
ユリリ
3.60
手土産!重たい(๑・̑◡・̑๑)ちゃんとお味のシールが貼ってある(o^^o)もちもちの生地にたっぷりの餡子(๑・̑◡・̑๑)あずきが美味しい(o^^o)チーズも柔らかく食感があずきと同じで食べやすい(o^^o)日持ちがしないのが残念(>_<)
ゆめたび
3.50
渋谷でポップアップしている時に買いました。栗餡を買ってみたら、とてもとてもおいしかった。どら焼きの皮でクレープのようにあんこを包んだスタイルで、栗餡は栗の餡子とたまに粒が入ってます。栗が濃厚で、ほんと栗!美味しかった〜今度お店にも行ってみたいです!
koba79713
3.10
No.3393東急池上線の池上駅最寄り。日蓮宗の池上本門寺最寄り駅でもあり、年始には初詣客で賑わう場所です。そんな駅前から程近い場所の商店街みたいな所にあるお店。2022.4.25放映のテレビ朝日(朝日放送)の人気番組である『じゅん散歩』にて、高田純次さんが立ち寄ったお店です。どれどれ…芸能人って『美味しい』 ←しか言わないからなw●チーズあんまき●330円薄く焼いたホットケーキミックス生地というか、どら焼きの生地を薄く焼いた~と言った方がいいね。そんな生地にくるくると包まれているのは小倉餡とクリームチーズのような物。本来ならば、小倉餡とクリームチーズって相性良いんだが…なーんかこのチーズあんまきの中の小倉餡とクリームチーズはそんなに仲良しでも無いw小倉のあんこは甘さ強めでホックリ炊けていて欲しいのだが…ボソボソしていた。クリームチーズは、何だがドロッとし過ぎで、気をつけて食べないとクリームチーズが垂れてしまいます。相性良い物同士を使っている筈なので、全体としてまとまりがあっても良いのだが、そーいうのが皆無だな。う~ん。それと値段設定も難あり。再訪無し。
Morirou21
3.50
東京都大田区池上。愛知県知立市(ちりゅうし)の名物で特産品として有名な、あんまき専門店です。最寄りは、東急池上線の池上駅。北口、商店街にあります。もっちりとした皮にタップリあんこが美味しいあんまきですよ♪︎ (๑❛ڡ❛๑)ウマイッ!!恒例のお寺さん巡り。今回は、日蓮宗の大本山である「池上本門寺」です。日蓮入滅(亡くなった地)の霊場であり、都内屈指の大寺院でもあります。正式名「長栄山 大国院 本門寺」。創建は鎌倉時代の1282年(弘安5年) φ(..)池上って初めて来ました。商店街はけっこう賑わっていますね。本門寺周辺は、くず餅やお煎餅屋さん、お蕎麦屋さん。仏具屋さん等々、門前町的なお店があります(*´-`)本門寺の参拝を終えて、寺院内にあるお食事処でお蕎麦を食べ、更に門前にある煎餅屋さんで瓦煎餅を購入。呑川近くでお肉屋さんを発見して、コロッケを購入してその場で頬張り。江戸時代から続く老舗で久寿餅を買い、町中華でお食事。最後、帰路に着く前に北口の賑わっている商店街へ。だるまやさんを覗いてみました(`・ω・´)ゞ店員さん2名。けっこうお客さんが来ますね。◆本日の注文◆あんまき 250円チーズあんまき 270円あんまきとは、練った小麦粉を薄く焼いた生地で餡を巻いたもの。消費期限は翌日の夜まで。北海道十勝産の小豆を使った、優しい甘さのあんにモッチリ生地。少し塩気のあるチーズクリームがまた合いますね。これは旨い(*´༥`*)ウマイ♪池上に来たらお土産に良いかも知れませんよ(o^-')b !#小結#池上本門寺めぐり④#あんまき#知立市名物#ちりゅっぴ#あんまき太郎#消費期限は翌日夜まで#和菓子#和スイーツ#スイーツ#お土産#テイクアウト#催事出店にも力を入れているようです
ぷっき0813
3.20
あん巻き。あんを巻いてる。なんてステキなんだ。京急横浜駅のスイーツカレンダーに出店してる。行くしかない!会社の帰り、乗り換えの時にそそくさと店へ。よし、お客さんは誰もいない。あん巻きのクリームとチーズがありました。クリームを二つ買ってみました。「今日中に食べない場合は野菜室へ。」と、こちらでも言われました。和菓子界隈では常識なのかな、野菜室。「○曜日までやってます、食べてみて美味しいと思ったらまた来てください」って言われました。なんか、また行こう!って思いました、こんなこと言われたら。むしゃくしゃして(最近多い、まじストレス)、昼ごはん後直ぐにいただきました。冷たいままいただいたのですが、少しレンジでチンしたら出来たての味を体感できたかも。カスタードは、もしかしたら既製品?って思ってしまいました。違ったらごめんなさい。皮がモチモチ。あんこは.......特筆することはない感じでした。ホームページ見ると、栗あん巻きっていうのがあるようなので、それなら良かったかな。それか、あんこのみ。また買いたいか.......ひとつのお値段、割とお高めなのでちょっと考えてしまいます。栗あん巻きなら買いたい。
QQQのQ
3.50
なにこの生地!もっちもちで、噛めば噛むほど病みつきになるヤバい食感。あんこも上品で甘味控えめなので、ちょっと多いかなと思っても、この生地を噛みたくてあっという間に食べちゃいます。これは凄い甘味発見です‼️駅中でお手軽なのでお土産にも最適!
vgainr1rc
3.50
どら焼きみたいなもんでしょって思っていたら、違いました笑生地がもちもちで、すごく美味しかったです。とても特徴的だなあという感想。とても柔らかいので、持ち上げると自重で形が崩れてしまいそうです!あんこもたっぷり。甘さ控えめのさっぱり味。満足です〜!
どぎーちゃん
3.10
たい焼きを食べるか悩んだのですが今日はあんまきクリーム!!甘そうなのにあくどくなくてしかも、あんこが美味しい!あんこの甘さが終わるとクリームがやってきて飽きずに食べれちゃいました。皮はもちもちでくせなるよーな。子供がはまりそうだなと勝手に思いました。といいつつまた食べたいです
ミノムッチ
3.20
デパートの催事で発見あんこ好きにはたまらない一品です定番のカスタードあんまき¥297と栗あんまき¥297を購入しましたクリームと粒あんがどら焼きのようなモチモチの生地で巻かれていて、棒状のどら焼きといった感じずっしりと重さがあって感覚的にはどら焼きの倍くらいのボリュームですカスタードあんまきは、小豆餡とカスタードクリームのバランスが絶妙で和洋折衷の上品な味栗あんまきは、粒あんと栗あんの甘さが衝突して調和という点ではいま一歩かな自分はカスタードの方が好きですねごちそうさまでした
桜王
3.50
休日に池上に住む知人宅を訪問。所用を済ませて帰る途中、偶然見つけたコチラのお店に今回初訪問。駅からすぐの商店街の中にお店はあります。どら焼き生地のような生地であんが巻かれている、「あんまき」。「チーズ」、「カスタード」、「つぶあん」を購入。長方形の、なかなかボリュームのあるお菓子。生地はモチモチとしています。ある程度生地に弾力がないと、あんを巻き込めないという事もあるかもしれませんが、コレはコレで美味しいです。自分的には、「チーズあんまき」。チーズの塩味があんの優しい甘さを引き立てていて、美味しかったです。
@さくら
3.10
池上駅を下車。北口から踏み切りを背にしてパン店とKFCに挟まれた商店街を左進んだ先の、愛知県知立市名物の「あんまき」テイクアウト販売店。あんまきとは、あんこ等を細長い生地で巻いた和菓子。最近はあんこ以外にもチーズクリーム等の色々なものが巻かれている。個人的にはどらやきの巻きバージョンと解釈している。‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥あんまきといえば「藤田屋」と「お亀堂」を思い出す。こちらのあんまきのサイズは藤田堂の大あんまきより小さく、お亀堂より大きめ。生地の食感はもちもちしているので、お亀堂寄り。あんこはつぶ餡なので両店と共通している。‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥2021.05 土曜日の14時前に利用東京都に緊急事態宣言が発令され都心に外出外食しづらくなったので、池上駅にニューオープンしたたこ焼きチェーン店でテイクアウト購入しようと思い池上に行きました。(実際にたこ焼きは未購入)折角外出するのだから100円ショップで買い物するか、と思い付き該当店舗を検索して地図を見るとこちらの店舗名が表示されました。あんまきの店舗が池上にあるのか、知らなかった。(後日検索した結果、洗足池にあった店舗が移転した様です)2021年3月に豊橋駅で購入したあんまきを食べた思い出がよみがえり、懐かしくなり購入しました。(消費税8%価格)購入したものは税込価格カスタードあんまき¥250もちもちの生地とつぶ餡とカスタード…合わないわけがない。でもこのカスタード、あんこがあるから映える。カスタードのみのあんまきを食べても感動しない気がするので、カスタードのみのあんまきが無いのも納得。あんこを邪魔しない控えめカスタードがとても良い塩梅で甘さ控えめなので、朝ご飯として食べたらペロッと完食出来てしまった。
あさんて
3.20
ブログ「東急沿線、食べ歩き」https://asante.blog/----こちらのお店、以前に洗足池にあったhttps://tabelog.com/tokyo/A1317/A131714/13232824/.だるまやの系列です。洗足池店はたまたま休みの日に伺って買えなかったのですが、その後閉店してしまいました。ちょっと気になっていたので今回持ち帰り。・あんまき 220円・カスタードあんまき 250円でした。自宅にて夕食後に。あんまきは思ったよりも大きなサイズで食べ応えがあります。カスタードあんまきは少し小さめ。食べ始めると、もっちりとした皮が特徴的。なかのあんもたっぷりと入っておりボリュームも含めてかなり口が甘くなりました。なるほど、しっとりとしたどら焼きとでも言いましょうか。気軽に食べるのにちょうど良いお菓子かと思いました。ごちそうさま。
恵美@134
3.50
記憶ガァ〜確か段差が少しあったと思いますが小さな間口のお店だったので車椅子やベビーカーの方は問い合わせしてみて下さい。店先での受け取りが出来たら良いですね!!小豆がこだわっているようで、しっとり滑らかでした。皮が驚くほどモチモチで、どら焼きなら目がハート♡になったドラえもんが山盛りに食べるでしょうwご馳走さまでした(*´人`*)また伺います
食いしん坊会長
3.00
正直和菓子が苦手な食いしん坊の私の数少ないお気に入り店。自宅用や手土産・差し入れで喜ばれる逸品『だるまや』のあんまき。今回は定番のあんまきに加え〔数量限定苺カスタードあんまき〕を購入出来ました。一本220円(税込)定番の あんまき に比べ、餡子にカスタードに苺...? 一本390円(税込)と少しお高め!?とは思いましたが、食べて納得!!控えめな甘さの餡子にアクセントになるカスタード、そして餡子とカスタードの甘さに負けない厳選された甘い苺とあんまきのバランスを図ったかの様な微かな心地よい酸味が癖になります。
1/2
付費諮詢
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意