restaurant cover
丸善
Maruyoshi
3.18
町屋・南千住
饅魚
--
--
東京都荒川区南千住1-32-7
照片
20
丸善的實拍圖丸善的實拍圖丸善的實拍圖丸善的實拍圖丸善的實拍圖丸善的實拍圖丸善的實拍圖丸善的實拍圖丸善的實拍圖丸善的實拍圖丸善的實拍圖丸善的實拍圖丸善的實拍圖丸善的實拍圖丸善的實拍圖丸善的實拍圖丸善的實拍圖丸善的實拍圖丸善的實拍圖丸善的實拍圖
詳細信息
預訂信息
不接受預訂
帶兒童
允許兒童進入
付款方式
不接受信用卡 不接受電子貨幣
座位數
(外賣特色菜)
個人包廂
吸菸與禁菸
所有座位均禁止吸菸
停車場
料理
專注魚類料理
評價
20
avatar
maro-j
0.00
◆日暮里食べ歩き食通の先輩に教えていただいたテイクアウト専門のうなぎ専門店。◾︎丸善(荒川区南千住)1串 タレ焼:1800円◾︎食獣まろhttp://instagram.com/maro.j.maro
用戶對於丸善的評論圖用戶對於丸善的評論圖用戶對於丸善的評論圖用戶對於丸善的評論圖
avatar
gaagaaboo555
3.50
毎年お店利用ては無く、会社の社長が並んで社員の分を買ってきくれます。今年は美味しく頂けたとのと満足度が、とても高かったです!去年は、う〜ん?っという事を書きましたが…美味しかったです。ご馳走さまでした。
avatar
tiki Honolulu
0.00
蒲焼、白焼き、肝、ヒレやっぱり美味しい
用戶對於丸善的評論圖用戶對於丸善的評論圖
avatar
gochisosama
3.50
土用の丑を避けて前日に買いに行きました。2、3人絶えず列がいるような状況でした。店内は2名まで入店となってます並んでいるのでじっくり物色できないので目の前にあった1600円の串二本と肝煮を購入しました少し酒を振りかえてからホイルに包みグリルで温めて食べました。とても身がふっくらしていて、誰もしつこくなくて美味しかったです。肝煮もしっかりお味がついていて、ごはんにも酒の肴にもあう味。これはまた食べたくなる味だしかも大きさも色々あったのでその日の気分や懐具合でセレクトできるのいい今度は美味しい日本酒と共に楽しみたいと思います
avatar
mproj
3.60
三ノ輪に所用があり終わってから立ち寄り、夕飯の分を購入。車からは目視で視認性が悪く間違えて行きすぎぐるぐるしてしまった。鰻は大きさにより7段階位に分かれており一番大きいのを3枚と肝焼きを購入。2500円で肝は200円だったか。ふっくら肉厚の2500円のに限らず見た目だが変な脂がなさげで、産地を聞いてみたら台湾との事。日本の鰻と同じに見えた。うちに帰り電子レンジで少しだけ温めて串を外しフライパンで皮目を焼き、蓋をして少しだけお酒でふっくらさせタレをかけ食べた。まずまず旨い。きちんとした仕事が施されタレも微甘口。万人ウケする味。ご飯を羽釜で炊いてくれたせいもありそのパワーで三割増しか。鰻は大きさを考えると安いし、一手間でその辺の鰻屋よりも美味しくなる。台湾産でもこんなに美味しいのね。と満足。
avatar
はなたにーにゃ
3.50
用戶對於丸善的評論圖用戶對於丸善的評論圖用戶對於丸善的評論圖
avatar
zerogra
3.00
開店後に行列ができるので、早めに行くこと
avatar
f8100733
4.00
うまい、コスパよし‼
avatar
nekonokaze
3.50
都電 三ノ輪橋国道4号(昭和通り沿い)丸善(まるよし)まるぜんではないよ・・。 まるよし♪お持ち帰り専門のうなぎ屋さんです。幅広い価格帯のうなぎが並んでいますがうなぎがあれば うなぎの肝がある!それを甘辛く煮た キモ煮 1パック 500円これは美味しいですよ。すぐ売れちゃうのですが・・見た目グロイですけどキモ煮は、美味い!お酒飲みさんのつまみにも、ごはんのお供にもなるのです。おすすめです。
用戶對於丸善的評論圖用戶對於丸善的評論圖用戶對於丸善的評論圖用戶對於丸善的評論圖
avatar
えびさま
3.60
持ち帰り専門店、父が車で行って買ってきてくれます。土用の丑の日なんかは行列、通常日でもお客様はたくさんいらっしゃるそうです。美味しい鰻、しかもお値段もお安いということで人気なのでしょう。スーパーで買うくらいのお値段で鰻屋さんの美味しい鰻が食べられます。アルミホイルに包んであるのでお酒をちょっとふって魚焼きグリルで温めて、お茶碗に御飯をよそってタレをかけて鰻をのせてタレをかければ美味しいうな丼の出来上がり〜。暑い夏の日に冷汁と一緒にいただけば栄養つきますね。もちろん肝焼きも美味しいです。
用戶對於丸善的評論圖用戶對於丸善的評論圖
avatar
岸 朝男
3.40
都電荒川線・三ノ輪橋駅近くの日光街道沿いに川魚問屋が営むうなぎの持ち帰り専門店『丸善(まるよし)』がある。気象情報では今日は暖かくなるというので、2,3分咲きで留まっていた桜の花も一気にほころぶだろうと『丸善』で蒲焼を買って、花見鰻と洒落込むことにする。自宅で弁当箱にご飯を詰め、保温バッグに入れていざ出発!南千住駅で電車を降りる。南千住仲通り商店街を行けば最短ルートであるが、少し回り道をして『尾花』の前を通ってみる。大幅な値上げ以来、行列が減ったという話も聞いたが、この日は開店30分前の時点で20名以上の人が並んでいた。『尾花』を過ぎて、南千住仲通り商店街へ入り日光街道を目指す。日光街道へ出ると道の向こうに「うなぎ蒲焼」のノボリと金文字で『丸善』の屋号が書かれたビルがある。2014年11月10日に新店舗がオープンしたそうだ。店内へ入ると正面に大皿に値段ごとに並べられた蒲焼が鎮座ましましている。うなぎ好きには、壮観な眺めだ!撮影の許可を申し出ると、オバちゃんは思案して、他の人の顔を見てから「人は撮らないでね。」とOKが出た。一見なので仕方がない。仲良くなれば、打ち解けそうな下町気質の方ばかりの店のようだ。珍しい「うなぎのレバー焼」があるのが嬉しい。しかも120円という安さである。入って左側には、ショーケースの中に佃煮類がある。「うなぎのキモ煮」が興味をそそられる^^右手には焼き台があり、炭火で鰻が焼かれていきます。平日だが、昼時のためか?お客さんが入れ代わり立ち代わりやってくる。店の人話はあまり出来なかったのが、残念だが、見ていて飽きない店だった。1,900円の蒲焼とうなぎのレーバー焼き2本を包んでもらって店を後にする。行き先は、隅田川のほとり隅田公園隅田公園(すみだこうえん)は、東京都の隅田川沿いにある公園で、右岸の台東区浅草、花川戸、今戸と左岸の墨田区向島にまたがり、春は桜の名所として、夏には隅田川花火大会が行われることでしられる。『丸善』から日光街道を上野方面へ進み「大関横丁交差点」で交わる明治通りを左に曲がる。江戸時代、この付近に下野黒羽藩・大関家の下屋敷があり、その傍らを通る道は大関横丁と呼ばれていたという。「三ノ輪二丁目交差点」で明治通りと分かれて「土手通り」を進む。かつては、歌川広重・名所江戸百景「よしわら日本堤」にも描かれている日本堤があり、その土手上は周囲を見渡せる見通しのよい街道だったという。1927年に日本堤は取り崩され、日本堤は台東区の町名として名をとどめている。「三ノ輪一丁目交差点」付近からは、東京スカイツリーが正面に見える。「土手通り」は、かつて遊客が浅草から吉原へ向かう道に当たり、吉原遊郭唯一の出入口だった「吉原大門交差点」のそばには『桜鍋中江』、天丼の『土手の伊勢屋』が並ぶ。言問橋のたもとを曲がると台東区側の「隅田公園」平日というのにすごい人手である。着物を着て、自撮り棒を持ったアジア系外国人がたくさんいた。浅草は海外からの観光客にも人気スポットで桜情報も流れているのだろう。陽当たりなどによって違うが4~5分咲といったところか?TOKYOCRUISEの乗船所も長蛇の列が出来ていた!人混みで弁当広げる場所もないので吾妻橋を渡って、墨田区側へ移動。吾妻橋の上から浅草側を吾妻橋を渡って、アサヒビールタワーの前を過ぎると墨田区役所の前には勝海舟の銅像が建っている。隅田公園に入り、庭園手前の広場。ちょうど一つ空いているベンチがあったのでそこに腰を下ろして、うなぎ弁当を作る。『丸善』の包み包みを開くと蒲焼の上にレバー焼き、タレと山椒小袋付き。「蒲焼」1,900円「うなぎレバー焼」持参のご飯の上にオン!ちょうどピッタリ(^-^)v桜をバックにうなぎ弁当保温バッグに入れてきたが、ずいぶん歩いたのでさすがに冷めてしまった。しかし、持ち帰り専門店だけあって冷めても美味いっ!うなぎのレバー焼も美味!あつあつほくほくをいただくのは、もうろん美味いが、冷めて食べるとうなぎの味もよくわかる気がする。母が生前「美味しい鰻は冷めても美味しい!」と言っていたのを思い出す。それだけに質の良いうなぎを仕入れる必要があるのではないか?川魚問屋のアドバンテージ?以前は、『丸善』のような持ち帰り専門のうなぎ屋さんがたくさんあったような気がする。自分の住んでいる柏にもイトーヨーカ堂柏店のそばに『染谷うなぎ店』という持ち帰り専門店があった。跡地はチェーン店の居酒屋になっている。うなぎのテイクアウトはデパートやショッピングモールの店が主流になってしまった。スーパーは、以前より質は高くなったが加工品には違いない。手作りした蒲焼を家で食べられるのは嬉しい。うなぎの持ち帰り専門店にエールを送りたい。
用戶對於丸善的評論圖用戶對於丸善的評論圖用戶對於丸善的評論圖用戶對於丸善的評論圖
avatar
reirei_tom
3.80
2015/7/24は土用の丑の日、「今年は鰻、食べようか!」ということで伺った。南千住仲通商店街にある仮店舗の時に数回利用したことはあるが、新しくなったこの店舗に訪れるのは初めて。食べログによると開店が10時だから、10分位前に着いておけばいいか、でもせっかくだから少し早めに家を出るか、という感じで店前に到着したのはAM9:50数分前。既に行列!そしてもう開店している!知ってたらもっと早く家を出たのに!!鰻を買うためにこんなに並んだのは初めてですが、ディズニーなどで並んでいる途中に見る扇風機やミストなどのクールポイントはゼロですから、自分で熱中症対策をしていく必要があります。水筒に氷水、帽子、日傘、日焼け止めあたりは必須かも。扇子があるとなお良し。今回日焼け止めと日傘は対策していきましたが、水筒を忘れたので、もしあればもうちょい楽だったかな!小さい子を連れて行く場合は、より念入りに対策していってね!頼むよ!あっつい中並び、ようやく店内に入りましたが、お客さんより店員さんの方が殺気立っていました。これでは外のお客さんに気配りは出来ないわね…。ようやく私の番。2200円のと1900円のと1400円のを一枚ずつ購入。合計5500円だけど、近所の某有名店で食べたら一人でこれくらいの出費になるようだから、安いものだわ(震え声)!?ちなみにAM9:50数分前に並んでから購入まで30分ほどかかりました。(先日行ったディズニーシーでトイストーリーマニアのFPを取ったのと同じだよ!)夕飯にレンジで温め直して食べましたが、ふわっふわで美味でした!私は関東育ちなので、鰻は口に入れた時にふわぁっとして欲しいの。タレは結構さっぱり目。悪く無いっす。来年もまた、並ぶかもしれないけど土用の丑の日を待ち切れずに買いに行くこと間違いなし!
用戶對於丸善的評論圖用戶對於丸善的評論圖用戶對於丸善的評論圖用戶對於丸善的評論圖
avatar
417林檎班
3.40
日比谷線 三ノ輪駅から徒歩7分ほど。 都電の三ノ輪駅だと徒歩3分くらいかな?昭和色が濃い、お持ち帰り専門の鰻屋さん。日光街道(昭和通り)沿いにあるので、場所はスゴくわかりやすいかと思います。一応、駐車場(1~2台分)も付いてはいるのですが、少し出し入れが難しそう。このお店、いつ頃からあったのか?はよくわかりませんが、古くは江戸時代からあったとも噂には聞いた事があります。本業は川魚専門の問屋さんとか?自分はここ10数年ほどから大体月1度位のペースで通っています。理由は至って簡単。 家でお手軽にソコソコ旨い鰻が食べられるから。このソコソコってとこが割とミソね!(笑)昔はどこの商店街にもこのような鰻屋さんが最低1軒はあったものですが、現在はスーパーなどの大型店に駆逐され、随分と少なくなったものです。ここを訪れる方は地元の方がほとんどかと思いますが、そんな懐かしさに想いを馳せて、足を停める輩も多いのではないでしょうか?主力商品は「鰻」ですが、川魚や川海老の佃煮、珍しいところではイナゴや肝の佃煮なんかも売っています。「鰻の肝焼き」と一緒に「鰻のレバ焼き」なども売っているそうですが、自分が訪れる午後5時~6時には未だ見掛けた事がありません。きっと早い時間に売り切れてしまのでしょう?基本ここの鰻は安い順に売り切れていきます。以前は500円位~あったのですが、例のシラスウナギの高騰により、現在は700円位~値段設定になっております。また以前は100円刻みだった値付けも現在は割とアバウト。この日は700円の鰻は既に売切れ。4串必要だったので、900円2つ&1300円2つをお買い上げ~本当はなるべく安いものを4串買うつもりでしたが、午後5時を過ぎた段階では最安のものでこの価格。まったく来年はどうなることやら・・・って感じですね。この他、1700円のものと2000円もありましたが、こちらはまだ売れ残っておりました。ちなみに値段は大きさだけの違いだそうです。さて実食。まずは自分流に日本酒を鰻に軽くかけ、ラップでお皿を包んでレンジでチン!日本酒を少し入れることによって、臭みが抜け、風味もより良くなります。またお酒により少し蒸される為、シットリ感も戻ります。やはりキチンと炭火で焼いた鰻は風味が違いますな~安い鰻とは言え、スーパーの鰻とはまるで別物です。焼きに時間をかけているのか?よその鰻より脂っぽさは感じません。個人的に言わせてもらえば、少し脂を落とし過ぎのようにも感じます。ただこの辺りは好みの問題かとも思いますので、致し方ないところでしょう。自分は1300円(小一匹)のものを食べましたが、900円(半身)のものの方が身に厚みがありフックラ。また旨味自体も強いように感じました。ここの鰻に関して言えば、例え半身でもやや大きめの方が、味としては上かと思います。タレも市販のコッテリしたものとは違い、割とアッサリめ。醤油のキレ感はイマイチですが、家で食べるにはこれで十分なレベルです。スーパーの不味い鰻を買うなら、少しプラスしてこちらの鰻を食すべし!ちなみに「土用丑の日」はかなりの行列を覚悟しなければなりませんので、ご注意を!
用戶對於丸善的評論圖用戶對於丸善的評論圖用戶對於丸善的評論圖用戶對於丸善的評論圖
avatar
ELinda
0.00
今ではすっかり慣れてしまったが、初めて見た頃には驚いたもの(@_@;)こんな幹線道路に沿いの一角に、なにやらもくもく煙が上がっている.。o○.。o○南千住、日光街道沿いに、突如現れるこの光景は、鰻専門店丸善さん、お持ち帰り専門店暑い日も、寒い日も・・・この光景は変わることがない昨夏振りに立ち寄る 今日は手土産用に利用かば焼きの値段の違いも、丁寧に教えて下さる 大きさ(重さ)の違いらしい年輩者向けなので、大き目の半身を2枚かば焼き以外にも、肝、佃煮(はぜ、雑魚、イナゴ、くるみ、小エビ等々)ご飯やお酒のお供も数種あり(*^_^*)夏の暑い時期、肝串を購入し宅呑みのお供によし(*^_^*)三ノ輪界隈の散策の方には、お散歩のお供におすすめです(歩き食べに抵抗ない方のみ(^_-))私的に、好んで鰻は頂かないが、来る夏に向け、肝串の利用頻度は上がるかなごちそう様です
avatar
にるま
0.00
採点するという行為はどうしても好きになれない為、点数(☆)による評価は控えさせて頂きます持ち帰り専門店ちょっと反則気味なので書くの憚かられるが、書いてしまう(爆)アタシは近くの牛丼「松屋」さんでライス弁当を買ってきて「コレの上に乗っけてください!」とその場で鰻丼に仕立ててもらうのだ!蒸しが軽めで脂たっぷり、上手に脂を抜いた江戸前の流儀とは異なるが川魚の香りと濃厚な脂の旨味を楽しめる極上の鰻。タレはかなり甘めなのだけれどもサラリとしてクドクないので十分許容範囲内難点は時間を合わせなければいけない所持ち帰り専門店で無理を言って鰻丼にしてしまうという暴挙を行う以上、基本的に店側のタイムスケジュールにこちらが合わせなければいけないと思っている持ち帰り専門だから店側のペースで纏めて焼いているのだ赤々と熾った炭の上で黄金色に輝き仕上がる瞬間におもむろにご飯を差し出し「コレの上に」とやる訳なのだが、このタイミングが中々に難しい。だからアタシは自転車で一旦前を通り過ぎ、焼け具合を見計らってライス弁当を買いに行っている炭台の前で紙製の丼を抱えワシワシとかっ込む立ち喰い鰻、ここでしか出来ない最高の快楽なのであーる
avatar
ふやゆう
3.50
用戶對於丸善的評論圖用戶對於丸善的評論圖用戶對於丸善的評論圖用戶對於丸善的評論圖
avatar
minimeg
3.60
平日 15:4016:00までなのでギリギリで入店一応電話をしたのだけど「もう閉店しちゃうよ〜」って言われてダッシュで訪問。大きなお店の割に横一列にしか入れない感じ佃煮のショーケースと鰻がならんでます。鰻はもう3種類しか残ってなかったので1400円×2を購入家でレンジで温めて頂きました。ふっくらと柔らかくタレがなくても良いくらい味がしっかりしていてちょっとだけタレを垂らしたらしょっぱいくらいでした。初めてのテイクアウトだったけど美味しい鰻でした。ご馳走さまでした!特大食べてみたい!
用戶對於丸善的評論圖用戶對於丸善的評論圖用戶對於丸善的評論圖用戶對於丸善的評論圖
avatar
gjd12
3.60
今日は敬老の日。おばあちゃんが一番好きな食べ物は鰻です。今まで横を通っては一度は行きたいと思っていた鰻のお店でテイクアウトです。「きっと今日は混んでるな」と予定の一番目に行きます。11時に開店とのこと開店前に到着しましたが、既に開店していて先客も。鰻のサイズによって、値段のバリエーションが豊富で、とりあえず真ん中の値段のものを購入しました。夕飯にいただくと、香ばしくて、お店でいただく鰻まではいきませんが、十分美味しい鰻でした。
用戶對於丸善的評論圖
avatar
東京ホルモンズ
3.00
丸善@三ノ輪 うなぎの持ち帰り専門店といえば我々東京ホルモンズは 鰻を食べる度に某先代の「クソだから!」ってあのセリフが脳裏をよぎるB食家集団である丸善@三ノ輪 うなぎの持ち帰り専門店といえば の話この前会社でウナっちゃろーと思ってチンするご飯とウナカバカンを持って出社したんですそしたらなんとパッカンじゃねーのか!会社に缶切りがある筈もなくストックのカップラーメンで諦めましたそれから数日今度こそウナっちゃるぞとしかもモノホンをキメちゃるぞと鼻息フンフンしながら丸善@トイボックスのチョイ先に参りましたこーゆー場合値段はサイズで決まるんでしたよね子供たちは一番小さいのでイイやベキもダイエット中だから小さいのかなオヤジとお袋にも買ってってやるか老人だからやはり小さいのだなでもって働き盛りのおとーさんは一番大きいのを買っちゃいましょうなんならモーキーも付けちゃいましょうウヒヒ帰宅後フライパンに移して日本酒を振りかけて蒸し焼きにしているとえ?お袋食わないの?娘(妹)とどっか出かけるらしく一人前余ってしまいましたと いうことは(ニヤリ)オレだけ二段式!(右上に一段目がチラ見してます)いやー興奮したでももう若くないからご飯の量セーブしちゃった人気ブログランキングにほんブログ村久しぶりに友栄行きたなー!--------------------------------------------店名 丸善場所 三ノ輪--------------------------------------------
用戶對於丸善的評論圖用戶對於丸善的評論圖用戶對於丸善的評論圖用戶對於丸善的評論圖
avatar
もりはち
4.00
晩ご飯に鰻の蒲焼きを食べました。とても大きな蒲焼きは見るからに美味しそうでした。ずっしり重い蒲焼きをアルミホイルに包み、オーブントースターで温めました。アルミホイルを開けると湯気が立った蒲焼きが現れました。温かいご飯にのせてタップリとタレと山椒を掛けて食べました。大きな鰻の蒲焼きは肉厚なのにほろりとくずれてタレ、山椒、ご飯と良く合いとても美味しかったです。贅沢な気分を味わいながら、お腹もいっぱいになり大満足の晩ご飯でした。
用戶對於丸善的評論圖用戶對於丸善的評論圖用戶對於丸善的評論圖
郵箱登錄
我有邀請碼
*郵箱
*驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的Cookie政策