restaurant cover
恵比壽 盃
Ebisusakazuki
3.18
目黒
日本料理
10,000-14,999円
1,000-1,999円
營業時間:[週一~週五、週日、節假日] 11:30~14:00(最後點餐13:30)17:00~22:30(用餐時間21:30)(飲料22:00)
休息時間:星期六
東京都目黒区三田1-11-26 矢口ビル 1F
照片
20
恵比壽 盃的實拍圖恵比壽 盃的實拍圖恵比壽 盃的實拍圖恵比壽 盃的實拍圖恵比壽 盃的實拍圖恵比壽 盃的實拍圖恵比壽 盃的實拍圖恵比壽 盃的實拍圖恵比壽 盃的實拍圖恵比壽 盃的實拍圖恵比壽 盃的實拍圖恵比壽 盃的實拍圖恵比壽 盃的實拍圖恵比壽 盃的實拍圖恵比壽 盃的實拍圖恵比壽 盃的實拍圖恵比壽 盃的實拍圖恵比壽 盃的實拍圖恵比壽 盃的實拍圖恵比壽 盃的實拍圖
詳細信息
預訂信息
接受預訂
帶兒童
兒童(嬰兒、學齡前兒童、小學生)、嬰兒車
付款方式
接受信用卡 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 接受電子貨幣 (交通卡電子貨幣(Suica等)、iD、QUICPay) 接受二維碼支付 (PayPay、d payment)
餐廳服務費
10%服務費
此費用為餐廳收取,與平臺無關
座位數
17 座位
個人包廂
有 (4人) 4人在一個完全私人的房間裡
吸菸與禁菸
所有座位均禁止吸菸 店外設有吸菸區。
停車場
空間與設備
時尚的空間、寧靜的空間、有吧檯座位
酒水
有日本清酒、有燒酒、有葡萄酒、專注於日本清酒
料理
專注魚類料理
評價
21
avatar
shig1976
4.00
目黒駅付近〜休日に少し用事があって歩いていると。。。なんだか〜良い雰囲気のお店発見!!すごく高級そうなお店外のメニューを見ると〜ん????意外にリーズナブルなラインナップ早速入ってみることに〜先客はカウンターに老夫婦ともう1人4人席に親子友人と僕はカウンターに座る。。店内はこじんまりしているがとても洗練されていている印象カウンターに大将と思われる調理人(板前)さんが居て夜の仕込みだろうか〜お仕事をしている。また女将さんもカウンター内にいるので、注文もしやすい。。今日、僕が選んだメニューはこちら古白鶏唐揚げ定食(1,000円)冷たいお茶を飲みながら。。。待つ!!揚げ物や焼き物は奥で作っているのだろう〜微かに香り。。音が聞こえる〜程なく〜お新香やサラダ・茶碗蒸しを含めたお膳〜着膳色合いを含めて美味しそう。。まずは〜温かいものから。。。茶碗蒸しをいただきますっ!!うーんお出汁が効いていて美味しい続けて〜少し小ぶりの唐揚げをいただきますっぶりぶり〜でしっかりとした肉感のある唐揚げ〜二口目は大根おろしで〜パクリっご飯に合うなぁ〜あれっ少しご飯は柔らかめかな??お新香もいただきますっカリっコリッこれは〜酸味もあってお新香というよりピクルスのような感じかな??これから用がなければ少し飲みたくなるような感じだなぁ〜あっ!赤星も冷えている。。。っと偶然カウンターのお客さんが”夜は予約しないと入れない感じでしょうか?”すると大将が”予約をいただければ確実ですが空いていることもあるので是非お願いします〜”と。。。今度は〜夜来たいと思うお店だなぁ〜。。ごちそうさまでした
用戶對於恵比壽 盃的評論圖用戶對於恵比壽 盃的評論圖用戶對於恵比壽 盃的評論圖用戶對於恵比壽 盃的評論圖
avatar
chunta
3.70
週末の夜、友人たちとの暑気払いで、予約を入れて再訪入店。個室を取れるし、友人のお気に入りだからね。結果、前回と同様、旬の素材もお料理も堪能させていただいた。オーダーは、最初だけビールで後は焼酎のお湯割りに、お料理は盃会席。暫し待って配膳が始まるが、少量ずついただけるのは、バカ喰いできないオジさん向きですね。お料理を載せる器も凝ってるのは、和食屋さんならでは。前菜からお肉までどれも美味しくいただいたが、この日のスペシャルは、〆で追加した「鮎の炊き込みご飯」。コストもかかるが、美味しさのあまりオジさん皆が、黙々と食べるあり様。めっちゃ旨かった。ごっちゃんでした。このメンバーが集まる時には、またお邪魔します。
用戶對於恵比壽 盃的評論圖用戶對於恵比壽 盃的評論圖用戶對於恵比壽 盃的評論圖用戶對於恵比壽 盃的評論圖
avatar
あも
3.30
ガーデンプレイスからすこし行ったところにひっそりと佇むこちらのお店。恵比寿の駅からだとかなり歩くかな??店構えからして緊張してしまいましたが温かく迎え入れていただきました。店内は落ちついた雰囲気。カウンター席はデートに良いかもしれません。盃:『まずは一杯 日本酒』くぅー!!序盤からかなり効きます!笑先付:自家製ところてん八寸:季節の盛り合わせモロヘイヤのおひたし くるまえび さざえアナゴの手巻りずし さつまいものレモン煮どれも手が込んでいてお酒にあいます。とくにくるまえびが小さいのにジューシーさがあって気に入りました。造:本日のお造 二点マグロ、ハモマグロはもちろん、ハモは身がしっかりしていて噛むごとに甘味を増していておいしい。焼:太刀魚の塩焼きしっかり処理されているので臭みは一切なし。ほどよく脂がのっており塩味とマッチして美味しすぎる!!揚:稚鮎の天ぷら稚鮎は久しぶりにいただきましたが、衣が薄めでカラッと上がっておりさっぱりとした味付けで飽きずにいただけました。身がふっくらとしており稚鮎独特の苦みも楽しめてお酒がすすみます。!飯:本日の食事 +1200円 じゃこ山椒土鍋お椀からの香りが食欲をそそり、ふわっと炊かれているご飯にじゃこと山椒が加わってピリッがクセになり美味しいです。食べきれなかったので残りは持ち帰りました^ ^お料理はどれも美味しくていろんなものをちょこちょこと食べたい方には良いかも知れません。かなりの穴場だと感じました♪ディナーおすすめです^ ^
用戶對於恵比壽 盃的評論圖用戶對於恵比壽 盃的評論圖用戶對於恵比壽 盃的評論圖用戶對於恵比壽 盃的評論圖
avatar
ぼちぼち食べ歩き
4.80
何度おじゃましても安定の美味しさ。店内も落ち着いていて、ほっとする空間です。メニューはお魚・丼もの・うなぎなどいくつかあるので毎回選ぶのに悩んでしまう。今日は焼き魚。焼き加減もちょうど良くて、茶碗蒸しも美味しかったです。お味噌汁もおかわりをいただきました。
用戶對於恵比壽 盃的評論圖
avatar
Andy00
3.20
ランチで利用しました。店内は落ち着いていて静かな雰囲気でした。また個室も準備されていてとても利用しやすかったです。お料理もとても美味しくどの定食もとても満足いくものでした。ぜひまた利用したいと思います。
用戶對於恵比壽 盃的評論圖
avatar
ぼちぼち食べ歩き
4.80
いつも恵比寿に予定があるときにランチでおじゃましています。いつもはお魚料理を選びますが、初めて鶏の唐揚げをいただきました。そのままでも美味しいし、大根おろしをつけるとさらに美味しい!一品追加でお刺身もお願いしました。ご飯がすすんでしまい、いつもよりたくさん食べちゃいました。
用戶對於恵比壽 盃的評論圖
avatar
pkumimi
3.50
旬のお料理。友人に誘われて訪ねました。最近喉のせいで酒が飲めないですけど、最初の一杯はついてるので、一口飲んでた。あー飲みやすくて美味しかったです。お料理もちゃんとしてて、酒飲まないと少し味付け塩っぱいかなと思うけど、全体的にバランスよく美味しい店です。また利用させてください。
用戶對於恵比壽 盃的評論圖用戶對於恵比壽 盃的評論圖用戶對於恵比壽 盃的評論圖用戶對於恵比壽 盃的評論圖
avatar
ぼちぼち食べ歩き
4.70
恵比寿に予定があるときに、いつもランチでおじゃましています。ご飯、お味噌汁、魚(焼きor煮)、サラダ、茶碗蒸し、漬物で1200円。お刺身ランチやばらちらしランチは1500円。どのお料理も美味しくて、何度もリピートしています。夜も素敵なコースをいただけます。お酒はいろんな種類がありますが、レモンサワーがすっきりしていて、とても美味しいのでお薦めです!
用戶對於恵比壽 盃的評論圖
avatar
onakahettane
4.50
久々に再訪しました。落ち着いた雰囲気と素敵なサービスは変わらず、新年らしいメニューで大変満足しました。寒鰤のタレ焼きと塩焼きを紅白焼きと称するなど、創造性豊かで繊細な料理に舌鼓を打ちつつ気付けば日本酒が3合空いていました。また近いうちにお邪魔しようと思います。ありがとうございました。
用戶對於恵比壽 盃的評論圖用戶對於恵比壽 盃的評論圖用戶對於恵比壽 盃的評論圖用戶對於恵比壽 盃的評論圖
avatar
ss934
4.00
目黒駅と恵比寿駅の中間にそのお店はあります。新しいお店。ずっと気になっていましたがついに訪問。8寸と呼ばれる前菜のようなものを先に注文。こちらがとても美味しかったです。雰囲気も良いですが、器が各々素敵で贅沢なひと時を過ごせました。量は少なめ。お値段は相応ですが、贅沢気分を味わいたいときにまたお邪魔したいとおもいます。八寸680円お造り一人前1250円海鮮コロッケ750円(お店オススメ。クリームタイプ濃厚です)出汁巻き玉子700円博多明太子500円揚出し豆腐550円その他、焼きおにぎり、専門の鰻重も日本酒と共に頂きました。2万円弱ご馳走さまでした。
用戶對於恵比壽 盃的評論圖用戶對於恵比壽 盃的評論圖用戶對於恵比壽 盃的評論圖用戶對於恵比壽 盃的評論圖
avatar
タケマシュラン
3.00
恵比寿ガーデンプレイスの東京都写真美術館から歩いて5分ほどの場所にある「恵比壽盃(えびすさかずき)」。2022年の3月にオープンしたお店であり、夜は割烹、昼は定食を中心に営業しているようです。我々は平日のランチにお邪魔しました。ゲストの殆どは近隣の勤め人でありほぼ満席。一番忙しい時間帯に訪れてしまったのか、注文してから料理が届くまで25分も要しました。私は煮魚定食を注文。1,500円です。茶碗蒸しが付くのですが、これはイマイチですねえ。ヌルいというか何と言うか暫く放置されていた感があります。調味もボンヤリとしており、回転寿司の茶碗蒸しのほうが余程美味しい。サラダも付くのですが量が少なく惨めな気分になります。こんなだったら出さないほうが良い気がする。メインディッシュの煮魚はサワラ。味は良いのですが量が少なく、この定食で1,500円というのは割高でしょう。「阿蘇」でもう千円プラスすれば5倍の量の煮魚を楽しむことができます。ライスは一般的な定食屋のそれと同等です。お漬物は自家製なのか優しい味わいで美味しかった。お味噌汁はやはりヌルく、調味に輪郭がありません。当店は液体~半液状の物体の調理が苦手なのかもしれません。連れは「鶏重」を注文。ひとくち味見させて頂きましたが、やはり薄味。先の煮魚は濃すぎるほどの調味だったのに一貫性がありません。立地も味も量も温度帯も価格帯も中途半端に思えました。大きな欠点があるわけではないのですが決め手にも欠け、「伊豆の旬やんも」をダウンサイジングしたようなランチでした。小食・薄味・猫舌な方はどうぞ。■写真付きのブログはコチラ→https://www.takemachelin.com/2022/11/sakazuki.html
用戶對於恵比壽 盃的評論圖用戶對於恵比壽 盃的評論圖用戶對於恵比壽 盃的評論圖用戶對於恵比壽 盃的評論圖
avatar
ぼちぼち食べ歩き
3.80
いつもランチで利用していますが、初めて夜に職場の同僚の送別会で利用しました。お店の一番奥にある個室が空いていたのでゆっくり過ごせてよかったです。お料理はコースでいただきました。少しずついろんなものを楽しめて、どれも美味しかったです。量が少なかったので追加で本鮪小丼をいただきました。飲み物はいろいな焼酎や日本酒が楽しめるみたいですが、あまり強くない私たちはサワー系をオーダー。中でもレモンサワーが美味しかったです。
用戶對於恵比壽 盃的評論圖用戶對於恵比壽 盃的評論圖用戶對於恵比壽 盃的評論圖用戶對於恵比壽 盃的評論圖
avatar
はちもぐ
4.00
恵比寿駅から徒歩15分ほど、ガーデンプライス裏手にオープンしたカジュアル割烹「盃(さかずき)」にお邪魔してきました。外観も内装も敷居が高そうなイメージですが、おつまみ会席はなんと4,400円!優しい笑顔の大将と女将さんの迎えてくれる素敵なお店です。先ずは生ビールで乾杯。恵比寿といえばやっぱりエビスが飲みたくなりますが、通常置く生として琥珀というのが粋!先付は新丸十と蓮芋の含め煮。さつま芋の甘味や蓮芋の食感を存分に活かした優しい味わい。自慢の八寸はつぶ貝の旨煮、三種の菊のお浸し、胡桃と無花果の白和え、冬瓜、そして銀杏ときたら、やっぱり日本酒が欲しくなりますよね。通常のラインナップも心躍るものばかりでしたが、秋酒が色々と入っているとの事でしたので、好みを伝えお任せでお願いすることに。するするといただけてしまうあさ開 水神は食中酒にもぴったり。飲食店専用酒というのにも納得ですね。お造りは生だこ炙りにしめ鯖、鯛、漬けまぐろ、口どけの良い赤身は大間の本まぐろだそう。自家製醤油に花穂が爽やかです。また、ツマに角切り大根を持ってくるあたりに酒好き心を掴まれます。焼物は秋鮭の柚庵焼き。あっさりとしたものが多いイメージの柚庵焼きですが、脂の乗った秋鮭はふっくらとした焼き上がり。酢橘をたっぷり絞って至福の逸品!トマトと里芋の炊き込みには青柚子の香りを添えて良き口休めに。揚ものは季節の天ぷら盛り合わせ。鱧と舞茸、アスパラといった走りと名残のひと皿です。お酒は日高見、船中八策、こなき純米、紀土ひやおろし、賀茂金秀 秋あがり、そしてフラミンゴ。秋酒のみならずフラミンゴまでいただけるとは。〆には新秋刀魚の土鍋ご飯をいただき終始大満足!何度でも通いたくなるプライスレスな1軒でした。またすぐに行っちゃおう。補足:食べログにタクシー代補助クーポンあり〼
用戶對於恵比壽 盃的評論圖用戶對於恵比壽 盃的評論圖用戶對於恵比壽 盃的評論圖用戶對於恵比壽 盃的評論圖
avatar
chunta
3.70
友人たちとの会食、こちらを指名されて入店。彼の顔馴染みである、浅草のお店が出店したらしい。個室での食事なんて久々です。到着して思い出したけど、昔はお蕎麦屋さんだったよね。結果、コースの品はどれも満足できるお料理でした。飲む量が多いとそれなりのお値段になるけどね。この日は友人にお任せしたコースで、始まりから〆の鯛茶漬けまで、そしてお野菜からお魚まで、皆が「美味しいねぇー」と、満足する内容だった。お酒も充実していて、最初は地元であるエビス生からスタートだけど、次は高知の日本酒を薦められ、その次は焼酎とチャンポン状態。会話も弾みます。驚いたのは、焼酎をお願いした際、割るお水にペリエが供されたこと。初めての組み合わせだけど、イケてて美味しいし、お洒落な組み合わせ。エリア的には舌の肥えた富裕層が多そうだから、この手の手法やお店造りがウケるだろうなあ。ごっちゃんでした。
用戶對於恵比壽 盃的評論圖用戶對於恵比壽 盃的評論圖用戶對於恵比壽 盃的評論圖用戶對於恵比壽 盃的評論圖
avatar
ぼちぼち食べ歩き
4.70
今回で2回目。空いていると入りたくなります。本日の焼き魚は銀鱈西京焼。大間のまぐろが入荷されたとのことで、せっかくなのでいただきました!前回は煮魚をいただきましたが、今回食べた焼き魚もお刺身も美味しい。今度は夜にもお邪魔したいです。
用戶對於恵比壽 盃的評論圖用戶對於恵比壽 盃的評論圖
avatar
ぴょたろう
4.00
お魚が美味しく、女性には嬉しい控えめボリュームのランチでした。男性は少し物足りないかも。店内も清潔感があり、お店の方の配慮も素晴らしかったです。日本酒も取り揃えており、今度はそちら目当てでも訪れたいなと思いました。
用戶對於恵比壽 盃的評論圖
avatar
camille.
4.00
恵比壽 盃さんへランチで初訪問✴︎この日は少し暑かったのでさっぱりとお刺身定食 ¥1200に決定です綺麗なカウンター席で、目の前でお刺身を切る所を拝見しながら冷たーいお茶を飲みつつお魚は何かなとわくわく。お盆の上にとても美しく盛り付けられておりました。この日は・カツオ・マグロ・シメサバ・いさき・きびなごあとはアオサとネギと豆腐のお味噌汁茶碗蒸し香の物で、ご飯お味噌汁おかわり自由です⭐︎しめ鯖の酸味がとても上品で優しくて。きびなごのお刺身も久々に食べました。カツオマグロも丁度良い厚さで美味ー。茶碗蒸しとお味噌汁のお出汁が美味しくてお味噌汁おかわりしちゃいました。香の物のお味もとても好み。駅からも比較的近く、店内はとてもゆったりとした時間が流れていて素敵な空間でした✴︎今度は煮魚を食べに来たいです!ご馳走様でした✴︎
用戶對於恵比壽 盃的評論圖用戶對於恵比壽 盃的評論圖用戶對於恵比壽 盃的評論圖用戶對於恵比壽 盃的評論圖
avatar
きむ子#うぇだ
3.50
綺麗に盛り付けられた八寸でもうワクワクが止まりませんでした(*^^*)コースでは無くアラカルトで頂いたので、私の食べたい物しか食べて無いのですが、満足でした!あとお酒が進んで仕方なかったです(笑)次はコースで頂きたいと思います✨
用戶對於恵比壽 盃的評論圖用戶對於恵比壽 盃的評論圖
avatar
marchetti
3.70
恵比寿ガーデンプレイスから三田方面へ歩くこと数分。閑静な住宅街にある日本料理店。休日ランチ2名にて訪問。ジャズが流れる店内はカウンターとテーブル席、奥に個室があり、清潔感のあるさっぱりとしたしつらえ。•うな重(3300円)香ばしい匂いが漂う鰻は、しっとりとしつつも身が引き締まっており、タレはやや甘め。ふっくらと炊き上がったご飯もちょうどいい硬さ。個人的には鰻のタレはキリッとしていた方が好みだけれど、美味しかった。ただ鰻を焼いている間、店内がもくもくと煙くなり匂いが広がってしまって、なんだか他のお客様に申し訳なってしまった。。品の良いお出汁の茶碗蒸し、吸い物、香の物付き。同行者は•ばらちらし(1500円)5種程の魚介にしいたけ、桜でんぶ、青菜の漬物、錦糸卵が彩り良く盛られている。程よい酢加減のお米で美味しい。茶碗蒸し、味噌汁、香の物付き。落ち着いた空間で美味しいお料理をいただくことが出来ました。次回はコースでお邪魔したいです。
用戶對於恵比壽 盃的評論圖用戶對於恵比壽 盃的評論圖用戶對於恵比壽 盃的評論圖用戶對於恵比壽 盃的評論圖
avatar
東京墨田区生まれ
4.00
目黒駅から恵比寿方面に歩いて気になってたお店!前はお蕎麦屋さんだったみたい!和食さんになってた!めっちゃ本格和食さんの定食がランチはリーズナブルに食べれる!煮魚定食1200円注文素材がこだわりを感じる お米の粒がキラキラと輝いています。薄味で優しい味です!私が好きな上品な味ですおしんこも味噌汁も優しいカウンターで食べれるお店個室も4名席があったリピート!!また行きたいお店です。うなぎも、ちらし寿司もきになりした!
用戶對於恵比壽 盃的評論圖用戶對於恵比壽 盃的評論圖
avatar
natsu667771
3.00
二度ほどランチに伺いました。この辺りでお手頃な和食屋さんは少ないので新しくオープンして下さってとても嬉しいです。場所もガーデンプレイスの近くの通り沿いで良し。ご飯とお味噌汁はおかわり自由。定食には茶碗蒸しが付いています。店内は落ち着いた雰囲気で癒される感じです。お料理も煮魚定食を頂きましたが、寒かったこともあり美味しくて温まりました。ちょっと残念に思ったのは、魚の大きさが割と小さいことと、店内の足元が寒いこと。定食は1200円ほどで、この辺りとしてはかなりリーズナブルなお値段なのですが、2.300円上がってもいいのでもう少し大きめのお魚やたんぱく質が摂取出来ればと思いました。ご飯と味噌汁でおかわりしてちょうど良いくらいなので、おかわりしないと男性や大食いの人には少し物足りないかもしれません。また足元がわりと冷えたので、暖房をもう少しきかせて頂けると嬉しいです。三田は高めの和食屋さんが多いため、お手頃な値段設定なお店ができたことはとても嬉しいのですが、食べてお腹いっぱいになるくらい定食の中身も充実したら尚嬉しいです。これからのメニュー改良に期待しています。
用戶對於恵比壽 盃的評論圖
郵箱登錄
我有邀請碼
*郵箱
*驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的Cookie政策