ロイヤルホスト 武蔵境店
Royal Host
3.06
武藏境
「大眾餐廳」
1,000-1,999円
1,000-1,999円
營業時間:[週四~週一] 8:00~23:00[週三] 11:00~23:00 週日開放
休息時間:不規則
東京都武蔵野市境2-14-1 スイング 2F
照片
(20)
1/20
詳細信息
預訂信息
不接受預訂
帶兒童
允許兒童進入
付款方式
接受信用卡 (JCB、AMEX) 接受電子貨幣
座位數
30 座位
個人包廂
無
吸菸與禁菸
所有座位均禁止吸菸
停車場
無
評價
(20)
KeiJi
3.10
ちょっと高価なイメージのあるロイホ。もしかして大人になっても初めての利用かもしれません。・190gレギュラー黒×黒ハンバーグ&アンガスサーロインステーキ(2948円)・海老と帆立のあつあつグリル(1628円)・おこさまオムライス&エビフライプレート(968円)・ロイヤルのオニオングラタンスープ(495円)お子様プレート以外は嫁とシェア。メニューのラインナップやクオリティは値段もそーだけどやはり他のファミレスよりワンランク上でした。海老と帆立のあつあつグリルはちょっと物足りない味付け。お子様プレートはだいぶ豪華です。お酒も飲んだらファミレスのお会計っぽくなかったですwでもテーブルはゆったりしていて良かったです。ごちそーさまでした。
Hanhoo
3.00
ランチに悩んだ結果、久しぶりに武蔵境駅 北口 スイングビル2階にあるロイヤルホスト(武蔵境店)にお邪魔しました。自分はパスタが食べたかったので『海老・帆立・いくらのトマトクリームソース』をセットでオーダー。セットにはオニオンスープとドリンク・コーヒーゼリーが付きます。家内はお気に入りの『ビーフジャワカレー』です。ロイヤルホスト少し敬遠していたのですが、ブラッシュアップされたのか美味しくなったと思います。テーブルも広く落ち着けますね❣️ご馳走様でした。
Kakramusk
3.80
今回はホットファッジサンデーをいただきました。ボリュームがあって、甘さを控えた濃厚なチョコレートソースがたっぷり。大人のファッジですね。美味しくいただきました。ホットファッジサンデー 913円(税込)
Kakramusk
3.70
ロイヤルホストの季節のパフェを毎回楽しみにしていますが、今回のメロンパフェは、前回のマンゴーパフェや以前の栗パフェと比べると、おとなしい印象でした。それでも、充分美味しかったのは、ロイヤルホストパフェの底力でしょうか。次回の季節パフェを楽しみにしています。焦がしメロンのブリュレパフェ 1243円(税込)
peakhunter
3.60
久しぶりに家族3人で夕食に来ました。まだコロナの影響で空いているかなと思ったラ意外と混んでいて、日曜日19時ごろで4組待ち。でも10分ほどで入れました。混雑具合が分からないので先発隊として先に到着、着席して、瓶ビールとソーセージグリルをつまみで注文。ロイホと言えばカレーフェアですけど、今はやっていない。でもグランドメニューには3種のカレーカシミールビーフカレービーフジャワカレーベジタブルカレー&雑穀ごはんどれも魅力的ですが気になるのは辛口のカシミールなのでこちらを注文。ごはんとカレーが別盛りで提供されるので一見分からないけど、ライスにカレーを移すと想像以上に野菜がごろごろ。カレーはカシミールっぽい焙煎香を感じる良い香り。辛さについてはデリーやボンベイのカシミールとは比べ物にならないくらい弱いけれどもファミレスタイプのお店では十分辛いレベル。さらさらとしたカレー自体はさすがロイホさん、とっても美味しい。地元で手軽に美味しいカレーを食べるならロイホはやっぱりいいですね
Kakramusk
3.90
ロイヤルホストの季節のブリュレパフェにはまっています。今回はアップルマンゴーブリュレパフェ目当てで2度伺いました。マンゴー、ブリュレ、ピーカンナッツ、パッションフルーツ、アイスが調和していて、値段の割に驚くほど美味しいです。もちろん嵩増しのコーンフレークや水っぽいソフトクリームなど入っていません。昨年の栗パフェに次ぐ好みのパフェでした。アップルマンゴーブリュレパフェ 1133円(税込)
yoko0805
3.50
どこに行くか迷った武蔵境駅で、目に入ったロイヤルホストに参りました。12時ちょうどに入店するとお店は満席でした。でも待たずに座ることができました。迷ってしまうほど多くのメニューがあります。ランチタイムは本当にお得です。フリードリンク、スープ、デザートもついてくるメニューも有ります。日本で生まれ育ったら私にはほっこりする味です。店員さんのサービスも本当に素晴らしいです。ごちそうさまでした!
一老太
3.20
武蔵境駅前のロイホ。モーニングメニューもありますが、改めて単価は高いなぁって感じた。●モーニングプレート(税別450円)スクランブルエッグの方をオーダー。ホテルの朝食。そんなイメージのプレート。ただのトーストではなく、英国風パンに変更しましたが、変更料はかかりません。なので、英国風パンの方が美味しいし、変えるのが得策だなって。ハッシュポテトはザクッとしていたけど、油は気になる。
Amanda379
3.50
武蔵境で、時間つぶし駅前にあるロイヤルホストで王道のパンケーキかなりノーマルタイプですがこれ、好きなんですよねバターとシロップとけあわせた美味しさはシアワセの味です。ドリンクバーをつければ完璧
にゃんもら
3.50
2021年1月の目標はファミレスのイチゴパフェを食べ比べること。ジョナサンに続いて2店舗目、ロイホにきました。ちょうどtwitterで「ロイホの料理は手間暇かかってて美味しい!」といった旨のツイートがバズっていて、ロイホにいかなくてはという気持ちでいっぱいだったのです。まずは夕食として腹ごしらえ。実はあまりロイホになじみがない人生を歩んできてましたので、ここは定番を!と思い「コスモドリア」を人生初注文。これがめちゃくちゃおいしくて当たり!あと、ロイホはガーデンサラダが100円(税抜)でつけられるんですね、これもかなりありがたい。そしてお目当てのパフェですが、苺のブリュレパフェ880円(税抜) ※一部店舗は930円(税抜)(どちらのお値段だったかきちんと記憶してないのが申し訳ないのです…)公式サイトによると以下の通り。----カリッとキャラメリゼしたクリームブリュレから始まる幸せのひととき。様々な素材が織りなす見た目も楽しい人気のパフェです。----提供されたパフェは敷紙もピンクでかわいくてテンションがあがります。手ごろなサイズ感で一人でも食べやすそう。まずはクリームブリュレの層がありますが、これがカリッ!というよりはバリッ!でした。笑思ってたよりキャラメリゼしてある層が分厚い…これはちょっとだけマイナス評価だけど、店員さんの調理によっても状態が変わるのかも。途中に入ってたイチゴアイスやバニラアイスがとても美味しくって感動しました。全体的に調和が取れてて高評価です。ロイホのデザートといえばヨーグルトジャーマニーが人気あると聞きましたが、苺のヨーグルトジャーマニーもあるので、こちらも近いうちにトライしてみたいところ。また、苺のフェアは今1st seasonとのことだったので、2nd seasonもあるのかな。どう入れ替わるか楽しみです。
** にくきゅう **
3.50
平日のスペシャルランチ「ロイヤルオムライス」のセットを注文。サラダ・スープ・デザート・ドリンクバー付き。※パフェ目的で来たため、ランチの写真撮り忘れ(笑)オムライス美味しい。見た目以上にボリューム有り。ふわとろオムライス。スープは+¥330でオニオングラタンスープに変更。パンがもっちり、チーズがとろ〜りでうま。デザートはスイートポテトとコーヒーゼリーで選べるのもいいね。予想以上に食べ応えも◎ドリンクバーは黒豆ほうじ茶がお気に入り。紅茶系も種類豊富なので、のんびりお茶には良さそう。ファミレスでも比較的お高め(ガストやサイゼと比べて)だから、客層もそれなりに落ち着いてるのがロイホの長所かと。※勿論安くて美味しい上記2店もお世話になりますが!笑平日昼間なのでマダムや年配ご夫婦が大半。ここの店舗は駅前だけど混み過ぎず、適度に人手がいて使いやすい。そして大本命!いちごブリュレパフェ!!今年も安定の美味しさ。ナッツとバナナが入ってるのも最高。グラスの敷紙がちゃんといちごデザインなのも可愛い。また来年食べに行く*
じゅんじゅん3010
2.90
ロイヤルホスト 駅前久々のロイヤルホスト定番のオニオングラタンスープは この季節に満足度が高い喫煙ルームが隔離されていて 子供にも利用しやすい二階にある店舗で眺めもいいし解放的だまたテーブル区間が広々していてやっぱりお正月に来てよかったと久々のロイヤルメニューは 味が濃 旨味が非常に強く感じられた
Hanhoo
3.00
ロイヤルホスト武蔵境駅北口 スイングビルの2階に有ります。店内は広く、平日の昼間はお子様連れのママ友が多い様に感じます。頂いたのは『生ハム・ケールとほうれん草のソテー・ハンバーグステーキ・アンガス牛ステーキ』お値段高めなのでお邪魔する頻度は少ないですが美味しいですね。ご馳走様でした。
モンチッチ
3.00
国分寺のオトメで広東料理を堪能し、電車に乗って武蔵境駅にやってきました。ナム夫妻と遊ぶ際の恒例2次会会場、ロイヤルホストを目指します。国分寺にはロイホはないのですが、国立と武蔵境にロイホがあります。上り方面の武蔵境店に照準を合わせました。2階になります。いざ突撃。駅からは徒歩1分くらいのさすがの高立地。店内。ロイホとしては中の中といったところでしょうか。ロイホは意外とお店によってゴージャスさが異なります。かなり中くらいの普通のランクに見えます。24時間営業は2016年に廃止されました。ドリンクバーはお店によってあったりなかったりします(あるお店のほうが多いと思います)。武蔵境店はありました。ドリンクバーといっても大人ならばせいぜいお替りは2回もすれば多い方になりそうですが。3回もお替わりしてしまってはタポタポです。季節によって変わるパフェメニューは10月ということで葡萄になっていました。パフェを食べつつワインも飲めるお店というのは意外と少ないもので。甘党も酒飲みも満足できるお店、それがロイヤルホストです。他のファミレスでも実現可能ですが、パフェのレベルと雰囲気がどうしてもイマイチです。ファミレスの王者ロイホはやはりさすがです。■藍茜(1,922円)国産ワインにしてみました。税込で2,000円を切ってボトルワインが飲めます。家級とまではいきませんが、十分コストパフォーマンス最高と言えます。透明なプラスチックの保冷器。ロイホで見るのは初めてです。チェーンと言えどもお店によって装備が若干異なるようです。■2種の葡萄パフェ(1,004円)税別で1,000円切るパフェとしては申し分ない見栄え。葡萄がそこまで「甘い!」という感じではないですが、税別1,000円切りという意味では十二分に満足できるパフェです。■葡萄のチーズケーキ仕立て(680円)さらに一段階安いチーズケーキ仕立ての小さなパフェ。お値段やお腹の調子に合わせていろいろ選べるところもファミレスの、いやロイホの良さです。■パンケーキ(500円)さっきあれだけ中華料理を食べたナムさんは、上のちっちゃいパフェに加えて粉物のパンケーキを召し上がるという。食欲が尽きない77歳、無敵であります。これまで訪問したロイホの記事です。こっそり都内制覇を狙っています。・2014年3月16日 桜新町本店・2018年2月12日 目黒店・2018年3月3日 東新宿店・2018年3月21日 桜新町店===【オーダー】上記の通り 1人1,500円くらい
Hanhoo
3.00
武蔵境北口駅前 スイングビル2Fにあるロイヤルホストでランチを頂きました。頂いたのは『サラダ・ケール炒め・カレーライス・煮込みハンバーグ』近所の奥様方の社交場になっていて昼時は混んでいます。お子様も多いですね。
あんだ〜そん
3.10
休日の夕方に伺いました。nonowa口改札を出てロータリーの左側にあるビルの2階にあります。お目当ては50周年記念のアニバーサリーメニューと毎年この季節に販売される苺のブリュレパフェ。アニバーサリーメニューは「洋食小皿 ビーフシチュー&なつかしのオムライス」を注文しました。税込2,783円というファミレスのメニューとしては結構なお値段。さすが高級ファミレスの代名詞です。50周年おめでとうございます!苺のブリュレパフェは毎年この時期に食べにきますが、何度食べても本当に美味しい。このクオリティで税込1,023円なんてリーズナブルすぎる!と毎回感動します。いつもありがとうございます。ドリンクバーはお茶の種類が豊富で嬉しいです。あと、ココアも美味しい。来年もまた苺のブリュレパフェを食べに行こうと思います。
Papijump
1.00
味はロイヤルホストとして画一されたものなので特に言うことはない。この店舗はオペレーションが酷すぎる。席が空いているのに誰も案内しない、にも関わらずパントリーに明らかにヒマしてそうなスタッフがいる。案内、会計も新人かイケていないおっさん正社員らしき人間が覇気もなく作業もしている感じ。かなりひどいと思う。
11waffle
3.50
キャラメルナッツブリュレパフェ個人の味の好みになってしまうけど、何故か合わず…でもロイホのメニューどれも大好きだから得点は高め
sanokun
2.50
けこぽん
0.00
1/5
Walkin餐廳,無需預訂
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意