秋田比内地鶏生産責任者の店 本家あべや KITTE GRANCHE店
Akitahinaijidoriseisansekininshanomisehonkeabeya
3.47
丸之內・大手町
「烤雞串」
4,000-4,999円
1,000-1,999円
營業時間:[週一至週六] 11:00~22:00(最後點餐時間21:00)[週日及連續休息日的最後一天] 11:00〜22:00(最後點餐時間21:00) 週日開放
休息時間:元旦和法定檢查日(根據設施規定)
東京都千代田区丸の内2-7-2 KITTE B1F
照片
(20)
1/20
詳細信息
預訂信息
接受預訂
帶兒童
兒童(嬰兒、學齡前兒童、小學生)、嬰兒車
付款方式
接受信用卡 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 接受電子貨幣 (交通卡電子貨幣(Suica等)、楽天Edy、nanaco、WAON、iD、QUICPay) 接受二維碼支付 (PayPay、d payment、Rakuten Pay、au PAY)
餐廳服務費
晚餐時間,餐桌費為每人440日元。
此費用為餐廳收取,與平臺無關
座位數
50 座位
個人包廂
無
吸菸與禁菸
所有座位均禁止吸菸 設施內設有吸菸區
停車場
有 商業設施公共停車場
空間與設備
有吧檯座位、有沙發座位、無障礙設施、可供輪椅進店
酒水
有日本清酒、有燒酒、有葡萄酒、專注於日本清酒
料理
有英文菜單
評價
(21)
eihoka
5.00
東京都千代田区丸の内2丁目のKITTE地下1階にある秋田比内地鶏生産責任者の店「本家あべや KITTE GRANCHE店」さんの、宴会コースの親子丼。宴会コースの最後の〆に出てきた親子丼です。比内地鶏を使った親子丼で、美味しかったですよ^^いぶりがっこもついてきました。先日、東京に行った時に昔北海道で一緒に働いていた同僚4人と飲みました。残念ながらこのお店を予約してくれた同僚は風邪で急遽来れなくなってしまって、残念でした。飲み放題付きの5,000円のコースでしたよ。ビールはエビスです。芋焼酎、麦焼酎、梅酒にハイボール、酎ハイにカクテルなどありました。生ビールのエビス、旨し^^それでは、例によっていただいたものです。・先付け(前菜2種類)・比内地鶏焼き鳥1本目柔らかくて旨かった^^・比内地鶏焼き鳥2本目(つくね)・季節野菜の肉味噌添えこちらが肉味噌です。この味噌をつけていただきました。この肉味噌はご飯にもあう感じでしたね。・野菜串1本目(ししとう)・野菜串2本目(銀杏)・比内地鶏焼き鳥3本目(手羽元??)で、最後に最初に載せた親子丼がでてきましたよ。比内地鶏は美味しかったです。同僚と短い時間でしたが、楽しく飲めました。美味しくいただきました。ごちそうさま^^※ブログからの投稿です。https://eihoka2.exblog.jp/30388261/(後書)点数はお店に失礼なような気がするし、ある意味業務妨害と思われるので全部満点にします。お店が紹介できれば良いと考えています。※全部満点にしているので実際の表示は3.3となるようです。
おじさんいろいろ
3.20
平日の13時過ぎの訪問です1人でしたが空いていたのでテーブル席にご案内頂きました秋田比内地鶏 究極の親子丼1300円濃厚な玉子と香ばしく弾力のある比内地鶏がとても美味しかったですボリュームはあまり無いかな箸休めのいぶりがっこも美味しかったー
Michun
3.00
この日はあまりお腹がすいておらず、焼き鳥盛り合わせと豆腐サラダを注文しました。焼き鳥盛り合わせにレバーがなかったのが残念でしたが、別で注文しました。盛り合わせには、手羽先や内もも、ハラミ、ねぎまがあり、柔らかさがあったのが美味しかったです。レバーは見た目は良さそうだったのですが、意外とパサパサしてました。。お酒はハイボールを注文しました。(デュワーズ、微炭酸)
ニョッキ凜
3.80
平日夜の21時頃訪問、サラリーマンで賑わってます。究極の親子丼(¥1300)、その他諸々を頼みました。おつまみでうずらの卵を頼んだのですが、美味しすぎて驚きました。トロットロのうずら。控えみに言っても今まで食べてきた親子丼の中で一番美味しかった!親子丼の鶏肉の硬くてパサパサなのが大嫌いなのですがここの親子丼の鶏肉はジューシー。究極の親子丼でこれなら極上親子丼(¥1800)はどんな味なんだろう。絶対に近々食べに行きたい。鶏料理でこんなに感動したのは久々でした、ご馳走様でした!!!!
マンボウゥab
1.00
13時過ぎに来店、混雑気味注文をするが1時間待つことに忙しく注文を忘れていたそうです。人間なんでエラーが生じるのは仕方ない写真 究極の親子丼 1300円大して美味しくない、1300円でこの味なら食べなくても良いお茶だけ美味しかった
まろ【大阪・兵庫 関西グルメ】
3.40
あべやの極上親子丼。お値段1800円。中々の強気の価格設定。ふつうのものとの差別化があまりないように感じる。お肉は大きめにカットされて炭火で焼いてある。卵がさらに1つあるのでふつうのものと500円の差なんでしょうか。味は確かにおいしいけど、ってところですかね。
クッキーパパ3754
2.50
比内地鶏の価格 一本500円程度と高級品まとめ注文は冷えて出てくるので3本程度の注文がおすすめ本場、秋田で食べだあべやの味よりは落ちる。夜は予約しないと入れないご盛況ぶり、半分は中国観光客の方。美味しそうに親子丼、焼き鳥を食べてました。一品料理は少なくて、じゅんさい、ハタハタなどは準備すべきだと思います。秋田の郷土料理を楽しみに行くなら⭐️は3つ親子丼も極上が17:00の時点で売り切れも残念
ayablack
4.00
比内地鶏の親子丼の美味しいお店。普通のもいいですが、今回はグレードアップした極バージョンにしました。最後の一口まで濃厚でした。いぶりがっこが少しついてきます。夫が選んだ稲庭うどんもおいしかったですよ。
孤独のグルメ〜全国たべあるき〜
3.50
来店するとすぐに席を案内された。仕事を頑張ったご褒美で、極上親子丼の稲庭うどんのセットにした。出来るまでは確かに時間はかかるものの、料理は温かく、鶏肉の香ばしさと弾力が凄かった。目に見えている部分の大きなお肉のほかに卵に絡めてある小さく切られたソフトな鶏肉と2パターンのお肉が楽しめた。ご飯もさすが秋田のお店ということもあり、卵と鶏肉、タレと絡んで美味しすぎた。汁物として稲庭饂飩の歯触りも絹のように優しく、サラサラと喉越しも爽やかだった。いぶりがっことお豆腐も何より素材そのものの風味が美味で、秋田の広大な自然をイメージさせるお味でした。価格は若干高めかもしれませんが、卵や鶏肉は良質なタンパク質として、是非、健康にも良いので、価格としては妥当かと思った。冷たいお茶もポットで飲み放題なので、お茶を飲んでゆっくりできます。地下なので雨の日に雨に当たらず行けるお店としてすごくおすすめです。
tgif2004
3.40
比内地鶏に惹かれてお伺いしました。昼間は、焼き鳥メニューは無く、極上親子丼を注文。歯応えもあり、一度焼いてから卵でとじているので、とても美味でした。少々、砂糖の甘さが立ってますが、比内地鶏の旨さは、格別ですね。
Tangmochan2
3.30
日曜日12時少し前東京駅すぐB1 地下道でいけるチェーン店で東京駅周辺に数店舗あり外のメニューの親子丼の写真が美味しそうでこちらへアルコール消毒ステキな笑顔のスタッフさんがお好きな席へとのことで店内中央くらいの4人席へ水がすぐサーブテーブルの上にランチメニューぱっと見単品の親子丼がない、裏にあった!稲庭うどん単品、親子丼と稲庭うどんセット、上親子丼もあるがここは普通の究極の親子丼を注文店内奥はちょっと落ち着いた雰囲気、入り口付近はキッチンと通路が見える体感5分ほどでサーブ自家製豆腐は塩味がついていますとのことその自家製豆腐から塩っぱい、ずっと塩っばくて2割ほどいただいて残したが近くの女性のお客様は塩味がちょうど良く美味しいと言われていたので好みの問題だと思う親子丼はご飯の厚みが少ない秋田比内地鶏は少なめ、炭焼きの風味が強く少し硬め、卵部分は出汁が多すぎるのか卵の味が希薄で出汁も薄めで、鶏肉の炭火が勝つ また出汁が多くご飯はほぼ出汁に浸かっている口に甘さが残る ちょっとバランスがイマイチ量的にも少なめ煮出しスープは甘めの親子丼とはよいバランスだが量が少ないいぶりがっこは美味しいが薄いふた切れ✳️食後メニューを単品親子丼の方を表にしていないのは表にすると単品親子丼しか見ないからだと思う、親子丼を目当てのお客は単品がなくて一瞬戸惑う、そしてそれを察知したスタッフさんは裏に単品親子丼があります!私の時は説明がなかったので戸惑った(失笑)お腹が空いていたので量的に少し足りなかった 大盛りあり卵と出汁の割合ってなかなか難しいんだなと思ったまた、親子の割合や火入れもしかりこの店でも多分もっと美味しくバランスの取れた親子丼はあると思う 一食一会ご馳走さまです
恵賭
2.50
休日の12時で2組待ち。別のお店目的でKITTE来たけど、どこもかしこも行列すごい。失礼ながら比較的空いてるお店の中から1番あっさりしてる親子丼を選んだ。稲庭うどんも佐藤養助がインバウンド向けのファミレスみたいになってから全然食べてなかったので有難い。どちらも少し物足りない味付け。が、時にはそれも良い。
ぴーよと
3.40
極上親子丼と稲庭うどんのセットをいただきました。極上親子丼は濃厚な卵黄と、上に乗った焼き鳥が親子丼のアクセントになっており、ボリュームも満点でした。稲庭うどんはサッパリしており、濃厚な親子丼との相性抜群です。
Don葉桜
3.90
本家あべやさん@KITTEの比内地鶏の極上親子丼!極上w?極上ってホンマかいな…うっ!ホンマやぁ♪ってなる激うまの親子丼とろっとろの親子丼に比内地鶏の炭火炙りもも肉と山吹色に輝く卵黄♪程よい弾力の比内地鶏は、噛み締めるたびに旨味が弾け出して幸せな気分に優しい甘辛さの味付けに香ばしい炙りもも肉とまろやかな玉子が絡み合ってホント極上の仕上がりこんな仲良しの親子はなかなかいないんじゃない?
k-furu92
3.60
☆東京駅☆居酒屋、焼き鳥、きりたんぽ鍋、地鶏料理『本家あべや』さんのJPタワーの地下のお店に初訪問。焼き鳥のコースで、最後は親子丼で。はじめてのお店はコースで楽をしておすすめを食べ尽くすのが好き。とても歯応えがよくうまかった!ごちそうさまでした。
あらいぐま・ひろし
3.20
KITTE丸の内の地下業態的には上層階だと思うが家賃を織り込んだ提供価格を考慮したか?と、勝手に良心的に受け止めた想像頼んだのは親子丼いぶりガッコと豆腐がサイド個体差かもしれんが、小さめカット鶏肉にコリコリ食感部分ありもそれも味わいなのだろう卵と肉、両方、地鶏の味の濃さに納得
esuyama
4.80
日曜日の13時頃に伺いました。待っていたのは、6組ほどで20分くらいの街で入れました。メニューは、極上親子丼を注文しました。ここの親子丼はこれまでに食べた親子丼の中で1番に美味しいです。卵が濃厚で炭火を感じる鶏肉がのっていて、濃厚さと香ばしさが最高です。卵は半熟なものと卵黄がのっています。こんなに美味しい親子丼が20分くらいの待ちで食べられるとは感動です。おすすめです。
オデ2005
3.00
有楽町に用があり17時の開店に合わせて予約16時40分位に着いたら開店前だったけど店は開いていたから注文はできないが、中で待つだけならOKとの事で座席に座り待機。予約は座席だけだったので当日注文OKのコースを注文きりたんぽ鍋や焼き鳥などコース終了後も少し物足りず究極の親子丼を追加注文秋田名物は大体堪能出来ました。ただ、2人で会計16000円弱少し高い気はしますね。
常に腹ペコな人
3.70
休日夜来店。予約で満席でした。飛び込みで来る方も結構いらっしゃいましたが、皆さん断られていたので、予約はマストですね。店内には若いカップルからおじさん同士まで幅広い年齢層でした。今回は焼き鳥を楽しみたいということで、アラカルトにしました。まずはお通し。梅水晶と大根のお新香。梅水晶は小さめのカット。大根はお新香のクセがなく、非常にマイルドで食べやすかったです。まずはいぶりがっこのポテトサラダ。ジャガイモは粗めの潰しなので、存在感があります。燻製の香りが口の中に広がり、しょっぱさが絶品です。続いてもつ煮込み。どの具材も柔らかくお箸で簡単に割れてしまうほど。もつはおおきめのカットで、ホルモン好きにはたまりません。優しい味噌の味が美味しかったです。次に串の盛り合わせ。どれも間違いなし。比内地鶏なので、お肉自体はしっかり引き締まっており、硬め。個人的に一番好きだったのは、ささみですかね。生ではないので安心して食べられますよ。さっぱりしているなかで、適度に脂がのっており、非常に美味しかったです。追加で串は、長芋をオーダーしました。山椒がうえにかかっており、ピリッと大人の味がまたお酒に合いますね。〆は親子丼。とろとろの卵が美しい。お肉は小さめで、そこまで量がないので、ぺろりと食べれてしまいますよ。お出汁とお醤油が鶏肉に染み渡ってました。こんだけ食べて飲んでも1人5000円です!コスパ最高!!食器もすぐ下げてくださり、店員さんのサービスも良いです。気軽に飲みたい時におすすめ。またおじゃまします。
どんぶり飯しんちゃん
3.00
KITTEにある比内地鶏のお店。秋田なのでいぶりがっこでスタートして、焼鳥もきりたんぽの鍋も、とても美味しかったです。お腹に余裕がなくて食べられませんでしたが、ご飯物も興味をそそられました。ご馳走様でした!
マイケルかずお
3.60
日曜日、この日は日比谷野音で大塚愛ちゃんのLIVEの為、近場で腹ごしらえ(^ ^)‼︎って事でやってきたのはKITTE丸の内さんのB1にあります『秋田比内地鶏生産責任者の店 本家あべやKITTE丸の内店』さん、店名長いっ(笑)こちらランチでの親子丼が人気だそうで、訪問(^O^)ノ15:30頃の訪問で、待ちこそ無いケドひっきりなしにお客さんが入ってきます(^ ^)♪♪さっそく極上親子丼を注文しようとしたんですが、訪問時間が遅かったからか、何と極上は売り切れとの事( ゚д゚)‼︎一瞬店出るか相当迷ったんですが、相当ふてくされた感じで『じゃぁしょうがないから親子丼でいいや』って注文しちゃいました、お店の人ごめんなさいね(汗)んで当然エビス生で喉を洗浄(笑)あっという間にビールが無くなったので、速攻おかわり(笑)で10分位ですかねー、親子丼…正確には色々小鉢が付いた親子丼御膳完成(^O^)‼︎こちらは親子丼の他にサラダ・小鉢・美人豆腐・いぶりがっこ・鶏スープがついています(^ ^)♪♪まずはサラダを一気にやっつけ、さぁ親子丼です‼︎この卵のとろけ具合はほぼ完璧ですね(^ ^)‼︎さっそく鶏肉を持ってみると…あれっ、結構こま切れとは言わないが、1つ1つが小さくカットされてるなぁ( ゚д゚)サイズ感は残念である。ひとまずスプーンですくい直し、頂きまーす(^O^)ノうんうん、思ったよりも甘塩っぱい味付けだが、ご飯が進む味ですね(^ ^)♪♪そして小さくカットされてたからか、今まで食べた比内地鶏の中では、お肉は柔らかめに仕上がってたな‼︎ご飯も割下を良い感じで吸い込んでる割に粒の立った美味しいご飯だった、秋田だから秋田こまち使ってるのかな(^ ^)⁇うん、平均としては旨いと思う。でもやはり極上親子丼が食べたかったなぁ( ゚д゚)‼︎そして小鉢は全て最後まで取っておきました、何故なら…はい、昼間から日本酒呑みますからねー(笑)本日頂いたのは秋田の地酒、飛良泉 山廃純米 マル飛No.77(秋田県・飛良泉本舗)‼︎これはねぇ、かなりのフルーティー‼︎いやー甘い甘い旨い(笑)そこに小鉢といぶりがっこと美人豆腐をつまみに頂きました♪♪美人豆腐はお塩がかかってたのでそのままさっぱり頂きました(^ ^)‼︎いぶりがっこはスモーキーで酒に合いますねー‼︎ただ2枚しか無かったな(笑)最初小鉢のほうが盛りがいいんでいぶりがっこかと思ったが、こちらはただのたくあんでしたかね(笑)ただ上にとんぶりかな?がかかってて、嬉しい誤算だった(^ ^)♪♪うん、まぁ丸の内のサラリーマン達の昼食にはとても良いのかな(^ ^)今度は夜の部の比内地鶏の焼鳥と…当然極上親子丼を食べてみたいですね(^ ^)♪♪ごちそー様でした(^O^)ノPS:大塚愛ちゃんのLIVEの模様もUPしておきます♪♪
1/12
預訂
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意