DONQ 武蔵境エミオ店
Donku ◆ ドンク
3.05
武藏境
「麵包」
--
--
營業時間:7:00~20:00 週日開放
休息時間:沒有 營業時間和定期休息日可能會發生變化,因此請在訪問前與商店確認。
東京都武蔵野市境南町2-1-13 エミオ武蔵境 1F
照片
(20)
1/20
詳細信息
預訂信息
不接受預訂
付款方式
接受信用卡 接受電子貨幣
座位數
(僅限外賣)
個人包廂
無
吸菸與禁菸
所有座位均禁止吸菸
停車場
有
評價
(20)
llamapolicias
3.00
ドンクは神戸のお店で、奈良にいるころからちょくちょく使ってたお店やから、なんか懐かしい感じと馴染みな感じがするパン屋さん。吉祥寺にもあるけど、今日は買い物帰りに境の方に。諸々用の食パンをこうて帰る。
インメル
3.50
武蔵境でのイベントの帰りに寄りました。安定の美味しさのドンクですね。今回は■クロワッサン■チョコレートのパン(名前を失念)■りんごとか入ったパン(名前を失念)■ラスク■クロワッサンにトマトとか入ったパン(名前を失念)失念だらけですが写真をご覧ください。特筆すべきはクロワッサンにトマトとか入ったパンですね(笑)トマトが甘くてジューシー!甘いおやつ系のパンばかり購入していたのですがこれは買っておいて良かったです。またドンクで見つけたら買いましょう。名前も確認します。
Morirou21
3.20
東京都武蔵野市境南町。実はDONQって殆んど利用したことが有りませんでした。中央線・西武多摩川線、武蔵境駅から戻る途中に立ち寄ってみました。駅直結のEmio武蔵境内にあります φ(..)◆本日の注文◆BLTサンド 324円マルゲリータ 237円ショコラブール 151円BLTサンドは、やわらか胚芽食パンにベーコン・レタス・トマトを挟んだ定番中の定番。運よく、焼き立てに遭遇したマルゲリータ、トマトソース・トマト・チーズをのせて熱々モッチリ(^3^)/ 武蔵境店限定のショコラブールは、大人の菓子パンですね。これはなかなかd(^-^)#十両#パン屋#ベーカリー#テイクアウト#焼き立て#DONQ#イトーヨーカドー駐車場#投稿内容・メニュー・価格は2018年5月時点のもの
42027f
3.50
冬のパネトンがおいしい
ちー&りー
3.00
武蔵境駅前はパン屋が多い。こちらは改札横駅ビル施設の中で一番目立つ場所にあります。この店の中から正面方面を見ると、目の前にリトルマーメイド。その他この周辺にはパン屋がイッパイ・・・ドンだけパン好きがいるんだ?で、閉店間際に入ったのでもうそんなに数が残っていませんでした。コーンパン(75円)表面に数粒のコーンが見えます。甘みがあるから主張はしっかりしてきます。パンも柔らかく甘みのあるタイプでお子さんに人気が有るんじゃないかな?
ベリータルト
3.50
ドンクの サンタさんは、チョコパンでした♪お鼻とお耳がプックリとしていて、長く白いおヒゲの部分が、ハードな食感でした。ピンクのシャポーが可愛らしくて、しっかりとしたフォルムの「サンタクロース」パンでした。お値段は、291円(税込)。ちょっと、高いかな〜〜。ドンクの塩パンは、「旨み岩塩のロールパン」♪ 1個140円♪ こちらも、他店と比べると、割高な感じ。中が空洞ですが、その空洞部分が、ヴィドフランスの「塩バターフランス」の空洞部分と比べると、ずっと小さいです。ヴィドフランスの塩バターフランスは、空洞がビッグすぎて、パン皮だけを食べている感じで(すごく美味しいんだけど)1個じゃ、小腹を満たすことができなかったですが、ドンクの方は、空洞が狭く小さい分、夜食として、1個で十分 小腹を満たすことができました♪「これぞ! 塩パンロール」という「しょっぱさ」もしっかりとありました。ポンパドウルの塩パンと 同系列の味わいでした♪ドンク エミオ武蔵境店は、テイクアウトのみの ベーカリーで、カフェは併設されていません。すぐ隣に「ミニワン」、また、松蔵ポテトも併設されています。武蔵境駅 南口には、広場にベンチがあるので、テイクアウトで買って、すぐに、ベンチで食べることもできそうです♪*2015/12/18、☆3.13(先行口コミ12件)
一老太
3.30
武蔵境駅、西武線の改札横のテナントとして入っているチェーン店のパン屋さん。チェーン店とは言え、少し高級な雰囲気が伝わるお店で、実際価格も200円オーバーが多く、なかなかてが出しづらいですね。ただ、見た目美味しそうな商品が多く、仕方ないかな?と思えなくもない。●カリカリなメロンパン(194円・税込)しかし実際に食べてみると、特に普通のメロンパンかなって。平焼きってのは珍しいと感じるものの、その分ふっくら感はないし、パサパサとした感じが否めない。風味は良いだけになんか勿体無い一品だなと。カリカリとした粒砂糖の食感は良かったです。
らじヲ
3.00
■最新口コミ(H24.6.4)いつもはお高くて遠慮するドンクさん。しかし、どうしても甘いパンが食べたかったので、スイーツだと思って買ってきました(笑)レモンパン(189円)中にレモン餡とクリームが入っていて、なかなか美味しかったです♪形もかわいいね。■通常口コミJR武蔵境駅南口、西武線の改札隣にある駅ビルに入っているパン屋さんです。量り売りのミニクロワッサンで有名だよね。武蔵境では、量り売りコーナーとそれ以外のパンコーナーが別なので気を付けてね。普通のパンコーナーでは、たまに安いセットを売っているんだ。525円のセットもあるけど、らじは315円の「パンの日セット」が好きです♪今日買ったセット(315円)には、次のものが入ってました。・食パン3きれ・コーンパン2つ・栗とクランベリーのハードパン半分これで315円なら手頃だよね。ハードパンを食べてみたけど、とても美味しかったよ。普段はちょっとお高いイメージだったけど、こういったセットならお手頃だよ。
zi-mo
3.00
武蔵境の駅ビル・エミオに入っているこちらのお店、DONQさんでは地元という事もありよくパンを買って帰るのですがいつもはパンだけしか買わない(パン屋ですから!)けど今回はマドレーヌも購入してみました。フランスの定番お菓子、マドレーヌ。 皆さんも一度くらいは食したことがあると思いますがあまり特徴というものはないと思います。あえていうなら中にオレンジピールなどのフルーツを入れたり色粉を使って様々な色に変えたりといったところでしょうか。こちらのDONQさんのマドレーヌは素朴で基本に忠実に作ったものですがパン屋さんが作っただけあって中身のしっとり感がいい!マドレーヌを食べると口の中が水分を奪われて苦しくなることが多いがこれだけしっとり焼かれてるとそんなことは皆無。焼き方なのか分量なのかわかりませんがなかなかのものです。もちろんパンも美味しいですからパンを買うついでにおやつがわりに試してみてはいかがでしょうか?
ロッキーチャック3
3.00
普段、パンは休日の昼食に時々食べるくらいであまり訪れないのですが、Emioの2周年記念フェアで、このお店の商品券が当たったので、それを使って買いに来ました。ロッゲンシュロートブロート(451円)、とレーズンバンズ(294円)を買いました。ロッゲンシュロートブロート(ライ麦パン)には、マイスタームラカミでアスピック(ゼリー寄せ)を買い乗せて食べました。ライ麦パンは、酸味が強く、厚めに切ってしまったので、アスピックの味が負けてしまいました。残念。お店でもらったパンフレットには、「チーズに合う」とあったので、翌日、残りにチーズを乗せて食べましたが、これはバッチリ!ライ麦パンの強い香りと味に、ナチュラルチーズの強い香りがよくあって美味しかったです。食品には、それぞれの食べ方があるんだなぁと感じました。レーズンバンズは、バターが香り、ふんわりしていて美味しいです。カレーにつけて食べました。邪道かな??「商品券でお買い物」第2段です。やはり、休日の昼食を求めにきました。バターコーンのチャバック(157円)と4種類のキノコのチーズブレッド、ハーフサイズ(315円)、チーズクリームぶどうコロネ(210円)を買いました。やはり焼きたてのパンは美味しいですね、値段に比してサイズが大きいので、家内と二人で分けて食べても十分に満腹になりました。「商品券でお買い物」第3段です。今回は、ブール(大)(262円)とベーコンエピ(283円)を買いました。ブールは、カットして、またまた、マイスタームラカミの鶏肉と干し椎茸のアスピック(ゼリー寄せ)を乗せていただきました。ブールは癖が無いので、アスピックによく合います。ベーコンエピは、そのまま、ちぎって食べて、ビールのおつまみ、おやつにぴったりです。以前から、よくそうした食べ方をしていたのですが、「商品券でお買い物」シリーズ(?)では、売り切れていることが多くて、今回久しぶりで食べました。「商品券でお買い物」最終回です。今日は、プティ バタール(210円)とレーズンバンズ(294円)を買いました。今回もバタールは、カットして、マイスタームラカミの鶏肉と干し椎茸のアスピック(ゼリー寄せ)を乗せていただきました。これもよく合います。今日は、スパークリングワイン(成城石井で求めました。)のお供です。これもよく合います。今回は、商品券が当たるという幸運で、パンを食べる機会が増えました。これからも利用していきたいと思います。
ぐろ
4.00
本格フランスパンの先駆け「ドンク武蔵境エミオ店」のパンの日セット2010年10月11日Guroパン・ハンバーガー・サンドコメントする武蔵境の「ドンク」に行ってきました。日本に本格フランスパンを根付かせたといっても過言ではありません。なんと、毎月、11日から13日の間をパンの日と設定して、350円でパンの日セットというパンの詰め合わせを販売していました!350円と激安。もちろん、すべてがおいしい。本格的なパンを食べると、コンビニやスーパーのパンを食べられなくなります。味だけではなく、食感もまったく違います。ご飯でいえば、安売りの古米しか知らない、アイスで言えば、ハーゲンダッツを知らないようなものです。全然違いますよね?コンビニの白くてふわふわしているパンって、膨張剤の賜物ですし、ホームベーカリーのほうが段違いにおいしいです。
pio
3.50
武蔵境エミオにオープンしたお店です。いつも池袋で購入していたので、こちらでも購入できるようになってうれしいですね。ミニクロワッサンが人気ですが、通常のパンもよく買います。季節限定のかわいらしいパンが出るのですが、いつもそれが目をひいて、気になってしまい、結局購入してしまいます。琥珀色のメロンパンは、息子が食べましたが、私は林檎のパンをいただきました。表面は、メロンパン同様、クッキー生地をピンク色をつけてかぶせてあります。半分にカットすると、中はふわふわのパン生地です。メロンパンは、パンがぱさついているものも多いので、こちらのはかなり好みです。中には、カットされた林檎の甘煮が入っていました!クッキー生地とパン生地の間には、薄くカスタードクリームが密着するために塗られていて、これがあるから、すごくおいしいメロンパンになっていました。また買います!
ぶたちゃん
3.00
(2009年11月)食パンとおやつのパンを求めました。パンドミ 8枚切り 315円フランスパンの中にカスタードクリームが入っているパン(名前失念) 168円ブッタークーヘン 189円フランスパンのお菓子パンは、中は柔らかいのですが、周囲が硬く、難儀しましたが、噛むほどに美味しいです。お年寄りや子供には無理かもです。今、ドイツパンフェアをしていて、ブッタークーヘンは、バターとグラニュー糖の風味豊かな、柔らかくて食べやすい菓子パンです。「バターのお菓子」という意味だそうです。ドイツパンの美味しい食べ方のチラシも、レジに置いてありました。★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★(2009年9月)自宅で食べるランチとチビのおやつを買い求め。紅茶とくるみのクッキーパイ 157円砂糖と木の実のパン 252円ウィンナー 210円ウィンナー以外名前は全て失念(!)紅茶とくるみのクッキーパイは秋の新作なのでネット上で調べ。毎度情けないぶたちゃんです。どれも美味しく、特にパイはかなり大きいのにこの価格というのは嬉しい。ウィンナーは辛さがそんなに際立ってなくて、食べやすかったです。★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★(2009年8月)自宅で食べる食パンと今日のおやつを求めに来ました。パン・ド・ミ(角) 10枚入 315円名前を忘れた、クロワッサンの上に甘い生地が乗っかったパン 231円パンの名前に関しては、レシートに記されない上、ネット上のドンクサイトでも掲載されていないため、結局名無しのごんべさんです。後日画像をUPします。菓子パングッド。メロンパン風な外見ですが、バター多めのマドレーヌの生地が乗っかっているようなイメージ。クロワッサンとの相性グッドです、パン・ド・ミ(角)10枚入は、明日チビ達の昼食のサンドイッチに変貌致します。自分も味見します、楽しみ♪そうそう、今日初めて500円以上購入したのでシールと台紙を頂きました。500円で1枚、1冊貯めるのに20枚ということは、1冊分1万円分購入しなければ達成しません。景品はなかなかお洒落なので、のんびりと集めようかと思います。★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★(2009年7月)エミオ武蔵境が出来たと同時に入ったテナントのベーカリーです。開店当時は横着者のぶたちゃん、味見ばかりで通りすがっていましたが、たまに購入し、その味を堪能しています。何度かパンを購入するのですが、その度に名前を失念。美味しかったのに、横文字でなじみのないネーミングにメモを取ってこなければならないほど、忘れっぽいぶたちゃん観念。今日はおやつのパンを探しに来ました。今フランスフェアを開催中で、いくつも美味しそうなパンが並んでいます。その中から名前を忘れてしまったパン 168円 をチョイス。ぶたちゃんつくづく情けないのですが、自宅に帰り、ネット検索してもそのパンだけとうとうネーミングが解らず。スペックは、さくさく系の生地にスライスして火の通ったりんごに、クラムのような、甘い生地がところどころにトッピング。顔を近づけるだけでりんごの甘酸っぱい香りが漂ってきます。かじると、さくさく生地にしっとりりんご、甘いトッピングが時々。このハーモニーに、はぐはぐと口を動かすぶたちゃん。美味しいです。他のパンも買えばよかった。ここは、なぜか開店前に外の窓からぶたちびが興奮して「パン作ってるよ!」とガラスにべったりと張り付いたことがあるのですが、今度は店内に連れてゆき、好きなものを選ばせたいと思います。他の支店のカフェにも連れて行ってやりたい、なんて思っているお店です。
xiaobobo88
3.50
気づかずに、閉店ギリギリに入ってしまいました。でも、お店のお姉さんがすごく優しく対応してくれました。カロリーの一番低いと紹介されたハードパンを買いました~(本当はホテルトーストを食べてみたかったですが、ダイエット中のことを考えた上で冷静に判断しました)焼いたら少し固めになりました。カリカリしてて、美味しい!と言ってもらいましたが、個人的にはもう少し柔らかいのが好きです。今度はホテルトーストを食べてみようと^_^
ma*ma*ma
3.50
武蔵境駅の駅ビル1Fにあるベーカリー。久々にドンクに入りました。チェーン店だけれど、フランス系のおしゃれなブーランジェリーの雰囲気も少々♪お昼用に購入したのは「クロワッサンソーシス(273円)」、「シナモンバタースティック(168円)」と、クリームチーズの菓子パン(136円、名前は失念…)。どれも程良いバター感があって、さすがフランス系♪ただ、良くも悪くもチェーン店の味。パンの種類は色々ありますが、生地自体の風味がイマイチ乏しい。コスパもあまり良くはない。ソーセージのクロワッサン「クロワッサンソーシス」は273円。シンプルなソーセージパンなのにこのお値段…( ̄□ ̄;)!!個人的には、クロワッサンのどっしりとしたバター感とザクザク感をもっと楽しみたかったです…(-_-;もう少しお手頃値段で済ませたければ、お隣りの駅前ベーカリー「リトル・マーメイド」の方が良い…?!
"a"
0.00
帰宅途中に寄ってみました。西部多摩川線の改札近くのエミオに入ってすぐのお店です。店内の1番目立つ場所にハロウィンフェアのスペースが。おばけの形のパンなど見て楽しめるパンが沢山並んでいます。菓子パン系よりもフランスパンなどハード系の方が豊富な印象を受けました。たまごとろけるカレーパン、とろ〜り生乳クリームパンを購入。カレーパンは新商品だそうです。たまごとろけるカレーパン(¥231)その名の通り中に半熟たまごが入っています。美味しいですが他のパン屋さんの同じような商品を食べたことがあったため、新鮮さや驚きは特になし。味も普通。揚げたてを食べれればもっと違う印象を持てたかもしれないです。とろ〜り生乳クリームパン(¥189)普通のクリームパンも売っていたのですが【生乳】の文字に惹かれ購入。乳というより卵の味が強いように感じました。家庭で作るカスタードクリームの味。一般的なカスタードとは一風変わった、濃厚なミルクの味を想像していただけに少し残念でした。見た目の可愛いパンが多いため、お子さんのいる方やちょっとしたお土産には喜ばれるかもしれません。個人的には、たぶん再訪はないだろうという意味でこの点数。
散歩人
4.00
最近、ダイエットデー(朝の計量で体重が基準値を超えている日)の昼食は、うどんではなくパンにすることが多くなりました。この日もご近所のポリーヌに買いに行きましたが、夏休みで休業中。それならと駅近のCROWNに行きましたが、ここも連休の模様。結局、南口のDONQまで来てしまいました。やはり個人経営のお店よりチェーン店の方が信頼できるところがあります。店主の都合で不定休になってしまうところが、個人経営の甘さです。あまりひとのことは言えませんが(汗)調理パンを2個と菓子パン1個を買って帰りました。(いずれも名前を失念。すみません。)調理パン2個も美味しかったですが、ぶどうを模った菓子パンの見映えも味も秀逸。次もここに来ようと思いました。武蔵境のパン屋では、今後このお店を普段使いの一番手にしようと思います。評価を3.5→4.0に変更します。【最初のレビュー】09年7月武蔵境EmioのDONQが開店してから、パンを買うために他の街に行くことがほとんどなくなりました。吉祥寺や荻窪に行ったついでにパンを買って帰ることは良くありますが、わざわざ行くことはなくなりました。私は、対面式のパン屋はどうも苦手で、こちらのようなセルフ方式のお店の方が、自分のペースでゆっくりと選ぶことができて快適です。もっと早くレビューを書くつもりでしたが、いつもパンの名前を忘れてしまい、書くのが億劫になってしまうのでした。この日は、自分の昼食用だけの買い物でしたので、パンを2個買いまして、何とか名前を覚えて帰ることができました。いただいたのは、「グリル野菜」(189円)と「カレードーナツ」(210円)。グリル野菜は、パプリカたっぷりでピザのような味。カレードーナツは、カレーパンの生地がちょっとドーナツっぽいもの。(←もっと上手な表現がないのかい。と、我ながらあきれます。)どちらも美味しくいただきました。ダイエット中かつ痛風治療中なのでこれでお昼はおしまい。飲み物は、自己流アイスミルクティー。努力の甲斐あって、目標体重まであと1キロ。痛風も順調に快方に向っています。治ったらビールの相方の料理を何にしようかと今から楽しみにしています。(←この反省心のなさに我ながら心底あきれます・・・)ホント阿呆です。
☆じゅんじゅん☆
3.50
どうしてもパンが食べたくなり南口にあるDONQへ。お店の印象は、店内が明るくて清潔感がある。境にあるパン屋(チェーン店)の中ではいちばんキレイなんじゃないかなと思う。ランチはカレーを食べる予定だったため軽めに買うつもりが、美味しそうな見た目と匂いに誘われてついつい買いすぎてしまった。2人で4個も。大好きなコロッケパンを買い、おやつに食べようと甘いパンもゲット。コロッケパンはソースが少なめだけどその分コロッケの味が楽しめたし、パンもまた美味だった。お会計をしようと並んでいると、前にいたおじさんが大量の食パンを買っていた。そんなに買うほどうまいのか!?と興味津々。次はおじさんにならい食パンを買ってみよう♪
ぴきひきびき
0.00
森のコロちゃん
0.00
1/1
Walkin餐廳,無需預訂
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意