Asian Kitchen Sapana 神楽坂店
ajiankicchinsapana ◆ アジアンキッチンサパナ
3.23
飯田橋・神樂坂
「亞洲・異國料理」
3,000-3,999円
1,000-1,999円
營業時間:午餐 11:00~16:00晚餐 16:00~24:00 週日開放
休息時間:全年無休 2022年12月30日和31日關閉。
東京都新宿区神楽坂2-6 PORTA神楽坂 2F
照片
(20)
1/20
詳細信息
預訂信息
接受預訂 ◆座位預訂後3天內取消將收取每人2,000日元的取消費。
帶兒童
允許兒童進入 歡迎兒童進入。 隨意♪帶上嬰兒車
付款方式
接受信用卡 (VISA、Master、JCB、Diners、AMEX) 不接受電子貨幣 接受二維碼支付 (PayPay)
餐廳服務費
不收取任何費用。
此費用為餐廳收取,與平臺無關
座位數
45 座位 (站立自助餐時55人,35人起包機) )
個人包廂
無
吸菸與禁菸
所有座位均禁止吸菸
停車場
無
空間與設備
時尚的空間、寧靜的空間、有現場音樂表演
酒水
有日本清酒、有燒酒、有葡萄酒、有雞尾酒
料理
專注蔬菜料理、有健康美容菜單、有素食菜單
評價
(21)
かわうそ氏
3.50
友人と本当にちょっと一杯だけということで、ふらっと入ったのがこちらのお店。そういう感じで入ったので、店の良し悪しとか全然考えずに入ったのですが、結論からいうと、アタリのお店でした!!ビールはいろんな国のを広く揃えてました。僕はネパールのムスタンビールをオーダー(税込550円)。ネパールのビールを飲むのははじめてじゃないかなぁ。飲んでみると、なんと日本のビールにかなり近い!うまい!アジアのビールは薄い印象が強い中、日本のビール並みに味がしっかりしてます。水がおいしいので、ビールもうまいということのようです。ちょっとだけ飲むのが目的で入ったので、あまり料理は頼みませんでしたが、カレーはもちろん、タイ料理やその他東南アジア料理も多く、いろいろ楽しめます。まぁ、こういうなんでもアリなお店は大概味は、、、みたいなお店が多いイメージがありますが、こちらは大丈夫でした。ちゃんとおいしいです。どれも量が多いのがうれしいですね。4人で行きましたが、どれも4人で取り分けてちょうどいい感じでした。サバナサラダは胡椒を目の前でたっぷりかけてくれます。小エビがたくさん入っていて食べ応えがありました。カオマンカイもご飯に鶏の旨みがしっかりしみこんでて、おいしい!料理3品と各自飲み物2杯ずつでひとり1800円で収まりました。神楽坂でこの価格は本当に素晴らしいです。
食の軍師 たーちゃん
4.00
この暑さで食欲減退していたので、エスニックな料理を求めてこちらに来店!大好きなナンカレーとガパオのプレートを注文。本格的な味わいに満足。ナンをおかわりしちゃいました(笑)近くに寄ったらまた生きたいお店ですね。
tabe-aruki
3.50
家族でSAPANAにやってきた。前回は知人と二人で来て、夜に家族で出かけるのもありだと思った。普段は地下のサイゼリヤで家族で食べることが多い。けれども、この日は店の外にも溢れるような混雑だった。SAPANAなら、カレー以外のメニューもあるし、辛いものが苦手でも大丈夫でしょう。フィッシュ&チップス。ただ、皮付きの魚はイメージと違うと言っていた。鯛を使っているみたい。淡泊であり、衣の味が目立つ。もう少し厚切りにするといいのではないかな。カリッと揚がったポテトをケチャップとマヨネーズとで食べるのがいい感じ。チーズナン。ピザのようなものだな、と改めて思う。チーズがたっぷりなので、一切れでも十分な食べ応えがある。そして、チーズが熱いうちに食べるのがいい。これだけでも満足してしまうね。カレーもやってきた。ほうれん草チキンカレーとチキンカレー。辛さは何も指定しなかったけれど、どちらも結構辛かった。チーズナンと一緒に食べるとマイルドになる。でもね、これくらい刺激があった方がいいと思うの。チーズナンセットには、お替りで通常のナンを追加することができる。それもお願いして、プレーンなナンとカレーとを楽しむ。焼鳥。少し時間がかかった。タンドールで焼いた焼鳥。居酒屋で食べるのとは違った火の入り方。周囲がしっかり目の食感で焼かれていて、内側がぷっくらしている。前回は感じなかったスパイシーさがあった。
マリサの食日記
4.00
お店の内装がアジア・インド系の雰囲気で素敵な空間でした。お料理はどれもすごく美味しくて、サラダやチーズナン、カレーやチーズボールを2人でシェアして食べましたが、量もとてもちょうど良かったです。チーズナンはデザート感覚のようなほんのりとした甘さがありましたが、カレーとの相性も抜群でした✨オーダーをした後に気がついたのですが、チーズナンとカレー2種はセットとしてメニューにもなっているので、カレー2つとチーズナンを単品で頼むよりもお得だったかなぁと。がっつりカレーを食べに来た場合でなければ、セットメニューを頼んでシェアをしてもよいかもしれないですモヒートはミントたっぷりで爽やかでした
tabe-aruki
3.50
SAPANAとはヒンディー語で夢ということを知った。都内に何店舗かあるアジア料理のお店、インドカレーのお店という印象が強いけれど、タイ料理もある。店頭でちらっとメニューを見たらヴェトナムのフォーも加わっていた。モヒートで乾杯する。夏だね。チキンが食べたい。ということで、焼き鳥を注文してみた。塩味。タンドールで焼いているのかな、大ぶりの肉は外側がしっかりと焼けていて食感がよく、内側がジューシーだった。肉が肉汁をしっかりと留めている具合。オニオンリング。スパイス揚げで、衣が香ばしい。「ソースはケチャップですか?」とアーティストが聞いていた。食べてみて思ってた味と違ったみたい。恐らくチリソース寄りのケチャップでしょう、と返しておいた。ケバブ、これに興味があったみたい。熱々の鉄板に野菜とケバブがやってくる。とても熱い。スパイシーであるし、肉がほぐれていく感じ。辛さもそれなりにあった。あとはチキンカレーを食べたかな。2時間ほど、カレーを食べてモヒートを飲んで、色々と話ができた。次の展開とか、今後の話をするのは、いろいろな意味で刺激になる。
【ほぼ中村倫也】
3.80
『ant』-東京 神楽坂- スワイプほぼ必❤️【サパナ】━ Date ━━━━━━━━━━━━━━━━━━⚫︎食べログ:3.22⚫︎最寄駅:神楽坂駅⚫︎予算:¥1,000〜¥2,999⚫︎住所: 東京都新宿区神楽坂2-6 PORTA神楽坂 2F⚫︎営業時間:11:00〜24:00⚫︎定休日:無し━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Review ━肉とワインとエスニックが味わえるアジアンバル。本格アジアン料理と世界のビール常時10種類以上リーズナブルに楽しめるプランを多彩にご提案。インドカレーやタイ料理もあります。店内はゆっくり楽しめる南国リゾート空間でランチやバー使いにもよい。本日はランチで訪問。インドカレーの組み合わせが豊富。またナシゴレンなどのアジア料理がたくさんあるので迷ってしまう。今回はシーフードカレーとマトンカレーのナンでオーダー。辛さも5段階で選べてよく余裕で美味しい。おすすめはこだわりの自家製窯で焼いたお肉料理でこだわりの自家製窯で焼いたお肉は余分な脂が落ちてヘルシーなのにジューシーな食感。世界のワインを気軽にリーズナブルに提供してるのでぜひ夜も来てみたい。
ちょいドジおやじ
3.40
■お店を選んだ理由飯田橋に寄る機会があり、こちらのお店か別の中華のお店か2択だったが、中華の店が行列だったため必然とこちらのお店に。■注文内容(税込)日替わりセット(シーフード&グリーン)※2辛:1,000円■感想他の支店も含めてよく利用していたお店。さすがに、値上げ(*内容が変わった)されていたが美味さは相変わらず。*タンドリーチキンやライスが付かなくなった値上げされていたものの ナンはお代わり自由だったし、セット内容的にも十分なので、この値段でこの内容なら満足。ただし、辛さはもっと辛くて大丈夫そうなので次回は4辛にしてみよう!
733191
3.00
東京大神宮の参拝後、神楽坂をウロウロしてたらこのお店を見つけたので入ってみる事に。椅子がカラフルで可愛い!と相方テンションUPランチセットの三種類のカレーのセットを頼み私はパイナップルラッシー、相方はマンゴーラッシーを注文。キーマ、サグチキン、海老のカレーを選択しましたがサラッとしてあまり辛くありませんでした。相方は辛いのが苦手なのでチキンバターマサラ、キーマ、ベジタブルでしたが辛かったとのこと。ライスとナンは食べ放題なので一枚ナンを追加して食べましたが、焼き立てを提供してくれたので美味しかったです。
スイス鉄道のように
3.40
おとといのランチは『AsianKitchenSAPANA』さんで摂りました。神楽坂の途中にあるビルの2階に入っているお店です(写真1)。写真2は、お店の前に出ていたメニューです。入店したのは14時過ぎ...お目当ての店が14時で閉まってしまったので近辺で代わりになる店を探していたところ、このお店を見つけました。中に入ると2人掛けのテーブル席に案内されました。注文はなんと!タッチパネル方式でした。こんなカレー店でそんなIT機器が導入されてるなんて、初めてでした。”1種のカレーセット(¥1,000)”を注文。カレーは複数種類の中から選べました。日替わりカレーとベジタブルをチョイス。辛さはちょい辛で、ナンではなくライスを選択です。3分ほどでやってまいりました(写真3)。カレーにはずれなし。エスニック風味がありますが心地よい異国感でした。サラダもちゃんとしてました。セットもののためにただ用意しただけのサラダじゃないです。ドリンクはラッシーを選んでますが、これがほどよい甘さで、食べ進めるにあたってアシストしてくれます。ご飯はお代わり可能でしたが、最初の盛りでじゅうぶんな量でした。GoToイート食事券が使えましたので、実質¥800円でした。美味しかったです。どうも御馳走様でした。了
ynさん
3.00
(2022年11月初訪問)平日ランチですこの日は立て込んで外に出たのが14:30。まず東京大神宮そばのびぜん亭に行ってみたら臨時休業、次いでヤミツキカレーは満席、神楽坂に侵入して水漫庭を覗いてみたらすでに準備中の札。流れ流れていきついたのがポルテにあるこちら。訪問時間14:30、先客2組、後客なし。お願いしたのはカオマンガイ1,000円、ドリンクはアイスコーヒー選択。すぐにサラダとスープが提供。このスープですが強い旨みあり!カオマンガイ提供まで9分でした。しっかり固められたご飯の上に、ゆでた鶏ももがズシリ。鶏肉の上には大量の生姜。TOPにはパクチー、傍らに飾り包丁の入ったきゅうり。早速パクチーと生姜はどっこいしょ。鶏肉も一旦どかせてそそこにチリソース投入。ご飯の絞まり具合が割と緩いのでスプーンでいただきます。ライスは当然のごとくインディカ米。香りはほぼないけど、そこそこの弾力。で、食感は悪くないです火傷しそうなくらい熱々です。鶏さんはボリューミーなのですが、茹でてだいぶ時間たってるのかなあ?結構硬いっす。かつ、ポソットと感あり。カオマンガイ食べきったらかなりおなかが膨れました。食後のアイスコーヒーを3/2いただいて退出です。満足度はも一歩でしした。
mura1969
3.10
神楽坂駅飲食店ビルの2階にあるお店。トムヤンクンをいただきました。ラッシーも。ごちそうさまでした!Asian Kitchen Sapana 神楽坂店050-5868-5647東京都新宿区神楽坂2-6 PORTA神楽坂 2Fhttps://tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13131041/
恵比寿ライダー
3.20
10年以上前、水道橋のSAPANAさんでよくランチをした。クライアントへ訪問がてら、ここでふかふかのナンを頂くのが毎月の楽しみだった。あれから様々な本格的なインド料理を頂く機会があり、お店をめぐりはじめ、SAPANAさんへ行くことも少なくなってしまった。今、そのクライアントが飯田橋へ移転し、たまたまそこの同ビルにSAPANAさんが入っており、それ以来、たまに訪問しているという流れだ。メニューに系列店という告知ページがあり、知らなかったが、都内のあちこちに支店を出していた、頑張ってるな。ここはインド料理というよりは、アジアンダイニングというコンセプトで、タイ料理、ベトナム料理、ネパール料理も提供している。ランチのプレートは文化混合。カオマンガイ+カレー+ナン・・・や、フォー+カレー+ナン・・・、ガパオライス+カレー+ナンなどなど。もはやどこの料理と特定することが不可能なほどのヴァリエーションで、インド料理店でない事は確実。おそらくそれぞれ異なる出身のコックが在籍している同系列店だからこそできる技なのだろうが、自分としては専門店をやめてしまったお店に正直あまり関心はない。ただ、ここのチーズナンはかなり美味なので、たまに出かけているという訳だ。チーズナンセットというものを注文すると、カレーを2種選べるのだが、選択するのは毎回マトンカレー×2、そして辛さはMAX(6辛)で。チーズナンとカレーは味がぶつかるため、それぞれ別々に頂くのだが、個人的にはチーズナンだけでもいいかなとも思っている。一般的なチーズナンよりかなり薄く、まるで具の無いピザのようなのだが、間違いなくピザではないその独特の風味は、癖になる人が多く、かなりの人気メニューになっている。通いつめる、、、ということは無いだろうが、たまにこのチーズナンを求めて出かけそうだ。
ジオモル
3.40
「Asian Kitchen Sapana 神楽坂店」神楽坂と言っても、ほぼ飯田橋です。シンハーの生ビールがメニューにあったけど、頼んでみると残念ながらないということ。ビオの赤ワインをボトルで頼みました。お料理はグリル。たしか注文したのは、4種の肉盛り合わせ海老とポテトも付いていました。フライドポテトだけ揚げたてを先に出してくれました。ちょっとしたことですが、こういったサービス精神は嬉しいですね。お肉は、炭火Grill! の豚、羊肉、ガーリックチキン、牛といろいろ味わえました。スパイスがしっかり効いていておいしかったです。ちょっと軽く寄っただけですが、次はシンハーの生を期待してまた来てみたいと思います。
あーる911
3.50
アジアン料理なら、とにかくなんでもある笑あまりの種類の多さに、期待していなかったのだが。。美味しすぎる!!!なかでもトムヤムクンとチーズナンは絶品でした!ご飯屋ハシゴの2軒目だったんですが、さすがにこれはもったいなかった。もう一度来るべきお店です
cathyoko
3.50
インド料理もタイ料理も食べられるって事で外でメニューを見て入ってみました。店員さんはおそらく皆さんインド人かな?(インド人とネパール人の違いが私には分からないので、南アジアの方としか)メニューは沢山あり、コンビセットがあったので、インド料理とタイ料理がどちらも楽しめるパッタイとカレーのセットにしてみました。メニューをよく見るとベトナムフォーもあるのでベトナム料理も取り扱っているのか。どう見てもベトナム人いないし本場の味ではないかもしれないけど。カレーは辛さも選べるし、パッタイも美味しく頂きました。こういうお店って美味しいのに空いてて好き。
ikanori
3.20
年に数回、仕事で飯田橋を訪問する際に何度か利用しているこちら。ランチが16時までなので、ランチコアタイムを逃した時に重宝。今回訪れると、チーズナンセットが1,300円→1,100円のサービス期間だったので、絶対食べきれないこと覚悟でオーダー。カレー2種類(辛さ5段階)、チーズナン、サラダ、ドリンクの構成です。カレーはマトン(3辛、現地の辛さ)とダル(2辛、チョイ辛)を選択。オーダー後すぐにサラダ、その後5分弱でカレーがハチミツポットと共に供されました。チーズナンをぱくり。チーズは2種類使っているのでしょうか。淡泊な味と濃厚な味が交互にきます。あーコレは絶対、ハチミツと合うな~と思ったんですが、絶対カロリーオーバーなので、我慢。マトン3辛は、それ程辛くなく。おっきいマトンがゴロゴロしています。ダルカレーは、豆の甘さが美味しい!普段、ダルカレーを選択することは殆どないんですが、ダルカレーの美味しさを改めて知りました。チーズナンと合わせるなら、カレーは1段階、辛くした方が相乗効果でより美味しくなるかも。食後のホットチャイもスパイス効いてて美味しかったです。そして、前回伺った時にはお見掛けしなかった、女性の店員さんがとても素敵でした。愛想よくキビキビ働いてて、彼女のファンの常連さんがかなりいらっしゃる様子でした。今度はタイ料理を食べに伺いたいです!
mostovoi
3.60
8/14(金) 21:45 初訪問 3.21 待ち0人 店内約15人仕事帰りに何か食べようと飯田橋をフラフラしてたら、新型コロナの影響か、21時半を過ぎた頃には飲食店はほとんど閉まっている若しくはラストオーダーを過ぎているという状況に…ほぼ難民化しかけた頃合いに神楽坂で見つけたちょっと謎なお店に飛び込み。どうやらここはチェーン店のよう。店の中は何故か結構な賑わい。メニューを見るとインド料理を中心に東南アジアの料理も出すらしい…何となく味の方がちょっと心配かな…ナマステセット 1,890円ナシゴレン 1,100円生ビール 2杯 500円×2レモンサワー 500円ナマステセットとはカレー2種とデザートが選べるセット。カレーはほうれん草&チーズとチキン&玉ねぎを選択。デザートはマンゴーアイス。その他にサラダ、タンドリーチキン、ナン、ライスも付いて1,890円はお得かも。連れと2人で来たので、ナシゴレンを含めて全部シェアすることに。まずはサラダから…意外とでかっ!味の方はフツーです。続いてナシゴレンが…何これ美味い!味はかなり濃いけど甘辛さがクセになりそうな感じ。コメはちょい硬めに炊いていて味付けにとても合ってます。するとインド人と思しき店員さんから、ナマステセットのタンドリーチキンは1本ですがお二人なので2本に出来ますよと提案が…気が利きますね!もちろんお願いしました。さてナマステセットが到着。まずはタンドリーチキンから…美味しい!ガルニも美味しい!やっぱり味付けは濃い目です。続いてカレーは…無難に美味しい感じですね。ナンとライス両方あるのは嬉しいです。サービスは全く問題なし。普段お酒は一杯で十分なんですが、さっきの店員さんが非常にすすめ上手でつい三杯も飲んでしまいましたw それでも2人で6,000円なんてCPもかなり良いですね!ご馳走様でした。
すっちゃら
3.60
神楽坂ポルタ2階に入っている「SAPANA」さん。3月のことで、まだまだ神楽坂ランチは沢山のお店がやっていましたが、この日はランチ逃して15時頃。けど、ここは16時までランチやってくれているので重宝します。案の定、お客様はもうほとんどいらっしゃらなくて、すぐにオーダーを取ってくれました。インドカレーやアジア料理を提供してくれていて人気のあるお店なので、12時~13時は結構混んでますよ。(斜め前に別のインド料理屋さんが4月にNEWオープンするらしく工事してましたが、神楽坂はインド料理人気なんでしょうかね?)・ランチサラダ生玉ねぎがアクセントになっていました。・カオソーイタイのココナッツがきいたカレーラーメンですね。茹でた卵麺と、上には揚げた卵麺が入っていて、2種類の食感が楽しめます。カットレモンに、タイの香辛料も持ってきてくれるところが嬉しい限り。またスタッフさんが、紙エプロンもくれました。女性目線嬉しいですね♪具だくさんでボリューミー♡パクチーも良い感じ。味は辛くなくて、ココナッツミルクがまろやか。熱々で、なんと中には鶏むね肉がゴロゴロ入っていました。その他にも、青梗菜などのお野菜も。カオソーイのスープも美味しい♪・チャイ(ホット)食後には温かいチャイをお願いしました。シナモンがきいていて美味しい♡これだけ食べてお値段1000円(税込)。たまにはゆったりアジア料理って気分の時に使い勝手の良いお店です。満足、満足(*´艸`)
tabe-aruki
4.00
インドカレーならばインド料理店、タイ料理ならタイ料理店。そんな風に思っていた時期もあった。シンガポールのとある高級レストランでは、各国の料理が一同に出されていた。インド、マレーシア、タイ、ベトナムなどなど。その後に、料理できる国のバラエティがあることが料理人のスキルのひとつということを知った。さて、インドカレーにするか、タイカレーにするか。パッタイなどもあるけれど、カレーの気分になった。選べる2種類のタイカレーランチをお願いする。グリーンカレーとマッサマンカレー。辛さは5でお願いした。サラダ、スパイスをまぶした玉ねぎがアクセントに面白い。ライスとナンを選べる。いやいや、タイカレーには、やっぱりライスでしょ。長粒種の香りの高いライス。お替りもできる。グリーンカレーとマッサマンカレー。ヨーグルトもついていた。マッサマンカレーにはフライドオニオンのトッピング、香ばしい。当初は辛口にとても刺激的だったのだけど、それが落ち着くと。甘さと酸味がでてくる。ゴロゴロとした鶏肉。グリーンカレーの方が辛さを感じるよう。ひたひたのナス、それとライスを絡める。汗が吹き出る。でも、ほどよい辛さに感じる。やはりうまさを感じられないとね。アイスウーロン茶でクールダウン。
厚太
3.50
久々に来店。鶏肉のフォー此方は大根が入ってるのが珍しく思います前回はよく煮え大根でしたが、今日は浅めな煮方でした。今回は鶏肉が食べても食べても入っててフォーを食べ終わっても未だ鶏肉がある感じな贅沢さでした。カレーも美味しい店なので又来店したいなぁ
Nar127
3.30
夜にインドカレーを食べたいと思って訪問。チキンか海老か悩んだ末に、プラウンバターカレー。ナンを合わせましたが、一枚だけでは足りないのではと思うくらいになかなか濃厚なカレーでした。スパイスやハーブかたくさん入っている中で、普段あまりインドカレーで食べないハーブの味がする。何だっけ…この香りは覚えがあるぞ…と思い出したのは、オレガノ。トルコとかイタリアとか地中海系の料理でよく使うハーブですね。オリーブオイル、トマトやチーズとも相性の良いやつ。オレガノをインドカレーで使うのは珍しいと思うのだけれど海老だからなのかな。そんなことを思いながら頂きました。濃厚すぎる海老カレー。ご馳走さまでした。
1/0
預訂
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意