八代目傳左衛門めし屋
Hachidaimedenzaemommeshiya
3.37
根津・千駄木・谷中
「食堂」
--
1,000-1,999円
營業時間:[週三~週日]11:00~15:00 週日開放
休息時間:週一、週二 營業時間和定期休息日可能會發生變化,因此請在訪問前與商店確認。
東京都台東区谷中6-1-27
照片
(20)
1/20
詳細信息
預訂信息
接受預訂
付款方式
接受信用卡 接受電子貨幣
個人包廂
無
吸菸與禁菸
所有座位均禁止吸菸
停車場
有
評價
(20)
あたひた
3.80
久々に上野公園まで歩くことにしたので、途中、傳左衛門でランチ。11:45ごろ来店したら、行列はなかったもののすでに満席。少し待ってカウンターに通される。いつも選ぶメニューが固定化しがちなので、今日は2人とも初のメニューを注文。あたは、やわらかカツ煮定食。カツ煮って、せっかくの揚げたてカツの衣がふやっとしてしまうのがやや苦手なのだけど、こちらのカツはその心配無用。卵とじされててもカツの衣のサクサク感は健在なのがうれしい。食べ切るまで、サクッと感は比較的保たれていた。カツのデフォルトはロース。ヒレカツに変更も可能らしい。ロースでもそんなに脂身が多くなく、食べやすい。ひたは、豚しゃぶ温野菜定食。掘っても掘っても野菜が出てくる。キャベツ、もやしのベッドの上に、豚しゃぶ、豪快なサイズのかぼちゃ、エリンギ、ズッキーニ、にんじん。サッパリした料理なのに、満腹になる。たれはワサビ味とゆず味から選べるようだが、今回はゆず味に。このタレ、絶品!サラサラのポン酢ではなく、旨味の濃いドロッと感のあるタイプ。豚しゃぶを外で食べるのって、なんか損した感じかも…というモヤモヤを見事に払拭してのけるのは、この激ウマだれの仕事によるところが大きいと思う。
テラ_102
3.40
あまり根津に来たことは無かったですが、甘味を求めて来ました。と思ったら、気になる定食のお店があり、ふらっと入ってしまいました(笑)特製肉じゃが定食 1150円こだわりりんごジュース 550円八代目傳左衛門めし屋さんは、古民家を利用した定食屋さんです。この古民家の雰囲気に誘われました(笑)人気の特製肉じゃが定食は、具材がゴロゴロしていて食べごたえがありそうです!肉じゃがは、人参や牛肉、じゃがいもに糸こんや玉ねぎが入っています。優しいながらも、じんわりと甘みが広がるつゆです。日本人の心にしみますね。具材はどれもゴロゴロとした大きさですが、柔らかく煮崩れしない程度に煮込まれています。きちんと味が染みていて、美味しい肉じゃがです!家で作ると手間がかかる大きさなので、お店で食べられて嬉しいです!優しい味わいの味噌汁や、美味しい玄米ご飯も良かった(*´ `*)そしてりんごジュース!純粋なりんごの甘さが口の中に広がります。ここまで濃厚なりんごジュースは初めてでした♬こんな人にオススメ♫✅ゴロゴロなじゃがいもが好きな方✅ヘルシーなランチを食べたい方※訪問前に必ずHPやSNS等で店舗情報を確認してください。※メニューは変更されている場合があります。
9a2eaf
5.00
美術館の予約時間前、昼前にいきました。入り口で何人か待っていたところ、おかみさんが暑いのにすみませんと声をかけてくださいました。魅力的なメニューばかりで迷った結果、揚げ鶏と野菜の黒酢和えを選択。酢が強過ぎず優しい味。味噌汁も副菜も玄米ご飯(白米と選択可)も抜かりなく美味しかったです。2階の座敷からの景色も夏の初めをしみじみ味わえる落ち着いた雰囲気でした。また行きます!
Osスイーツ
3.60
『特製肉じゃが定食』1150円■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□≪今回の投稿は?≫ゴロゴロ肉じゃが!優しさ定食を食べたくなったときは!≪場所・雰囲気≫☆日暮里駅より南東へ徒歩9分☆こだわり和食を楽しめるお店☀️☆店員さんが明るく心地よい空間☆海外のお客さんからも人気で、しっかり英語メニューも≪注文メニュー≫■特製肉じゃが定食メインの肉じゃがごろごろ野菜!柔らかくなるまで煮込まれており、特にホクホクじゃがいもは優しい甘味☺️ニンジンも旨味あるこだわりはお米にも!福井県坂下のコシヒカリを使用していて、玄米白米選べます!!迷っていたらハーフハーフにしてくれました食感も香りも違うのを感じながら、肉じゃが合わせていただきました!味噌汁も具だくさんで、出汁溢れる!きのこにじゃがいも玉ねぎなどなど、大きめカットも柔らか食感!!とろとろワカメや漬け物などなど小鉢沢山でご飯進む!ごちそうさまでした!!!■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■●店名八代目傳左衛門めし屋●交通手段日暮里駅より南東へ徒歩9分●住所東京都台東区谷中6丁目1−27●営業時間11:00~15:00●定休日月曜・火曜●席数20席程●備考カード可 電子マネー可■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
miste548
4.50
昼過ぎに入店。店員さんの感じもよく、お店の作りや雰囲気もとても良いお店です。ご飯の質も良く、お料理もとても美味しいです。値段も高すぎず、お値段以上の味わいを堪能できるので、安心して行けるお店です。
Hayato_lbvco
3.50
デートのランチに利用させていただきました。リノベーションした古民家風の外観や内装は趣があって和やか。レトロで昭和の懐かしさを感じる雰囲気。木造りの内装、畳、和の香り。ご家族で経営されているのか温かみのある接客。和風ハンバーグ定食を注文。家庭的で優しい味。メインだけでなく、玄米ご飯とお新香が美味い。店にはこのお店が取材された雑誌やニュースの記事が置いてあって、どうやら大正時代から続く歴史ある店らしい。戦災を逃れたこの辺りのエリアは昔ながらの造りの建物が立ち並び、歴史的な景観を残すことでインバウンド需要による観光に力を入れている。しかし、老朽化や居住者の高齢化、税金問題など様々な課題があるそうで。そこで町興しの一環としてファンドを設け、こちらのお店がリノベーションにより現代も生き続けているようです。歴史を感じる定食屋。美味しいだけでなく、温かくて優しくて、人々の想いが詰まってる。是非また訪れたい場所でした。ご馳走様でした!
ちち131539
4.50
友人5人で行きました。今回で2回目です。席数はそこまで多くないので長いはできませんが少し早めに行ったのでのんびり食べれました。定食はどれも美味しいしボリュームたっぷりです。私は肉じゃが定食にエビフライをプラスでつけてもらいました!店員さんが優しくて料理も美味しいのでまた行きたいって思えます。。。
miniロイ
3.40
本日、谷中3日目ですw朝は軽く済ませて、お昼は『めし屋』さんにしようと友と意見が一致していました。こちらは初日にお邪魔した『谷中ビアホール』の姉妹店であり、ご家族が営まれています。場所はあの有名なカヤバ珈琲の側で、日暮里駅からは上野桜木の交差点を目指して歩きます。かなり距離があるのでw根津駅から言問通りを来た方が近いと思います。正午に到着して大盛況な行列にしばらく並びました。お店は注文と同時にお会計をして席に着くというスタイルです。本日の注文は以下のとおりです。・谷中ビール (お姉さんのお店のビールが飲めますw)・林檎ジュース・揚げ鶏とゴロゴロ野菜の黒酢合え定食・特製肉じゃが定食※お米は白米→玄米に変更できます。福井県坂井市のお米です。写真のとおり、大きめカットの野菜がいっぱいでボリュームもあって美味しかったです。やはり定食屋さんのセオリーは当てはまるようで、1番上の『特製肉じゃが定食』が美味しかったです。ちょうど妹さんが2階にお見えになったので、お客さんが引いたタイミングでお話を伺いました。食材にはとても拘りがあるようで、お料理はお母様が担当されているそうです。なるほど!肉じゃがのあの味はなかなかだせるものではないです。美味しいだけじゃなくて優しくて懐かしい感じ。以前、雑誌でお店が紹介されたことがあるそうで見せて頂きました。谷根千まちづくりファンドさんの協力により平成30年にオープンしたこちらのお店。店内は谷中の古民家再生活動をしている会社さんによるものだそうです。妹さんは宝塚のご出身でバレエの先生をされております。そういうわけでランチ営業のみなのだそうです。器量のいいお嬢さんとお母様のセンス光る大正ロマン香る古民家定食のお店でした。次は違うメニューを頂きに伺いますね。谷中第一弾①〜⑩までお付き合い下さって、どうも有難うございました。谷中、本当にいい街でした。ぜひ散策におでかけ下さい。・:*+.:(( ^ ∇ ^))/.:+
ベッキオ
3.70
休日のお昼。東京藝術大学大学美術館に行くことにしました。伊藤若冲の動植綵絵を楽しんでからお昼にしましょうか。今回は藝大美術館から歩いて7、8分の八代目 傳左衛門めし屋さんに行ってみることにしましょう。お店の開店時刻は11時。少し早めにお店に着くと、もう営業中の看板が出ています。お店に入ると1階のカウンター席でお一人食事をされています。まずは1階レジで注文と会計を済ませて2階席に行きましょう。私は本日の焼き魚定食にしましょう。この日の焼き魚は銀鮭の粕漬だそうです。家内はやわらかロースカツ煮定食にしました。ご飯は白米か玄米を選べるので、私は玄米ご飯、家内も玄米ご飯の少なめにしました。それにアジフライを1枚付けました。支払いを済ませて2階に上がります。お店の外観も古民家風ですが、中も古民家です。窓際は小上がり席になっています。私たちは小上がり席に座りました。お水はセルフですが、冷たい玄米緑茶があります。それにしましょう。暑い日なので何杯かいただきました。玄米緑茶で落ち着いた頃に料理が到着です。やっぱり和食は美味しいものです。日本人に生まれてよかったと思える食事です。古民家風の懐かしい雰囲気もあわさって美味しいお料理です。銀鮭の粕漬は骨はありますが、食べやすいです。粕漬の風味がほんのりと鮭が美味しいです。家内はロースかつ煮が美味しかったようです。アジフライはふっくら、サクっと揚がっていて美味しいです。ソースをつけたりして美味しくいただきました。落ち着いた雰囲気で美味しい和食の定食をいただきました。ごちそうさまでした。
あたひた
3.50
土曜13時ごろ来店。初の1階カウンター席。店主はモダンバレエ日本一に輝いたことがあるらしい。姿勢のよさ、忙しくても笑顔を絶やさない根性、なるほど合点がいく。家族で谷中ビアホールを営んでいたのをきっかけに、古民家をリノベして定食屋をオープンした店主。今日はアジフライと焼き魚定食。焼き魚は鮎で、あたが最後の一食だった。
東京キャベツ
3.40
日曜ランチタイム来訪。流行りのエリア谷根千かつ流行りの古民家カフェ。カフェといってもカフェ飯ではなく、ガッツリ和定食。古民家を改装した建物は趣きがあってとても素敵。そんな和の空間なのに、BGMはビートルズが流れているところもまた粋。一階はカウンター席、二階はテーブル席と靴を脱いであがるお座敷席。間隔もまあまあ広めにとられており安心できました。入店後、すぐ一階で先にオーダー&お会計のシステムです。外にメニュー写真があったけど、レジ前にはないので、先にじっくり店頭の写真見て決めておけば良かった!ご飯は、玄米と白米と選べます。私は、アジフライ&エビフライ定食(1400円)玄米をオーダー。やや高めか。谷根千観光価格かな。厚みのあるアジフライ。サクサクに揚がってます。甘めのごまソース、わさびしょうゆをかけていただきます。エビフライと合わせてボリュームも充分。小鉢は、もやしと小松菜のおひたし。(小鉢はメニューによって変えてるのかな?同行者の小鉢は、冬瓜とちくわの煮物でした。)そしてお味噌汁が具だくさんでとても美味しい!おかわりしたくなっちゃったな〜!(ちなみにおかわり200円とのこと)お水とお茶はセルフサービス。冷たい玄米緑茶、あったかいほうじ茶があるところがポイント高し。店員さんもハキハキしていてとても感じが良かったです。雰囲気よし、味よしでお気に入りのお店がまたひとつ増えました。
ゆたぷぅ
3.90
気に入っている定食のお店。古民家を改装しての店舗。趣のある店構えや店内が気に入っている。2階行ってお座敷に着席。この日は、かつ煮。お盆に載って登場。見た目のバランスが良いね。熱々をご飯にのせて、ハフハフッ。う~ん、思っていた通りの味付け。何杯でもご飯を食べてしまいそう。小鉢も付いている。この漬物が何とも言えず、うまい❗お土産用があれば買って帰りたいね。いろいろなメニューがあるので、また行かなきゃね。ごちそうさまでした。またおじゃまします。
もえあつ
3.80
古民家を改装した定食屋さんの『八代目傳佐衛門めし屋』さん。谷根千界隈はこのように古民家を改装して飲食店にした素敵なお店が数多く存在します。すぐ左隣の喫茶店(カヤバ珈琲)も古民家を改装したカフェで大人気。それにしても店名が印象的です。ご主人が『八代目』なのでしょうね。定食屋さんのじゃないですよね?お店に入るととても感じのいい奥様?が快く迎え入れてくれます。先に会計を済ませるシステム。*後でお店のFacebookをのぞいたらとても素晴らしい接客をされた女性が店主の『加賀谷恵』さんでした。「出没!!アド街っク天国」でも紹介されていました。加賀谷さんは元モダンバレーダンサー(数々のコンクールを制覇)。すごい姿でエビ反っていました。思い返せばこの放送、私見ていました!*先祖が「傳左衛門」という屋号の門下だったことからその名を引き継いだとか。建物は大正5年築の町家を2018年に改装。以前は煮豆屋さんだったそうです。アジフライのイメージで入店したのですが、あまりにも魅了的なメニューが多くてちょっと考える時間が欲しいな。少々待っていただきます。【魅了的なメニューの数々】■特製肉じゃが定食嬉嬉豚と牛合い挽き肉■おろしハンバーグ定食レンコン入り■豚しょうが焼き定食嬉嬉豚の弾力が自慢■豚しゃぶ温野菜定食日本一のタレ(ゆず/わさび)■鯖の味噌煮定食■本日の焼き魚定食銀鮭の粕漬け■アジフライ/アジ・エビフライ定食■鶏肉と野菜たっぷり炒め定食■揚げ鶏とゴロゴロ野菜の黒酢和え定食■柔らかロースカツ煮定食■国産牛の小さな土鍋すき焼き定食「揚げ鶏」と「黒酢和え」に心奪われました。今日は『鶏肉とゴロゴロ野菜の黒酢和え定食 1,250円』にしましょう。PayPayが使えるのでPayPayでお支払いしました。白米と玄米が選べます。私は白米で!味噌汁のかつおのお出しが旨い。大き目のの野菜がゴロゴロ。人参大きい!揚げ鶏の揚げナスが熱いこと。一旦口に含みますが熱くって噛めません。揚げ鶏はサクサクに揚がっています。黒酢が程よい酸味で美味しい。ご飯がガンガン進む味です。レンコンと玉ねぎがいい仕事してくれています。ほんとに大きめ野菜がゴロゴロ。煮物の小鉢や漬物に至るまで本当に抜かりありません。全部美味しい。これはいいお店見つけました。他にも食べたいメニューがたくさんあります。1,250円〜1,400円のメニューが大半で、定食屋さんとしてはやや高めの価格設定。でも充実の内容や素材の良さを考えると大満足の料理です。根津駅から歩いて15分弱かかりますが、また絶対来たいと思います。
セバ1969
3.50
八代目...美しいだけの嫁の実家がある京都の有名な米屋さん、八代目なんちゃらみたいな、名前。定食は肉、魚があり、白米か玄米が選べる。ワシは主菜を嬉嬉豚の生姜焼きを頂きましたが、柔らかく味も好みで良かった。併せて、味噌汁や副菜も美味しい。値段は1000円ちょいとリーズナブルでよい店!お茶も、緑茶や玄米茶の冷たいのが、セルフで飲める様に用意されているのも、良い!
tukky538
3.90
ランチに利用しました。お昼少し過ぎたところで空きはあり、スムーズに入れました。ただ他の皆さんは結構予約しているようでした。古民家を改築して始めた定食屋さんです。煮物やお魚などいろんな定食がありますが、今回は肉じゃが定食にしました。10分ほどで提供。肉じゃがの他にナムルとお味噌汁と漬物です。お味噌汁はサツマイモやエノキなども入っていて具沢山です。鰹出汁がよく効いていて、とても美味しいです!そしてナムルが絶品!!豆もやしの香りもありながら、こちらがとても美味しかったです!肉じゃがは豚をつかっていて、全体的にとても優しい味でした。野菜が大きく切られているのが良かったです。ジャガイモはほぼ丸々入っており、味が染み込んでいてとても美味しかったです。とても良い定食屋でした。
ジョニー72
3.00
谷中の定食屋さん「八代目傳左衛門めし屋」でランチです。谷中らしく、古民家を改装した渋い感じのお店です。嫁さんはレンコン入りのおろしハンバーグ定食。雑穀米も選ぶことができます。僕はアジフライとエビフライの定食。味噌汁が具沢山でいい感じです。アジフライは超肉厚。エビフライも大きくてプリプリ。タルタルソース、ウスターソース、ゴマソースでいただきました。美味しかった。仔猫といっしょ計画https://konekotoissho.blog.jp/
yurah.15
3.70
フツフツいいながら出てきたカツ卵もとろんと、最高でした。ちょっと濃いめのお味がご飯をすすめます・・・お味噌汁に入った野菜が大きい!野菜の美味しさと味噌汁の素晴らしさを再確認しました。ただ、かなり人気なのでゆっくりはできません。外に並んでいる方がいると、そろそろ出るように促されます。それでもまた行きたい美味しさでした♡
Sah_aiz
4.00
谷中にある定食屋さん。店内の雰囲気は落ち着いた感じです。お店の方もとても良い雰囲気。先会計なので、1階でおろしハンバーグ定食¥1,200を注文しました。お米は白米と玄米を選べるので玄米で。2階に案内されました。ハンバーグにはたっぷりと大根おろしが乗っています。れんこんが入っていて食感がとても良いです。ソースもさっぱりとしてて美味しいです。お米やお味噌汁もとても美味しい。野菜がたっぷりと入ったお味噌汁は甘みがあり、優しい味わいでホッとします。ごちそうさまでした!
ゆたぷぅ
3.90
最近は古民家をきれいにして、営業してるお店があるね。ここもそのお店の一つ。道路から見ると、その雰囲気が伝わってくる。お店に入っても雰囲気は変わらない。タイムスリップしたみたい入口で先に注文と前払い。アジフライにしよう❕大きなアジが二匹❕小鉢とお新香付き。カリッとした衣に、ふんわりとしたアジが包まれている。魚臭さは全く無くて、美味しく食べれた。他にも、いろいろなメニューがあるので、また行かないとね。ごちそうさまでした。またおじゃまします。
brax3
3.40
■八代目傳左衛門めし屋谷中の定食屋、八代目傳左衛門めし屋です。大正時代は煮豆屋さんだった長屋を改築したお店。一階はカウンター、二階がテーブル席のようです。一階のレジで先に会計して席に着きます。メニューはお肉も魚も多くどれも魅力的。地元の女性のおひとりさま客が多かったのが印象的。女将さんの人柄とどれも食べたくなるメニューのラインナップのためかも。■国産牛の小さな土鍋すき焼き定食肉じゃが定食と迷ってすき焼き定食に。小鉢2品は人参ともやしのナムル、ワカメと長芋の和物。味噌汁は具沢山なけんちん汁です。■すき焼き小さい土鍋にはネギの影に隠れていますがお肉もたっぷり。柔らかく出汁の染みたお肉を生卵につけていただきます。ご飯の炊き具合もよく、いくらでも食べられそう。近所にあればメニューを制覇するまで通うのに。
1/2
付費諮詢
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意