restaurant cover
上島珈琲店 武蔵小金井店
Ueshimakohiten
3.05
小金井
--
--
營業時間:10:00~22:00OP~15:00 提供午餐套餐(三明治+沙拉或湯+飲料) 週日開放
休息時間:沒有 營業時間和定期休息日可能會發生變化,因此請在訪問前與商店確認。
東京都小金井市本町6-14-45 JR武蔵小金井南口ビル2F
照片
20
上島珈琲店 武蔵小金井店的實拍圖上島珈琲店 武蔵小金井店的實拍圖上島珈琲店 武蔵小金井店的實拍圖上島珈琲店 武蔵小金井店的實拍圖上島珈琲店 武蔵小金井店的實拍圖上島珈琲店 武蔵小金井店的實拍圖上島珈琲店 武蔵小金井店的實拍圖上島珈琲店 武蔵小金井店的實拍圖上島珈琲店 武蔵小金井店的實拍圖上島珈琲店 武蔵小金井店的實拍圖上島珈琲店 武蔵小金井店的實拍圖上島珈琲店 武蔵小金井店的實拍圖上島珈琲店 武蔵小金井店的實拍圖上島珈琲店 武蔵小金井店的實拍圖上島珈琲店 武蔵小金井店的實拍圖上島珈琲店 武蔵小金井店的實拍圖上島珈琲店 武蔵小金井店的實拍圖上島珈琲店 武蔵小金井店的實拍圖上島珈琲店 武蔵小金井店的實拍圖上島珈琲店 武蔵小金井店的實拍圖
詳細信息
預訂信息
不接受預訂
帶兒童
允許兒童進入
付款方式
接受信用卡 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 接受電子貨幣
座位數
40 座位 (所有座位都禁止吸菸)
個人包廂
吸菸與禁菸
所有座位均禁止吸菸
停車場
有 大樓地下室設有投幣式停車場
空間與設備
時尚的空間、寧靜的空間、有沙發座位
評價
20
avatar
ゆきまる牛乳
3.00
休日おでかけ前元気チャージランチ☀️少し遠出する前に#上島珈琲店 @ueshimacoffeeten さんへ全粒粉のサクサクバケットにジューシーなトマトとレタスプリッとしたベーコンシンプルなのに美味しい♪お相手さんのサンドは予想外のボリュームだったそうです(笑)アイスミルク珈琲が美味しすぎてびっくりしました幸せ休日の最高のスタートでした#カフェランチ #blt #bltサンド #上島珈琲☕️ #上島珈琲
用戶對於上島珈琲店 武蔵小金井店的評論圖
avatar
豆大福のすけ
3.20
¥1320 BLT with チーズエッグセットドリンク ミルク珈琲黒糖 アイスこちら上島珈琲店のミルク珈琲黒糖が大好き!・BLTサンドイッチ チーズエッグ一口噛むと水分たっぷりのトマトがじゅわ〜。スライスチーズ、白身ぷるぷるな茹で卵が美味しい。噛むたびに水が滴るのはレタスの水かしら?わかりにくいですが卵はスライス。けれどバラされていないので丸で入ってる。食べにくさにつながってるけれど白身ぷりぷりなのでよし!◎アイス珈琲 黒糖この黒糖コーヒーが大好きなんだ!!!もっと他のお店でも出してほしい!ご馳走さまでした。
用戶對於上島珈琲店 武蔵小金井店的評論圖用戶對於上島珈琲店 武蔵小金井店的評論圖用戶對於上島珈琲店 武蔵小金井店的評論圖用戶對於上島珈琲店 武蔵小金井店的評論圖
avatar
春の桜吹雪
3.00
今回、仕事帰りにこちらのカフェに立ち寄りました。武蔵小金井駅には改札出たところにスタバがありますが、席数が少ないため、座れないことが多々あります。少し遠いですが、バスターミナル向かいにある上島珈琲に行きました。すると席が空いており、静かに時間を過ごすことができました。またたまに、甘い珈琲が飲みたくなったときに良いカフェです。他の駅周辺でも、駅近のカフェが空いていなかったときに利用させて頂きます。
用戶對於上島珈琲店 武蔵小金井店的評論圖用戶對於上島珈琲店 武蔵小金井店的評論圖
avatar
Strawberry☆
3.60
‪日曜の13時、店内は思ったほど客がおらず、先客3組ほどで空いている印象。‬窓際の一人席を確保してレジで注文します。‪11時から15時くらいまでの時間はランチセットがあったため、それを注文。‬カツサンド、ブレンドコーヒー、それにサラダが付いてきます。清潔感あり落ち着く店内です。もうちょっと照明が暗めの方が好きなのですが、窓際の席は一人で落ち着ける感じがしたのでOKです。珈琲は苦みも酸味も突出しすぎずまろやかでとても好み。サラダは、ついているだけでもうれしいですし、コーヒーチェーン店のサラダとしてはおしゃれ感もあって素晴らしい。しばらくするとできたてのカツサンドを席まで届けてくれます。程よい厚みの食パンが、ほどよくこんがりトーストされて、柔らかなカツとキャベツ、たっぷりのソース。感心してしまいました。カツはおそらくどこを食べても均一に柔らかいので、再成型のお肉なのかもしれませんが、美味しいのでよいです。満たされました。落ち着けてフードも美味しい、気を遣わず長居できるチェーン店を何店か確保したいので、ここは合格点ですね。
用戶對於上島珈琲店 武蔵小金井店的評論圖用戶對於上島珈琲店 武蔵小金井店的評論圖
avatar
ちー&りー
2.00
叔父と重要な話をする為に会うことになりました。先に着いた叔父に店の候補を伝えたらここで待っていると・・・。遅れて着いて”アイスコーヒー”を持って叔父の待つ席へ・・・隣との間隔は狭すぎるし、入れ物は立派だけど味はコンビニコーヒーの方が上・・・この値段でこの味、次は無いな。
用戶對於上島珈琲店 武蔵小金井店的評論圖
avatar
鴻上 大輝
3.50
本社に行く前に、早めに来てお茶をしました。『ミルク珈琲あんぱん』と『黒糖ミルクコーヒー』を、いただきました。甘甘コンビでしたが、朝に甘いのもシャキッとして良いかもお昼をあまり食べなかったので、『ミルク珈琲あんぱん』と、『黒糖ミルクコーヒー』を注文!黒糖ミルクは、元々シロップ入りで、わりと甘め。初めていただいた、ミルク珈琲あんぱんは、生クリームと珈琲クリームとあんこが入っていて、めっちゃうまい!おすすめですお土産や差し入れにも良いかもです♪♪まだ次の勉強会まで、少し、時間があったので、8人で、上島珈琲でちょっとだけ休憩~♪♪10時だから空いていました。いつもこれ。アイス黒糖ミルクコーヒーに。黒糖の風味と、キンキンに冷えたコップが、良し感じ。しばしリラックスできた!本社に戻り、また、お昼まで勉強会頑張ろ!!
avatar
もっち@夕
5.00
以前他の店舗へ行ったことがあり、黒糖ミルク珈琲を飲んだ際に深いコーヒーのおいしさを知り、東京近郊の上島珈琲店にも行きたくなった。この武蔵小金井店は今まで行った中で接客・居心地が良く、今では週3日のペースで来店している。また、ここは人があまりいないのでゆったりとした時間を過ごすことができた。
avatar
uuyooo
0.00
用戶對於上島珈琲店 武蔵小金井店的評論圖
avatar
F-14トムキャット
3.20
ご先祖さまのお墓参り!ちょっとブレイクタイムで駅前をウロウロし、上島珈琲店さんをロックオンし入店!ビルの2階にあり眺めはよく、ちょっと時間潰しにはいいですね!また、同フロアにブックショップもあり便利だぉ。因みに仙台の上島珈琲店さんは、市内メイン通りにあり、楽天の優勝パレード、羽生君の金メダルパレードの際には最高のポジションになる場所です(笑)アイス珈琲、ミックスサンド、クロックムッシュをオーダー。振り返ればこれまでお茶しか経験なく、食べ物はお初の経験!ミックスサンドがこんなに具材がボリューミーだとは知らなかった!パンの間から野菜やエッグが弾けそうで、なかなかいいんでない?クロックムッシュは、ハムとチーズにスパイスも効いており、ホットなので食べやすい感じですね。また、2階同フロアーに本屋さんがあるのも魅力!アイス珈琲は珈琲店ならではの、ちょっと濃いめで本格的。軽食ブレイクタイムには便利です。ごちそうさまでした~♪
用戶對於上島珈琲店 武蔵小金井店的評論圖用戶對於上島珈琲店 武蔵小金井店的評論圖用戶對於上島珈琲店 武蔵小金井店的評論圖用戶對於上島珈琲店 武蔵小金井店的評論圖
avatar
ベリータルト
3.30
セレオ武蔵小金井2F の 上島珈琲店♪ 上島珈琲店は、今まで、御成門店、護国寺店を利用したことがありますが、こちら、武蔵小金井南口店は、今回が初めての利用。セレオ武蔵小金井3F の大戸屋で、低カロランチを食べた後に、エレベーターを使わず、階段で2Fに下りて、こちらで、食後のコーヒー♪ (補足:3F→2F→1Fに階段で下りて、1Fの和幸で、「大葉入りささみかつ」を買って帰りました)注文レジカウンターで、店員さんオススメの、ウインナーコーヒー(S、税込390円)を注文しました。店内で精製した自家製ホイップクリームだというのが、オススメ点でした。カロリーも低いとのこと。全席禁煙です。セレオ武蔵小金井ビルができて、グランドオープンした当時は、しきり壁のある 分煙制 だったことから、店内改装せずに、今でも、しきり壁が残っていますが、全席禁煙席です。ソファ席、カウンター席、テーブル席の席数は、意外と少なく、こじんまりとしています。お店自体のしきり壁はなく、2Fフロアの オープンカフェなのは、2Fに、文教堂(書店)があって、そのブックカフェ的な位置付けだから だと思います。(外が見えない)カウンター席に座って、ウィンナーコーヒーを久々に、味わいました。甘くなくて、美味しいクリーム泡でした。*2016/7/30、☆3.02(先行口コミ11件)
用戶對於上島珈琲店 武蔵小金井店的評論圖用戶對於上島珈琲店 武蔵小金井店的評論圖
avatar
myscrap9691
3.20
【入店経緯】2015年9月の休日にお邪魔させていただいたお店となります。この日は、小金井公園の中にある江戸東京たてもの園に散策に訪れていました。江戸東京たてもの園は、ジブリ作品などのモデルにもなっているとのことで、以前から行ってみたい場所の1つでした。その江戸東京たてもの園を散策し(入場料400円)、堪能しましたので、家路に着くことにします。その帰りに、武蔵小金井駅にて電車に乗る前に、コーヒーでも飲んでから、帰ることにします。武蔵小金井駅には初めて降りたので、北口・南口のバスロータリー付近を軽く見渡していたところ、上島珈琲店の看板が見えましたので、そちらに向かうことにしました。そうした経緯で、こちら上島珈琲店武蔵小金井店さんにお邪魔させていただいた次第となります。【お店の様子について】成城石井なども入っている商業施設をエスカレーターであがりますと、注文スペースやテーブル・椅子が見えてきます。喫煙席・禁煙席が別々になっているようです。禁煙席に席を確保して、席からメニューの内容を眺めます。メニューの掲示の一番上には、黒糖ミルク珈琲と記載があります。一番上に記載がある…ということは、一番オススメなのかな?上島珈琲店には私は初めて来店したのですが、他にも、豆乳ミルク珈琲や金胡麻ミルク珈琲といった私にはあまり馴染みがないものがたくさんあるんですね。私はどちらかと言うと、甘いコーヒーは苦手なのですが、黒糖は好きですし、お店のウリのメニューが黒糖ミルク珈琲であるのであれば、そちらを注文してみることにしましょう。注文スペースに近づき、会計を済ませて、少し待ちます。注文スペースには、プリペイドカードの案内などがありましたね。ポイントカードも兼用しているんですね、なるほど。珈琲の美味しい入れ方などのガイドもあったので、手にとって、眺めてみました。そうしていると、ほどなくして、コーヒーがトレイに載せられて提供されます。そちらを受け取り、席に戻ります。早速頂いてみましたが、上品な香りが口に広がり、甘さも強くなくて、美味しいですね。紅茶のサブレも一口いただきましたが、こちらも美味しくいただけました。客層は夫婦層・女性ひとり客・男性ひとり客…といった感じでしょうか。【お店について、感じたこと】飲み終わりましたら、席を立ち、トレイを下げ場に戻して、お店を後にします。商業施設の一区画で、少し開放感がありすぎる気はしますが、よいお店でした。またお邪魔してみることにします。ごちそうさまでした。
用戶對於上島珈琲店 武蔵小金井店的評論圖用戶對於上島珈琲店 武蔵小金井店的評論圖用戶對於上島珈琲店 武蔵小金井店的評論圖用戶對於上島珈琲店 武蔵小金井店的評論圖
avatar
cojy123
3.10
上島珈琲さんって昔「UCC(ユーシシー) caffe(コーヒー)」って店名じゃなかったでしたっけ?昔、上島珈琲さんでバイトしたころ、ナポリタン作りが得意だったんです。でも本当は、上島珈琲さんのオリジナルソースが美味しかったんですけどね。脂はラードを使うよう指示はありました。でも、決め手はやっぱり上島珈琲さんのトマトケチャップソースです。今思い出しましたが、昔の喫茶店って小売りの氷をアイスピックで砕いて使っていました。それが製氷機を使い始めたのが、上島珈琲さんのような一番のような気がしたのですが違いますかね?****************************************************************************************「蛇足」我が故郷の徳島県小松島市では、玉子入り味噌汁が朝ご飯です。←何のこっちゃ!脱線し過ぎ!本当は家の家だけみたいですが、玉子入り味噌汁が定番なんです。その味噌汁を食べきれなかったら、「ご飯の上から玉子入り味噌汁をかけて」玉子かけご飯で完食します。〆のお茶は、番茶が一番!「香ばしい香りや爽やかな渋み」が今でも脳裏を擽ります。*****************************************************************************************さて注文したのはアイスコーヒーSサイズ350円。←いきなり何で話が変わってんの?確か上島珈琲さんって神戸ですよね。。←またまた話が飛び過ぎ!神戸ってパンやお洒落な食べ物が美味しいんです。←消費量NO1は京都府?兵庫県どっちでしたっけ?私の中では順番はこうです。東京>横浜>神戸>大阪>名古屋>静岡>京都です。←だから何の順番?好き嫌い(住みたい街ランキング)だけで順位をつけているcojy123でした。***************************************************************************************とりとめのない事ばかり書いて失礼しました。苦みの少ない珈琲は上島珈琲さんの伝統でしょうか?厚切りのトーストと一緒にいただく珈琲はやっぱり最高です。何でこんなにも落ち着くのでしょうか?
用戶對於上島珈琲店 武蔵小金井店的評論圖用戶對於上島珈琲店 武蔵小金井店的評論圖
avatar
早瀬あゆき
3.00
週末モーニング。2009年9月17日オープン。2009年9月17日オープンした武蔵小金井のJR商業ビル「セレオ武蔵小金井」オープンと同時オープン。JR中央線武蔵小金井駅の武蔵小金井市民交流センター側に出たら、ロータリー向こう側の建物、セレオ武蔵小金井2F。エスカレーター前。1Fヴィ・ド・フランス 武蔵小金井店、3F大戸屋 武蔵小金井南口店、サイゼリヤ 武蔵小金井南口店の建物。店内は、カウンター席、テーブル席。40席。全席禁煙。こげ茶の落ち着いた内装。囲われてなく、お店も左右に通路で分断されていて、オープンな空間。ちょっと落ち着かないかな。コーヒーカフェチェーン店。UCCグループ。2014年4月新発売ツナマリネハーフサンド食べた。●ツナマリネハーフサンド 210円マリネ仕立てのホワイトツナと野菜が、焼いてない湯種食パンに挟まれたサンドイッチ。食パンは、しっとりした食感。おいしかった。10:00オープンのためか、モーニングセットがないのが残念。http://ameblo.jp/ayukilunch/entry-12024291770.html
用戶對於上島珈琲店 武蔵小金井店的評論圖用戶對於上島珈琲店 武蔵小金井店的評論圖用戶對於上島珈琲店 武蔵小金井店的評論圖用戶對於上島珈琲店 武蔵小金井店的評論圖
avatar
よーぜふ (K)
3.50
2014年1月少し短文で。久しぶりに上島でお茶してみました。◆日本蜜蜂のはちみつミルク珈琲(Sサイズ、¥550)昔の季節限定ものが、これまた限定で復活です。ミルクコーヒーに蜂蜜を添えたもので、蜂蜜がかなり美味いです。ただ、蜂蜜は上質なものでしたが、珈琲の温度が結構早めに下がっていくので、蜂蜜と珈琲を合わせるタイミングは注意が必要だと思います。(蜂蜜投入は早めに・・甘々オーケーなら最初に全投入してもOKだと思います。)◆ホワイト生チョコミルク珈琲(Sサイズ、¥400)珈琲に熱した牛乳を入れ、生チョコを溶かし込んだ感じの一杯。ふわっとした優しい感じの甘さが広がる一杯でした。はちみつミルク珈琲よりはわかりやすい美味しさで、気分を変えたいときに、という感じでしょうか。◆クロックムッシュ(¥360)ゴマを混ぜこんだパンでハムをはさんだものです。以前よりチーズっ気を強く感じたので、少しレシピが変更されているかも。振りかけられているバジルの風味が効いた面白いものでした。ということで、バイトさんが作る手順書チックな料理ではありますが、丁寧な作業ですし落ち着いた時間を過ごすことができると思います。機会がありましたら、一度・・・****************2010年7月 大人の夏のブレークタイム小金井スイーツ短文レポ、その2。本を買いにいったついでに、同じ階の上島でブレークタイムです。外の暑さにうんざりしていたこともあり、衝動的に\480という高級かき氷を頼んでしまいました。(余談ですが、普段食べてるのはガリガリ君です。念のため。)氷は少し荒めに削られているもので、暫くすると硬くなってしまい、その一点で残念さを感じましたが、下のほうにかけられている練乳、そして上のほうにかけられている果肉入りイチゴソースが絶妙な美味さです。果肉は自家製の冷凍ものと思われ、余計な甘みが追加されていない分、氷との組み合わせ・練乳とあわせた時の面白い変化を楽しめます。個人的には、十二分に値段相応の満足感を感じました。ということで、大人向けのカキ氷ではありますが、一味違う上質さを時にはお試しいただければと思います。****************2010年6月 美味しい&高い少しネタ不足になりましたので、短文の取り置きネタを・・・・ほぼ全面がガラス張りという、武蔵小金井唯一 (「随一」と書けないところが悲しいところ) のオサレなビル、その2階にある店です。珈琲も軽食も結構お高めではありますが、丁寧な作りでした。◆ホットコーヒー(Mサイズ)(\380)良い豆を使い、丁寧に淹れられた珈琲だと思います。口の奥の方、鼻孔に抜ける辺りで感じられる香り&美味さを持った珈琲は久しぶりでした。レジ脇の珈琲ホワイトも、純植物性のものとそうではないものから選べ、こだわりを感じます。ただ、高いですね。ドトールの倍、この値段の差を受け入れられるセレブ向けの店だと思いました。(庶民の身としては再訪は難しいかも)◆クロックムッシュ(\360)胡麻を練り込んだパンをベースに、具はシンプルにハムのみで、パンの上にマヨネーズソースがかけられ、バジルが最後にふりかけられています。パンもハムも上質で、予想以上に美味でした。特に胡麻を練り込んだパンは歯ごたえも良く、かなり原価率は高そう。ただ、これもドトールより100円程度高いです。軽食系もセレブ向けかも・・・午前中の訪問でしたが、気がついたら満席になっている不思議な店です。セレブが多い(と噂される)小金井の皆様、満席にならない時間帯に一度・・・
用戶對於上島珈琲店 武蔵小金井店的評論圖用戶對於上島珈琲店 武蔵小金井店的評論圖用戶對於上島珈琲店 武蔵小金井店的評論圖用戶對於上島珈琲店 武蔵小金井店的評論圖
avatar
chineko
3.50
【2013/12/14】夏に教員免許講習のために学芸大に通いましたがそのときに目をつけていたのがこの「上島珈琲店」。小金井駅南口にあるビルの2階にあるのですがお客さんがあまり多くなくて、いつもみなさんゆったりのんびり過ごしているのがとても印象的だったのでした。で、今日は中華の宴会があるのでその前にコーヒーが1杯飲みたくてこちらへ。エスカレーターで2階に上がればそこが上島珈琲店です。とりあえず今日は後のことを考えてコーヒーだけ。ブレンドのSにしてみました。一口飲むとコーヒーのいい香りが広がります。このコーヒー、美味しいです。私は別に舌が肥えているわけではありませんがさすがに毎日コーヒーを飲んでいるので美味しいのと美味しくないのの違いは分かります。(^^;)同じフロアには本屋もあるし、1階には成城石井もあるので、お買い物をしたあとでちょっと寄ったりするといいかもしれませんね。
用戶對於上島珈琲店 武蔵小金井店的評論圖用戶對於上島珈琲店 武蔵小金井店的評論圖用戶對於上島珈琲店 武蔵小金井店的評論圖用戶對於上島珈琲店 武蔵小金井店的評論圖
avatar
ウエンディー
3.50
上島珈琲もとうとう武蔵野エリアに侵入してきたかってことで、気になっていたので行ってみることに。武蔵小金井駅南口を降りると真正面に市民交流センターがありお隣の商業ビル内の2Fにあります。本屋さんに隣接しているので、休みの日は好きな本を買って珈琲でも飲みながらなんて利用が出来るわけです。そして上島珈琲の特徴はネルドリップ製法の珈琲!普通のより粒子がペーパーフィルターに比べ小さくなるので、舌触りの滑らかなコーヒーになるそうです。私はブレンドとあんぱんといういたってベーシックなコンビを注文!珈琲はとても飲みやすい!日本人好みな苦過ぎず、酸っぱすぎない。これは良店!今回、上島に私が求めているのは、味もそうですが空間として寛げるか!というポイント!武蔵小金井はちょっと箱としては変わった作りなので、なんか落ち着かない…。これって意外に心地よさと味のバランスって難しいですが、ちょっと残念かな。もっと多摩地方にも進出してきてほしいものです!
用戶對於上島珈琲店 武蔵小金井店的評論圖用戶對於上島珈琲店 武蔵小金井店的評論圖用戶對於上島珈琲店 武蔵小金井店的評論圖用戶對於上島珈琲店 武蔵小金井店的評論圖
avatar
アイランドジロウ
3.00
JR中央線武蔵小金井駅南口駅前のビル2階にある上島珈琲店 武蔵小金井店 です。どうやら駅前にも交番が出来上がり、やっと完成したようですね。長い年数がかかりましたね、高架下はいまだに工事中ですが、南口は綺麗に整備されましたね。新しいビルの2階に、店ができていますからとても清潔感があります。見ての通りに全面ガラス張りです、明るさも想像通りで開放感はバッチリと思います。テーブル席もカウンター席もあるので、利用勝手が良い店ですね。珈琲は専門店ですから、味わい深い美味しいコーヒーを飲むことができます。ケーキやパンなどもあります。時間が空いた時などにもゆっくりと楽しんで、コーヒーを飲みたい店です。
用戶對於上島珈琲店 武蔵小金井店的評論圖用戶對於上島珈琲店 武蔵小金井店的評論圖用戶對於上島珈琲店 武蔵小金井店的評論圖用戶對於上島珈琲店 武蔵小金井店的評論圖
avatar
らじヲ
3.50
武蔵小金井駅南口すぐそばにある上島珈琲さんです。神戸を中心にチェーン展開している上島さんですが、最近は都内にも増えて嬉しい限り。ミルク珈琲が飲みたいときに重宝するお店なんだ。上島珈琲って、つまりはUCCさんですよ。意外と知らない人がいてびっくりなんだけどね(笑)上島さんは、とても落ち着いたウッディーなインテリアで、椅子もやわらかいの。なので、上品な気分になれるよ。期間限定でいろんなフレーバーを出してるから、それらを楽しむものいいかもね。お料理も上品です。
用戶對於上島珈琲店 武蔵小金井店的評論圖
avatar
トリガーハッピー
4.00
上島珈琲ができるなんて・・・色々なチェーン店がありますが、ちょいと格が上のような気がする上島珈琲。その期待を裏切らない味です。雰囲気も他のチェーン店と違って、あわただしさが無いのがマル!学生さんは上のフロアにあるファミレスに入るのかな?(ドリンクバーが有るので)という住み分けができているのが良いですね。ゆっくり物思いに耽りながらコーヒーを飲みたい時だってありますから。というわけで、時間に余裕があり、コーヒーを純粋に楽しみたいときにおススメです。
avatar
hachicomam
4.00
友人と駅で待ち合わせをしていたものの、遅れるとの連絡が…。本屋で時間をつぶそうかと思ったが、こちらでお茶して待つことに。テーブルはけして多くはないですが、落ち着いた雰囲気で過ごしやすく、本屋の隣とあって、本を購入してこちらで読む、なんてのもいいかも。ガラス張りのテーブルスペースは、景色もよく、一人で過ごすにはちょうどいいところです。店員さんも感じがよく、人目も気にならないし、また利用したいです。
郵箱登錄
我有邀請碼
*郵箱
*驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的Cookie政策