restaurant cover
居酒屋 甲州屋
Izakayakoushuuya ◆ こうしゅうや
3.25
飯田橋・神樂坂
餺飥
4,000-4,999円
--
營業時間:17:30~23:00(最後點餐時間22:00)
休息時間:星期六、日及公眾假期 營業時間和定期休息日可能會發生變化,因此請在訪問前與商店確認。
東京都新宿区神楽坂3-2
照片
20
居酒屋 甲州屋的實拍圖居酒屋 甲州屋的實拍圖居酒屋 甲州屋的實拍圖居酒屋 甲州屋的實拍圖居酒屋 甲州屋的實拍圖居酒屋 甲州屋的實拍圖居酒屋 甲州屋的實拍圖居酒屋 甲州屋的實拍圖居酒屋 甲州屋的實拍圖居酒屋 甲州屋的實拍圖居酒屋 甲州屋的實拍圖居酒屋 甲州屋的實拍圖居酒屋 甲州屋的實拍圖居酒屋 甲州屋的實拍圖居酒屋 甲州屋的實拍圖居酒屋 甲州屋的實拍圖居酒屋 甲州屋的實拍圖居酒屋 甲州屋的實拍圖居酒屋 甲州屋的實拍圖居酒屋 甲州屋的實拍圖
詳細信息
預訂信息
接受預訂
付款方式
接受信用卡 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 接受電子貨幣 接受二維碼支付 (PayPay)
座位數
25 座位
個人包廂
吸菸與禁菸
所有座位均可吸菸 《被動吸菸對策法》(修訂後的健康促進法)自2020年4月1日起生效,可能與最新信息有所不同,因此請在訪問商店之前與商店確認。
停車場
空間與設備
有吧檯座位、有榻榻米區域
酒水
有日本清酒、有燒酒、有葡萄酒、專注於葡萄酒
評價
20
avatar
momok380559
3.50
先日リーデルのイベントで知り合ったご夫妻の経営する「いざかや甲州屋」へ、ライターの古屋さんとお邪魔しました。おつまみから日本酒、ワインまで山梨づくしの素敵なお店は、ご夫妻2人で切り盛りされていて、原価の高い日本ワインを低価格で提供する為に、従業員を雇ってない為、女将さん営業中はほぼ走りっぱなし。グラスワイン一杯を100mlで提供してる為、7杯取りしか出来ないのに、低価格で出しているので「どうしてですか?」と、尋ねたら「儲けじゃ無いのよ!山梨の美味しいワインを知って貰いたくて。私山梨のワイン以外全然知らないの」と、笑顔の女将さん。なんて素敵な人なんだとグッと来ました。お店のお客さんはそんな女将さんの気持ちをわかってる常連さんで支えられてるのか、皆さん女将さんの手があくまで大人しく待ってます(笑)良い人には良いお客さんが付くものだな。と、思った夜でした。ご縁を下さった山梨県庁の中村さん、ライターの古屋さんには感謝です!またお伺いしますね。ありがとうございました
用戶對於居酒屋 甲州屋的評論圖用戶對於居酒屋 甲州屋的評論圖用戶對於居酒屋 甲州屋的評論圖用戶對於居酒屋 甲州屋的評論圖
avatar
m_tabenomi
3.70
気持ち和ます、呑みを楽しむここは神楽坂の本多横丁にある山梨の郷土料理とワインを出してくれるお店昭和34年創業で2代目のご夫婦が切り盛りされていますこの日は1件目に行った懐石料理?のお店がイマイチすぎたので、気を取り直してということでこちらを訪問2軒目ということもあり名物ほうとう、あわびの煮貝、鳥モツ煮などはいただきませんでしたがぶどうの新芽の天ぷら(珍しいよね!)、干しぶどう、ジャーキーや砂肝などを注文どれも美味しくいただきましたまた、甲州ワインがいろいろ置いてありこちらも旨いついつい2人でいろいろ飲みすぎて千鳥足になってしまいました写真を見返したら酒のつまみばかりだな。。笑中二階のような場所にあるし大きなお店ではないので目立ちませんが神楽坂にはこういうお店あるよね~✨ワイン好きな人、居酒屋好きな人、神楽坂のよいお店探してる人などにオススメです機会があれば行ってみてねところで冒頭の部分、、じつはこちらのお店のHPから拝借したものまさにその通り!と共感です神楽坂のお店もいろいろ知ってますが馴染みと言えるお店が何件あるか。。馴染みになると何も言わなくてもお酒や料理が出てくるからね大人なので馴染みのお店を持っておきたいと思いました美味しかったです!また行きますねごちそうさまでしたー!!
用戶對於居酒屋 甲州屋的評論圖用戶對於居酒屋 甲州屋的評論圖用戶對於居酒屋 甲州屋的評論圖用戶對於居酒屋 甲州屋的評論圖
avatar
まなびー@エスニック大好き
4.60
飯田橋の居酒屋 甲州屋✨ほうとうが食べたくて。山梨の名物料理と地酒をいただきました!ほうとう、とりもつ煮、あわびの煮貝。日本飲み比べ♬甲州ワインも色々と揃えてるみたい!神楽坂は敷居が高そうなお店がいっぱいあって目眩がしちゃうね(゚∀゚)
用戶對於居酒屋 甲州屋的評論圖用戶對於居酒屋 甲州屋的評論圖用戶對於居酒屋 甲州屋的評論圖用戶對於居酒屋 甲州屋的評論圖
avatar
k846
3.60
高校3年間、某予備校が作った高校の2期生で甲府で寮生活を送った。そんなこともあって同級生は全国各地からの出身者が多い。この日は広島の同級生が上京するということもありプチ同窓会。てなワケで当店甲州屋さんを利用。おつまみコースを人数分と各々飲み物をオーダー。甲州名物煮貝でスタート。貝自体の大きさは然程でもないが、味は◎!名物は他にも鶏もつ煮、これはマジ美味い!単品でオーダーしても間違いなし!締めのほうとうと楽しませてくれる!そのほかにも唐揚、煮物、焼鳥、水餃子と甲州との関連性は希薄ながらも家庭風でどこかホッとさせてもらえる。どれを食べてもハズレのないアテに甲州ワインが止まらない。あっという間に空瓶へ変化!メインのほうとうもしっかりかぼちゃかぼちゃしていて麺もビロンビロンのテレンテレンではなく出汁もしっかり美味ぇズラ!ごちそうさまでした。いいお店だ、またみんなでいっちゃぁ!※ネイティブコーファー(甲府ァ~)にはダメだしされそうな甲州弁でスミマセン!
用戶對於居酒屋 甲州屋的評論圖用戶對於居酒屋 甲州屋的評論圖用戶對於居酒屋 甲州屋的評論圖用戶對於居酒屋 甲州屋的評論圖
avatar
tomic511
3.40
店内の雰囲気とお店のお二人の優しさが山梨県のぬくもりを感じさせてくれます。甲州屋の名前のとおり、ご当地のワインをいろいろ味わえます。どれを飲んでも美味しいです。今回は二次会で寄らせていただきましたが、次回はお料理もしっかりと味わいたいと思います。ご馳走さまでした。
用戶對於居酒屋 甲州屋的評論圖
avatar
どじょううなぎ
3.30
飲食したもの・ほうとう 880円東京都新宿区神楽坂3丁目にある平日のみ営業の居酒屋です。場所は、早稲田通り(神楽坂通り)から本多横丁に入り、30mほど進んだ右手のビルの2階です。店名から推測されるとおり、山梨県の郷土料理を売りにしています。先述のものをオーダーして食べました。美味しくなかったです。どうしたらあの味になるのか判りませんが、素人の私が作った方が美味しいと感じました。残念でした。
用戶對於居酒屋 甲州屋的評論圖
avatar
feat.313
1.00
甲州ワインの飲み比べセットを注文したが、量が少なかった。普通のグラスワインも少ない。店が狭い。メニューもそうだが、全体的に物足りない印象。
用戶對於居酒屋 甲州屋的評論圖
avatar
Mixx37
3.20
お酒は微妙
avatar
あまのじゃく
3.50
こことの最初の出会いは、全く何の下調べもしておらず本当にたまたまそこを通りかかっただけと言う、僕的にも非常に珍しいお店。神楽坂と聞くと、とても上品でしっとりとしたイメージを思い浮かべるが、こちらはそんな雰囲気とは無縁な普通のお店だ。お店の最大のウリは甲州料理と地元産ワイン&地酒、そして副菜となるメニューお店の規模に見合わない程豊富に揃っている事。値段も総じてお手頃なレベルと言えよう。甲州の4大グルメである馬刺・あわびの煮貝・B-1グランプリで一躍有名になった甲州鳥もつ煮・ほうとうは全て味わう事ができる関東では数少ないお店の一つ。山梨県出身の先代オーナーから引き継いだ二代目夫婦が切り盛りしているので、さすがに甲州のお酒と料理には長けている。タレントの◯鍋か◯りさんと、Dr.スランプの◯ら◯ちゃんを足して2で割ったような(?)気のいい若女将の対応も好感度大。店内に貼られているメニュー等もこの若女将の直筆であり、随所に細かな心配りを感じさせてくれる。時期等のタイミングにより多少の当たり外れを感じる事もあるが、神楽坂と言う場所柄を過度に期待しなければ、落ち着けるお店だと思う。
用戶對於居酒屋 甲州屋的評論圖用戶對於居酒屋 甲州屋的評論圖用戶對於居酒屋 甲州屋的評論圖用戶對於居酒屋 甲州屋的評論圖
avatar
topgun777
3.50
友人との宴会で訪れました。威勢がよく接客が非常に好ましい女将さんにまず好感を持ちました。すぐに生ビールを注文し、生ビールが運ばれてくると、料理は何にしようか?と思っていたところ、店名が甲州屋というだけあって、山梨県の酒と料理が堪能できるということで、女将さんの薦められるがままに、ほとんどお任せ的に、まずはB-1グランプリでグランプリにも輝いたことのある鶏のもつ煮と枝豆とポテトサラダを注文しました。この鶏のもつ煮は甘いタレが絶妙で酒のつまみに最高でしたね!特にビールに合います!2杯目は生ビールから山梨の地酒に切り替え、山梨では非常にポピュラーらしい馬刺しをいただきました。かわった味の馬刺しでしたが、これまた酒との相性抜群でした。その後、料理は締めのほうとうまで山梨を満喫しました。最近は「花子とアン」の影響で、このお店にほうとうを食べに来る若い女の子連れが増えているらしいです。お酒は地酒の後、甲州ワインに移行しました。すっきりした飲み口の辛口の白ワインがとても美味しかったです!ワインを堪能した後はレモンハイに移行して、この日は結局、ビール、日本酒、ワイン、焼酎とすさまじいチャンポンをして酔っ払いましたね!非常に飲んでいて気持ちのいい(気持ちの癒される)お店で、また再訪したい!と思います。
用戶對於居酒屋 甲州屋的評論圖用戶對於居酒屋 甲州屋的評論圖
avatar
コネリー
3.30
★3.3【FILE 1598】2014/01/20 (月) 21:36 訪問神楽坂の本多横町沿いの建物1階に50年以上前の1964年以前にオープンした山梨県の郷土料理店です。店内は珪藻土仕上げの壁に天然木テーブルの落ち着いた雰囲気です入って正面通路脇に狭いカウンター5席、左中腹にテーブル2席×3卓、右中腹にテーブル4席、カウンター2席、正面最奥に小座敷掘りこたつ席4席×2卓、合計25席で小じんまりしています。訪問時先客は4組8名でした。その後、お客の入店はなく比較的空いていました。接客は女性スタッフ1名が軽快なトークで軽やかに行います。メニューは◆甲州名物・ほうとう 880円・馬刺 800円・あわびの煮貝 980円◆お料理・つくね串揚げ1本 130円・水餃子 350円・砂肝塩こしょう 450円・ニラ玉 350円・なす焼き 350円・鶏のからあげ 500円です。ほうとう 880円をオーダーしました。オーダーから10分後にほうとうが提供されました。ほうとうは小麦粉で作った麺をカボチャと季節の野菜と一緒に鍋で煮込み、味噌で仕上げて、熱々の小さな鉄鍋で提供されます。野菜はカボチャ2切れ、椎茸、人参、白菜などです。頂いて見るともっちりと弾力のあるほうとうに薄口の白味噌が相まって美味しいです。店内は珪藻土仕上げの壁に天然木テーブルの落ち着いた雰囲気ですほうとう 880円 は白味噌ベースの優しい味付けでもっちり弾力のあるほうとうが楽しめ美味しいです。数年前にほうとう不動 河口湖北本店で頂いたほうとうがとても美味しかったので、都内のお店を探索して見ようと思います。現在の候補は以下ですが、口コミ件数も少なく、最終投稿日も古いものばかりなので、今でも営業しているか判りません。もし、ご存知の方がいれば教えて下さい。ちなみに、神田のほうとう家は閉店する前に訪問済みでした。(食べログを始める前なのでレビューはしていません)◆23区内候補★3.3 新宿区 飯田橋駅居酒屋 甲州屋7件 '11/09/27新宿区 四谷三丁目駅甲斐路5件 '12/11/20文京区 本郷三丁目駅甲斐の里3件 '13/01/17新宿区 新宿御苑前駅さぬき家9件 '13/10/05◆23区外候補あきる野市 武蔵五日市駅ほうとう 佐五兵衛16件 '12/11/18八王子市 高尾山口駅山の神12件 '12/03/20◆閉店千代田区 神田駅ほうとう家0件文京区 護国寺駅美可和家1件 '08/09/27◆山梨県山梨県 河口湖駅ほうとう不動 河口湖北本店山梨県 河口湖駅ほうとう不動 東恋路店山梨県 河口湖駅ほうとう不動 河口湖駅前店山梨県 河口湖駅ほうとう不動 河口湖南店山梨県 河口湖駅小作 河口湖店
用戶對於居酒屋 甲州屋的評論圖用戶對於居酒屋 甲州屋的評論圖用戶對於居酒屋 甲州屋的評論圖用戶對於居酒屋 甲州屋的評論圖
avatar
ROSS
3.00
20年ぶりに行きました。神楽坂に行ったら20年ほど前にほうとうが食べたくてたまに通っていた甲州屋さんを見かけ、懐かしい気持ちで再訪しました。以前は二階があったように記憶してますが、今はありません。店の中もリニューアルしたようです。しかも多分20年前にはいないと思いますが、元気な若女将が。店の作り自体は変わらず懐かしいなあと思いながら、料理を注文。揚げつくね、ポテトサラダ、馬刺などをとりあえず注文。揚げつくね、美味しいです。今までにない外のカリッとした食感、いいです。それから馬刺、肉厚で霜降りです。4切れで800円はちと贅沢かな、と思いますが一度は食べてみるのもいいかもしれません。ジューシーで美味しいです。ビールに飽きたら甲州ワインを注文するのがお薦めです。安く飲むなら焼酎でいいんですが、ここの甲州ワイン、美味しいです。特に女将お薦めのルミエールのブラッククイーン、レベルが高い!ボトル3000円ですが、病みつきになります。二本目はデカンタでいただきましょう。デカンタもそれなりに美味しいワインです(^-^)。ワインにはレバー、はつ、砂肝を甘辛く煮た甲府鳥もつ煮が合いますね(^-^)このくらい食べたら締めはほうとうです。野菜がたくさん入っているほうとうを食べればお腹も膨れ、翌日も快調ですよ!
用戶對於居酒屋 甲州屋的評論圖
avatar
shinaro
3.50
接客術に長けた若女将がホールを仕切っています。一人で入っても落ち着けるレトロなカウンター席やテーブル席も常連のお客さんでよく賑わっています。若女将は一見さんにも気さくに話しかけてくれるので、居易い雰囲気を作ってくれます。たまにお客さんの対応に追われて、注文した数品を忘れられたりしますが、それはどこのお店にでもあること。全体的に通常のお店の平均以上のサービスをしていていると思います。甲州が売りのお店なのに、なぜかアワビの煮貝を勧められますが(味は至って普通)、信玄公が愛した保存食であるとはいえ、新鮮な魚介類が食べられる東京であえて、この方法で食べる意味があるかはよくわかりません。歴史的経緯を知った上で好きな人は頼めばいいと思います。それよりも、この店本来のポテンシャルはやっぱり〆のほうとうや甲府産のワインなど、素朴な一品料理にあると思われます。神楽坂で迷った時、寄ってみるのもいいのではないでしょうか。アットホームな気分で居心地良く飲めるでしょう。
用戶對於居酒屋 甲州屋的評論圖用戶對於居酒屋 甲州屋的評論圖
avatar
moguaa
3.50
15年前くらいまで神楽坂で働いていて、その頃よく行っていた店です。最近すっごい久しぶりで、飯田橋で呑んだ2軒目で行ってみました。驚いたことに、お母さんが、私のことを覚えていてくれましたよ。基本は息子さん夫婦で営業しているみたいです。甲州っていうくらいで山梨の出身なんですよねほうとうが売りなんですけど、20年前から食べたことないです。ここの私のお勧めは、揚げてるつくねです。こいつにはまって昔通ってたんだよな。今も2代目が激旨に揚げてます。これから、また定期的に伺いたいと思います。
用戶對於居酒屋 甲州屋的評論圖用戶對於居酒屋 甲州屋的評論圖用戶對於居酒屋 甲州屋的評論圖用戶對於居酒屋 甲州屋的評論圖
avatar
bonarmenien
3.00
本多横丁の一角、気になりつつもなんとなく行けずにいた。本場で食べた記憶から、神楽坂で鳥もつ煮をたべられたらよいなと思って、入ったものの、期待して出てきたもつ煮はかなり違っていて、ちょっとガッカリ。レバーが小さいし、キンカンが入ってないし、味が薄いし。やっぱり山梨で合わせるなら、ワインでしょうということで、甲州ワインを。ちょっとガッカリ感で食欲も落ち気味で、おから、菜の花のおひたしと、消化試合的なメニューに。お店の方は親切で、料理自体も悪くはなかったが、本物感がなく、低めの評価に。海外の料理が日本で再現されてない、なら食材がないからねえ、とか気候が違うからねえ、でいいけれど、隣県のメニューが再現できないって、どういうこと!ほうとう、頼まなかったが、これまたそんな感じかな。
avatar
muraryo
4.00
居酒屋というのは、酒を飲みについ行きたくなってしまうところだと私は定義しています。すると、酒とつまみと雰囲気と、お店の人とお客というペンタゴンが充たされることが要件となります。甲州屋はこれがいいのです。酒は山梨がらみの絶品日本酒とワインがあります。それもいいものから普通のものまで揃えてあります。つまみは三種の神器(馬刺し、煮貝、ほうとう)もいいですが、定番である水餃子、つくね揚げ、コンビーフポテト、ポテサラなどが安くて、絶品。どれもひと工夫してあるところがすばらしいです。雰囲気は居酒屋らしいのですが、とにかく清潔で、全てがピカピカです。早稲田西北亭といい勝負だと思います。松田翔太似の若旦那、快活・ハツラツの奥様、静かな旦那さん。三人三様の個性があって、とても楽しいです。お客様もみんなわきまえていて、いい雰囲気です。私などは夕方のどが渇いてくると、まっさきに甲州屋を思い出してしまいます。本多横丁少し下って、右上。ぜひ一度のぞいてみてください。酒飲みのパラダイスがあります。
avatar
Datenshi
3.50
神楽坂では珍しいぐらい普通の居酒屋さんです。でも、とっても良い意味での普通ですよ!変に洒落たお店や、一見さんお断りみたいなお店が多い神楽坂では、「ほっと」一息付けるのがここ、甲州屋さんです。ママさん(女将)がしゃきしゃきで、ぐんぐん、ばんばん、入り込んできます。これも良い意味。アワビの煮物と甲州ワインの白がお勧めですよ!常連さんも多く、お客様の層も多岐に渡っていますので、1人でも、仲間とでも利用できる安心安全(神楽坂だけに・・・)の居酒屋さんここに行くと女将から元気が貰えます~^^。
avatar
3.50
名前の通り甲州のほうとうを中心とした居酒屋。とはいえ店がオススメするあわび煮が山梨で名物かどうかは知らないが。左にテーブル、右にカウンター、奥に8名程度までの座敷というつくりで、ご主人が継いで、奥様が会社を辞めて接客しているが、とてもアットホームで元気な雰囲気。居酒屋で、売りのメニューがあるというのはとてもいい事だと思うが、勧められるがままに頼んだ馬刺し、あわび煮物、ほうとうは、いずれも合格点。ただ、まぁ前者2つは他でも味わえる程度で、やはりほうとうがなんだかんだうまい。居心地がいいので、何度か利用しています。
avatar
Eric55
3.50
昨日の二次会での利用です。飛び込みです。お店は本当に居酒屋さんという感じ。ママさんとおぼしき方がフロアを仕切っています。このままさんがチャキチャキしています。ゴニョゴニョと注文したら叱られそう?でも悪い感じじゃないんですよね。粋な感じなんです。料理は居酒屋メニューですが、お通しのオクラの胡麻和えは絶賛物でした。これ、おかわりしちゃったくらい。後、全体的に野菜は美味しかったです。今度は一次会出来てみてもっと食べてみたいと思わせてくれました。ボトルも入れたし、近日中に行くつもりです。
avatar
国家権力の犬
3.50
用戶對於居酒屋 甲州屋的評論圖用戶對於居酒屋 甲州屋的評論圖用戶對於居酒屋 甲州屋的評論圖用戶對於居酒屋 甲州屋的評論圖
郵箱登錄
我有邀請碼
*郵箱
*驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的Cookie政策