油そば 東京油組総本店 武蔵境組
Aburasobatoukyouaburagumisouhonten
3.02
武藏境
1,000-1,999円
--
營業時間:11:00~23:00 *麵條用完就結束 營業時間・
休息時間:可能會有所變化,因此請在訪問前與商店確認。
東京都武蔵野市境2-2-25
照片
(20)
1/20
詳細信息
預訂信息
不接受預訂
帶兒童
允許兒童進入
付款方式
接受信用卡 接受電子貨幣
座位數
13 座位 (吧檯座位×13)
個人包廂
無
吸菸與禁菸
所有座位均禁止吸菸
停車場
無
空間與設備
有吧檯座位
評價
(20)
so-ro-
3.00
・油そば+スペシャルトッピングB 3.0麺中太中加水ナチュラルウェーブチャーシューしっとりソフト食感の無難な奴その他 半熟卵 メンマ ネギ ゴマネギ 刻み海苔非常に普通テイストの油そばであり特段の不満もない店内に張り出されているように最初から酢とラー油を回しかけた方がそのまま食べるよりおいしいトッピングのネギも足されるとちょっとネギ多すぎるとは思う
たっkun
3.20
普通に油そばとして美味しい。家族4人で訪問。私は辛いの。いつもラー油入れるからちょうど良い。昼を14時に食べていてお腹空いてなかったので大に。ペロリと食べて物足りないくらい。他の三人はノーマルのダブル。同じくペロリと食べて物足りないと言っていました。特筆すべき美味しさがあるわけでは無いですが、普通に美味しいです。尚、油そば食べなれない人に忠告ですが、冷える前に食べ切りましょう。コレ大事。
m.hiro777
2.80
初訪問のお店。辛味噌油そば。大盛920円(麺量240g)思ったほど油っぽくはなく、辛味噌も辛くはなく、味噌感も少なく、麺のコシも少なく…温玉などは乗っていないんだなぁ…と思ったら、温玉などはスペシャルトッピングとして別の食券を買わないとなりませんでした。気付かなかった。
鼻でか太郎
3.00
武蔵境駅北口から徒歩2分ほど、メイン商店街沿いにお店はあります。すっかりラーメン激戦区となってきた武蔵境ですが、油そばのジャンルのハードルは特に高いですよね個人的にはあまり好きでないけど、武蔵境で油そばと言えば『珍々亭』、三鷹は『らーめん文蔵』吉祥寺には『ぶぶか』東小金井は『宝華』です。その中で出店は期待したかったが。。。店内はカウンター席のみ、券売機でお好みも食券にて購入し、店員さんに渡すスタイルのようです。紙エプロンサービスはうれしいです。お水も炭が入っていていい感じ。卓上には、辛味や酢、ラー油、玉ねぎなど置いてあり自身で味付けできるようになってました。【2022/03/27】20時ごろ1人で。油そば W盛(820円)税込こだわってるようで、こだわりを感じない油そばでした。メインの麺がいまいちだし、油とタレの旨味はなく、自身でラー油、お酢、玉ねぎ、辛味などを足す事で全く違う味になるようです。何も足さないで食べたら食べ進めれるものではなかったし、美味しいとは思えなかったでしょうか。CPですが、値段は、並盛・大盛・W盛の3種類でどれも820円。ちょっと高いかな?W盛でも女性ならお腹いっぱいになるかもしれないが、そもそも具もネギとメンマとチャーシュー切れ端が少量ですからね。。。男性なら物足りないと思います。
さんどがさ
3.00
2021年10月4日(月)夕食。1日村山で仕事。帰りに中央線途中下車夕食。今日は武蔵境で下りた。最初はそばを食べるつもりだったのだが、そば屋Aもそば屋Bも営業していなかった。北口のこの店に入ってみることにした。このチェーンには吉祥寺で入ったことがある。油そば(大盛)(780円)、チャーシュー(340円)、焼のり(100円)の食券を買った。やがて出てきたその油そば。麺は白っぽくてちょっとチープ。オリジナルのスープは醤油ベース。酢と辣油を投入するとそれなりに良くなるのだが、やはり胡麻油が恋しい(笑)。後半はすりニンニクと柚子胡椒を投入して食べ終えた。今日の新感染者数は、東京は87人、大阪は96人。100人を切るのは、東京は11月2日以来11ヶ月振り、大阪は7月5日以来3ヶ月振り。全国では576人だった。今日国会で岸田総理が指名され、岸田新内閣が発足。新首相は記者会見で10月14日に衆議院解散、選挙は19日公示、31日投開票と予定を発表した。一方、メジャーリーグの大谷翔平は最終戦。1ホームランを放って46号。ホームラン王には届かなかった。打点100、打率.257、盗塁26。投げては9勝2敗、奪三振156、防御率3.18。夢のようなシーズンが終わった。
koba79713
3.10
No.2781JR中央線・西武多摩川線の武蔵境駅最寄り。武蔵境駅北口からスキップ通りに入り進行方向左手直ぐの場所にある油そばのお店です。たまたま昼時に武蔵境駅周辺にいたので、昼食を食べる店としてこちらのお店に立ち寄った。うーん。黒を基調としたシックな内装。昼時なのでお客さんも多く…一応アルコール消毒とかアクリル坂設置とかしてはいますが、もはやカヲスと化しているのは致し方無いのかもしれない。●油そば大盛●食券を出してからの提供は早い!2~3分での提供。カウンター席の目の前に貼ってある食べ方を良くみて、ラー油と酢を適量入れました。そして、ひたすら混ぜて食べる。う~ん!美味しいわ。中麺というのかな?麺のツルツルした食感と食べた時のプチっという歯応えは癖になる。そして底に調味料が溜まっているのでひたすら混ぜ混ぜ。油そばと言ってもあまりにも油っこかったら嫌気がさすが、これは油系絶妙な量です。そして、卓上のラー油と酢の入れ具合で好みの味調整ができる。うん!美味いね!
しましまらっきょ
3.20
久しぶりに珍珍亭さんの横を通ったところ油そばが食べたくなり、あー混んでるな!?とこちらに訪問しました。(↑知る人ぞ知るご当地ネタです。)他店の利用はありますが、武蔵境店ははじめてです。並盛にしましたのでお酢とラー油を二回りずつ回しいただきます。途中、味チェンで玉ねぎとお酢を追加しました。自分の好みに調整できるのが良いですね。こちらの系列店さんに入ると、ヘルシーなことが謳われていて半信半疑ですが、油のネーミングとは真逆なさっぱり感は感じますが、大盛等同料金なのでついつい食べ過ぎてしまいそうなので、ほどほどの量にするにが一番なのか?と考えさせられます。本日も一杯ご馳走さまでした。
ちー&りー
3.00
プロジェクトH・自己満足な世界(分かる人だけ分かれば良いです)(^^「カロリーはラーメンのほぼ三分の二、塩分は約半分。」飲んだ後の〆にヘルシーじゃないですか゚(>< ;)☆◯=(▼▼ )o バキ!!どこで〆ようかと思っていた時に思い出し、途中下車してこちらの店に。W盛(320g)まで同一価格、私は当然W盛(^^W盛のお勧めは、お酢・ラー油ともに4周ということなので、律儀にかけて、後はひたすら混ぜる(。-`ω´-)タレのコクを味わうには、やはり酢は少ない方が良かったかな?って、油そばなんだから酢でスッキリは要らなくない?ラー油は辛くなく、油分を補う役割みたいな感じ。瞬殺\(^o^)/何かパンチのある味が無いと飽きそうになったので、次はニンニクと柚子胡椒入れようかな?
ypeach
3.50
武蔵境スキップ通りに最近出来た油そば屋さん。油そばはそんな食べたことがないのですが、ここの油そばはすごく好みです。麺が太いのですが、つけ麺店の硬くて太い麺や、うどんの様な麺とも違って、歯応えもあるけど、柔らかい麺でとても美味しいです。お酢とラー油もよくかけて、刻みタマネギも混ぜると最高です。ご馳走さまでした。また来たいと思います。
ちっちゃい事は気にしないそれわかちこわかちこ
3.30
写真追加❣️油そばw盛り券売機に下ろしニンニク0円の文字を見つけて面白いなとポチッとな。油そば自体は普通盛り大盛りw盛り同額820円▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅写真追加➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖武蔵境の東京油組総本店は初訪問❣油蕎麦W盛り780円を発注!紙エプロンを使うかどうか聞かれた。これは吉祥寺店と同様。気持ちの良い接客。4、5分で着丼。卓上の能書きにあるように、ラー油と酢を4周回し掛けた。同じく卓上の刻みタマネギも頂いた。美味しかった!コスパ良し。皆さんも是非❣
Morirou21
3.50
東京都武蔵野市境。ここ数年で急速に拡大している、油そばチェーン店「東京油組総本店」の武蔵境店です。先月オープン。最寄りは、中央線の武蔵境駅。すきっぷ通り商店街にあります φ(・ω・`)今や全国に広まりつつある、油そば。発祥はここ武蔵境にある「珍珍亭」さん(国立市の居酒屋「三幸」という説もある)です。何回か寄ったことがありますが、やはり旨いですよ。この日はチェーンながらも安定した美味しさのコチラへ♪以前、吉祥寺店で食べたことがあります。平日13時過ぎ、先客4名、後客2名。店員さん2名。カウンター席×13。まだオープンしたばかりで、店内はとてもきれい。券売機式。◆本日の注文◆油そばW盛 780円スペシャルトッピングA 180円油組スペシャル 20円つぶし生にんにくW 無料スペシャルトッピングAの内容は、ねぎゴマ、半熟たまご。油組スペシャルは、自家製食べるラー油です。麺量は並盛160g・大盛240g・W盛320g。同一価格の780円なので、当然W盛でしょう( ´∀`)σ酢とラー油を丼に4周回し入れ、混ぜ混ぜして頂きます。コシのある麺はアリューロン層を含んだ小麦粉に拘っているようで、旨味があり特製醤油ダレとの相性抜群です(o^-')b ! 卓上にある、刻み玉ねぎも追加投入。凄く旨いという感じではないですが、東京油組さんの油そばは、マニュアル通りしっかり作られた安定の味。意外と油そばって、食べたあと胃もたれしないですよね。まだいけるって感じがします。しかし、腹八分目がなによりですな Ψ( ̄∇ ̄)Ψ#前頭#油そば#発祥の地#チェーン店#テイクアウト可#小麦粉にこだわる#ラーメン#紙エプロン有り#すきっぷ通り商店街#再訪可能性あり(他店舗含め)#次回は辛味噌油そば
usapanda3
2.80
最近、回り道をすることも少なくなっていたようで、割と身近なところに新規OPENしていたお店を見逃していました!!それがこちらの“油そば”のお店です『油そば 東京油組総本店 武蔵境組』です。こちらのお店、6月14日にOPENしていたみたいです。多分、この界隈は4月くらいから全然通っていなかったと思われます。この近くに建設中のマンションを見に行こうと思ってたまたまこの日は通ったのよね。でも、行ってみてこちらのお店が発見できたのでよかったです。お店に入ってすぐにある券売機で食券を買います。基本“油そば”なのですが、普通の“油そば”と“辛味噌油そば”があって、他にはトッピングなどが揃っています。そして並盛、大盛、W盛があるのですが、すべて価格は同じなんです!!わたしは並盛にしましたけどね。油そばって割と東京ローカルな食べ物かと思われるので(しかも、東京都下が発祥とされているのよね・・・。)、あまりなじみのない方もいらっしゃると思うので・・・食べ方の説明書きがカウンター前に書いてあります。よく混ぜてから、お酢とラー油を加えてさらに混ぜます。カウンターに置いてあるのはその他にも刻み玉ねぎとか辛味などもあるので、お好みで味変させながらいただきます。まぁ、こちらのお店はチェーン店なので味的にはそれなりに問題ない感じです。刻み玉ねぎのサービスは嬉しいですね♪たまたまなのですが、こちらのお店に入ったときに3人組で来ていたお客さんがいたのですが、食事をしながらずっとおしゃべりをしていたのよねぇ。食事を終わった後もしばらくしゃべったまま居座っていたのよね。お店の人は注意をしづらいのはわかるけど、コロナ禍の今はもう少し注意を促すとか、注意書きをするとかしてもいいんじゃないのかと思いました。そこが少し減点ポイントでした。
peakhunter
3.50
今日はテレワーク。昨日かみさんに、油そばが初めて旨かったと話したら、今日のランチで食べたいというので、テイクアウトでまさかの連チャンです。ちょうど昼飯時なので混んでた。でも回転は速いですね。私は辛味噌並盛り+食べる辣油追加でカミさん用は普通の並盛り。食券機をみて今日気がついたけど、柚子胡椒やニンニクなどいくつかのトッピングが「0円」表示。これ頼むと店内であれば冷蔵庫から個別に出してくれるのですが、テイクアウトはダメでした。昨日カウンターに置いてある玉ねぎをかけるの忘れていたけど、今日はしっかりとかかっていました。テイクアウトの場合にはタレは別盛容器にはいっているので食べるときに自分でかけまわし、温玉は殻のままラップに包んでくれるので割って入れます。柚子胡椒も美味しそうなので家にあるのを少し足します。辛味噌と辣油とお酢と柚子胡椒とか、いろいろ混ざりますね。実食するとまず機能乗せ忘れた玉ねぎがとてもシャキシャキしてだいぶ印象が変わりました。それと辛味噌の辛さと柚子胡椒の香りがよいこと!! 油そば嫌いのカミさんも「これなら食べられるって」やっぱりココ、美味しいんですね。
peakhunter
3.50
小学校時代は東小金井でその後は武蔵境に住んで数十年で、油そば発祥のお店という珍珍亭さんの近くにずっといたわけですが、油そばというものはあまり好きではなかったんですね。他のお店の者を食べても同じ。武蔵境駅北口のガスト後に昨日オープンしたこちら、なぜかとても気になって今日帰宅前にちょっと寄ってみました。進展オープンということで口コミ投稿もまだないし、一番に書き込んでみようかなという単純な気持ちだったのです。とりあえず並盛とトッピングAのねぎゴマと半熟玉子です。10席程度のカウンターだけの店内ですが店員さんは5人もいて「多いな」アルバイトの方が多いようで動きが多少ぎこちない。でも皆さん一生懸命取り組んでいますね。6-7分して着丼です。カウンターの前に食べ方が書いてあるのでその通りにラー油と酢をかけまわして、もっと辛そうなラー油を追加でトッピング。混ぜ混ぜして一口頂くと、、、!!?? え?案外サッパリとして美味しい。「油」というイメージはなくて、かけまわした酢のおかげもあるのだと思うけども軽い口当たりですいすい入っていきます。メンマもチャーシューも一口大で混ぜた麺と一緒に食べやすくて味も丁度良い。ねぎゴマも香ばしくてトッピングして大正解。半熟玉子がまろやかさを加えてさらに美味しく仕上げています。空腹ではなかったのですがあっさりと平らげてしまってその上でまた夕飯はちゃんと食べられそうに持たれる感じがないですね。なんかすごく気に入りました。並盛780円でトッピングもお得な感じ。次回は辛味噌の油そばを頂きましょうかね。良いお店が武蔵境に出来てとてもいい感じです。
たけろぐ。
3.30
油そばといえばここかなぁ。どこの店舗も変わらぬ味。東京に来て油そばを初めて食べたけど美味しくてハマってしまった。よくお世話になってます。
粉末きなこ
5.00
大盛りを頼みました!意外と食べやすかったので今度はまた違うのを食べようと思います!
きの P
0.00
きの P
0.00
reach_sasa
0.00
rere55
3.30
1/1
Walkin餐廳,無需預訂
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意