北井商店
Kitaishouten ◆ (株)北井商店 ◆ キタイショウテン
3.22
神保町・水道橋
「便當」
1,000-1,999円
--
營業時間:[週一~週三] 9:00~17:00 [週四・週五] 9:00~22:00
休息時間:星期六、日及公眾假期 營業時間和定期休息日可能會發生變化,因此請在訪問前與商店確認。
東京都千代田区神田神保町2-23-5 北井ビル 1F
照片
(20)
1/20
詳細信息
預訂信息
接受預訂
付款方式
不接受信用卡 不接受電子貨幣 接受二維碼支付 (PayPay、au PAY)
座位數
10 座位 (週四和週五下午 5 點開始提供堂食)
個人包廂
無
吸菸與禁菸
所有座位均禁止吸菸
停車場
無 無(神田神保町2-23-10可容納8輛車,還有其他)
評價
(19)
Schnitzel
3.20
神保町さくら通りにある昭和レトロな惣菜と弁当のお店です。精肉・惣菜・弁当を謳っているところやコロッケ等、揚げ物が豊富なところを見ると元は肉屋さんだったのかもしれません。すぐ近くの洋食店「げんぱち」に行く途中に発見。そのいかにも昔ながらの佇まいと豊富な揚げ物類が肉屋のコロッケやメンチカツ大好きな自分的には見過ごせません。「げんぱち」でランチを済ませてから伺ってみました。13時前でしたが店舗右側の揚げ物のショーケースにはまだ十種類以上の揚げ物が並んでいます。嬉しいことにだいたいお値段は一個70円から140円のレンジでリーズナブル。どの揚げ物も濃いめのキツネ色に揚げられています。この時は自分には珍しくまだお腹に余裕。メンチカツ130円とハムカツ70円を買ってみました。受け取った揚げ物はまだほんのり温かい。たった200円の買い物なのにありがたいことに割り箸とソースの小袋も付けてくれました。せっかくなので近くの公共施設前の噴水のある公園で頂きます。いい歳していながらこんなことばっかり。ちょっと恥ずかしいけれど、食べたい気持ちには逆らえません。メンチカツは小判型というよりは角が丸まった菱形。中は豚肉と玉ねぎで玉ねぎの甘さが印象的です。ハムカツは衣とハムの厚さのバランスがいいし、ハム自体も美味しい。どちらも目の細かいパン粉の衣にちょっと油が染みている感じはありますが、決して嫌いではありません。むしろ油っぽさも美味しさのうち。今度機会があれば好きな揚げ物と惣菜組み合わせたお弁当作ってもらいたいと思います。
y-Hary
4.00
東京にお店星の数ほどあれど、本当に気取らずチョット小腹を満たして酒を呑める場所ってなかなかない。そんななかTwitterでせんべろ情報ゲッツ!でもどうせ仕事帰りとかに行ける場所じゃないんでしょ~?とか思って場所を見たら、職場から徒歩圏内Σ(゚∀゚ノ)ノマジカーでもチョイ呑み営業は木曜金曜の週2日間のみ。その日が来るのを待ちました☆神保町という場所にありながら、通りから一本入った程々静かな場所。でも分かりやすい。家に帰ってきた感。入ろう♪惣菜屋さん?お弁当売っている。でも長テーブルと丸椅子がいくつか。声かけて適当に腰を下ろします。千円のせんべろセット。文字通り、看板に偽りなし。2杯2品いただける。あるものならどれでもOKだそうだ。マグロもOK!太っ腹☆欲望のままに選ぶ。身体にいいとか考えない!元取れそうなやつとか考えない!チューハイ2杯、マカロニサラダ、メンチカツ♡昼ごはん遅めだったから、本当にこれで満足満腹!本当にチョイ呑みでいいとき居酒屋も入りにくい時がある。そんなとき、そんなお年頃に丁度いい。いや本当に丁度いい。リラックス。近ければ週に1度は来たい店。今度は腹ペコのときに来てみようっと♪ごちそうさまでした。
ねむ太郎
4.90
雰囲気コスパよし!
keputren
3.00
神保町駅から近い「さくら通り」にある弁当&惣菜店。袋に「お肉屋さんのお惣菜」とあることから推察し、元・精肉店かしらん。弁当類は勿論、揚げ物、煮物、サラダ、惣菜の種類は多く、毎日利用しても飽きはこない。日替わり、曜日限定ものもあります。今日は揚げ物の部から「アジ」と「マグロ」を購入。揚げ物一つに一袋のソース付き!アジフライは若干小ぶり、マグロフライは薄いカジキマグロ。。が、味は美味です。便利なお店ですね。
muchos
0.00
こちら東京神田神保町、交差点から市ヶ谷に向かい一本左の路地。大手商社や大手出版社の方でいつも昼には行列ができているので、気になって伺いました。オーダーのシステムはセットの弁当とアラカルトに分かれるようです。せっかくなんでアラカルトでオーダー。御飯は炊き込み御飯しかないとのことでそれにして、お肉屋さんぽいのでメンチを頼み、里芋の煮っころがしを頼むと650円。そして頑張って持ち帰りいただきましたが、お味は正直そこそこ。。わかりやすく言えば、最近のコンビニのお弁当はこちらと比較しても素晴らしく美味しいと思います。。そんな感じでした。
い
3.40
数年前神保町で勤務していたときに同僚がここのお弁当はボリュームがあり美味しいということをきいておりましたが、お弁当派でない私は今までお邪魔することがありませんでした。ただ、テイクアウトで単品というオプションがあったことを思い出し、数年かかって邪魔することが出来ました。いつも夕方に店の前をとおると単品は売り切れで何度か空振り。今回(2011.3.14)はお昼ちょっと前にお邪魔しました。ありますあります。いろんなモノが揃っています。ハムカツ@60円、まぐろかつ@130円をオーダー。会社に帰って早速食べてみます。まずはハムカツから。ぺらぺらの薄さ。衣-ハム-衣とほぼ同じ厚さです。揚げて間なしのためか油ぎれが出来ておらず、かなり脂っこいです。もたれます。次にまぐろかつ。こちらはマグロがちょっとぱさついていてあっさりしています。そのまま食べるより、あんかけもしくは、大根おろしを添えてポン酢で食べると良いかもしれません。お店の配慮で1品に付き1つソースをつけてくれるのはうれしいかな?ソース派でない私は机の上にソースが残置状態です(>_<)
みちみら
3.80
火曜日の18時前に来店。閉店が18時なのでギリセーフ(苦笑店内正面には小パックのお惣菜がずらりと並んだショーケース!見てるだけでもワクワクします。ショーケースの右側は揚げ物置き場なのですが、行った時にはガランとしており店員さん(女将さん?)に聞いたら「もう終わり。ごめんね~」とのコト。残念・・・。購入したのは、いわし生姜煮\150マカロニサラダ\160絹ごし豆腐\120豆腐は水を張ったバットに沈んでる状態でショーケースの最下段に置かれてます。手作りなのかな?注文を受けると水から出して豆腐パックに詰めてくれます。夕飯にお惣菜を頂きましたがどちらも味付けは優しく、まさに「お袋の味」という感じでした。特にいわしは佃煮ほど甘辛い訳でも硬い訳でもなく、そのまま食べても口がしょっぱくならず美味しかったです。豆腐は未食なので食べたらレポします。自分で取り分けるタイプ(オリジン弁当みたいな)のお店だと取りすぎて高くついちゃうって人(正に自分w)は、こういう既にパック詰めしてあって1パックいくら、な方が嬉しいですなぁ♪ここから総評。良かった点としては、・閉店ギリギリでもお惣菜は種類豊富に並んでる。・だいたい1パック\150~160で良心的価格。残念・改良してほしい点としては、・揚げ物が無かったのが悔やまれる。・ご飯も「売り切れました」とあったので、必要な人は要注意。結論。「フライ類食べたかったなぁ」仕事の関係上どうしても夜にしかいけないのがホント悔しい~。でもお惣菜美味しかったので、また行こ~っと。
にのさん
3.00
先日、私の敬愛するレビュアー様がこぞって参加している「ハムカツ部」と言うコミュニティにて、「ハムカツピンバッヂ&ハムカツストラップ」なる「ハムカツ部部員の証」を部員に限定配布する告知がされた。桑畑三十郎次長のお手製になるこちらのグッズ。私もどうしても欲しくて早速「私にもストラップをいただけませんか?」と、ナマデタベルトウモロコシ部長に持ち掛けたところ、快く承諾して下さったのが5月の29日。そして昨日の夜に郵送にて我が家へ届いた。早速届いた報告を写真付でしたいところだが、私にはまだ食べログの日記機能を使える権限がない。のでついでの形となってしまうが、レビューにて報告しようと思い立つ。そして折角のハムカツ部に関連しての出来事なのだから、ハムカツに関するレビューで報告したい。と言うことで目を付けたのが会社の近く(と言っても往復で30分ほど歩いたのだが)のこちらの惣菜屋さん。ここのレビューを拝見したところ「ハムカツ」と「ハムカツサンド」を扱っているようなので、取り急ぎここのハムカツについての稽古録(レビュー)と共に部員証の到着報告をしようと思い立った。こちらのお店には昼の12時半頃についたのだが店内はそれほど混んでいなく。レビューでは行列が出来ているとの記載があったので若干拍子抜けする。でも決して閑散としているわけでもなく、先客が2~3人程居た。「ハムカツあるかな?」と遠目に伺おうとしたけど店員さんに声を掛けられてしまう。(;>_<)。o O(うぅ、決めるよ決めるから、ちゃんと買うから、そんな風に急かさないでおくれよ)と思いつつ目を泳がせてケース内を眺める。ケース左上にハムカツを発見!しかも最後の一枚!そしてハムカツサンドは……と思ってサンドイッチの方を見ると、そもそもハムカツサンドの値札すらない。今日は作ってないのかも知れない。残念だけど無いものは仕方ない。ハムカツ1枚だけじゃ申し訳ないので他にも何か買おうと思いまた目を泳がせる。そして最近ハムカツ部でにわかに盛り上がりを見せているメンチカツにする。メンチ(120円)とハムカツ(60円)の合計で180円。なんと安い。紙袋そのままで、ソースと一緒に受け取り。急いで会社へ戻る。主食のカップラーメンにお湯を注ぎ、カップメン待ちの間に撮影を行う。ハムカツは四角く薄手のもので衣には特に特徴も無い。プレーンなものを齧ってみると油はよく切れており外の衣はさくさく。衣の味付けとハム自体の塩気で味は濃い目になっており私好み。これならソースは要らないなと思い、プレーンのままでたいらげる。このタイプは酒のツマミにいいのでは。次はメンチカツ。こちらも衣はさくさくに揚がっていて油切れも良好。まだほんのり温かく断面のミンチ肉からは肉汁が滲んでいた。油の嫌なクドさは無いが、肉汁がジューシーで優秀なメンチカツであった。こちらもあっと言う間にたいらげる。揚げ立てにソースをかけて食べたらいいご飯のおかずになるだろう。次は揚げ立てにありつけたら…ダメだったらちゃんとレンチンして食べよう。今回はこの2種類しか食べなかったがどちらもおいしかったので、他のお惣菜やお弁当もきっとおいしいだろうと思えるお店であった。雑記いただいたハムカツストラップについては、お気に入りのカバンに付けさせていただきたいと思います。携帯とかに付けたら落としそうなので。失くさないように大事にします。ありがとうございました。あとお供のカップラーメン。会社のポットのお湯がまた沸騰していないことに気付かず、ぬるいラーメンが出来た。お湯を入れて10分経っても未だ噛み切れない程の歯応えを残す麺を、頑張って食べた。まずかった。
やく年
4.00
創業50年以上の神保町さくら通りの惣菜屋さん。「総合食品」の看板どおりメニューが豊富で、揚げ物、煮物、サンドイッチの他、豆腐や胡瓜のぬか漬まで売っている。勿論すべて手作りで、日替わりご飯と組み合わせればオリジナルの弁当の出来上がり。昼時には、サラリーマンやOLが店の外まで長蛇の列を成すほどの人気。店内正面のガラスケースに並ぶ商品を選んだら右側のお姉さんに注文、左側へ移動して支払い、商品を受け取るのが混雑時の決まり。ここの揚げ物は美味しくて、特に薄く揚がった昔懐かしいハムカツは絶品。
りょうタロス
3.00
揚げ物を中心に色んなお惣菜がありますので一人暮らしの方にはもってこいなお店。ランチの時間帯にはいつも行列が出来ます。自分の後ろにも列が連なりますので、オーダーは迅速に済ませる事が必須。カウンターにたどり着いてから「何にしようかなぁ~」…とやっていると、後ろの人は勿論、カウンター内のお姉さま方も苛立った表情をなさいます。笑プレッシャーに負けぬよう、事前に何をオーダーするのか決めておいてください。あと、結構、揚げ物につけるソースが入れ忘れられます。要注意!笑
北落師門
3.80
神保町のこの辺は、お弁当関係の店が、実は意外とありません。コンビニや、レストランがお弁当もやっているケースはありますが)そんな中で、こちらは、数少ないお弁当の専門店です。\100~\200程度の数多くのお惣菜が並びます。多くはこちらでの手作りのようです。肉屋さんらしく、特に揚げ物類が充実しています。熱々ののメンチカツは、具も一杯で、肉汁たっぷり。ハムカツは素朴な味、鮪フライもサクッと揚がっていて、ご飯のおかずには良く合います。ご飯は、白いご飯の他に、日替わりで、炒飯、混ぜご飯など、各種あります。特に嬉しいのは、この白いご飯が旨い! 硬めに炊かれた熱々のご飯の旨いこと旨いこと。おかずがいくらでも食べられそうです。ボリュームもしっかりあります。その他、混ぜご飯なども日替わりで用意されています。難点と言えば、混んでる時はあまりゆっくり選べないことでしょうか。それと、白いご飯以外のご飯ものは、ちょっと冷めてることがあるかな。色々な種類のおかずを自由に選べるのがこちらの良いところです。かなり種類が多いので、選ぶのに迷うほど。ランチの弁当としては、なかなか良い線を行っていると思います。
ラムネしゅわしゅわ
4.50
地域密着型のお惣菜屋さんです。子供の頃に通ってた商店の雰囲気にすごく似ててビックリ。なんとなく、懐かしい感じのするお店ですね。会社の人にも人気でみんなお昼に代表者を決めて、お弁当や飲み物を買いにいってました。とりあえず、作ると面倒そうな惣菜が販売されてて、お手軽プライスで購入できるのが嬉しいです。揚げ物、煮物、漬物、弁当・・・組み合わせも自由!通えたのは1週間だったのですが、飽きずに毎日利用させていただきました。煮物は、程よい甘じょっぱさで、和え物は旨みのあるしょっぱさ、おやつにも食べれるコロッケと、本当に美味しかったです。ぜひまた、機会を見つけて利用したいですね!
wsk
3.50
今回は、北井商店にランチを買いに行きました。以前住んでいたマンションの近隣であったため、しょっちゅう利用していました。北井商店の前には、トラックで移動する魚屋さんがよく止まっていました。神田祭の時には、北井商店さんが休憩所になるようです。ここは、お惣菜からサンドイッチ、揚げものまであり使い勝手が良いです。ただ、オフィス街のため夜には売り切れてしまい、住民には辛いところであります。今回はサンドイッチを二つ買って帰りました。
Saya129
3.50
職場から比較的近く1度利用したことがあります。味の良い手作り惣菜が小分けで、お手ごろの価格で提供されています。外食は抑えたいし、コンビニ弁当・惣菜は味が・・・という時に重宝しそうです。もっと近ければ頻繁に行くのになぁ。
@ogu_ogu
3.00
220725 北井商店@神田神保町コロッケ弁当 650円
@ogu_ogu
3.00
220328 北井商店@神田神保町鮭弁当 670円
@ogu_ogu
3.00
210628 北井商店@神田神保町アジフライ弁当 660円ハムカツ 70円
5368
4.00
豚しゃぶがおいしかったです
だだだだだだだだだだだだだだだ
4.00
ハムカツ唐揚げ 油が独特
1/7
付費諮詢
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意