【2023/02/21】昨日はちょっとコストコまで買い出しに行ってきました。前回は年末だったので約2ヶ月ぶり。私はテーマパーク的にコストコを利用しているので年に2回しか行かないこともあったりしますが、今回は意外と早くリピートしましたね。(笑)平日なのですいているかと思ったら、家族連れが結構多くて混み合っていました。目当てのものが肩透かしだったのでパンコーナーへ。母の朝ご飯用のパンや今週のお昼のサンドイッチに使うパンを買う予定でした。ちょうどバラエティーミニデニッシュを試食していてリベイクしたのが結構美味しかったので買ってみました。もう1つはアーティザンバーガーバンズ。バーガーバンズと言いつつ、チャバタというかリュスティックというか、そんな感じのパンですね。もう一つのアーティザンブレッド(「職人のパン」?)のパンプキン&ナッツブレッドも美味しそうだったな。3種のナッツブレッドも美味しそうでした。ただ、ちょっと大きいので母にはかたいかなという判断で、バーガーバンズの方をチョイスです。あとはチャーシュー辛まぜそばもカートに入れました。前からここの混ぜそばを食べてみたかったんですよ。お次はチーズ。クールドリオンのクリーミースライスはマスト。あとは ILE DE FRANCE のミニカマンベールと、同じく ILE DE FRANCE のミニブリ―も1袋ずつ。さらにチルドコーナーでシャウエッセンをスライスしたシャウスライスというのがあったので買ってみました。これはこのままでも加熱してもOKみたいです。最後に果物コーナーでミニキウイ。このまま皮ごと食べられるというお手軽さに惹かれて購入。ただ……食べてみたら口の中が痒くなりました。普通のキウイでも痒くなるので酵素のせいなのかアレルギーのせいなのか、一度検査してみなければなりません。さてお会計も済ませて、お昼ご飯。今回はフードコートのファラフェルサラダとシュリンプビスクが食べたかったので空席待ちをしました。でも、今回もやっぱり他の家族連れや老人たちに負けました。だってあの人たち素早いし、テーブルの椅子が余っているとグイグイ入り込んで座っちゃうんだもの。 (@@;)で、やっぱり20分くらいは待っちゃいましたね。さらに列に10分くらい並んで、ようやくフードをゲット。ファラフェルサラダにはオレンジタヒーナソースがついています。ファラフェルはヒヨコマメを使ったコロッケ風のものでこれがソラマメになるとターメイヤになります。以前、サラダコーナーでファラフェルサラダを買ったことがあるのですが、あれをベースにイートイン用に仕上げたという感じです。シュリンプビスクは結構量がありますよね。12oz(約350ml)くらいあるのでは?しっかり海老も入っていて、角切りのジャガイモなども確認。持ち帰ってパスタのソースにしてもよさそう、って思いました。海老の風味がきいていて美味しかったですよ。ファラフェルサラダにはカリカリのクルトンも入っていてこの1皿で満腹になる量になっています。ファラフェルはクミンがきいていて本格的な味でした。これは二人でも十分いけますね。そしてオレンジタヒーナソースが美味しかった!ちょっと酸味のある練り胡麻ドレッシングというイメージです。というわけで、今回の購入は19500円ほど。やっぱり以前に比べるとあれもこれも値上がりしてコストコならではのお得感はあまりないですね。それでもコストコにしか売っていないものや、成城石井よりは少し安いというものもあったりするので、ついつい行っちゃうんですね。昨夜のご飯はチャーシュー辛まぜそばとシュリンプ&ホテテチョレギサラダ。チャーシュー辛まぜそばはもっちりした太麺で、タレにしっかり辛みがあって、麺にはかつお節の風味がついていました。今日のお昼はアーティザンバーガーバンズとシャウスライスを使ってサンドイッチ。アーティザンバーガーバンズはトーストしたので、表面がカリッとしていて中がもっちり。小麦の風味がきいていてこれはなかなかよかったです。やっぱりリュスティックのイメージだな~そして今夜のご飯は昨日の残りのチャーシュー辛まぜそばとチョレギサラダの野菜をベースにして、チョレギサラダに入っていた海老とベビー帆立をアスパラ菜と和えてナムル風にしました。さらに私、実はミスジステーキも買っていたんです。本当はUSプライムビーフの焼肉用のを買いたかったのですが、その値段に首を振って諦めました。だってね、以前は1パックで2600円くらいだったのに、今は1パックで5000円くらい。しかも肉の質がイマイチだったので、そちらはやめてミスジステーキの方にしました。それでもミスジステーキだって6枚入って4500円くらい。思わず頭の中で暗算しちゃいましたよ。1枚当たり700円超ってことでしょ?それってどうなのよ、って。まあ、今回はお試しということで買ってみることにしました。結論としてはステーキ肉としてはまあまあだけど、これじゃなきゃ、という感じではなかったので多分リピートはありません。脂身がなくてあっさりしているのはよかったんですけどね。かたいとすぐに口から出す母がちゃんと食べ切っていたのでその程度にはやわらかいお肉でした。(筋のあるところは一応全部取り除いてから焼きました)とりあえず私一人の夕食でちょっと贅沢したいときやカレーを作るときなんかに使ってみようと思います。(「コストコで冒険をしてみる、の巻」)