ラーメン ビッグ
Ramembiggu
3.22
沼部~矢口渡(多摩川線)
「拉麵」
--
--
東京都大田区多摩川1-2-25
照片
(20)
1/20
詳細信息
預訂信息
不接受預訂
付款方式
不接受信用卡 不接受電子貨幣
座位數
12 座位 (吧檯座位12個)
個人包廂
無
吸菸與禁菸
所有座位均禁止吸菸
停車場
無
評價
(20)
かんひで
3.40
2023/9/8金曜日、17:42着店内0名、すんなり入店出来ました。店内券売機で購入して、カウンター席へ。ワカメラーメン 650円、カタメで。ラーメンは550円、ワンコイン500円+税ということらしい。17:45 着丼。早っ!「凄いカタメ」を注文のレビューを見て、気になり、カタメでオーダーしましたが、「カタメでもかなりのカタメ」でしたよ。時によるのかなぁとは思いますけど博多ラーメン系のバリカタくらいな感じでした。自分の好みとしては、ココは普通の方が好きかな。。途中からおろしニンニクを1匙投入!うん〜、ココのスープにはホントよく合う!美味しい〜!完食完飲してしまいます。。。この価格、この美味しさ、このままずっと続いて欲しいお店です。ごちそうさまでした〜17:54 退店
バケット
3.80
これでいいのです。移転前から通ってるお店 ラーメン ビッグ沖縄から戻ると必ず食べるルーティーンショップ環七ラーメン戦争の時代にはシンプルすぎて分からなかったが、今なら分かる。 これで良いのだ。THE ラーメン券売機でチケットを買う前に店員さんが注文を確認。座ったときにはもぉ着丼券売機いらんじゃん。ほのかに生姜の匂いのするシンプルスープここのネギは苦いからトッピングはワカメだけ。食べれば食べるほど癖になる店おいしかった、また来る!
ぐりーん77
3.30
矢口渡駅が最寄りで環八沿いにあるお店。チャーシュー麺 中 950円あっさり目だけど、コクがあって美味しい。麺はちぢれの細め。もう少し硬めでもいいかなと。チャーシュー五枚?とか乗ってたっぷり。しっとりと柔らかく美味しい。
基本的にラーメン
3.50
休日恒例ラーメン猛暑の中、行こうかと思ってた店がまさかの臨時休業で断念。仕方なく色々迷ったが時間的に厳しいと思い通し営業のビッグへわかめラーメン中、トッピングほうれん草いつも二郎系の太麺ばかり食べているので細麺は久しぶり。アッサリスープで食べやすい。やはりビッグはガッツリ飲んだ後の締めで食べたいかな。
ozayuta
1.50
https://youtu.be/c9MkzTVAoBk↑この動画は参考になりません。東急矢口渡駅 徒歩5分、環状8号線沿い。駅から近い環八通り沿いに地元住人とタクシー乗務員が足しげく通うラーメン店があると聞いてやって来ましたその名も、ラーメンビッグ。平日の昼時をちょっとまわった時間。カウンターオンリーの店内はほぼ満席。苦手な券売機と格闘の末ワカメラーメン中、ゆでタマゴ(800円税込)を注文。安くはないな・・・。待つこと5分。透き通ったスープに、細麺が1.5人前。ゆで卵は自分で割って入れるシステム。あー旨かった。また来るよ( ゚Д゚)!。
waco376
3.30
創業40年以上の「ラーメンビッグ」さん3年ぐらい前まだ移転前に久しぶりに訪れその後食事のタイミングと合わず移転後初入店です♪夜間の時間帯で先客5名後客5名と客足が途絶えない人気店ですそしてこのご時世50円の値上げのみで一杯550円には頭が下がります早速入店後チケットを購入◉ラーメン(550)店主さんに「麺固めで^^」お願いしチケットを前に置きます移転前は女性にしかレンゲを出さないというユニークなお店でしたが移転後レンゲは常備されている模様wものの3分程度でお目見えします「早い!」ビジュアルはラーショでもない家系でもない移転前と全く変わらない感じで安心しますまずは背脂が少し浮いた透明感のある醤油スープをいただきますいい塩梅で適度な油の膜がまた相乗効果を促しごくごくが止まりません猫舌でアッツアツが好きなわたくしにはこのスープがど真ん中です麺も細麺で好みなタイプ♪固めといってもほぼジャストな茹で加減、何も言わないと若干柔目になります途中ほうれん草をはさみ最後ニンニクを少し入れフィニッシュですこのお値段で大満足のラーメンは私の中でビッグな存在ですご馳走様でした。
gogokghrtblg
5.00
インスタで見かけて「これは‼️」と思い調べてみると自宅から自転車で10分ほどだったので早速訪問。ラーメン並(550円)にネギとほうれん草(各100円)をトッピング。スープはラーショ系にしてはあっさりですが、ちぢれ細麺がよく合います。バットマンのアルフレッドのようなホール係さんの細やかな気遣いで美味しく食事が出来ました。ご馳走様でした。
kaz2ie
3.00
題名については、拙所感ではありません。ご店主自らの、此方のお店のお味についてのご説明と、何処かで見た記憶です。確かに、テーブルの上の大蒜や豆板醤トッピングのほうれん草などを見ると家系を感じない訳ではありませんが、其れにしては非常にあっさりしたお味です。本体価格は500円消費税込総額でも550円は今のご時世、1,000円超えのラーメンがある位ですから、お安いですよね。昼間の終わり、夜の入口ととても中途半端な時間帯でしたか、拙方同世代中年男性からもう少し先輩方世代がテーブルを埋めてました。シンプルだからこそ、氏素性が出易く評価も分かれるところでしょうか。でも、此処まで長い時間を賭けて駆けて掛けてきた歴史を感じます。すんなり此処まで来た訳では、けしてない。ケットウとゆーか、潔さとゆーか。美味しく戴きました。次は、麺固め脂多めがもし頼めたら。チャーシュー麺をホロホロと崩しながら食してみたいものです。ご馳走さまでした。
Chan_Tarai
3.70
矢口渡「ラーメンビッグ」でラーメン並(550円)を麺固めで。こちら去年まではラーメン並が500円だったとか。海苔が2枚ペロンと載ってたり、卓上に豆板醤とおろしニンニクが置いてあったり、ラーショ風。具のほうれん草なんぞは家系にも。スープをひと口啜ると“どストライク!”。豚骨醤油スープをけっこうな油が表面を覆ってます。この油がなんともうまい!中細ちぢれ麺のスープの絡みもよく、スルスルと食道を通り抜けていきます。豆板醤とおろしニンニクはスープの味を変えるのでレンゲに載せて、少しずつスープと混ぜて味わいます(さるお方からこの技法を伝授されました)。いやぁ、やっちゃいかんのだが汁完ですよ! 550円だと思うとトクした気分になれます。ラーショ、家系好きには超オススメです!
基本的にラーメン
3.00
休日恒例ラーメン野暮用帰りに朝飯感覚で食べたくなり久しぶりのビッグ中チャーシュー麺、固め、トッピングほうれん草。あっさりスープで朝飯や飲んだ後には最高の味。ガッツリ系しかほとんど食べてない俺には物足りないが、これぐらいで良いのかも?
y2jama
3.50
前からあるのは知っていたけど家から遠いので食べるチャンスがありませんでした。壁の張り紙を見ると創業45年とのこと。素ラーメンは500円で食べられます。食券機には普通盛、中、大盛りの3種類があります。カウンターの客を見てみるとラーメンにライスと大根の漬物をセットにしている人が多い印象でした。私は麺の量が多いのが見て分かったので普通盛のチャーシューメン850円を注文しました。チケットが食券気の下側に5つ並んでいてほうれん草やネギなどのトッピングができます。これらは100円を現金と一緒にカウンターで店員に渡します。出て来たラーメンは輪切りのネギが沢山のって出て来ました!予想と違った!スープは黄金色、すっきりしていて独特の甘味が強めで美味しい。麺は量が多いが柔らかめ。壁には固めにもできるとありました。私は固めの方が良さそうです。驚いたのはチャーシューの量です。大きな噛み応えがあり、味が染みているものが4枚も入っていました。だから値付けが高いのだと納得。でも、他店と比べれば普通の価格ですが。一通り食べた後でニンニクを多めに投入!ニンニクとこのスープはとても合います。美味しかった!同じ敷地にある隣のお酒の飲めるお店も気になりました。
はなさなは
3.10
ラーメン500円安い。ネギ100円この輪切りのネギキライワカメ100円卵50円500円で食べれるなら、金がない時はいいかな。基本的には、味だけの評価、ただ、安いとか、店員の態度が悪とかも気になったら気持ち変動する。コメントもたまにします。4.5以上 ★★★★★自分のなかで最高の味の店。4.0~4.4是非、食べてもらいたい店3.6~3.9普通以上の店3.5普通に美味い店3.3~3.4行っても後悔しない店
ぴろ@続きはキッチンで
3.00
本日のランチは矢口渡のラーメンビッグへ矢口渡駅降りて環八を歩いた先にある東京ラーメンのお店になりますつけめん中盛りの海苔追加をオーダー娘を連れてきたので店主の気遣いで辛味抜きになりましたおかげで、あっさり、出汁の旨味がダイレクトに伝わります麺は細麺で綺麗な盛り付けでした
kobakeng
2.90
到着は14:12家系ではないが家系のようなスープに卓上にはニンニクとか豆板醤麺は細麺ちぢれ麺飛騨高山の高山ラーメンのような見た目以上にしっかりとした味だった。意外と麺もしっかり味がしたまずそうな見た目だったのにそして店主は威勢のいい店主だった嫌いじゃない接客は丁寧だった。
サツキバレ
3.50
移転前に何度かお邪魔しました。当時から早い、安い、美味いが売りでしっかりそのままです。特別じゃないけどあとひく。なんてったってあたしラーメンにニンニク入れたり辛味噌入れたりは、天下一品以外はやらないでございますが、ビックのラーメンは辛味噌もニンニクの何とも言えず絶妙に良いコンビネーションです。そしてサイズは中でたのむと間違いなく麺は2玉入っています。またきたいなーと。
想夫恋
3.90
初めてビッグでラーメンを食べたのはバブル真っ只中の1991年頃だったであろうか。営業車で都内を車で回ってると環八、環七、山手通り沿いのちょっと駐車がしやすい場所で良くラーメンを食べたものだ。環七のなんでんかんでん、土佐っ子、山手通りのかづ屋なんかも良く通った。そして此方のビッグは深夜まで営業していて特に重宝した。手際よく早い!美味い!安い!ラーメンを提供してくれる店、しかも程よいジャンク感がたまらなく良かった。車で営業する事が無くなって久しいが、その後も深夜にタクシーをとばしたりと一、二年に一回程度は定点観測したものだった。移転前の食べログ情報で最後に行った日付を確認すると2016年の12月であり2019年の旧店舗閉店を挟み5年以上振りのワクワクする訪問である。場所を武蔵新田から矢口渡方面に移転した新店舗。メニュー、店の雰囲気もそのまま再現され、以前一番年配だった大将は見当たらないが、前にもラーメンを作られていた方が厨房に。程なく出てきたラーメンも昔の大当たりの日そのままの美味さ。(以前は営業時間も長いせいか行くタイミングでスープの出来栄えに結構差があったかな…それもこの店の特長のひとつだけど。)テロテロの柔らかい細麺に適度に脂分が表面を覆うライトなとんこつ。いやー久々の1コイン500円のビッグラーメン!美味しく頂きました。ご馳走さまでした。
ぴろ@続きはキッチンで
3.00
本日のランチは矢口渡のラーメンビックへオープン以来の訪問となりました矢口渡駅近く、環八沿いのお店になりますオーダーはわかめラーメンのりトッピングのりに覆われて、スープも麺も見えなくなりましたスープはオイリーで、よく混ぜれば丁度良い塩梅になります麺は中盛りでも多めです
Paul Newman
4.30
前から気になっていて初めての訪問今時ラーメンが500円⁈どんなものかと試してみました。具材はシンプルにチャーシュー、海苔、ほうれん草チャーシューは肉厚で大判に驚き麺はやや細く私好みスープは豚の清湯でしょうか。油もくどく無くすっきりいただけます。これで500円ってお店の努力に感謝な一杯でした。
カ〜〜ルケン
4.00
平日19時に伺いました。店内はそれ程混んでいません。これから閉店20時迄に滑り込みの方で混む予感です。今回はワカメラーメン600円を頂きました。いつも通りのかた麺で。何回食べても飽きない美味しさです。
カ〜〜ルケン
4.00
夜19時30分頃伺いました。コロナ禍で20時閉店の為、行列が出来ていました。今時ワンコイン500円で美味しいラーメンが頂け、尚且つ美味しい。麺硬めがオススメです。何度食べても飽きない、ソウルラーメン です。
1/3
Walkin餐廳,無需預訂
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意