うどん酒場 でべそ
udonsakabadebeso
3.14
高圓寺
「烏冬麵」
3,000-3,999円
--
營業時間:[週一~週五]17:00~23:30(最後點餐時間) [週六・週日・節假日] 12:00~23:30(最後點餐) 週日開放
休息時間:直達的 營業時間和定期休息日可能會發生變化,因此請在訪問前與商店確認。
東京都杉並区高円寺南4-7-1 コーポカトレヤビル 1F
照片
(20)
1/20
詳細信息
預訂信息
接受預訂
帶兒童
兒童(嬰兒、學齡前兒童、小學生)、嬰兒車
付款方式
不接受信用卡 不接受電子貨幣
座位數
26 座位 (吧檯座位8個、桌椅座位10個、露臺座位8個)
個人包廂
無
吸菸與禁菸
獨立吸菸區 《被動吸菸對策法》(修訂後的健康促進法)自2020年4月1日起生效,可能與最新信息有所不同,因此請在訪問商店之前與商店確認。
停車場
無
空間與設備
寧靜的空間、有吧檯座位、有開放式露臺、有免費Wi-Fi
酒水
有日本清酒、有燒酒
料理
專注蔬菜料理、專注魚類料理
評價
(20)
バニラマシュマロ
3.80
❀´-高円寺でうどん食べよって時は、でべそ。ランチでおじゃましました。武蔵野うどんが得意じゃないのでここは讃岐うどんなので好き。高円寺ハーヴェストの野菜を使ったヴィシソワーズうどん。暑かったからバジルの香がする冷たいスープが美味しかった。揚げたて天ぷらもサクサクで⭕️#でべそ#うどん#高円寺ハーヴェスト#お昼ご飯#揚げたて天ぷら#ランチ#高円寺ランチ#飯テロ#たべすたぐらむ
TACKNMON
3.70
例年よりも早く藤の花が咲いて見頃を迎えているようです。私も好きな花ランキングベスト5には入るくらい好きな花。ちょっと近くの公園に行って確認してきます。それにしても、あのキャンプ場の倒木した木のニュースは残念というかかなり怖い。温かくなってきてキャンプも増えるので、倒木しそうな木には気を付けたい。どうも!でべそではありません、たくもんですー☻▶さて本日はこちら【うどん酒場 でべそ】高円寺の駅から、スキップで2分ほど。高南通り沿い。2017年10月オープン本格的なうどんが味わえ、お酒や一品料理も豊富。店長がでべそ?との理由でノリでつけた名前が可愛い。高円寺北口に姉妹店の『食堂でべこ。』週末の夜に伺いました。最高円寺な夜の2軒目はこちら。お店の外まで楽しそうな笑い声に引き寄せられお邪魔しました。店内はちょい狭めなカウンター席と奥にテーブル席。カウンター席に着席。お、自家製のお酒漬けてるのかな?不思議な瓶が気になる。そしてキッチンにはデカイ製麺機。毎日ここでうどん打ってるようです。笑顔が素敵な店員さん達。自由にリラックスした感じが心地よい。お客さんも皆仲良し~みたいなアットホームな空間です。▶本日頂いたもの(一部抜粋)・【ホッピー】530円白で始めます。中は280円。量も丁度いい。お通しは無いのかな。飲み物は他にもおすすめの日本酒をいただきました。裏メニュー!詳しくはスタッフまで!今日は【初亀 純米吟醸 おりがらみ 生酒】他のしぼりたて酒では中々類を見ない最高峰「東条産特A地区山田錦」を使用した豪勢なおりがらみの新酒です。グイグイ飲めちゃう。うまい。繊細な味わいながらも飲み応えのある厚みあり!・【ぶり胡麻醤油和え】680円ぶりっと鮮度良い。胡麻醤油で箸がとまらん。・【豚角煮】600円でべそ名物でオススメ!青森ホワイトポーク優しいお出汁の柔らかいお肉~お腹一杯になりましたか~?と店員さん。はい、もうお腹一杯…さっき大盛りの定食くっちゃったからね。あ!!お会計して気づいた…うどん喰い忘れた(笑)絶対今度食おう。帰りにお菓子のお土産付き♡ご馳走様でした。たくもんがとおります。ちゃすちゃす♪
ttm223
3.70
SNSで見つけて行ってみたかったお店。中央線沿いで行こうとしているお店がしまっていたので帰り道に、こちらを思い出しこちらにうかがいました。平日ですがカウンターに辛うじて座れる感じ。中央線沿いに行きつけのお店があるのってなんか憧れるなw着席しまず目についたのはお箸が沖縄でよく見る"うめーし"何故なんだろうwまぁ気にせずメニューを見てみると、まさかの骨付き鳥もある!香川行った時は食べるけど、普段から食べると塩分取り過ぎになるからやめておこうw酔った勢いで骨付き鳥を食べに二軒梯子して翌朝鏡を見ると顔がパンパンだったのが懐かしいwさぁさぁ、まずはプレモル500円をまずはオーダー。きめ細かな泡で非常にマイルド。食べ物を頼むまえにビールが無くなったので、ガリ酎ハイ的なものをオーダー。そして、本日おすすめメニューから「赤鶏のたたき (900円)」綺麗なピンク。そして瑞々しいビジュアル。手前むね、おくももとのこと。皮の程よい食感と共に溶け出す脂が旨い。このたたきを食べた時点で普通の居酒屋とはもう違うということを確信。つづいて「自家製ぬか漬け (280円)」直感的に不健康な生活を送っているときに頼む一品ですw塩分抑え気味で程よい酸とみずみずしさ。健康的でいい!大根の繊維感がなんかすげー好き。つづいてウーロン茶割りを。いわゆるウーロンハイ。飲み終えてとうもろこし茶割りをオーダー。「紅しょうがのかきあげ(330円)」「みょうがの天ぷら(250円)」をオーダー。紅しょうがのかきあげからいただきます。ほどよく塩がふられており、サクサクの食感からの!衣のまろやかさからの!紅しょうがの酸味と玉ねぎの甘さ。ん~、このシャキシャキ感たまらん。みょうがは香り爆発!!かくはい頼んでからのもろこし茶割りリピートwちょっと飲むつもりが記録しているので5杯かな?〆には目的のうどんを頼みます。「かけうどん」です。うどんが来る前にお酒を飲み干します。来ました!かけうどん。透き通った綺麗な出汁にいかにも小麦の香りがしそうな色合いのうどんです。とある方のSNSの投稿だと香川県の『カマ喜ri』さんご出身の方がいらっしゃるとか?カマ喜riさんほどの男らしい剛麺ではないもののキュッキュッと歯に吸い付き喉越し抜群のうどんです。でもカマ喜riさんと同じうどんが〆で出てきてもキツいだろうし(〆でいただくには)この感じは〆うどんとしては絶妙なのかも。いりこも効いてるし高円寺で讃岐を感じたい方には是非!!この辺開拓したいのでまた伺いたいです。ご馳走様です!
なみ12
3.00
この日は朝から高円寺で、ラテアート教室に参加。朝から何も食べずカフェラテばっかり飲んでたら、あまりお腹の調子がよくない…目当てのお店はあったけど、ここはお腹を労ってうどんにしました。揚げ物食べれそうにないので、かけうどん少なめです。さぬきとも違うけど、太めでしっかりした麺です。こしはそこまでないかな。お出汁がとにかくおいしかったです。調子よかったら、昼からお酒飲みたかったなあと…笑
にょろくま
4.00
近くに住んで居た頃は本当によく行っていました。今でも大好きで高円寺に来ると寄りたくなる うどん居酒屋さんです。この界隈で一番好きなうどんと言えば、ここのうどん!絶対に〆にうどんを食べて帰ります。麺の味わい、コシ、のどごし、全部とてもとても好き。あったかいのも冷たいのもどちらも美味しいです!!と、定番品で必ずオーダーするのが「紅しょうが天」!串揚げ屋さんによくある平べったい紅しょうがを揚げたものではなく、牛丼屋さんにあるような刻み紅しょうがをかき揚げにしたもの。これが好きなんです!(あ、写真撮り忘れてる…、食べたのに!)ボリュームどどん!と揚げてくれるので食べ応えアリ!卓上の岩塩で戴くと、もううっとり。お酒もメニューも種類が多いのも魅力。その日だけのオススメもあったり(お酒も!)何度行っても飽きません。行く度に「本日のおすすめ」を確認するのも楽しくて!この日は土用丑の日だったので、鰻の肝をオーダー。小皿料理が多いしカウンター席多目なので独りでふらりと寄れちゃいます。今ちゃんの本気プリンもパワーアップしていて美味しかった!うどんも、小盛とか半分とか大盛とか融通きくお値段設定になっているし本当にお客様想いのお店です。うどんが食べたくなったら、このお店って決めています!!
la_la_lasagna*
3.80
高円寺はしご酒、1軒目でこちらへ。このお店の魅力は珍しい日本酒があること。見たことがない銘柄やめったに見かけないもの、さらに隠し酒があるときも。まずは日本酒に合うおつまみ、ホタルイカ沖漬けを。大ぶりでふにふに柔らかいホタルイカ、間違いない逸品。たこと紅しょうがかきあげはサックサク、紅しょうがもたこも存在感有りで味が濃いからお酒が進む。うどん出汁の揚げ出汁豆腐は、かけ出汁(うすい)またはざる出汁(こい)から出汁を選べてざる出汁を。しつこさや塩辛さのないどっしりとした濃さの出汁にふわふわの豆腐は絶品。さすがうどん屋さんのお出汁、これはかけ出汁も試したくなる。この日いただいた日本酒は、隠し酒から赤武酒造 浜娘と会津中将を。どちらも似ていてほんのり甘みがありつつとてもクリアで水のよう。会津中将の方が少し甘さが強め。聖 純米吟醸生酒はほど良い甘みと濃厚さがありとっても美味しい。うどんも食べてみたかったがお腹がいっぱいになってしまうのでこの辺で。おつまみはお刺身や天ぷらからガパオ、カレーライスなど幅広く、飲み物も日本酒のほかサワーから出汁割りまでいろいろ。美味しい日本酒とうどん屋さんならではのおつまみを楽しめるお店だった。
0502k
4.00
#でべそ #高円寺2022年初投稿ですが、年末に行ったお店。突如開催された高円寺忘年会!うどん酒場でべそうどんの写真を撮らなかったけど美味かった和食メインで日本酒も飲めて大満足。店内は狭めで店員さんとの距離が近く馴染みやすいお店。隣のグループさんともちょいちょい絡んだりといい感じの交流酒場。あ、今年もよろしくお願いします--------------店名:#うどん酒場でべそ最寄駅:#高円寺ジャンル :#居酒屋 #うどん予算:2,000〜3,000円食べログ :3.09--------------#たべすたぐらむ #食べログvip会員 #いんしゅたぐらむ #ポン酒ダグラム #高円寺グルメ #高円寺飲み
くつろぐ
3.80
前から気になってたお店うどん酒場。日本酒の種類もそこそこありうどんだけの使い方も、お酒飲んで居酒屋使いも両方使い勝手が良いかな。ポテトサラダは、じゃがいもがゴロゴロで美味しかった。うどんは、釜玉にしてみた。讃岐うどん独特の食感がいい。
みゆたぺ
3.80
高円寺駅から6,7分くらい?歩いてだんだん静かになってくるころに見える提灯の灯りが…天ぷら、うどん…3軒目でしたがうどん食べたかったので入りました。カウンター席に案内していただき、バターうどん、梅しそ天ぷらうどんを注文。バターうどん、食べたことなくて想像もつかなかったですが一口たべておいしさに驚愕しました。想像と違った…梅しそ天ぷらうどんは間違いない味でした。酔って行ったのが申し訳ない。もっと、きちんと味わえる状態で行かなくては!改めて伺います。ごちそうさまでした。この日からうどんにハマりました。
yayacoyaya
4.00
高円寺には讃岐うどん屋がない、と思ってた頃に出来た有難いお店です。うどん酒場と謳うだけありお酒に力を入れていて、お酒のアテになる料理が豊富。何度行っても季節の料理があるので飽きません。サワー類には金宮を使っているのでスッキリしていてとても美味しい!柑橘の生搾り系がホントに美味しくてスイスイやっちゃいますね。絶対頼むべきはアオサのポテトサラダ。冬季のみのおでんの牛すじ。うどんは出汁にこだわりありで、全部飲み干してしまいます。かけうどん400円て安い…昼も夜も来たいお店です。
maro-j
0.00
◆台風飲みそしてちょうど、台風が直撃する時刻…。普通なら真っ先に帰らないといけないところですが、嵐の男達に高円寺へ呼び出しを頂く。「我武者羅」蓮沼さん、「じゃぐら」英司さん、「不如帰」山本さんと合流し、嵐の漢飲み宴へ。あちこちのシャッターは強風にぶち壊れ、バイクは次々と横倒しになり、街中のあらゆる雑物が飛び交っている中、うどん居酒屋の美味しいつまみを肴に、あえて店外テーブルで野外飲み…。もはや何杯飲んだのかわからないほど、嵐のように飲みまくり、いつものように朝方解散!◾︎うどん酒場でべそ(杉並区高円寺南)つまみ各種、うどん各種◾︎食獣まろhttp://instagram.com/maro.j.maro
milky202
3.50
うどんと酒が合うのか、、ということで来てみた。んー、まあ、合うのかな?うどん美味しかったです。あと天ぷらとかは完全に酒のつまみになる。
三角州
3.40
牛肉釜玉うどんナス天とワカサギ天980円
大泉 隆
3.00
大泉 隆
3.00
でんたくさん
0.00
でんたくさん
0.00
でんたくさん
0.00
でんたくさん
0.00
でんたくさん
0.00
1/4
付費諮詢
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意