ファルスィ ラルゴ
Farsi largo ◆ farsi largo
3.11
茅場町・八丁堀
「意大利麵」
10,000-14,999円
3,000-3,999円
營業時間:週二~週五 11:30~15:00 (烹飪最後點單時間 13:30) 18:00~23:00 (烹飪最後點單時間 20:30)週六、週日 12:00~15:00(烹飪最後點單時間 13:30) 18:00~23:00 (烹飪最後點單時間 20:30)當天預訂至16:00進行食物準備和準備。 8月14日(週一)~17日(週四)暑假舉行。 週日開放
休息時間:每週一和第三個週日休息
東京都中央区日本橋本町1-4-3 ヴィラアート日本橋 B1F
照片
(20)
1/20
詳細信息
預訂信息
接受預訂 關於預訂,即使在顯示 WEB 預訂的日子裡,也可能有座位可用。 對於給您帶來的不便,我們深表歉意,但請直接與商店聯繫。 ・如果您有任何不擅長的成分或過敏症,請在留言欄中寫下。 通過預訂系統進行的預訂將在前一天下午5點之前關閉。 在此之後的預訂,請直接與我們聯繫。
帶兒童
允許兒童進入 僅限 10 歲以上的兒童。
付款方式
接受信用卡 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 不接受電子貨幣 不接受二維碼支付
餐廳服務費
不含稅 晚餐時,麵包費為每人600日元。
此費用為餐廳收取,與平臺無關
座位數
17 座位
個人包廂
無
吸菸與禁菸
所有座位均禁止吸菸
停車場
無
空間與設備
時尚的空間、寧靜的空間、座位寬敞、有沙發座位、可供輪椅進店
酒水
有葡萄酒、專注於葡萄酒
料理
專注蔬菜料理、專注魚類料理
評價
(21)
nao11268156962222
5.00
3度目の訪問でやっと家内と訪問することができました。この日はGW真っ只中でお店の中の改修をする予定だったらしく直前までお店を開けるか迷っていたオーナー夫婦、伺ってみると私たち夫婦1組だけ。貸切状態。結婚記念日も兼ねての訪問でしたが、家内が口を滑らし友達夫婦にファルスィラルゴの店名を伝えると、30分後、友達夫婦が来店。GWオフィス街、この手のお店は予約なしにはお客様は入りません。直前まで予約を断っていたこともあり2組での貸切となりました。料理が出てくるまで話をしていると椅子は国内でのオーダーものでテーブルも国内オーダーとのことで、テーブルは1本の木から1枚板ものを切って作成してもらったそうです。テーブルや椅子にもこだわってたんですね。今回は家内の希望でコース料理。実は5日前にここでコースを頂いたばかり。シェフも理解していてくれてちゃんと違う料理にしてくれています。温かいスープに始まり、白アスパラガス、鮎の燻製、焼津直送のちだいマリネホタルイカも入っていました。パスタ、サルチッチャリゾット、メインは家内が魚をチョイス、私はお肉をチョイス、魚は焼津港直送の鱸、お肉はスコットランド産の牛肉だった気がします。私好みの赤身です。しかも歯ごたえはそこそこで柔らかい。こういう調理は中々難しいんですよね。友達夫婦はアラカルトでシェアして食べていました。ワインも友達夫婦と白1本、赤3本も飲んでしまいました。結婚記念19年のデザートに作り変えてくれてリモンチェッロまでサービスしてくれました。追加でチーズも頼んじゃった気がします。どれも相変わらず美味しくとても良い記念日になりました。ご馳走さまでした。※食材は少し前の記憶なので違っているものるかも知れません。
marumaru25
3.50
何年かぶりの7人の同期会再会シーンは友人が選択してくれた日本橋三越前の『ファルシィラルゴ』さんで。暑い夏の日でしたが、地下の店内に足を踏み入れると真っ白い壁が印象的な上品な店内✨。お店の方の対応もとても丁寧でした。テーブルのさりげない一輪挿しにも癒され...こだわりある器も楽しめるお店です。今回パスタ料理2皿ありましたが、パスタ以外のコースもあるようでした。デザートも可愛らしい演出で最後まで目からも楽しめるお店と思います。爽やかでさりげない上品さ漂う店内、そしておトイレ内も良い香りがしてしました。職場が近いので今度ディナーで訪れたいなと思います。
マンゴーアップル
3.80
半月前に予約。夜は初めての訪問。明る過ぎず、木の温もりが心地よいこじんまりした空間は相変わらずで、居心地が良いお店。本日一番おいしく感じたのは。どんこという魚の炙りとレンズ豆の付け合わせ。火のとおり具合が絶妙で、適度に脂がのりつつも淡白な味の魚と濃い味付けのレンズ豆の相性がとても良かった。コスバが良く居心地の良いお店なので、また伺おうかな。
yumegurume
4.00
平日昼間は女性客のみでした。前菜、スープ、パスタ二皿、デザート、コーヒーで2750円。お料理だけでなく盛り付けるお皿もスタイリッシュで素敵。センス良い店内、穏やかなサービス、美しく美味しい料理が楽しめる隠れ家的イタリアン。外の光が入らないこともむしろ外の喧騒を忘れさせてくれてプラスに感じる店内でした。
Kwallander
3.80
平日のランチ、予約をして伺いました。テーブルが5つ位のこじんまりしたとても静かな雰囲気のお店です。素敵なマダムが出迎えてくれて、サービスをしながらお料理やワイン、こだわりのお皿の事まで色々と説明してくれます。サラダ、前菜3種、パスタ2種にデザートのショートコースをオーダー。量は少なめなので女性にはちょうど良いボリューム。前菜のカルパッチョやフリット、菜の花のパスタ等、お魚料理が美味しかったです。ワインのペアリングもあるようなので、またお邪魔して料理と一緒に楽しみたいと思います。
manju830617
3.10
金曜の夜に予約して来店すぐに着座お料理へのこだわり、素材とお料理は大満足コスパもよく感じましたおしゃれめで、お店の雰囲気もいい。ただお料理とお店の雰囲気にしては、サービスが微妙なことあり(お料理の説明やタイミングなど)女子会ならいいかな〜
みさきん325
4.00
イタリアンのお店『Farsi largo!ファルスイラルゴ』へ2回目行きました。知らなかったのですがシェフはいろんな賞を受賞していたみたいでした。詳細記載しておきます。★シェフの経歴★※テレビ東京 TVチャンピオン イタリアン料理選手権優勝※日本テレビ ぐるナイ ごちになります 出演賞在日イタリア商工会議所料理大賞 Dolce 部門受賞★ Farsi largo!ファルスィラルゴ★★東京都中央区日本橋本町1-4-3 ヴィラアート日本橋B1※ アクセス 地下鉄三越前駅 徒歩3分/地下鉷銀座線日本
マンゴーアップル
3.50
前から気になっていたこのお店!1ヶ月ほど前に予約して伺いました。白を基調とした小さめの店内は、照明が落とされ、センスよくお花が飾ってあり、とても落ち着きます。Bコース(サラダ、前菜盛り合わせ、パスタ、デザート、コーヒー/紅茶)2,350円をオーダーしました。どれもちゃんと手をかけたお料理という感じでおいしかったです。お皿が大きい分、何となく量が少なく感じてしまうのご愛嬌かな。サービスがお一人なので、5~6人のグループがいるとなかなかオーダーやお会計をしてもらえないので、時間に余裕がないと焦ります。夜行ってみたいかな、と思います。
てじお1326
3.50
普段のお昼は混んでて入れないですが、この日は業務に都合で13時からお昼休憩となったので、ダメもとでこちらを訪問。幸いテーブルに案内頂けました。その後に予約のお客様とかも更に来られていたので、入れてラッキーでした。選べるパスタは以下の3種類・赤しそのしそベーゼ スパゲッティーニしらすのせ・イカと黒オリーブ トマトソース スパゲッティーニ・自家製サルシッチャときのこのオイルベースタリアッテレこの中からサルシッチャのタリアテッレを選び、サラダ、パン、デザート、珈琲のAセットを注文。サラダはフルーツの甘みが強くてサッパリした味わい。メインのパスタは酸味のある味付けでしたが、きのことサルシッチャ、ズッキーニの旨味と相まって美味しかったです。途中でパンが出てきたので、残ったソースを付けて更に食べました。食後にヨーグルトとマンゴーのムースとコーヒーが到着。ムースは甘すぎず食べやすい味でした。全体を通すと前菜(サラダ)とパン、デザート、ドリンクもついて、このお値段。コスパは抜群でしかも美味しいです。
yumehappy
4.00
ファルスィ ラルゴ・・仲良し5人組が久しぶりに集まりました1人のお友達がランチに来ていたみたいで美味しいからと予約してくれました・アミューズ‥お魚のフリット冷前菜‥カンパチのカルパッチョ温前菜‥平貝とアスパラパスタ‥ジンドウイカとフレッシュトマトサラダ‥プラムとカブメイン‥しまね和牛ステーキデザート‥リコッタチーズのムースメロンカフェ.プティフール・・全ての料理が繊細で綺麗でなおかつ美味しい食材も良い物を使っているようで、素材の味が生かされた素晴らしいお料理でした。
イノチがコスパ!
4.50
拘られているであろう食材を拘りの器で。ご夫婦で営まれているイタリアン。場所は少し分かりにくいですが、地下の落ち着いたお店です(なぜか階段では行けないのでエレベーター使ってくださいね)お魚料理にいつも和の下処理がなされており、それが洋食とマッチするのがたまらない。ドリンクは奥様のほうがいつもお料理に合ったものを2-3種セレクトしてくれます。とても美味しいです。ディナーも何度も行っていますが、しっかりお腹を空かせて食べてもこのクオリティならお安すぎると思います。ぜひ、日常でも大切な日にも。
parisjunko
3.90
日本橋にある北イタリア料理・「Farsi largo!(ファルスィ ラルゴ)」オーナーシェフ・辻 秀永氏は、都内のレストランで5年間修業後渡伊、ピエモンテ州のクーネオ県ランゲ地区『ラ・コンテア』、マッジョーレ湖『アルベルゴ・ベルバーノ』、ロンバルディア州『ダ・ビットーリオ』で北イタリア料理を学ばれ帰国後は北青山のイル・カッバッロ・ビアンコ、六本木のサドレルを歴任、テレビ東京「TVチャンピオン」イタリアン料理選手権優勝、在日イタリア商工会議所料理大賞Dolce部門受賞などの経歴も。2008年独立、『ファルスィ ラルゴ』を開業、2018年にリニューアルオープン。店名はイタリア語で[自分で道を切り開く]という意味。今までイタリアと日本で学んできた経験を最大限に生かし、追及し続けたいという強いメッセージを込められています。食材は焼津の老舗鮮魚店からは駿河湾で水揚げされた新鮮な魚介類を、千葉の野菜農園からオーガニックのイタリア野菜をそれぞれ直送して使用されています。平日ランチには、ショートコースのほかに、Aランチ(サラダ、パン、週替パスタ(4種より1品)、デザート、お飲み物付)、Bランチ(サラダ、前菜2種盛合、週替パスタ(4種より1品)、デザート盛合、パン、お飲み物付)Cランチ(サラダ、前菜2種盛、週替パスタ(4種より1品)、本日のメインデッシュ、デザート盛合、パン、お飲み物付)Aランチ・パスタは“牛肉の煮込みソース タリアテッレ”をお願いしました。(大盛り追加150円)【スープ】「冷製コーンポタージュ」まろやかでコクもあってまろやかなクリームスープ。野菜本来の甘さを活かしています。【サラダ】「サラダ」レタスなどの葉野菜にリンゴ、パプリカ、トマトなど多種多彩の新鮮なお野菜がいっぱい!自家製のクリーミーなドレッシングがかかっていて、おいしくいただきました。【パン】『自家製パン』全粒粉かライ麦か、プチプチした香ばしいパン。【パスタ】【牛肉の煮込みソース タリアテッレ】牛肉といろいろなキノコの旨みが溶けだした濃厚なラグーソースにコシのあるひらひらのリボン状のタリアテッレを重ねています。赤ワインの深い香りに肉のコク、野菜の旨味の調和のとれた完成度の高さ。上にたっぷり削ったチーズがアクセント。熱々のパスタの上でとろけるチーズは何よりのベストコンビ。※ボロネーゼ発祥の地であるボローニャ地方ではラグーソースであえるのが定番。【食後の飲み物】「アイステイ」【ドルチェ】「桃のソルベ、桃のコンポート、レモンのパウンドケーキ」桃本来の味を活かした滑らかな口どけのソルベ。ジューシーな桃のコンポート。酸味ではなく爽やかなレモンの香りのするしっとりしたパウンドケーキ。シェフが自ら作るイタリア料理が確実に食べられる店。特にラグーソースのパスタはどこにでもあってもどこも美味しいわけではないので、こちらは本当に幸せ度も高い美味な牛煮込みのソースでした。ただ、家庭的なところもあって、11時半オープンとされてはいますが、シェフが来店するのはまちまち。前回は、まったくいつになるか不明とのことで諦めたことがあります。今日も11時半の時点でまだ到着されていないので、マダムにお帰りになった方が、と言われてしまったけれど、ここまで炎天下の中走ってきたので、待たせていただきました。待ったかいがあった絶品パスタに出会えたので、次回は12時以降に伺いましょう。
アミッケ
4.00
日本橋でイタリアンランチとても落ち着いていて心地良い雰囲気のお店。きっと仕入れ先の漁港や契約農家さんともとてもいい関係があるのでしょうか、仕入れる食材や生産者の話を嬉しそうに話しながら、丁寧に調理の説明をしていただきました。こだわりの料理を一品ずつ本当に心から味合わせて頂きました。今度は両親と一緒に行きたいと思います。また行きたくなる素敵なお店フィアルスィラルゴさん。
goro58397
4.20
イタリアンをランチにと食べログで検索、ちょっと気になるお店を見つけました。それがこちら『ファルスィ・ラルゴ』さん。お店のこだわり覧のコメントでピピっときました!《季節を感じる厳選食材を使った本場仕込みのイタリア郷土料理、新鮮な魚介類は静岡県焼津市の老舗鮮魚店から直送》焼津の鮮魚店とは⁉︎この時点でピピっとこられた方も多いと思います(笑)っていうか、タイトルに堂々と書いてましたねf^_^;口コミは5件と少ないのですが、それは気にせず直ぐに予約です。【1日限定3組・選べるパスタ・メイン】ランチコース全8品 5,500円(税込)まずはノンアルコールビールから。◉ アミューズ3品◎ 平貝と青のりのタルトサスエ前田さんからのスズキをこちらで剥製にされ、そこにアミューズをのせて出されるとは、完全に剥製に注目してしまいました(^^;;スズキの骨を綺麗に洗浄して塗装をされたそうです。なんと独創的なのでしょうね!前田さんへの賞賛を込めている様に感じます。温かい一口タルト、平貝がコリコリとして良いです♪◎ ブロテッド魚を使った汁が少なめの温かいスープです。元々は漁で傷ついた魚を漁師が船上で作っていたのがルーツなのだそうです。器の縁にはスミイカの墨で作った生地に、自家製のアイオリソース、それらをそのままでも、スープに入れても良しです。スープはどろりとして濃厚ですが、味付けは濃くはなく魚の旨味が感じられコクがあります。墨の入った生地はまさにイカ墨の味、スープに砕いて一緒にいただくと、まぁ魚介の美味しさがくっきりと味わえます。ボリューム的にもこの位が丁度良いですね♪◎ 焼津港からの豆鯵のフリット豆鯵もサスエさんからですかね。小さいけど味いいですね、アジだけに(⌒-⌒; )カルシウムは大事!!◉ 静岡焼津港よりの鮮魚のカルパッチョ魚はヒラメ、一昨日サスエ前田さんから入荷したものです。お店に届いてから捌き、棒寿司に使われる白板昆布で包みカルパッチョにされてます。軽く昆布締め風にしているのですね。魚のアラとポルチーニ茸のお出汁で作った煮凝りを添え、自家製のハーブオイルと、黒オリーブとアンチョビを刻んだ物を大根にのせています。ヒラメがとても良い状態、コリコリとして水分が適度に抜け旨味が凝縮されています。煮凝りもアンチョビもヒラメに合わせて良し、こちらのカルパッチョは魚に拘る素晴らしい味わいだと思います。酢橘の香りも良いです♪◉ 北海道産アサリのスパゲッティーニ ボンゴレこちらのスペシャリテです♪アサリは良いシーズンに収穫したものを冷凍保存して使われ、味が濃くいい味でした。麺はアルデンテ、初めはボンゴレとして、お皿の下にはトマトソースがあり、後半はソースを絡めて味変、2種類の味を楽しめるのがナイスアイデアです♪全体の塩加減が絶妙、ブロッコリーには火が入り過ぎず食感も良かったです♪◉ 静岡焼津産スズキのソテーこちらも勿論サスエ前田さんからのスズキです。火入れがお見事!!生でも食べられる鮮度の良いスズキ、ミディアムレアな火入れが見事です♪皮目を炙るのではなく全体を同じ状態での火の入れようが、スズキ本来の味わいや旨味が感じられて素晴らしいです。駿河湾で水揚げされた尻丸エビの出汁のソース、これも非常に軽やかでエビの旨味がありスズキに寄添い、とてもいい味わいです。付け合わせはそら豆、本物と偽物が入っていると説明が、あった見つけました、緑色のニョッキがコロコロ混じってます♬なんて楽しいのでしょう(笑)そら豆の皮も軽く火が入り、なんの抵抗もなくいただけました、これは美味しくありませんでしたがf^_^;◉ メイン追加:アイルランド産ヘアフォード種の薄切り牛ロースのソテー (+1,500円)なんとなく今日はいける気がする、パスタ料理をいただく時点でお腹がつぶやきます。今なら追加も大丈夫ですよと、ではお願いします٩( 'ω' )وヘアフォード種の牛の特徴は、ミネラルを多く含む牧草のみで育てられたグラスフェッド、世界の星付きレストラン御用達とされる程に品質の高い牛だと、Google先生から教えてもらいました。表面がカリッとする位に焼かれていますが、中は見事な赤い焼き色、最初に周りを焼いて旨味を閉じ込めているのですね♪なかなかしっかりとした肉質、ラギオールナイフの切れ味がよろしくないようですので、奥様にそっとお伝えしました。サシが入りとてもジューシー、噛むほどに旨みがジンワリと滲み出ます。こちらの自信の一皿とおっしゃる通り、とても美味しいです。モリーユ茸のソースにパルメザンチーズの2種類のソース、こちらも味を変えながら楽しめるのが嬉しいです。じゃがいものピュレ(マッシュポテト)に、長野産のアスパラのソテーを付け合わせにされています。◉ オレンジカスタードの入ったカッペレッティーヨーグルトのスプーマとオレンジバターソース熊本産デコポンを添えてメニューの名前通りのデザートです(笑)手作りのカッペレッティーは生八つ橋の様にモチモチとした食感、中にオレンジカスタードを入れるのが珍しくて楽しいです。柑橘類の甘酸っぱくて爽やかさのあるデザートです♪お店の開店は2010年11月、2018年6月にリニューアルオープンされています。辻シェフ(辻は本当はしんにょうの点が一つですが、変換方法が面倒なのでごめんなさい)は、都内レストランから渡伊して修行をされ、帰国後は都内のレストランでシェフとして働かれた経歴の持ち主です。TVチャンピオンでイタリアン料理選手権で優勝、ぐるナイ ごちになりますへ出演されてます。サスエ前田さんとの取引は、3年半位なのだそうですが、お店に前田様御一行がおこしになり、お肉を食べない前田さんが召し上がられたそうです。気を使われたのでしょうと奥様が笑顔で話して下さいました。良い魚であっても、美味しく料理するのはあくまでもシェフです。今回いただいた魚料理に大満足しました、美味しかったです♪まだまだ食べログ上での認知度は低いのですが、私はとても美味しいと感じています。仲良しのご夫婦が営む小さなリストランテ、陰ながら応援していますね!とても美味しかったです♪ごちそうさまでした♪( ´θ`)ノ
matsudaco
3.80
友人から美味しいとの噂を聞き、ランチで訪問。店内はクラシック流れる白基調の清閑な雰囲気も、木材テーブルのあたたかみで居心地良く座していられます。この日は自分も含めお一人様利用が多かったです。スタッフの方の接客は印象に残る程に丁寧で、素晴らしいサービスと感じました。当然食事への期待も膨らみます。ランチショートコースをいただく。シェフの深いこだわりを感じるパスタ2種類も味わえる、ショートといえどもボリューム満点の内容。どれも素材が活きていて美味しい!これはメガヒット、仕入れ食材に合わせてメニューもバリエーションがあるようですし、再訪確定です。
kimchi
3.80
ペアリング3杯ついたコースで予約しましたシャンパン 白 白 赤と飲みましたがどれも好みで良かったです盛り付けや味は勿論美味しく頂きましたコロナの為17:30からの予約でしたが通常だったら予約で一杯なんだろうなぁととても満足しました隠れ家リストに加えさせて頂きます頑張ってください
boston729
4.00
友人と伺いました。三越からコレドに渡り2ブロック先のビルの地下、隠れ家的なお店。後で分かったことですが、ご夫婦でやってらっしゃるとか。エレベーターでお越しくださいと書いてありましたが、相棒が階段をスタコラと・・・。階段は少々古い感じなので、B1ですがエレベーターで行った方が、良いと思います。エレベーター(階段降りたところも一緒)の扉が開くと、素敵なドアがあります。12席くらいのオシャレで小さなお店です。席に着くと、紙のかたまり?に水を注ぐとおしぼりに!出来上がってしまえば、紙のおしぼりですが、その演出が素敵。乾杯のお酒にビールをお願いしたところ、瓶のプレモル!こだわりが感じられます。お料理はどれも美味しくて、堪能できました。また、どのお料理もくせがなく、どなたでも楽しめると思います。お料理をサーブするタイミングなどぴったりで、ご夫婦の息の合った接客ぶりが際立ちます。グラスワインが豊富に用意されているので、グラスワインを頂きました。最初は白ワイン、もちろんイタリアのワインが多く、この日は4本の中から選べると言うことで、説明を伺い、辛口の香りの立つワインを頂きました。説明の通り、素晴らしいワイン。その後、お肉の時に赤ワインを頂いたのですが、これも値段の割にとても美味しいワインでした。相棒はもう飲まないと言っていたのですが、私のワインを一口飲んで、追加オーダーするくらいでした。今回はクーポン使用で伺ったのですが、次回は普通のコースをお願いしたいと思いました。一人でいらしているお客さんも居たので、一人でも来てみようかなぁと、ちょっと思いました。食事の終わり頃、フロアをされている奥様とお話しも出来、色々伺えたのも良かったです。店名の『farsi largo』“自分で道を切り開く”も素敵な言葉だと思います。素敵な時間をありがとうございました。ご馳走様でした。
nejine
4.20
三越の近く、コレドの裏にあるイタリアンです。エレベーターで地下におります。店内は白を基調とした清潔感のある内装でお洒落な絵なども飾ってあります。そんなに広くはありませんがゆったりと座れます。テーブルは職人さん手作りの拘りのものだそうです。お皿もそれぞれに拘りを感じました。肝心の料理ですが、とても美味しく頂きました。素材ひとつひとつがとても美味しく、特にこの日は蛤がビックリするくらい良かったです。前菜からデザートまで隙がなく作り込まれていて、季節ごとに行きたいなと思います。接客も程よくフレンドリーでパリッとされてます。ワインも美味しくとても良いお店でした。ご馳走さまでした。
Pochi Pochi
3.50
どこに入ったことがあってどこに入ったことがないか、とても難しくなっております。ビルの地下1階に入ったのか地下二階に入ったのか、新しい店なのか改装した店なのか。記憶力に不自由になってきまして、真剣にわからなくなってきております。ここ、たぶん、地下二階に入って地下一階の店は未訪問のはずです。階段を下りて店内に入りますと、全く覚えがありません。よかった。一番安いパスタランチが1080円です。三種類のパスタから選ぶことができます。タリアテッレってなんじゃらほい? わからないけど自家製幅広パスタのようです。そんなのはどうでもいいけど、ミートソース好きなワタクシボロネーゼを注文しました。サラダとフリッタータがきます。フリッタータはイタリア風卵焼きです。パスタがやってきました。自家製麺というので生パスタ風にもちもちっとしているのかと思ったら、それほどもちもちではありませんでした。デザートとコーヒーがくるのが遅い・・時間がないのであきらめて店を出ました。こんなに時間がかかるのなら、最初に一度に持ってきてもらうように頼むんだった。★ブログ「 食べるために生きる 」やってますhttps://pochi12345.blog.fc2.com/blog-entry-4376.html
みさきん325
4.00
美味しかったのでもう一度行きました、2回目の訪問です。前回とお料理はあまり変わっていなかったのですが、美味しいので満足度高いです。美味しい物食べれると、お仕事頑張ろうって思えますよね。
somanosuke
3.00
どの料理も気取りすぎない素朴な味で美味しかったです。お値段もリーズナブルで、とてもお得感がありました。
1/15
預訂
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意