BAKERY HINATA 国分寺東戸倉店
ベーカリー ヒナタ
3.07
國分寺
「麵包」
--
--
營業時間:[週一・週三・週四・週五・週六・週日]9:00~19:00 週日開放
休息時間:週二(*如果週二是國定假日,則次日為常規假日。 )
東京都国分寺市東戸倉2-36-2
照片
(20)
1/20
詳細信息
預訂信息
不接受預訂
帶兒童
兒童(嬰兒、學齡前兒童、小學生)、嬰兒車
付款方式
接受信用卡 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 接受電子貨幣 (交通卡電子貨幣(Suica等)、楽天Edy、nanaco、WAON、iD、QUICPay) 接受二維碼支付 (PayPay、d payment、Rakuten Pay、au PAY)
座位數
(店內禁菸)
個人包廂
無
吸菸與禁菸
所有座位均禁止吸菸
停車場
有 8 單位
評價
(18)
ABC-XYZ
3.50
通りすがりに発見!いったんは通りすぎてしまったが、Uターン!駐車場は広く、停めやすい。入店すると店内も広い。トレーに好みのパンをのせていきます。サンドイッチ…たまごとチキン、たまごとごぼうだったかな?塩パンや、チョコパン、色々な種類のパンを購入して持ち帰ります。どのパンも美味しいが、たまごサンド、塩パンがお気に入りだな。美味しかった、ごちそうさまでした。
misao0302
0.00
通りがかりに見つけたパン屋さん。夕方だったので残り少なかったです。今度は昼間のパンがたくさん揃っているときにきたいです。パンを購入するとカップがもらえてコーヒーがサービスで頂けました。☆カツサンド食パンに厚みのあるカツがサンドされています。☆バジルチキンとアボカドサンドライ麦パンにサンドされています。☆ハニーマスタードチキンサンドラウンドパンにサンドされています。どれもボリュームあるサンドで美味しかったです。
ちー&りー
3.00
”ちー”の「勝手に初夏のパン祭り」(^^ほぼ毎日通っている道から一筋ずれたところに出来たのに、まったく気づいてませんでした(^^;BM店ばっかり追いかけてると、近くの新しいお店見逃しますね(´ε`;)ウーン…オープン時間もやや遅め?私が寄るには中途半端な営業時間。客先から戻る途中、ちょうど開店時間。ランチ用に買おうかな?と思って寄りました。すでに駐車場の空きは2台、急いで停めて店の中へ。お客さんが一杯、みなさんトレイの上にパンをいっぱい載せてます。まだ焼きあがっていないパンもあるのか?棚も空いてるスペースがありました。ややバトルっぽい雰囲気を感じる中、私が手にしたのは2つ。「明太フランス」あまり硬くないフランスパンに明太子バターがたっぷり。辛さは無く、表面に油がギトギトしてて袋を上手く使って食べるのが必須。「塩バター」大きいバターロールで、中はしっとり柔らかくて美味しかったです。500円以上買うとコーヒーがサービスのようです。私の好きなチーズパンも有ったから今度買おうと思っているけど、やっぱりアブラギッシュだったから・・・その時考えよう。
サノーチ
3.40
小平から西国分寺への道路沿いにある、国分寺BAKERY HINATA。以前は、コンビニがあったところですね。・メロンパン・レーズンとクルミのカンパーニュ(ハーフ)240・バタール 300・バゲット 300コーヒー欲しいなと思っていた車運転中に、コーヒー一杯がもらえてうれしかった。
calory2
3.00
府中街道の窪東公園に近いコンビニだった所にパン屋さんが出来た。オープン当初は結構混んでて、なかなか入れなかったが、半年くらい経った今はお客さんは多いがすんなり入ることができた。私は休日に公園の木陰で昼飯を食べようとパンを買いに来たのだが、入店して動揺が走る。結構高いのだ。クロワッサンが220円、カレーパンでも240円。惣菜パンは概ね300円から400円台だった。これを二つ買うともはや700円を超えてしまう。ひるんだ私はこれなら1個でも多少お腹を満たせるだろうとタルタルフィッシュバーガー 370円を購入した。決済はクレカ、QR決済など多種可能。タルタルフィッシュバーガーのフィッシュははみ出る系。パンはしっとりと柔らかくて美味しいがシンプルに言うとフィッシュに体して面積が小さいのでボリュームが有りそうで実は物足りない。フィッシュに対してタルタルのカバレッジも少ないのでちょっと味も足りないのだ。あぁ、俺って馬鹿だなと思いながら、まあ美味しいけど選択ミスな感じだった。このHINATAというお店は銀座ルノアールという老舗喫茶チェーンが出した新業態のようだ。パンは高いなりにとても美味しそうでしっかりとしていた。お店の敷地面積に対して、売り場が半分くらいしかないので、調理場が大きいと思う。出来立てパンであることは確か。でも他のサイトで口コミを見るとやっぱり高めだという評価が目立つ。結局、私達消費者にはパンに対する損益分岐点があって、ここまでなら払っても良いと言う値段を少し超えてしまっているのだろう。でも揚げ油と小麦粉、卵の値段も上がっているのでパン屋さんにとっては大変厳しい時期だろう。高級食パンのフランチャイズが2021年から2022年の間に大量出店したが、今では逆風で閉店ラッシュ。ちょっとこのお店も心配な気がする。
一老太
3.40
こんなところにパン屋ができたんだ〜。店内の商品を見ていると、喫茶店のルノアールとのコラボ商品があったのですが、PayPayの支払い先を見たらルノアールってなってた。系列店なのね。ベーコンエッグって名前だったかな。そんなパンを購入。税込280円。ベーコンエッグマフィン、そんな印象を受けたな。味的に。普通に美味しい。卵ふっくらしていて、パン生地も食べやすく。ベーコンは硬さあったけどね。
gataisan
3.10
国分寺市の府中街道沿いにある新しいパン屋さん。休日とあってかたくさんの人が居ました。商品も時間的に少なかったのは仕方ないか。その中から、ウサギのパンはイースターの時期だからか買ってみた。外側にチョコソースバージョンとキャラメルソースバージョンで中身はクリームが入ってる。他にはチーズの羽根は外側にチーズをくっつけてるパリパリチーズ。ソーセージドーナツは、ほのかに甘い生地とソーセージの味がなかなか旨い。よくあるパン屋な感じは否めない。でもそれもまた良い。
ざる蕎麦
3.00
国分寺にある「BAKERY HINATA」で朝パンを購入。府中街道の五日市街道との交差点近くにできたパン屋。ポルシェなどの中古車を販売していた店の跡地に立地。行列ができ、店内も賑わっており、無料コーヒーが飲めたりする。購入したのは、ナポリタンコッペパン260円、チーズの羽210円、豆ばん210円。ナポリタンコッペは袋に入って売られている。ソーセージと玉ねぎ、ピーマンが具材である。パン生地はパサっとしたタイプで、手に持って食べていると指がめり込む。チーズの羽は、平べったい生地にカマンベール?が挟んである。焼いてパリパリになった羽が香ばしい。豆ぱんは、かのこ豆の粒が生地に練り込んである。あんぱんのあんこほどは甘くなく、粒を噛むと滲み出る甘さが魅力である。
ひがっさい
3.20
休日ブラ散歩で立ち寄り。恋ヶ窪駅から徒歩15分ほど、府中街道沿いにある銀座ルノワール運営のベーカリー。ミニストップ撤退後のスペースに昨年12月オープンしたばかりの新しいお店。チェーン店ということもあり評価は高くないが、土日昼間はひっきりなしにお客さんが出入りする人気店。16時ころお邪魔。先客は5名。時間帯的に品揃えは少し寂しいがまだまだ豊富。初見であれこれ迷ったうえ、間違いの無さそうなカマンベールと胡桃のパンと「当店自慢の」というポップが光るカレーパンを購入。帰宅後実食。カマンベールとくるみのパンはもちもち食感のソフト生地の中にぎっしりカマンベールとゴロゴロくるみがおしくらまんじゅう的に入ったお値打ちパン。チーズ好きにはたまらない一品で食べ応えも抜群。こちらは大当たり。カレーパンの方は外側カリカリでまずは好印象。中身は赤みがかったルー。後味に独特のクセと酸味。トマトが強いのかな?ホロホロと解れるお肉は好印象なのだが、そもそも油がイマイチなのか結構もたれる。こちらはハズレかな。というわけでものによって当たり外れがあるのかも。近いのであれこれ試してフィットする一品を見つけたい。ご馳走様でした。また来ます。
パドルグラム
3.80
過去2回、寄ろうとしたのに駐車場がいっぱい(´д`)ということで、3度目の正直、今回はランチタイムをだいぶ過ぎた時刻だったせいか、余裕で車を駐めることができました。こちら、持ち帰りのパン屋さんなのですが、ランチタイムとかは駐車場が満杯で、さらに空くのを待ってる車まで!そう、パン500円購入に付きコーヒー1杯無料なので、購入後、車内で食べたり飲んだりしてる方々が多数いらっしゃいます。購入したパンは、次のように500円を超えましたのでコーヒー1杯もらったんですが、その場じゃなくて自宅に戻って飲んだので、家族の分ももらっておけば良かった、とちょいと反省(^_^;【ビッグフランク】350円【パニーニ(ベーコントマトバジル)】410円【タルティーヌ(ベーコンなす】340円【クロワッサン】220円【パンドミ(ハーフ)】200円(3枚切り)帰宅後、ビッグフランクとコーヒーをいただきました。コーヒーは車のドリンクホルダーに置いて持ち帰ったのですが冷めてましたので、少しレンチンしました。ルノワールのパン屋さんだけあって、無料にしてはけっこうおいしい♪それから太いフランクフルトがジューシーでうまかった♪♪翌日の朝ごパンとして、パニーニとタルティーヌとクロワッサンをリベイクしていただいたのですが、かなりおいしかったです。特にタルティーヌのナスと三元豚のカリカリベーコンの取り合わせが良かった。家族の評判も上々♪後日、小型のパンドミも、トーストしていただいたのですが、これまた家族の評判、よかったです。買った翌々日でも軽くトーストしたら、しっとりもっちりの食感、おいしいですね。銀座ルノワールの展開するパン屋さんなので、ルノワールのコーヒーを使ったパンがあって、今度買ってみようと思いました。ごちそうさまでした。--こちら、東京で初めて車を買ったときのカーディーラーがあったところなのですが、そちらが撤退してしまった後、何軒かのコンビニができては撤退する、という場所です。HINATAさんには頑張って欲しいですね。応援します。
so-ro-
3.00
・明太フランス 3.0いい具合いに表面パリっとして中フワ気味小麦の風味という意味では特にないが食感よく明太クリームの量もぼちぼちあってさみしくない・あんバター 3.0丸いフランスパンにあんことバターこれも食感よし あんこは少しさみしい500円を超えると無料でコーヒーがついてくるルノアールの系列店だからか 無料のわりにおいしいのでありがたい公園前にこういうパン屋さんがあると公園で食べてもいいし意外と重宝するなと思った
ようちんた
2.90
2022年12月末に利用喫茶店で有名な銀座ルノワールが手掛けるパン屋らしい。たまたま通りがかったで入ってみたが12/2オープンしたばかりでまだ1ヶ月経っていない。まだ、行列ができるほど混んでるが、Googleの評価は辛口。14:15パンはほとんど残ってなかった。。パン屋で生地にはとくにこだわってません。なんて店はそうそうなく色々考えた上で店を出しているんだろうけど、それでも当然味に差は出る。その差って何なんだろう。この店は、、3種類買ったが、まぁまぁかな。可もなく不可もなく。。Googleでコンビニレベルという辛口コメントを見たが、さすがにコンビニよりは美味しいと思うけど。
Challenger
3.10
【2023年12月下旬 家族二人で訪問】最近自宅からさほど遠くない府中街道沿いにできたパン屋さんです。以前はコンビニでしたので、なんとなく建物の雰囲気はコンビニを感じさせます。しかしながら、お店が出来たばかりで、物珍しさも加わり、店内は結構な混雑です。パンのメニュー数は他のパン屋さんと比べて特筆するほど多くはありませんが、若干お安い気がします。会計が終了すると、コーヒー一杯無料で提供されますので、店内外で気分転換にコーヒーを飲むことができます。そして、帰宅後、食べた肝心のお味ですが、若干、インパクトに欠ける感じで、いわゆる及第点レベルというのが個人的な印象です。以上
BOLTS
3.50
家からすぐの場所にオープンしたベーカリー。まだオープンから日数が経ってないので、毎日混んでいます。駐車場台数少ないので、すぐ一杯になっちゃうみたいです。パンを買うとコーヒーももらえます。またチラシに載っていた、コーヒーあんぱんを買ってみました。パンの中に、コーヒー味の餡とホイップクリームが入ってます。コーヒー味の餡は珍しいですよね。美味しかったですよ。他にも色々試してみたいと思います。
e2415e
2.50
たっぷりたまごサンドベーコンエッグさくらあんぱん桜もちデニッシュさくらあんバターくるみパンおひさまクリームパンを購入しました。これといった特徴は特に無いのですが、美味しかったです。
ももぱぱ1228
3.00
ルノアールがパン屋を始めたと聞いて買い物ついでに立ち寄り。15時過ぎだったせいか品薄でした…ルノアールだけあってか500円以上でコーヒー一杯無料でした。ポットでセルフだけど
nekom799
0.00
ゆき(ゆきゆみりゅう)
3.50
土曜日にコロナで中々会えなかったお友達と3年ぶりに会って、お昼から3人会をしてきました♪かれこれ20年以上何でも話せるお友達。出会った頃は、彼氏や結婚、子育ての話し‥。今は、両親の介護や墓しまい、子供達の結婚の事‥。話の内容にも、年月を感じて大笑いしました。3人会でお土産もを交換するのも毎回の恒例行事( *´艸`)お留守番をしている子供達に渡すのが、お土産のスタートだったなー(^^)↓こちら、お友達からのお土産です。・キャラメル味のパンは、キャラメルの香りがメチャクチャいいです。生地もフワフワで美味しい~(^^)・コーヒーラスク香ばしく焼き上げたラスクにコーヒーが、しみていて大人の味だわー。ワインに合いそう!楽しい時間をありがとう♪
1/12
Walkin餐廳,無需預訂
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意