又一順
Yuishun ◆ ユーイシュン
3.39
日暮里
「中國菜」
1,000-1,999円
--
東京都荒川区西日暮里2丁目18-3
照片
(20)
1/20
詳細信息
預訂信息
接受預訂
付款方式
不接受信用卡 不接受電子貨幣
座位數
158 座位
個人包廂
有 (20~30人,30人以上) 【地下室】2室:2桌20人,4桌32人【2樓】5桌50人
吸菸與禁菸
所有座位均可吸菸 《被動吸菸對策法》(修訂後的健康促進法)自2020年4月1日起生效,可能與最新信息有所不同,因此請在訪問商店之前與商店確認。
停車場
無
空間與設備
寧靜的空間、有卡拉OK
酒水
有燒酒
評價
(20)
あーしー
3.30
泊まるとこの近くにありました、こちらのお店。なんでここにしたかと言うと、中華が食べたくて、美味しそーやったからです。さぁ、行ってみよう!店内入ると、あら~愛想ない女性の方が受付てくれます。??ん、中国の人?別に愛想ないわけでなく、文化の違いかな?お酒とおつまみセット840円(生ビール&好きな1品)を3回注文してまいましたわ。点心、揚げ豆腐、卵炒め。相方が注文したのは野菜炒めセットみたいなん。とビール最後にキャベツと豚肉が乗ったラー麺。これが旨い( ̄~ ̄)お腹いっぱいすぎますけど、なにか?ごちそうさまでございました(๑´ڡ`๑)
豚汁番長
3.50
18時前小腹空いたので又一順さんで夕食以前食べた、糸切り肉そばが美味しかったので入店入店してから排骨麺1100円をオーダーメニュー見たら15年前と値段が変わってない気がする〜7分ほどで着丼排骨と麺は別皿排骨からほんのりカレーの風味麺は細麺でスープはネギたっぷり少し甘め量は、そんなに多くないのであっという間に完食美味しかった~ごちそうさまでした
Manu1031
4.00
エビチャーハン 880円期待薄だったからか、おいしさにびっくり。エビチャーハン、めちゃくちゃ美味いです。ph調整してないエビを使ってる時点で超高得点。味も好みの塩味。塩梅も絶妙。枝豆はまあ、OK。(グリーンピースの方が好き)とにかくこのインフレの時代、仕入れ先をキープしてほしい。個人的には値上げしても良いからこの味と質を保ってほしいなと。完全に個人的エビチャーハンランキングの上位に入りました。確実に再訪すると思います。
aimaipapa0041
3.50
訪問日:5月5日お店は日暮里駅前のロータリーの真ん前に位置します。いつもお店の前を通りますが、訪問は今日が初めてとなります。店内は綺麗で清潔感があって(^^)dです。今週の定食(週替わり)の中から、Bセット「ラーメン(玉子入り)+肉そぼろかけご飯(担仔飯)」990円を注文しました。注文から4分でデザートの自家製杏仁豆腐とザーサイが到着、その6分後にラーメンと担仔飯が到着です。ラーメンはアッサリの白湯スープで、程よい塩味で美味しい。麺は細いストレート麺でアッサリのスープとの相性は(^^)d❗驚いたのが煮玉子です。黄身がネットリ食感、味が濃厚で滅茶苦茶旨い煮玉子でした。「肉そぼろかけご飯」はメニューの写真と違ってちょっとお肉が少ない感じがしましたが、タレが濃いめの味付けで美味しいかった。このクオリティーで990円はかなりお得だと思います。他にも気になるメニューがあるので、お気に入りの町中華屋さんがお休みの時に訪問してみたいと思います。ごちそうさまでした。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー今週の定食:Bセット(麺+担仔飯) 990円「ラーメン(玉子入り)+肉そぼろかけご飯」ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
yookz
3.00
馬賊で冷やし中華食べたいなと思いつつ、1人だったのでちょいと躊躇しまして。お隣の古そうな中華料理屋さんでのんびり春雨太麺?の飲茶付きのあらかわ満点メニューを頂きました。とても中途半端な時間だったのでのんびりゆっくり頂きました。落ち着けるお店でした。それぞれ美味しかったですが、特にたっぷり杏仁豆腐が美味でした。^_^
maro-j
0.00
◆都内ラーメンめぐり⚫︎又一順(荒川区西日暮里)五目そば:770円◾︎食獣まろhttp://instagram.com/menterromaro/https://ameblo.jp/korinai-menmen/
背徳のSaya
3.60
休日ランチはビール飲みたいですよね♪お散歩がてら『又一順』さんに伺いました。場所は日暮里の有名店馬賊のほぼ隣です。何食べようかなぁ♪●点心盛り合わせ ¥550●焼き餃子 ¥←忘れました●豚はらみとニンニクのピリ辛炒め ¥550●エビチャーハン ¥880 ◎●アサヒスーパードライ ¥550では、実食!先ずは点心盛り合わせから。普通よりの普通。記憶に残らないお味。焼き餃子は、どうかな?具は豚肉餡なのに海鮮の味がする‼︎初めてのタイプの餃子でジャッジが難しい。豚はらみは、どうかな?ニンニクチップがこれでもかと投入されております!噛み締める系の肉の硬さも相まってビールのお供に良き。微妙なお味に、結構ぐったり目でエビチャーハンを迎えました。えぇー‼︎何これ⁈めっちゃ美味しいんですけど‼︎♡エビ大ぶりぶり♡グリンピースだと思ってたら枝豆☆味付けも家庭じゃ出せない絶妙な塩梅。量も2人前かるくあります。¥880は安い‼︎安過ぎる‼︎エビチャーハンで一気に逆転しました☆見つければ他にも当たりがあるはず!レビューを書きながらエビチャーハンで頭がいっぱいです♡今までチャーハンは自分で作るので外食では選ばなかったのですが、チャーハン食べ歩きも楽しいかもと思いました♪※★はエビチャーハンのみで付けさせていただきました。ご了承下さいませ。
ステルス
3.50
街中華って感じではない。ただ値段はそんな高くない。中華料理ってイメージより中国料理。同じやけど少しメニューも幅広く価格帯も少し高いやつまである。細切り肉ソバ的なやつを頼んだ。あとは焼売や。まあ両方、、それなりとゆうか。。となりが馬賊ってのがなかなか厳しいんちゃうかな。
まるちゃんです
3.50
ユウイシュンって読むんですよ❗本日は幕張メッセで農業関連の催しが有りますので久しぶりに出張ですが、農繁期で忙しいので午前中仕事をかたづけてから出かけましたのでかなり時間的に厳しいですがランチはこちらでいただきました!海外旅行の時には日暮里に前泊する様になってから(過去におぞましい事がありましたのでね!)はこちらのお店は結構利用させていただいてますがランチは久しぶりですね〰️‼️あまり時間的に余裕が無いので本来はコースでいただきたいけど仕方なくうま煮定食をオーダーしました!こちらのお店この立地で(日暮里駅前)なんと770円なんですよ!(*´∀`*)ポッ時間的に店内のお客様は数人ですので10分くらいで先ずはスープと付け合わせのザーサイから配膳され直ぐにご飯とうま煮定食も配膳されました!ザーサイ結構辛口です!タマゴのスープはやはり中華のらしく結構本格的に出汁が効いて美味しいんです❗うま煮本体も見た目以上に具だくさんで海老やらお肉等々たくさん入っています!味付けも日本人向けで甘辛い餡がたっぷりですね〰️‼️ご飯とのバランス考えながらいただきましたが餡がたっぷり過ぎてご飯が足りなくなってしまいました❗(*´σー`)エヘヘしかもご飯も見た目以上にたくさん入っていますのなんとかやっと完食しました!先ほどもコメントしましたがタマゴのスープは出汁が効いて本当に美味しいので助かりますね!ごちそうさまでした!さてさて幕張メッセまでまだまだ遠いけど頑張って行きましょう❗( ^ω^ )
morosa
3.50
ランチで何度も通ってる街中華です。私のオススメはワンタンと油淋鶏です※油淋鶏という名前では無いですが油淋鶏で通じますワンタンはしっかりと味が付いたひき肉とエビ入りで、食べごたえあります。油淋鶏は骨付き肉を素揚げ、特製ソースで絡ませてあり、癖になるガッツリ料理です。どちらも是非食べて欲しい。ちなみに、中国人の店員さんが多いお店なので、注文しないとお茶もおしぼりも基本の出てきません。席に座ったタイミングでそういうものが揃って欲しい人にはオススメできません。怒るのはナンセンスです。
食べ歩き賞金王
3.50
牛バラ麺普及活動。中国人の友人にススメられてから牛バラ麺にドハマり中。中国ではとてもポピュラーな料理で、日本でも中国人が経営してる中華屋には高確率でメニューにあるそうだが、日本式町中華やチェーン系の中華屋には基本的にメニューにない、まだまだ日本ではあまり馴染みのない麺料理である。少し独特な味なので広く一般ウケはしないかもしれないが、もっと盛り上がって欲しい個人的にも色々な店で食べ比べをしてみようじゃないか。平日(祝前日)20時到着で客入り4割程度、待ちなく入店。冷やし中華の超人気店馬賊の真隣にあります。店内は中華街とかにありそうないかにも本格派中華が食べられそうな雰囲気。本日の注文牛バラ煮込みそば¥1,160五目春巻¥550生ビール¥490麺から先に提供されました。さっそくいただきます。少しトロみのついたスープ。恐らくベースは動物系と思われます。そこに八角の独特の風味や甘味が広がっていきます。日本のラーメンとは似て非なるテイスト。スープの出汁感で勝負するのではなく、味付けで勝負している感じ。なにはともあれ旨いなー牛バラ麺はどこで食べても旨いと思ってしまうww今のとこハズレなし。ここのはこれまで食べてきた中では1番甘みが強なったですね。ゴロゴロ投入されている一口大サイズの牛バラ煮込肉はトロットロで下味もついていそうで美味。牛バラ麺は美味しい柔らかい牛肉を堪能できるのが最大の魅力でもあるのです。麺は細麺ストレート。柔らかくて力のないタイプで、よく中華屋の麺料理に使われているやつですね。ちなみにお店によっては刀削麺外食使われていることもあるそうです。お次は春巻。パリパリで硬さもなく気持ちの良い食感。肉や海鮮類は入ってなさそう。結構特徴的な甘味があります。というかかなり甘い。最初はしいたけかな?と思いましたが目視で確認してもしいたけのようなものは見えず。今日も牛バラ麺はうまかった一生これだけ食ってれば外食でハズレを引くことはないかもしれません(笑)ごちそうさまでした
COPER
3.20
海鮮粉糸セット 1100円税込あらかわ満点メニュー雰囲気で頼んでみた。点心の盛り合わせが蒸籠蒸しで4種。いや4個か。手前のは具沢山スープに春雨の入った麺というかスープというか。確かにヘルシーだし美味しいけど、おかずはどれかというと困ってしまう、そんなメニューでした
復活KOKOKO
3.20
駅のロータリーに面した庶民派と上級の中間くらいの中華料理店、そこそこ収容力があってメニューが豊富で通し営業で老若男女、客を選ばない。昔、たいていの駅前にあったよなあ、こんな駅前中華店。今日は日暮里駅東口ロータリーに面した「又一順」に行く。13時25分の入店で1階フロアー全20席に先客は6人ほど。2階に上がるよう指示され行くと、やはり席は全20席ほどで先客は3人。地下も含めた3フロアーで全150席あるらしいが、今は席数を減らしているのだろう。卓上に置かれたメニューは冊子になっているが、別に麺飯ものと点心だけまとめた一枚メニューがありコンパクトで見やすい。その中から牛肉焼きそば830円と焼き餃子5個550円を注文する。客層は年配のカップル客が中心で、お酒を飲んでいる一人客も数人いる。フロアの店員は皆中国人女性で接客は大陸式の紋切り型だ。そこはかとなく乾ききったような空気が店内を漂っている感じがする。先にサービスの杏仁豆腐が出されたあと、注文から11分でまず焼きそばが出来上がってくる。皿がデカくてボリュームはなかなかのもの。年配客が多いから量は少ないかと思って大盛の注文も考えたが、やめてよかった。具は細切り牛肉にキャベツ、タケノコ、木耳とシンプルだ。牛肉焼きそばを注文すると青椒牛肉絲焼きそばが出てくることがよくあるが、そうでなくてよかった、とホッとする。食べる。麺は細めの縮れ麺で好みのタイプだが、焼き目がついた部分がなく、カリッとした食感や香ばしさ、甘味を感じられないのが残念だ。あんかけ焼きそばの具には白菜が使われることが多くキャベツは少数派だが、私は銀座アスターの焼きそばを筆頭に、キャベツが入るの方がむしろ好みだ。要は調和してるかどうかなんだけどね。牛肉は切れてなくてイカゲソみたいになっているものがあるのはともかく、外モモ肉かスネ肉じゃないかと思われ、硬くて若干臭みを感じる。豚肉の焼きそばにすべきだったかと思ったが、豚肉も臭くないとは限らない。考えてみれば今年初めての肉あんかけ焼きそば。なかなか当たりがない難しい品だよなあってつくづく思う。焼きそばから遅れること7分ほどで焼き餃子が出てくる。これまたボリューム満点、大ぶりなものが5個、皿に並ぶ。半分に割って断面を見ると、キャベツが粗めにカットされているのが分かる。キャベツとねぎの野菜よりも若干豚肉の比率が多いのではないかと思う。酢+ラー油+醤油で食べる。あんには隠し味程度にクセを感じ、恐らく干し海老かそのエキスを含む調味料が入っているのではないか。皮は厚めでしっかりとした重量感があり、好みのタイプだった。恵比寿東口の天津飯店、目黒東口の銀座アスター、田町駅の中華飯店・・・駅前中華は日高屋や青龍門などに取って代わられ消滅を待つだけの文化だと言うのか。デパートの中の何でも食堂や日式カレースタンドと同じように。何か一品に特化した専門店的な店に人気や注目が集まっている中で、特色はないけれど使い勝手のいいジェネラルな店を断捨離してはいけないと思うのは、年寄の戯言なのか。
ひろチン
3.10
何も考えずに入店しました(^^;;何食べようかな?メニューの一番上にある『五目そば』770円をオーダーしてみました。お茶とおしぼり箸がセットされ先にサービスの杏仁豆腐が運ばれて来ました。杏仁豆腐嬉しいです。五目そばが完成しました。大きなラーメン丼です。イメージしていた五目そばはトロミがある餡掛けでしたがほとんど片栗粉は使ってない感じでした。スープを飲むと俺好みの中華スープです。麺は極細麺で容器が大きいので少なく感じます。五目具材は白菜メインで、うずらの玉、キクラゲ、海老が各1品、豚バラ肉が少々でした。少し寂しい感かな(^^;;でも味は美味しく具材も新鮮でたまには食べたい五目そばでした。杏仁豆腐も自家製で美味しかったです。ご馳走さまでした。また来ます。
K七
3.40
【海老チャーハンだけ! 東京のチャーハン炒飯ブログ】又一順(日暮里/エビチャーハン)『又一順』の店舗情報◎営業時間(要確認を!)11:00~23:00通し営業です◎定休日(要確認を!)年中無休◎電話番号03-3801-8520◎ホームページhttps://gh69900.gorp.jp/◎住所荒川区西日暮里2−18−3美味しい海老チャーハン食べ歩き!第384食!K七(ケーナナ)です。今日は日暮里の海老チャーハンです。日暮里駅は、JR山手線、JR京浜東北線、JR常磐線(快速)、京成本線、日暮里・舎人ライナーが乗り入れています。かなりのターミナル駅でしょう。日暮里では『大三元』でえび炒飯をいただきました。knana.hatenablog.com『又一順』は、「ユーイシュン」と読むそうです。『又一順』に行きましょう日暮里駅東口を1階に下ります。駅前のロータリを渡った所に『又一順』はあります。平日15時30分にうかがいました。『又一順』の店内2階に案内されます。テーブル席です。高級中華の雰囲気。内装は薄い赤色で統一されています。清潔です。清掃は行き届いています。50名対応の宴会ができるそうです。大店ですね。チャーハンメニューは、五目、カニ、エビの3種類。エビチャーハンとヤキ餃子を注文です。お嬢様「今日はサービス」ザーサイと杏仁豆腐を先に頂戴しました。ありがたいなぁ『又一順』のエビチャーハンエビチャーハンが到着。今日も海老チャーハンを食べられることに感謝。アップエビチャーハン。具材は、玉子、ネギ、枝豆です。枝豆はいいアクセントなんですよ。パラパラ系です。『又一順』の海老アップ海老。発色がいいですね。塩味がほどよく、いい食べ応えです。『又一順』のヤキ餃子続いてヤキ餃子も到着。ボリュームありです。海鮮の味がするような…あんたっぷりなので酢、しょう油、ラー油でいただきます。ラー油が本格でうまい!スープは、白菜スープ。トロミがいい塩梅です。日暮里駅前の通し営業の町中華『又一順』使い勝手の良さが人気なんですね!『又一順』のお会計エビチャーハン 880円総額 1,430円でした。『又一順』K七のまとめ又一順★3つでお願いします。
campanerula
3.30
日暮里駅前のロータリーに面したお店。近くの馬賊は行列していた。町中華ってよりも、ひとつランクが上な感じの一応本格中華って趣。食べたのは五目ラーメン。最初に杏仁豆腐が出てきた。ランチのサービスだろうか?味は普通。五目ラーメンは餡掛けが熱く具だくさん。海鮮系の具もしっかり入ってる、アワビが入っていた気がしたが気の所為だろうか?スープも中華的な味が濃かった。昼から年配のお客さんがのんびりと点心でお酒を飲んでいるのが長閑だった。
joeーSOUL
3.00
日暮里駅から2分程の又一順 (ユーイシュン)にてランチをいただきました。メニューが多く正直迷いましたがシンプルに。●オーダー・チャーシュー麺スープは鶏ガラベースの清湯でほんのり甘めのあるお味で胡椒は最初から入っている麺は細麺で少し柔らかめの無難な感じ具材は中華らしいピンクのチャーシュー5枚に葱にメンマ全体的にシンプルな味・海老チャーハン盛りが甘く全体的に崩れている(汗)パラパラで塩分濃度は少し高めラーメンスープがアッサリなので合わせて食べるといい感じ。・海鮮粥(写真なし)時間がなかったので急いで食べたので駅前の店なのか12時30分頃に店に入りその後すぐ満席に。そのせいか最初のチャーハンが出るまで10分続いてラーメンが出るまで更に10分そこから更に10分で海鮮粥着席時に時間がかかることは言って欲しかった(汗)
インタラクティブ・セールス麺
3.10
【2021年15杯目】今日はJR日暮里駅前にある「又一順」(ユーイシュン)に初訪問した。コチラの記事を読むと、昭和55年5月創業とあり40年以上の老舗である。https://www.tokyo-kokuhoren.or.jp/about/web_organ/pdf/no654/guid_uhino_hitosara.pdf店内に入ると1Fは満席で、2Fに案内された。メニューを見ると豊富。暫く悩んだが、、、特製ワンタンメン(大盛)五目チャーハン貝柱入りシューマイと小籠包を注文。最初に届けられたのが、杏仁豆腐が入ったデザートで、周りを見ると皆、同じだったのでサービスと思われる。これは食後まで取っておいた。注文後、5分くらいで「五目チャーハン」が到着。空豆と干し貝柱が入っており珍し。味がシッカリと付いており、美味。お米はパラパラとシットリの中間くらいの仕上がりだった。一緒に提供された、ザーサイの漬物は良い塩梅だった。続いて「特製ワンタンメン」とご対麺。こちらの味付けはチャーハンと異なり、非常にアッサリとしており、ガラベースの清湯に、醤油のカエシが色付け程度で、濃い味付けが好きな人はハッキリと言って物足りないと感じるかもしれない。自分は濃い味派なので、卓上の胡椒を使ってしまった。細麺はコシがあまり無いので、食感より喉越しを楽しむ。ワンタンのサイズは大きく、餡も詰まっており、食べ応えは十分だった。具に、白菜が入っており、シャキシャキとした食感がアクセントになった。そして「貝柱入りシューマイと小籠包」が提供。シューマイの肉は粗びきでゴロゴロとした食感があり、小籠包は肉汁が溢れてでて、どちらもジューシーな味わいだった。最後に、一番最初で提供された「デザート」を食べて食事終了。満腹になった。次回は一品料理などを食べてみたい……。
亜喜丸
3.20
わんたんめん 940円本日はちょっと冷たい雨模様。こんな日は大人しくご近所のお店でお昼といきますかね~。えーと、どこにするかな…あ、日暮里駅前の又一順(ユーイシュン)さんまだ食べたことなかったな。早速行ってみよ~~~♪11時を少し回ったところでお店着。中に入ってみると高齢のご夫婦が既に一杯やってるとこでした。店内は4人掛けのテーブル席がたくさん用意されていて、その中の一つに適当に着席。さてメニューですが…”町中華”じゃなくって”中華料理屋”なのでメッチャメニュー豊富!単純にメニューを一通りチェックするだけでも結構時間がかかるだろうなぁ…まあ事前にナメるようにチェックして「わんたんめん」にする事は決定済みなのですが。オーダーしてしばらくすると…店員さん:「こちらランチタイムのサービスです~」と、杏仁豆腐が配膳。おおラッキー♪んじゃまずはコイツからいただきます~♪《杏仁豆腐》トロケルようなタイプではなくプルっと硬めな食感。豆腐っつーか寒天って思った方が良いですね。杏仁寒天。砂糖を感じる甘めなスープに浸っております。ぺろぺろっと食べ終えてしばらくするとメインのわんたんめん配膳~。ではイタダキマス!《スープ》すっきりした仕上がりの飲みやすい醤油スープですね。薄味ながらもちゃんとコクはあり、素朴な味わいがほっとさせてくれます。濃いめの味つけがお好きな方にはちょっと物足りないかもですが自分は好き♪《麺》かなり細めのストレート麺。細いんですけどやや硬めでコシはしっかりしてますね。風味にクセもなく醤油スープとのバランスもよろし♪《トッピング》注目のワンタン。餡は軽くまとめられた肉餡で、味付けは抑えめながらも美味しい餡ですね。皮もトロっとしてて美味でした♪あとは白菜がたっぷり!シャクシャクした食感が麺と一緒に最後まで楽しめます。ごちそうさまです。今どきの日本ラーメンとは全然違う、素朴ながらも美味しい一杯でしたね。中国ラーメンの原型が残ってる…のかな?
taxx
3.20
2020年11月のとある休日の11時過ぎに訪ねた。日暮里駅を出て徒歩1分の場所にある中華料理店「又一順」。程好い広さの店内には先客5名ほど。テーブル席に1人で座り「五目チャーハン」¥830を注文。最初にザーサイの細切りが提供される。7,8分ほど待って五目チャーハンとスープがやって来る。思っていたよりもチャーハンの量は少ない。食べてみると、少ししっとりとしたチャーハン。味付けは程好く、具材として入った枝豆と米と玉子のバランスが非常に良い。単純に美味しいチャーハンであるとは感じた。豆腐の入ったあっさりしたスープとザーサイを合間に味わいつつ、五目チャーハンを楽しむ。1匹だけ入った海老も食感のアクセントとしては良い。ボリューム的にやや物足りなさはあったが、クオリティには満足出来る五目チャーハンであった。日暮里駅からすぐの場所にあって程好い客入りなので使い勝手は非常に良い。中国人の店員さんによる接客なのでホスピタリティに少々欠ける面はあるが、他のメニューを試しにまた来たいと思う。
1/7
付費諮詢
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意